ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1370419
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

飯盛山-横尾山→金峰山 ~超マイナー→超ゴールデンルート1泊2日~

2018年01月27日(土) ~ 2018年01月28日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:08
距離
40.0km
登り
2,613m
下り
2,539m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:12
休憩
0:52
合計
12:04
距離 24.3km 登り 1,687m 下り 1,156m
5:46
101
7:27
7:42
8
7:50
7:51
43
8:34
8:36
38
9:14
9:20
17
10:08
10:27
31
10:58
69
12:07
6
12:13
12:14
45
12:59
13:00
24
13:24
29
13:53
13:55
224
17:39
17:44
6
2日目
山行
6:05
休憩
0:52
合計
6:57
距離 15.7km 登り 941m 下り 1,401m
5:59
49
6:48
7
6:55
6:56
38
7:34
7:40
82
9:02
9:06
11
9:17
10
9:27
9:29
25
9:54
9:57
5
10:02
10:08
1
10:09
10:10
0
10:10
16
10:26
10:50
41
11:31
11:36
41
12:22
34
最後川端下バス停の手前1kmくらいは車移動になっています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【行き】清里駅 市営第二駐車場にマイカー駐車[無料]
【帰り】川端下バス停-(川上村営バス[580円])-信濃川上駅-(小海線[240円])-清里駅
川上村営バス時刻表&料金リンク
<http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000010/index.html>
コース状況/
危険箇所等
[飯盛山-横尾山]
山と高原地図で破線区間です。ルートファインディング含めある程度のスキルが必要です。今回、踏み跡はありませんでした。飯盛山への登りと横尾山からの下りは危険箇所なく、踏み跡もしっかりあります。

[横尾山-富士見平]
舗装路歩きが長くつらい。。。本谷釜瀬林道からみずがき林道をちょっと入って、富士見平小屋に向かう歩道→登山道→林道の区間は踏み跡がありませんでした。

[富士見平-金峰山]
基本踏み跡はしっかりありますが、一部が滑落に注意が必要なトラバースがあります。

[金峰山-川端下]
踏み跡はきちんとあり、危険箇所も特にありません。登山口から川端下までの林道→舗装路がやっぱ長くてつら〜い・・・
その他周辺情報 清里駅前のお土産屋さんでシュークリーム購入。
川端下バス停までの車道歩きの区間、最後少々、岩根山荘の方に車に乗っけてもらいました。ありがとうございました。
5:40清里駅 無料第二駐車場スタート。踏切から清里駅なのですが・・・ブレブレですみません(--;)。今日も早起きスタート!でもいつもより遅いか(これがあとで響いてくるとは・・・)。
2018年01月27日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 5:43
5:40清里駅 無料第二駐車場スタート。踏切から清里駅なのですが・・・ブレブレですみません(--;)。今日も早起きスタート!でもいつもより遅いか(これがあとで響いてくるとは・・・)。
6:10舗装路歩きで飯盛山登山口(平沢経由の最短ルート)に到着です。空がうっすら明るくなってきました。
2018年01月27日 06:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 6:09
6:10舗装路歩きで飯盛山登山口(平沢経由の最短ルート)に到着です。空がうっすら明るくなってきました。
標識等きちんとあり、暗闇でも迷いなし。
2018年01月27日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 6:13
標識等きちんとあり、暗闇でも迷いなし。
6:50だいぶ明るくなりました。倒木が思いっきし道を塞いでいます(・・;) 乗り越え進みます。
2018年01月27日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 6:46
6:50だいぶ明るくなりました。倒木が思いっきし道を塞いでいます(・・;) 乗り越え進みます。
6:55東屋到着。いすはありますがテーブルはありません。朝焼けー♪ ここまでの道はそう雪深くもなく、トレースもついています。
2018年01月27日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 6:55
6:55東屋到着。いすはありますがテーブルはありません。朝焼けー♪ ここまでの道はそう雪深くもなく、トレースもついています。
柵がジグザクについています。クネクネよけて山頂を目指しまーす。
2018年01月27日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 6:55
柵がジグザクについています。クネクネよけて山頂を目指しまーす。
飯盛山山頂が見えてきました。なるほど!確かに!飯、盛ってる!!
2018年01月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 7:06
飯盛山山頂が見えてきました。なるほど!確かに!飯、盛ってる!!
正に名は体をあらわす。雪の横じま模様が、ひっくり返したお茶碗の模様の用にも見えますね。
2018年01月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/27 7:06
正に名は体をあらわす。雪の横じま模様が、ひっくり返したお茶碗の模様の用にも見えますね。
ちなみに道はこんな感じ。トレースがありツボ足でも十分。
2018年01月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 7:06
ちなみに道はこんな感じ。トレースがありツボ足でも十分。
山頂に至るロードが見えています。まずは今日明日の旅の始まりの頂まで、もうチョっとです。
2018年01月27日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 7:24
山頂に至るロードが見えています。まずは今日明日の旅の始まりの頂まで、もうチョっとです。
07:30山頂到着ー♪
2018年01月27日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/27 7:28
07:30山頂到着ー♪
今年の夏は南アルプスを練り歩きたいと思っています。待っててねー♪
2018年01月27日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 7:28
今年の夏は南アルプスを練り歩きたいと思っています。待っててねー♪
去年、散々歩き回った八ヶ岳・・・今朝もガスがかかっています。多分このあと晴れるはず。。。
2018年01月27日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 7:30
去年、散々歩き回った八ヶ岳・・・今朝もガスがかかっています。多分このあと晴れるはず。。。
飯盛山から横尾山に向かいます。ここから先は山と高原地図で破線ルート。まずは三沢方面、三ッ沢の頭を目指します。
2018年01月27日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 7:45
飯盛山から横尾山に向かいます。ここから先は山と高原地図で破線ルート。まずは三沢方面、三ッ沢の頭を目指します。
飯盛山を見やると、背後に富士が見えます。
2018年01月27日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 7:48
飯盛山を見やると、背後に富士が見えます。
道中ところどころ、こんな看板がたってますが。。。要は左上の破線のさらに先へ向かうという・・・
2018年01月27日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 7:50
道中ところどころ、こんな看板がたってますが。。。要は左上の破線のさらに先へ向かうという・・・
飯盛山の北側を巻くように歩き始めます。飯盛山の後ろに南アルプス。
2018年01月27日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 7:53
飯盛山の北側を巻くように歩き始めます。飯盛山の後ろに南アルプス。
歩き始めて、いきなりこんな感じ。。。トレースはもちろんありませんし、どこが道やら?
基本、地図とコンパスを頼りに次の到達ピークに向け稜線を辿ります。
2018年01月27日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 8:05
歩き始めて、いきなりこんな感じ。。。トレースはもちろんありませんし、どこが道やら?
基本、地図とコンパスを頼りに次の到達ピークに向け稜線を辿ります。
道が明瞭なところもあります。踏み跡は・・・動物。
2018年01月27日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 8:16
道が明瞭なところもあります。踏み跡は・・・動物。
下りで階段がしつらえてあると思われる場所もあったりはします。
2018年01月27日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 8:19
下りで階段がしつらえてあると思われる場所もあったりはします。
8:20十文字峠に到着しました。
2018年01月27日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 8:23
8:20十文字峠に到着しました。
こんな標識もたまにあったり。
ただし、十文字峠から先で同様の標識があり(写真忘れた)、三沢方面が左、となりますが、そっちにいかず直進が正解。
間違えて少し踏み跡つけちゃいましたが。。。
2018年01月27日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 8:23
こんな標識もたまにあったり。
ただし、十文字峠から先で同様の標識があり(写真忘れた)、三沢方面が左、となりますが、そっちにいかず直進が正解。
間違えて少し踏み跡つけちゃいましたが。。。
この辺の道はどこ歩くのが正解かよくわかりません。右手にあったバラ線を1回またいで、そのまま進むと、バラ線がフェンスに変わり、そのままフェンスを左手に見ながら東方向にずっと進みました。
2018年01月27日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 9:00
この辺の道はどこ歩くのが正解かよくわかりません。右手にあったバラ線を1回またいで、そのまま進むと、バラ線がフェンスに変わり、そのままフェンスを左手に見ながら東方向にずっと進みました。
そろそろ左方向(北北東)に進路を変えないと変だな?と思っているとちょうどフェンスをくぐれるところがありました。道としてはあってるのかな?
2018年01月27日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 9:16
そろそろ左方向(北北東)に進路を変えないと変だな?と思っているとちょうどフェンスをくぐれるところがありました。道としてはあってるのかな?
というわけで北上していきます。
2018年01月27日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 9:27
というわけで北上していきます。
ノートレース!赤テープもまばら!ばり破線ルート!
2018年01月27日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 9:54
ノートレース!赤テープもまばら!ばり破線ルート!
そんなに雪深くはないけど、一人ラッセル(゜゜;) だいぶ消耗しています(_ _;)
2018年01月27日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/27 9:59
そんなに雪深くはないけど、一人ラッセル(゜゜;) だいぶ消耗しています(_ _;)
10:15槍到着。確かに登り下りとも急峻です。まあちっちゃい槍ですが!
2018年01月27日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/27 10:15
10:15槍到着。確かに登り下りとも急峻です。まあちっちゃい槍ですが!
木賊の頭とも呼ばれる鞍骨山方面に進みます。
2018年01月27日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 11:12
木賊の頭とも呼ばれる鞍骨山方面に進みます。
が、鞍骨山はちょっとルートを外れて登る必要があり、パスしちゃいました(_ _;)。というわけで、
2018年01月27日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 12:11
が、鞍骨山はちょっとルートを外れて登る必要があり、パスしちゃいました(_ _;)。というわけで、
12:10豆腐岩到着。
予定よりだーいぶ時間がかかってしまっています。
2018年01月27日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/27 12:11
12:10豆腐岩到着。
予定よりだーいぶ時間がかかってしまっています。
豆腐岩から、トレースはやはりありませんが、ルート自体は分かりやすく、ところどころ展望もひらけて気持ちよいです。
2018年01月27日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 12:35
豆腐岩から、トレースはやはりありませんが、ルート自体は分かりやすく、ところどころ展望もひらけて気持ちよいです。
八ヶ岳どどーん♪
2018年01月27日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/27 12:35
八ヶ岳どどーん♪
大平牧場方面。に行ってはいけません。
2018年01月27日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 12:40
大平牧場方面。に行ってはいけません。
横尾山に向け進みます。
2018年01月27日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 12:41
横尾山に向け進みます。
明日のお楽しみ金峰山と今回は登らない瑞牆山がバシッと見えてきました!
2018年01月27日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 12:48
明日のお楽しみ金峰山と今回は登らない瑞牆山がバシッと見えてきました!
金峰、瑞牆どどーん♪
2018年01月27日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
1/27 12:48
金峰、瑞牆どどーん♪
13:00横尾山到着。スタートから約7時間。。。
2018年01月27日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 13:01
13:00横尾山到着。スタートから約7時間。。。
ここから富士見平が今日の目標地点。間に合う・・・か?
2018年01月27日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 13:01
ここから富士見平が今日の目標地点。間に合う・・・か?
横尾山からは山と高原地図で実線ルート。踏み跡もあり、ルートは明瞭。危険箇所も特にありません。
2018年01月27日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 13:14
横尾山からは山と高原地図で実線ルート。踏み跡もあり、ルートは明瞭。危険箇所も特にありません。
カヤトの原と金峰、瑞牆。そして青い空〜らら〜♪
2018年01月27日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 13:23
カヤトの原と金峰、瑞牆。そして青い空〜らら〜♪
カヤトの原 標識です。
2018年01月27日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 13:27
カヤトの原 標識です。
振り返ると八ヶ岳が見えなくなりつつあります。
2018年01月27日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 13:27
振り返ると八ヶ岳が見えなくなりつつあります。
13:55信州峠まで降りてきました。
2018年01月27日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 13:54
13:55信州峠まで降りてきました。
かわいらしいお地蔵様?がありました。雪に埋もれそうです。破線ルートを無事通過できたことを感謝し、この先の無事を祈ります。ここから舗装路歩きになります。
2018年01月27日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 13:55
かわいらしいお地蔵様?がありました。雪に埋もれそうです。破線ルートを無事通過できたことを感謝し、この先の無事を祈ります。ここから舗装路歩きになります。
改めて、瑞牆&金峰!今日中にふもとの富士見平までがんばろう!
2018年01月27日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/27 14:10
改めて、瑞牆&金峰!今日中にふもとの富士見平までがんばろう!
釜瀬橋を渡り、本谷釜瀬林道をひた進みます。この直前に、横尾山下りで追い越した女性に、『車乗りますか〜』とお声がけいただきました。ありがとうございました。でも・・・富士見平まで歩きます!
2018年01月27日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 14:41
釜瀬橋を渡り、本谷釜瀬林道をひた進みます。この直前に、横尾山下りで追い越した女性に、『車乗りますか〜』とお声がけいただきました。ありがとうございました。でも・・・富士見平まで歩きます!
天使園通過。
2018年01月27日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 14:52
天使園通過。
小川山林道入口通過。このまま本谷釜瀬林道を進みます。
2018年01月27日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 14:56
小川山林道入口通過。このまま本谷釜瀬林道を進みます。
いいかげん舗装路歩きにげんなりしていたところ、里宮平まで行かずに、みずがき林道に一旦入ると、登山道経由で富士見平につけることに気付きました。
2018年01月27日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 15:10
いいかげん舗装路歩きにげんなりしていたところ、里宮平まで行かずに、みずがき林道に一旦入ると、登山道経由で富士見平につけることに気付きました。
というわけで再び登山道に入りましたが、、、
2018年01月27日 16:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 16:15
というわけで再び登山道に入りましたが、、、
これがまたノートレースできつい!
2018年01月27日 16:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 16:17
これがまたノートレースできつい!
やばい!大分陽が傾いてきた!
2018年01月27日 16:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/27 16:58
やばい!大分陽が傾いてきた!
どんどん暮れていく〜〜〜(;o;)
・・・で結局、日没後に富士見平到着。暗闇でテント貼るハメに。
2018年01月27日 17:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/27 17:50
どんどん暮れていく〜〜〜(;o;)
・・・で結局、日没後に富士見平到着。暗闇でテント貼るハメに。
疲労困憊。ギリギリの食事ともろもろ処置をしてあっという間に入眠。ちょっと計画に無理があったなぁ、と反省。。。
夜トイレに起きてとりあえずマイテントをパシャっと。
2018年01月28日 00:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/28 0:04
疲労困憊。ギリギリの食事ともろもろ処置をしてあっという間に入眠。ちょっと計画に無理があったなぁ、と反省。。。
夜トイレに起きてとりあえずマイテントをパシャっと。
まーったくうまく撮れてませんが、夜空はとてもキレイでした。あぁ、疲れてるけど、癒される(;_;)。
2018年01月28日 00:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 0:04
まーったくうまく撮れてませんが、夜空はとてもキレイでした。あぁ、疲れてるけど、癒される(;_;)。
夜が明けました。まだ暗い6:00に金峰山を目指して、富士見平を出発しております。まずは大日小屋へ向かいます。
2018年01月28日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 6:39
夜が明けました。まだ暗い6:00に金峰山を目指して、富士見平を出発しております。まずは大日小屋へ向かいます。
トレースはしっかりついています。ただ、昨日の疲労が抜けてない・・・いつも以上にペースが上がらない。...orz
2018年01月28日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 6:44
トレースはしっかりついています。ただ、昨日の疲労が抜けてない・・・いつも以上にペースが上がらない。...orz
鷹見岩に行く元気はもちろんなし!
2018年01月28日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 6:47
鷹見岩に行く元気はもちろんなし!
7:00大日小屋到着。一昨年夏に1泊しました。懐かしいなぁ。。。小屋へ降りる道はノートレースでした。
2018年01月28日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 6:57
7:00大日小屋到着。一昨年夏に1泊しました。懐かしいなぁ。。。小屋へ降りる道はノートレースでした。
7:30大日岩到着。
2018年01月28日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 7:32
7:30大日岩到着。
岩・雪・氷のミックスみたいなところもありました。
2018年01月28日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 7:38
岩・雪・氷のミックスみたいなところもありました。
7:50八丁平-金峰山の分岐に出ました。
2018年01月28日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 7:48
7:50八丁平-金峰山の分岐に出ました。
だんだん雪が深くなっていきます。
2018年01月28日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 8:42
だんだん雪が深くなっていきます。
9:00砂払いの頭到着です。ここから展望が開けます。
2018年01月28日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 9:00
9:00砂払いの頭到着です。ここから展望が開けます。
まずは霊峰 富士ー。
2018年01月28日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/28 9:02
まずは霊峰 富士ー。
赤石岳 荒川岳方面でいいのかな?
2018年01月28日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/28 9:02
赤石岳 荒川岳方面でいいのかな?
鳳凰三山&白根三山
2018年01月28日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/28 9:02
鳳凰三山&白根三山
甲斐駒ー。
2018年01月28日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/28 9:02
甲斐駒ー。
浅間山ー。
2018年01月28日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 9:10
浅間山ー。
八ヶ岳ー。
2018年01月28日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 9:10
八ヶ岳ー。
五丈石が間近に見えてきました、
2018年01月28日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/28 9:11
五丈石が間近に見えてきました、
もうひとがんばり!
2018年01月28日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/28 9:22
もうひとがんばり!
ちなみに積雪これくらい・・・
2018年01月28日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/28 9:27
ちなみに積雪これくらい・・・
もうあとちょっと!
2018年01月28日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/28 9:50
もうあとちょっと!
9:55五丈石到着ー。一昨年の夏以来2回目。あのころはまさか2回目が冬になるとは・・・
2018年01月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/28 9:55
9:55五丈石到着ー。一昨年の夏以来2回目。あのころはまさか2回目が冬になるとは・・・
いいお天気ですが、とても風が強かったです。鳥居をくぐって・・・
2018年01月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 9:55
いいお天気ですが、とても風が強かったです。鳥居をくぐって・・・
丸太を渡ってお社へ。お賽銭をあげてしばし祈ります。ここまで無事に来れました・・・
2018年01月28日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 9:58
丸太を渡ってお社へ。お賽銭をあげてしばし祈ります。ここまで無事に来れました・・・
では改めて山頂方向へ向かいます。
2018年01月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 9:55
では改めて山頂方向へ向かいます。
10:03山頂標識到着! 八ヶ岳をバックに2599m〜♪
2018年01月28日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/28 10:03
10:03山頂標識到着! 八ヶ岳をバックに2599m〜♪
同じタイミングで山頂到着した方に撮っていただきました。ありがとうございました。カメラのストラップ紐がザックにひっかかって外しにくかったので、そのまま紐付きで撮ってもらいました(^^;)。
2018年01月28日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
1/28 10:06
同じタイミングで山頂到着した方に撮っていただきました。ありがとうございました。カメラのストラップ紐がザックにひっかかって外しにくかったので、そのまま紐付きで撮ってもらいました(^^;)。
八ヶ岳を見やりながら下山開始〜。いやー山頂めっちゃ風強くて寒かった!
2018年01月28日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 10:14
八ヶ岳を見やりながら下山開始〜。いやー山頂めっちゃ風強くて寒かった!
金峰山小屋は山頂からすぐです。ちょっと風は弱まりましたが、大分身体が冷えています。金峰山に向かう途中すれ違った方が、金峰山小屋に泊まったといっていましたが・・・
2018年01月28日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 10:15
金峰山小屋は山頂からすぐです。ちょっと風は弱まりましたが、大分身体が冷えています。金峰山に向かう途中すれ違った方が、金峰山小屋に泊まったといっていましたが・・・
ぎりぎり金峰山小屋は開いてました!「30分遅かったら閉まってた」そうで、良かったラッキー♪
2018年01月28日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/28 10:49
ぎりぎり金峰山小屋は開いてました!「30分遅かったら閉まってた」そうで、良かったラッキー♪
ポカリとホットココアをいただき、しばし休憩・・・10:50下山再開。
2018年01月28日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 10:34
ポカリとホットココアをいただき、しばし休憩・・・10:50下山再開。
中間地点を過ぎ、最終水場地点11:25通過。
2018年01月28日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 11:24
中間地点を過ぎ、最終水場地点11:25通過。
林道終点11:35通過。
2018年01月28日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 11:33
林道終点11:35通過。
廻目平までの林道は踏み跡多数。川の左岸を進みます。
川端下のバス間に合うかなー?あれ何時だっけ12時後半13時近くだったはず・・・時刻表のプリントアウトどこだっけ?
2018年01月28日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 11:41
廻目平までの林道は踏み跡多数。川の左岸を進みます。
川端下のバス間に合うかなー?あれ何時だっけ12時後半13時近くだったはず・・・時刻表のプリントアウトどこだっけ?
12:20金峰山層到着。いやー12時台のバスは無理だな・・・次のバス何時だっけなー?
2018年01月28日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 12:19
12:20金峰山層到着。いやー12時台のバスは無理だな・・・次のバス何時だっけなー?
大弛峠に向かう分岐に出ました。
2018年01月28日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 12:36
大弛峠に向かう分岐に出ました。
ここからはまた舗装路歩き・・・
2018年01月28日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 12:38
ここからはまた舗装路歩き・・・
バス何時だっけ・・・?とか思いながら歩いていると、近くの宿の岩根山荘の方が、「バス停まで乗りますかー?」とお声がけいただきました。もしかしてバス間に合うかも!? 「ぜひ!」
2018年01月28日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 12:46
バス何時だっけ・・・?とか思いながら歩いていると、近くの宿の岩根山荘の方が、「バス停まで乗りますかー?」とお声がけいただきました。もしかしてバス間に合うかも!? 「ぜひ!」
というわけで、最後お言葉に甘えまして、川端下バス停に着!しかしバスは8分前(12:50)に出ており・・・次のバスは1時間50分後の14:40でした・・・(ToT) ダウンを着込んでベンチで爆睡・・・
2018年01月28日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 13:08
というわけで、最後お言葉に甘えまして、川端下バス停に着!しかしバスは8分前(12:50)に出ており・・・次のバスは1時間50分後の14:40でした・・・(ToT) ダウンを着込んでベンチで爆睡・・・
ようやっとバスに乗り込み15:20信濃川上駅に着きましたとさ。
2018年01月28日 15:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/28 15:23
ようやっとバスに乗り込み15:20信濃川上駅に着きましたとさ。
小海線で二駅。スタートの清里駅に戻ってきました〜♪ いやー今回はちょっと疲れちゃいました(ー ー;) ホントにお疲れ様ー(^^;)/
2018年01月28日 15:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/28 15:48
小海線で二駅。スタートの清里駅に戻ってきました〜♪ いやー今回はちょっと疲れちゃいました(ー ー;) ホントにお疲れ様ー(^^;)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(smartwool250) インナー(Milletドライナミックmeshノースリーブ) ズボン(phenix夏用) タイツ(icebreaker) 靴下(Fits) グローブ1(smartwool liner) グロ-ブ2(mont-bell Nomex) グローブ3(AXESQUIN water proof) 防寒着上(mont-bell EXアノラック) 防寒着下(NANGA ポータブルダウンパンツ) 腹巻き(mont-bell ジオラインLW) 雨具兼ハードシェル上下(finetrack everbreath photon) ネックウォーマー(icebreaker) 毛帽子(TNF) 靴(TNF vert S3K-II) ザック(OMM Classic32) アイゼン(snowlineチェーンセンプロ) スノーシュー(GARNEAU COURSE BOA) ご飯(玄米焼き米+フリーズドライカレー&サタケマジックパスタ×2) 行動食(ベビーチョコ+素焼きミックスナッツ+柿の種[だけ]+ラムネ) 非常食(チョコ) 飲料1(水/EVERNEW) 飲料2(コーヒー/thermos) レジャーシート(SOLエマージェンシーシート) コンパス(SILVA) ヘッドランプ(GENTOS) 予備電池 GPS時計(EPSON SF-510) 筆記用具 山と高原地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ(Nikon AW130) テント(sixmoon designs Lunar Solo) ピッケル(CAMP CORSA nano-tech) シャベル(arva ULTRA先端のみ) テントシューズ(ISUKA ロング) シュラフ(ISUKA Air810EXショート) シュラフカバー(SOL エマージェンシービビィライト) エアマット(KLYMIT Inertia O-zone) マット(山と道 Minimalist Pad)
備考 行動食にラムネを混ぜたのは失敗だった。。。ラムネだけならOK。組み合わせの問題(X_X)

感想

一日目のルートですが、冬にテント泊装備を持って、清里から富士見平まで24km歩くというのはちょっと無理があった。

トレースしっかりした明瞭な登山道だったらまだマシだったかもだけど、飯盛山−横尾山の区間はルートファインディングが結構必要で、精神的にも厳しかったし、横尾山登山口からしばらくの舗装路歩きも結構な厳しさだった。

しかもよくよくルート確認すると、横尾山(1818m)から富士見平(1816m)が結構長く(約12.5km)、さらには一旦600m超ひたすら下って、また600m超ひたすら登り返すという。。。

初日の最後、富士見平には日没後到着になってしまい、早出早着の基本がなってない・・・orz

ともかく富士見平には無事着きましたが、その後も疲労が抜けず、夕飯のカレーが半分しか食べられず、翌朝カチコチに凍ったものを再温めしてようやく食べきってたり、なんかもう初日でヘロヘロに(ー ー;)。
当然2日目もペースあがらずで、予定のバスを乗り逃すというていたらく。。。

しかし今回、
(1). “東京から歩いて長野に帰ろう計画”でリタイヤポイントになった大日小屋→清里駅区間を歩きとおす。
[時間、天候、体調を考慮して瑞牆山荘からバスで韮崎駅へエスケープリタイヤ]
(2). ノートレースの破線ルートで地図読みの練習
(3). 2回目の雪山テント泊をそつなくこなす
という3つの課題はクリアできました。

最強寒波もインフル大流行もなんのその!次はどこ行こうかなー♪
お疲れさまでしたー(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら