雪の比良をお腹いっぱい満喫!(堂満岳〜八雲〜武奈ヶ岳〜八雲〜神璽谷)
- GPS
- 08:50
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:50
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■イン谷口〜堂満岳 ・頂上直下はかなり急で、雪が緩むと歩きづらいかと思います。 ・この日はトレースバッチリ(前日までのトレース) ■堂満岳〜八雲ヶ原 ・特に危険箇所ありません。が、積雪状況により橋の積雪が怖いかもしれません。 ■八雲ヶ原〜広谷 ・イブルキノコバ〜広谷 急斜面、渡渉ヶ所注意 ■広谷〜武奈ヶ岳(東稜) ※バリエーションルートです ・取付きあたりは非常に急で、雪の状況により滑りやすいので要注意 ・鞍部から上は広い緩斜面、ガスっている時はルート取り注意 ■武奈ヶ岳〜スキー場跡〜八雲ヶ原〜北比良峠 ・特に危険箇所ありません。 ■北比良峠〜神璽谷〜イン谷口 ・ルーファイ必要 ※ルートを熟知していないと分かりづらい ・急斜面で非常に滑りやすい箇所多数 ・木の根や岩で踏み抜きも多い ・入っている人も少なく、トレースやステップがないため、トラバースも歩きづらい |
写真
感想
2月の三連休、天候悪化で北アルプス行きを中止。
それなら比良に行こうと、前々からお会いしたかったkol-yosiokaさんに連絡。ちょうど12日にroop85さんと比良に入るとのことで同行をお願いする。
数年前に知り合ったCaptsubaさんにも声を掛け、私にとっては初となるお三方と、これも初となる堂満第2支稜に連れて行ってもらった。
天候悪化で八ヶ岳行きを中止したdolceさんも比良へ行くとのこと。「それなら行きだけでも車に乗って行く?」と声を掛け、dolceさん、Captsubaさんの3人でイン谷へ。
kol-yosiokaさん、roop85さんとイン谷で合流。kol-yosiokaさん、roop85さん、Captsubaさんと私は、堂満第2支稜を登るので、堂満岳南陵ルートへ行くdolceさんとはここで別れ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1378995.html
第2支稜を登り、堂満岳山頂で休憩していたらdolceさんが登ってきた。kol-yosiokaさん、roop85さんはここで帰るとのこと。もう少し歩きたいCaptsubaさんと私はdolceさんに合流。天気もいいし武奈ヶ岳まで東尾根から行くことに決定。
東尾根に取付くと、踏み跡があったり、下山者とすれちがったりと、ずいぶん人が入るようになった。ナガオ尾根や武奈東尾根はとてもいい稜線なので当然か。
武奈ヶ岳からは、パノラマコース、八雲ヶ原を通り北比良峠へ。この先のダケ道はダラダラと長く飽きるので、神璽谷から下ることに。神璽谷は台風21号で倒れた木のせいで踏み抜きが多く、気を抜く暇もないままイン谷へ到着。
北アルプスにはふられたが、比良の山はしっかり遊んでくれました。
kol-yosiokaさん、roop85さん、dolceさん、Captsubaさん、ありがとうございました。
TRI-HIさんが別パーティで同じ日に比良に行くというので、イン谷口まで車に同乗させて頂きました。
数年ぶり2回目に(笑)Captsubaさんにもお会いできるというサプライズも♪
びわ湖側のお天気がいいから、久しぶりに堂満岳に行こうかな。
TRI-HIさんたちは堂満の別ルートから登るというので私1人で先に出発。
いやぁ、なんていいお天気☀
堂満の東斜面で太陽の温もりを思いっきり浴びて、早くも暑い、アウター要らず!トレースもバッチリあって、青空見上げながらの〜んびりと。
頂上が見えた!と思ったら『おーい!』と言う声が… なんと別ルートから登ってきたTRI-HIさん、Captsubaさんたちのパーティーが先着。kol-yosiokaさん、roop85さんもご一緒でした。お二人はここまでと言うことで、あまりお話しできずスミマセン。
TRI-HIさん、Captsubaさんは武奈の東稜に行くとのこと。
お!それは行きたい!でもそれだったら体力温存のために堂満に登らなかったのに…と思いながら、結局チームに入れて頂いてGO!
完全氷結した八雲の池はもう雪原状態でビックリ。
2回目の武奈の東稜はやっぱり取付きはズルズル…急な斜面をえっちら上って行きます。後ろからCaptsubaさんが見守ってくれているので安心です!
真っ青な空はどこへやら…武奈はやっぱりグレーの空。まー、それでもここの東稜は広くて、見通しの良い気持ちいい斜面♪ノートレースかと思いきや、しっかりトレースありましたが。無事にビンゴで武奈のピークにヒット!
下りは神璽谷という、これまた体力のいるルートに引きずり込まれ…(笑)
踏み抜きまくりながら、冷や汗かきながら、なんとか下山!
思いがけず、お腹いっぱい満喫できるルートにご一緒させて頂いて楽しかったです。目まぐるしく変わるお天気や、体力勝負な斜面、霧氷の森…
比良っていつ来ても本当に楽しいですね〜。
TRI-HIさん、Captsubaさん、ありがとうございました。
ずっと目標であったTRI-HIさんからお誘いを頂き、ご一緒させて頂きました。
と言えば見栄えしますがご存じの方は容易に想像できる、後姿を必死に追うという修行山行がとっても楽しかったです。
また先発されていたdolceさんと堂満岳で再会し、なかば強引に武奈ヶ岳東稜、神爾谷オプションコースにまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
最後は行き帰り共TRI-HIさんのクルマ送迎もあり、お疲れのところ感謝致します。
別レコにはなってしまいましたが、今回も博識のkol-yosiokaさん、岩登りのroop85さんというベテランに見守られ、比良を安全に楽しむことができました。
目の前で見せて貰ったお手本は一つ一つのレベルが高く正直付いていけませんが、今日飛躍的に行動範囲が広がり、安全技術を学ぶことが出来たのは皆さんのおかげです。
悪かったところ:後ろからdolceさんに雪の塊を転がしてしまった。
対策:追突しないことを絶対条件に間隔を少し詰めたり、ゆっくり降下する。
良かったところ:ルンゼを詰めると最後壁になって登れないことを確認した。
気になるところ:皆さん黙々と歩く派(?)でしょうか。
TRI-HIさん・Captsubaさん お早う御座います。
写真を拝見して、この景色を体感出来たお二人(三人)が羨ましい。
一寸だけ行っても良かったかな?と思ってます。
でも私の山行ペースからは、昨日位が適度ですが・・
kol-yosiokaさん おはようございます。
毎回レコの詳細情報が充実しており投稿も最速ですね。
ペースで言うと金糞峠〜八雲ヶ原間の移動も、普段の倍くらいの速力で飛ばしてました。
その後はdolceさんにリズムを合わせて頂いたので本当ほっとしました。
堂満岳第二支稜は初心者ながら実に良い山でした! 😁
kol-yoshitakaさん、昨日はありがとうございました。
武奈東尾根では、スノーシュー跡2つ。山行者1人。歩く人が増えてきているんですね。
もう一つ南側の尾根も気になっています。
こんにちは。昨日、堂満岳の頂上で鉢合わせになったdolceです。お逢い出来て光栄です!あまりお話できずすみません・・・
あの後、「ゆっくり」行くはずの武奈東陵は、ゆっくりになるはずもなく(笑) 下りは神璽谷と予定外のハードな行程になりましたが、比良の魅力が詰まった楽しいルートでした!
またお会いすることがあると思いますので、その際はよろしくお願いします。
dolceさん こんにちは。
「ゆっくり」では無かったですか。TRI-HIさんの速さは身にしみました。Captsubaさんも速いが、彼が「私以上だ」と言うのは、体感しました。斜面を軽々登って行かれる。
立ち止まった姿勢が、見るからにアスリートです。
矢張り行かないで正解でした。お疲れ様でした。TRI-HIさんには、「お疲れ様」と言う言葉は掛けられませんが・・
皆さん、初めまして!
皆さんのレポは時々はいけんしています。
私はyosiokaさんとも面識がありますが
今年の冬は家庭の事情で雪の比良は行かれず悶々としています。
今回のコースの状態や北稜の雪ピはいかがでしたか?
前年が良かっただけに、もしよろしかったら聞かせてください。
夏までくらいから比良復帰したいと思ってますが。。。
ではヨロシク!
483264さん はじめまして。
昨年に比べて雪は少なく、近年の傾向としても降雪は減少しております。
コヤマノ岳の看板や八雲ヶ原の桟橋の埋まり具合を比較するとご理解頂けると思います。
もともと雪が豊富な武奈ヶ岳ですので、見る分には十分な積雪、小さいながら雪庇も出来てます。
今の硬い雪ならどこでも歩き放題です。
なお私の個人的意見ですので、詳しいことはkol-yosiokaさんに聞いてくださいね。
早速、ありがとうございます。
以前から山の先輩からCaptsuba さんの事は聞いていました。
深夜スタートされるこも有りでしたね。。。
私にはとうていできませんが若いってことは羨ましい限りです。
私は比良山系がメインですが、休みに行けば誰か知っている方に出会います。
時々、お会いするyosiokaさんもそうです。
比良には自然も多いし、四季を通じて花もそこそこあり近場で良い山です。
今年後半から復帰しますので一度、お会いしたいもので〜す☃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する