☆2018.2.26 野塚岳〜オムシャヌプリ
- GPS
- 06:46
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:46
天候 | 曇り→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
☆2018.2.26 野塚岳〜オムシャヌプリ
https://street1995.exblog.jp/27106562/
南日高の野塚岳〜オムシャヌプリを
ワンウェイ縦走してきました。
2018.2.26 野塚岳〜オムシャヌプリ
出発時間:2018-02-26 05:22:01
到着時間:2018-02-26 12:08:49
所要時間:6時間 46分 48秒
移動距離:7.64 km
登山/下山距離:3.89 km / 3.75 km
平均速度:1.1 km/h
最低/最高速度:0.5 km/h / 4.5 km/h
最低/最高高度:486 m / 1376 m
消費カロリー:3123kcal
早朝5時に天馬街道野塚トンネル浦河側で
nao氏と待ち合わせ、車をデポして十勝側へ。
サッと準備して5:20頃には出発しました。
沢コースには1級国道トレースあり…
しかし目指すは尾根コース!!
急登な取り付きはnao氏と
ラッセルを交代しながら登る。
稜線に出る頃には空が白んできていました、
程よくパックされ歩きやすい尾根を歩き
c1147ピークにて日の出時刻を迎える。
残念ながらお天道様は分厚い雲の中、
海に反射した光だけが見えました。
稜線は冷たい風が当たって寒いを
通り越して痛いです(笑)
雪庇が発達した尾根は念のため
樹々のそばを進んで行きました。
時々、雲の切れ間からお天道様が出ると
一瞬暖かく感じました。
c1223ピーク手前で雲が抜けて目指す
野塚岳〜オムシャヌプリが見えます。
少し落としてから野塚岳ピークへの急登。
ピーク手前のポコまではパックされた
カリカリ急斜面でしたが、
ハイエンドモデルのスノーシューなら
問題なく上がれます。
最終ポコから最後の登りは
締まっていないパウダーの急登で
1歩進む毎に雪が崩れて
なかなか進まないけど、
休み休み登って無事登頂しました。
野塚岳ピークでは晴れてくれましたが
風が強くて寒いので記念撮影だけして
オムシャヌプリへ向かいます。
この稜線も風が強くて顔も指先も
ジンジン痺れて感覚がなくなりました。
この稜線はガレたところが多く、
雪の付き具合を見ながら進みます。
雪の付いていない岩場は樹々を
かわしながら巻くとか…
雪の付いている岩場は慎重に
正面から行くとか…
その時期の状況により多少の
現地判断が必要となります。
オムシャヌプリへの最後の登りの前に
大きな岩の陰で風を避けて初めての
エネルギー補給&小休憩をとりました。
オムシャピークでは雲が広がり
青空は無くなってしまいました。
ここで足元の装備をアイゼンに、
ポールを1本残してピッケルに変える。
記念撮影したら激下り開始 笑
着地地点の国道は見えてるのですが、
途中のルートは見えないくらいの急斜面。
降り始めはカリカリの堅雪でしたが
途中から埋まる雪と堅雪のミックスに...
下りなのにヒザ上ラッセル 笑
登りなら腰ラッセル!?
ニオベツ川手前は崖に近い急斜面で
お尻が雪に着く感じで降りました。
ニオベツ川は浅いし飛び石で
どこでも渡れそうなんですが…
対岸が雪の壁なのでニオベツ川の
左岸を少し下流に進んで行き
上がれそうなところから国道に復帰、
無事下山となりました。
天気とメンバーに恵まれて感謝です。
核心部は往復430kmくらいの運転かな? 笑
2018.2.26 野塚岳〜オムシャヌプリ
出発時間:2018-02-26 05:22:01
到着時間:2018-02-26 12:08:49
所要時間:6時間 46分 48秒
移動距離:7.64 km
登山/下山距離:3.89 km / 3.75 km
平均速度:1.1 km/h
最低/最高速度:0.5 km/h / 4.5 km/h
最低/最高高度:486 m / 1376 m
消費カロリー:3123kcal
下山後は…
近場でにワタクシ達が好むような、
バイキングやビュッフェ系のお店は無いので
静内のヴィクトリアでサラダバーでも
ガッツリ食べて欲望を満たそうと思ってました(笑)
しかしすぐ隣にある
「ちょいす」の誘惑に負けました(笑)
https://street1995.exblog.jp/27106651/
9貫盛り合わせ(味噌汁付き)プラス
10皿食べましたが...
予算があったらもっと食べれるでしょう (笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する