ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1427888
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

静かな(人の少ない)伊吹山 弥高尾根、3合目広場を歩く

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
18.9km
登り
1,366m
下り
1,365m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
2:06
合計
8:38
5:57
22
スタート地点
6:19
6:19
7
平野神社
6:55
7:04
18
7:34
7:36
18
9:25
9:30
15
9:45
9:59
3
10:19
10:21
3
10:38
10:45
9
10:54
10:58
4
11:16
11:17
6
11:23
11:32
10
11:42
12:18
43
13:01
13:05
26
13:31
13:32
9
13:57
14:04
0
14:35
ゴール地点
歩くペースがとても速いになるのはなぜ?
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ジョイ伊吹にクルマをとめさせてもらいました
コース状況/
危険箇所等
・弥高尾根〜正面道6合目あたり
 とても歩きやすくなってました。分県滋賀県の山に載ったから、いろいろ整備されているのかもしれません。
・正面登山道
 メイン登山道で、問題ありません。
ジョイ伊吹から歩きます
1
ジョイ伊吹から歩きます
伊吹山麓の野草など
シバザクラ
伊吹山麓の野草など
シバザクラ
ムスカリ
オドリコソウ
和タンポポ
ヒメオドリコソウ
1
ヒメオドリコソウ
菜の花の向こうは弥高尾根
菜の花の向こうは弥高尾根
ツルニチニチソウ
1
ツルニチニチソウ
ホトケノザ
ムラサキケマン
カキドオシ。ムラサキゴケかも
2
カキドオシ。ムラサキゴケかも
平野神社に到着。右の林道を進みます。
平野神社に到着。右の林道を進みます。
ヤマブキ
マムシグサ、テンナンショウの仲間
マムシグサ、テンナンショウの仲間
弥高百坊への登山道を行きます
タチツボスミレ
弥高百坊への登山道を行きます
タチツボスミレ
カタクリの葉っぱ発見。今年は去年より遅そうです
カタクリの葉っぱ発見。今年は去年より遅そうです
ツクバキモンソウ
1
ツクバキモンソウ
イブキスミレ?
カミ山地蔵尊
三角点は大切に
点名:弥高山、等級:四等三角点、標高:495.17
2
三角点は大切に
点名:弥高山、等級:四等三角点、標高:495.17
シハイスミレ
イブキスミレ
弥高百坊到着
養老山地
霊仙山は霞んでた
霊仙山は霞んでた
ニシキゴロモ
フモトスミレ
アブラチャン
弥高尾根でカタクリに会う
3
弥高尾根でカタクリに会う
上平寺尾根との合流点
上平寺尾根との合流点
向かおうとする伊吹山はガスで覆われてた
向かおうとする伊吹山はガスで覆われてた
三角点は大切に
点名:城跡、等級:四等三角点、標高:838.68
2
三角点は大切に
点名:城跡、等級:四等三角点、標高:838.68
弥高尾根の登山道はきれいになっていた
弥高尾根の登山道はきれいになっていた
すごく歩きやすくてびっくり
すごく歩きやすくてびっくり
フイリシハイスミレ
フイリシハイスミレ
トラロープか所に来ました
1
トラロープか所に来ました
3合目が見える
フッキソウ
セントウソウ
正面登山道近くに出てきた
正面登山道近くに出てきた
去年テープをはった案内板が落ちていたので、木に引っ掛けておいた
1
去年テープをはった案内板が落ちていたので、木に引っ掛けておいた
正面登山道にでた
正面登山道にでた
山頂はもうすぐ
ガスばっかし
タケルさんにご挨拶
2
タケルさんにご挨拶
三角点をガスの中探しました
2
三角点をガスの中探しました
三角点は大切に
点名:伊吹山、種別等級:一等三角点、標高:1377.31
2
三角点は大切に
点名:伊吹山、種別等級:一等三角点、標高:1377.31
ほんとは静馬ヶ原にいきたかったのですが、ガスのなか、さ迷うのは止めました
ほんとは静馬ヶ原にいきたかったのですが、ガスのなか、さ迷うのは止めました
下山途中、アマナ発見。
1
下山途中、アマナ発見。
五号目の自販機はまだでした
1
五号目の自販機はまだでした
ヤマエンゴサク
ニリンソウ
ニリンソウ
エンレイソウ
スハマソウ
スハマソウ
スハマソウ
ヒゴスミレ
カタクリ咲いてました
3
カタクリ咲いてました
たくさん咲いてました
1
たくさん咲いてました
キバナノアマナ
ネコノメソウ
ツルキジムシロ
エゾタチツボスミレかな?
エゾタチツボスミレかな?
イブキタンポポかな
イブキタンポポかな
和タンポポではある
和タンポポではある
ふもとに下りてきました
桜がまだ咲いてました。ヤマザクラかな、葉っぱも花もある。
1
ふもとに下りてきました
桜がまだ咲いてました。ヤマザクラかな、葉っぱも花もある。
レンギョウ
背が高かったので、ヤブツバキかな
背が高かったので、ヤブツバキかな
下山完了
今日は、上は荒れてたなあ。
1
今日は、上は荒れてたなあ。

感想

4/14は、夕方から雨ということでしたが、伊吹山ドライブウェイ開通(4/21)までに伊吹山に登りたかったので行ってきました。

昨年もこの時期に弥高尾根〜中尾根でのぼりましたが、この日は風が強く、山頂近くはガスも出ていたことから、ルートの無い中尾根は遭難しそうだからやめて、弥高尾根から正面登山道に出て山頂を目指しました。
出来れば、山頂からドライブウェイ(未開通)を歩かせてもらって、北尾根・静馬ヶ原までいって、ザゼンソウを見たかったんですけど、風と、ガスで見通しが無いところで山頂をうろうろするのがよくないと思って、断念しました。

その分早く下りて、3合目広場を風の吹きすさぶ中、花を探してうろうろしました。
あんまし、3合目をこの時期、うろうろしたことが無かったのですが、いろんな花が咲いていたので、こんなところにカタクリあるんだとか、勉強になりました。
スミレとか、あんまり種類を意識していなかったのですけど、よく見てみると、葉っぱが違うとか、色合いが違うとか、いろんな種類が咲いているんだなあと思いました
(写真の花は、調べましたが、違っているのがたくさんあると思います。すいません。コメントいただければ幸いです)

あと情報ですが、滋賀県側から伊吹北尾根に向かう国見林道は、当分通行止めらしいです。米原の林務課のかたに電話で聞きましたが、大規模崩落があって、ゲートを閉めていて、復旧工事も現状、未定らしいです。
今年は、北尾根の花には会いに行けないのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

暴風の伊吹山
暴風の伊吹山、お疲れ様でした。
お互いにスタートが早かったのでまだマシだったかもしれませんね。あの日、霊仙山を普通の時間に登った方は山頂が暴風とガスで引き返したとのことでした。
北尾根ありがとうございます。笹又から登り花を楽しもうと思っていますが、ヒルが出そうで今年はダメかな。
話は変わりますが、横山岳白谷本流コースの件、今度の土曜日21日、杉野山の会の方が登り、最終判断するそうです。4月のGWは開くでしょう、とのことでした。土曜日そのまま登山道を開いて翌日の日曜日登れると最高なんだけとなぁ。でも花の濃さを期待するならやはりGWまで待った方が良いでしょうね。GWの候補の山リストに入っています。
2018/4/18 7:19
Re: 暴風の伊吹山
yoshikunさん、こんにちは
このレコのタイトル「静かな伊吹山」って、間違ってますね。暴風でうなり音とかうるさかったです。でも、登山客は少なかったですよ。話をした方は、「ドライブウェイ開通前の静かな山を登りたい人が来てるのかな?荒天の割には、人多い」とおっしゃってました。
でも、霊仙山の30人以上より少なそうです。
横山岳もそろそろですね。花を見に行きたいな。気持ちいい尾根歩きたいな。
またご一緒させてください。
2018/4/18 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら