ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1448535
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 (ロープウェイ〜トマの耳〜オキの耳)

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
6.8km
登り
864m
下り
863m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:17
合計
7:00
距離 6.8km 登り 865m 下り 868m
7:50
33
9:09
9:15
42
10:24
15
10:39
10:40
9
11:10
11:19
26
11:50
12:44
12
12:56
11
13:07
13:08
36
13:44
32
14:37
14:43
7
14:50
ゴール地点
万歩計では15000歩程度
天候 快晴(雲一つなし)
朝の麓の気温は5℃程度、昼間の山頂での気温は10℃程度(朝と昼間の気温差が大きな日でした)
風は麓では無風。山頂で3〜4m程度と、風は穏やか。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
関越自動車道水上ICを出て国道291号を北上、谷川岳ロープウェイ方面へ
※行きは渋滞を避けるため舞鶴・北陸・関越経由
※帰りは渋滞覚悟で関越・上信越・中央・名神経由

■道路状況
道路上にも道路脇にも積雪無し。大きな駐車場で除雪後の雪が多少残っている程度でした。

■駐車場
谷川岳ロープウェイの土合口駅(谷川岳ベースプラザ)の駐車場(6階建て立体駐車場)を利用しました。
1日1000円。
朝7:30に1階が満車で2階に案内されました。帰り15:30でも駐車場にはかなり余裕がありそうでした。

■ロープウェイ
谷川岳ロープウェイで土合口駅〜天神平駅を往復しました。
乗車券は大人一人2060円(モンベルカードを提示すると100円引きになります)。
詳細は「谷川岳ロープウェイ」のページで確認できます。
http://www.tanigawadake-rw.com/
コース状況/
危険箇所等
谷川岳ロープウェイを利用し、天神平から谷川岳をピストンするコース。
この時期はまだまだ残雪があり、所々で岩が露出している箇所があるが、アイゼン・ピッケルが必要。
今年は雪解けが早かったようで、岩が露出している箇所が多く、チェーンアイゼンでコースの7割を歩いた。
0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマ、ヒト沢山。
登山コース概略図
http://www.tanigawadake-rw.com/tanigawadake/

■天神平〜熊穴沢避難小屋
一旦、上り下りがあり、その後は水平道になっています。但し、水平道は右側が落ちているトラバース道のため積雪期は滑り止めが必要です。
また夏道では雪庇で通れない箇所があり、岩場を巻いて通過する箇所があります。岩場にはロープが設置してあり通過は可能ですが注意が必要です。
■熊穴沢避難小屋〜肩の小屋
天狗の留場までは雪がついていたり無かったりが続き、滑り止め無しでも通過可能でした。
天狗の留場からは雪が多く傾斜もあるため、滑り止めが必要でした。また、大きなクラックがいくつかあり、踏み抜かないように注意が必要です。
■肩の小屋〜山頂
肩の小屋から先の稜線上では雪が無く滑り止めは不要ですが、大きな雪庇の残雪があるため誤って雪庇側に入らないように注意が必要です。

■登山届
切符売場のある谷川岳ベースプラザに提出します。
※下山後は切符の半券になっている下山報告を提出。
その他周辺情報 ■温泉
「ホテル湯の陣」
http://www.itoenhotel.com/Default.aspx?TabId=205
日帰り入浴大人590円(ロープウエイのチケット割引価格で通常は1100円程度)
※サウナ、水風呂なし。露天風呂あり。

■キャンプ場
「宝台樹キャンプ場」
http://hodaigi-camp.jp/
持ち込みテント一泊1100円。大人一人一泊で410円。(貸しテント・貸しBBQセット等あり)
とても広くゆったりと過ごせるキャンプ場でした。武尊山へのベースとしても最適で数キロ先に武尊神社登山口がありました。
また、駐車場からは谷川岳の東壁がきれいに見えます。
谷川岳登山前日。
宝台樹キャンプ場でテン泊。
2018年04月28日 18:14撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/28 18:14
谷川岳登山前日。
宝台樹キャンプ場でテン泊。
谷川岳登山当日の朝。いい天気。
谷川岳が良く見えています。
2018年04月29日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 5:48
谷川岳登山当日の朝。いい天気。
谷川岳が良く見えています。
少しアップで。
2018年04月29日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 5:48
少しアップで。
もっとアップ。左側がトマの耳、右側がオキの耳。
2018年04月29日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 5:49
もっとアップ。左側がトマの耳、右側がオキの耳。
谷川岳ロープウェイに乗り込み、高度を一気に稼ぎます。
2018年04月29日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 7:23
谷川岳ロープウェイに乗り込み、高度を一気に稼ぎます。
あっという間に、天神平駅に到着。ここは雪景色。
2018年04月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 7:40
あっという間に、天神平駅に到着。ここは雪景色。
登山口はこちら。続々と登山者が登って行かれていました。
2018年04月29日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 7:52
登山口はこちら。続々と登山者が登って行かれていました。
天神平から見る双耳峰の谷川岳。
2018年04月29日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/29 7:52
天神平から見る双耳峰の谷川岳。
スタートから残雪のルートを登っていきます。
2018年04月29日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 8:10
スタートから残雪のルートを登っていきます。
少し上った後は、一旦少し下ります。
2018年04月29日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 8:18
少し上った後は、一旦少し下ります。
夏道が見えている箇所もあります。
2018年04月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 8:23
夏道が見えている箇所もあります。
ここは夏道が通れないので、尾根伝いに岩場を降ります。
2018年04月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 8:44
ここは夏道が通れないので、尾根伝いに岩場を降ります。
ロープが設置されていますが、慎重に一人一人順番に降りていきます。
2018年04月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 8:51
ロープが設置されていますが、慎重に一人一人順番に降りていきます。
その後の水平道は、ルート右側が落ちているので横滑りしないように慎重に。
2018年04月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 9:02
その後の水平道は、ルート右側が落ちているので横滑りしないように慎重に。
熊穴沢避難小屋が見えてきた。
2018年04月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 9:05
熊穴沢避難小屋が見えてきた。
熊穴沢避難小屋です。数組の登山者が休憩されていました。ここから先の天狗の留場までは、それほど雪はありませんでした。
2018年04月29日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 9:06
熊穴沢避難小屋です。数組の登山者が休憩されていました。ここから先の天狗の留場までは、それほど雪はありませんでした。
天狗の留場から山頂方面を見上げる。
ここから先はまた雪がたっぷり。
2018年04月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 10:03
天狗の留場から山頂方面を見上げる。
ここから先はまた雪がたっぷり。
大きなクラックがいくつかあります。
2018年04月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 10:28
大きなクラックがいくつかあります。
肩の小屋付近にあるケルンのような道標が見える。
2018年04月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 10:36
肩の小屋付近にあるケルンのような道標が見える。
お〜。道標まで来ると素晴らしい景色が。
2018年04月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 10:40
お〜。道標まで来ると素晴らしい景色が。
トマの耳はもうすぐ。ここからは滑り止めは不要。オキの耳まで往復します。
2018年04月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 10:42
トマの耳はもうすぐ。ここからは滑り止めは不要。オキの耳まで往復します。
トマの耳に到着。でも人が多いのですぐにオキの耳に向かいます。
2018年04月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/29 10:49
トマの耳に到着。でも人が多いのですぐにオキの耳に向かいます。
向かうオキの耳。
2018年04月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 10:50
向かうオキの耳。
トマの耳からオキの耳を撮影する相方。
2018年04月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/29 10:50
トマの耳からオキの耳を撮影する相方。
肩の小屋を振り返る。絶景だ〜。
2018年04月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 10:50
肩の小屋を振り返る。絶景だ〜。
トマの耳からオキの耳に向かう釣り尾根上の雪庇。
2018年04月29日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 10:53
トマの耳からオキの耳に向かう釣り尾根上の雪庇。
万太郎山に向かう気持ちよさそうな稜線。
2018年04月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 10:55
万太郎山に向かう気持ちよさそうな稜線。
オキの耳に到着〜。双耳峰の高いほうです。
2018年04月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
4/29 11:09
オキの耳に到着〜。双耳峰の高いほうです。
オキの耳から先ほど通過したトマの耳を眺めます。
2018年04月29日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:10
オキの耳から先ほど通過したトマの耳を眺めます。
山頂の東側は切れ落ちてます。ずいぶん下側に川が流れているのが見えます。
2018年04月29日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:10
山頂の東側は切れ落ちてます。ずいぶん下側に川が流れているのが見えます。
あの山は何かな。
2018年04月29日 11:16撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/29 11:16
あの山は何かな。
至仏山と左奥は燧ヶ岳ですね。尾瀬の山々を初めて見ました。
至仏山と左奥は燧ヶ岳ですね。尾瀬の山々を初めて見ました。
アップで。
2018年04月29日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 11:22
アップで。
こっちは何だろね。スキー場の雪が良く見えますね。
2018年04月29日 11:21撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/29 11:21
こっちは何だろね。スキー場の雪が良く見えますね。
苗場山、妙高、火打山ですね。妙高は20年ほど前にスキーに行ったかな。
苗場山、妙高、火打山ですね。妙高は20年ほど前にスキーに行ったかな。
万太郎山への稜線。
2018年04月29日 11:22撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/29 11:22
万太郎山への稜線。
天気が良ければ奥に剣岳も見えるみたいですが、見えてなさそう。
天気が良ければ奥に剣岳も見えるみたいですが、見えてなさそう。
こちらの奥にはうっすらと丸い山が。
2018年04月29日 11:23撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/29 11:23
こちらの奥にはうっすらと丸い山が。
浅間山ですね。ずいぶん山頂からの景色を堪能できました。
浅間山ですね。ずいぶん山頂からの景色を堪能できました。
さて、トマの耳に戻ります。
2018年04月29日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:37
さて、トマの耳に戻ります。
トマの耳で休憩中の登山者。
2018年04月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:44
トマの耳で休憩中の登山者。
肩の小屋が近づいてきました。
2018年04月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:45
肩の小屋が近づいてきました。
ここから右に進むと肩の小屋。
2018年04月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:45
ここから右に進むと肩の小屋。
ショウジョウバカマがあちらこちらに咲いていました。
2018年04月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:46
ショウジョウバカマがあちらこちらに咲いていました。
肩の小屋。準備中のようです。
2018年04月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:50
肩の小屋。準備中のようです。
5/1からオープンです。
2018年04月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 11:50
5/1からオープンです。
小屋の前でランチ。今回はカレーメシではなくハヤシメシ。
2018年04月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 12:02
小屋の前でランチ。今回はカレーメシではなくハヤシメシ。
万太郎山に続く稜線。
2018年04月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 12:03
万太郎山に続く稜線。
肩の小屋からも苗場山や妙高山がきれいに見えていました。
2018年04月29日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/29 12:39
肩の小屋からも苗場山や妙高山がきれいに見えていました。
谷川の鐘。いい音色でした。
腹ごしらえも済み、下山開始です。
2018年04月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 12:43
谷川の鐘。いい音色でした。
腹ごしらえも済み、下山開始です。
天狗の留場へ降りていきます。
2018年04月29日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 12:49
天狗の留場へ降りていきます。
天狗の留場到着。ここでチェーンアイゼンを外しました。
2018年04月29日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 13:05
天狗の留場到着。ここでチェーンアイゼンを外しました。
なるべく雪を避けながら進みます。
2018年04月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 13:27
なるべく雪を避けながら進みます。
ここはルート上に雪。相方も滑り止め無しでビビりながら降りてきます。
2018年04月29日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 13:29
ここはルート上に雪。相方も滑り止め無しでビビりながら降りてきます。
天神平に到着〜。
2018年04月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 14:34
天神平に到着〜。
帰りもロープウェイを利用します。
2018年04月29日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 14:36
帰りもロープウェイを利用します。
2018年04月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 14:48
天神平のスキー場、利用客は少なめです。
2018年04月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 14:48
天神平のスキー場、利用客は少なめです。
谷川岳、ありがとう。最高の天気でした。
2018年04月29日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/29 14:52
谷川岳、ありがとう。最高の天気でした。
アップで。
ロープウェイを降り、昨日泊ったキャンプ場に戻りました。
2018年04月29日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/29 14:52
アップで。
ロープウェイを降り、昨日泊ったキャンプ場に戻りました。
帰りに立ち寄った日帰り入浴施設のある、ホテル湯の陣。
2018年04月29日 15:55撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/29 15:55
帰りに立ち寄った日帰り入浴施設のある、ホテル湯の陣。
次の日。この日もいい天気。
谷川岳が朝日に染まります。
2018年04月30日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/30 5:11
次の日。この日もいい天気。
谷川岳が朝日に染まります。
こちらは朝日岳。木々に阻まれて全体は見えません。
2018年04月30日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/30 5:12
こちらは朝日岳。木々に阻まれて全体は見えません。
宝台樹の案内図。
2018年04月30日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/30 5:18
宝台樹の案内図。
そして翌日、帰路につく前に、武尊山への登山口がキャンプ場から2kMほどだったので、少し寄り道。
2018年04月30日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/30 7:48
そして翌日、帰路につく前に、武尊山への登山口がキャンプ場から2kMほどだったので、少し寄り道。
おまけ:
車中から浅間山。
2018年04月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/30 11:41
おまけ:
車中から浅間山。
おまけ:
駒ケ岳SAより。
2018年04月30日 13:19撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/30 13:19
おまけ:
駒ケ岳SAより。
仙丈ケ岳、間ノ岳がばっちり見えました。
仙丈ケ岳、間ノ岳がばっちり見えました。

装備

個人装備
ドライレイヤ上(行動着) 長袖のドライ服(行動着) ダウン(着用せず) 冬用長ズボン 登山用靴下 ゲイター(着用せず) ハイカット登山靴 冬用帽子(休憩時のみ) ネックウォーマ(使用せず) 毛糸の手袋(使用せず) レイン上下(着用せず) シングルストック(使用せず) LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック アイゼン(使用せず) チェーンアイゼン ピッケル 水600ml カレーメシ サングラス
共同装備
ガスコンロ 水600ml

感想

GWは足を延ばして谷川岳へ。
GW前半は天気が全国的に安定し、終始雲一つない天気に恵まれた山歩きになりました。
前日から水上(みなかみ)町に入り、朝からロープウェイで一気に1400mまで標高を稼ぎ、天神平から山頂をピストンしました。
今年は残雪が少ないようですが、まだまだ雪が残るルートを楽しみながら、また素晴らしい景色を楽しみながら歩けました。
山頂ではトマの耳側で登山者が多く、あまりゆっくりとはできませんでしたが、オキの耳側ではゆったりと周りの景色を十分に楽しめました。
周りの山は初めて見る山ばかりでしたので、山の名前をアプリで一つ一つ確認しながら、雪形の残る見渡す限り山ばかりの景色を存分に楽しめました。
その後、山頂付近では風が少しあったので、肩の小屋まで降りて昼食をとり下山しました。
関西からは距離があるので行き帰りともに1日仕事で、アクセスで疲れた山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら