ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1456942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

西蔵を経由しつつ風頭山をめざす 本宮山周回&縦走

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:58
距離
27.7km
登り
1,760m
下り
1,757m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
0:41
合計
10:53
距離 27.7km 登り 1,769m 下り 1,768m
7:39
7:42
52
8:34
8:44
22
12:55
28
13:23
13:34
26
14:00
14:04
107
15:51
15:52
25
16:17
16:24
24
16:48
16:50
6
16:56
21
17:17
12
17:29
17:31
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ウォーキングセンター駐車、川田尾根降り口あたりに自転車をデポ
コース状況/
危険箇所等
西蔵周回尾根、間伐作業で通行しにくい箇所あり。
風頭山への尾根ルート、ピークが連続しますので体力に注意。
馬の背平から風頭山の往復は11km程度、時間にして5時間弱要します、時間に余裕をもって。
牛の滝は5月6日現在立ち入り禁止。
その他周辺情報 本宮の湯 プロモンテファーム
自転車をデポしに行くときにコジュケイのつがいを見ました。
2018年05月06日 06:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 6:14
自転車をデポしに行くときにコジュケイのつがいを見ました。
ウォーキングセンター 7時前なのにこんな状態です。
2018年05月06日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 6:42
ウォーキングセンター 7時前なのにこんな状態です。
まず最初に行く西蔵が見えます。
2018年05月06日 07:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:07
まず最初に行く西蔵が見えます。
道沿いにホトケグサが群生しています。
2018年05月06日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:13
道沿いにホトケグサが群生しています。
すぐとなりにはヘビイチゴ
2018年05月06日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:13
すぐとなりにはヘビイチゴ
アザミが花を付けています。
2018年05月06日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:15
アザミが花を付けています。
あじさいです まだ色は付いていません。
2018年05月06日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:16
あじさいです まだ色は付いていません。
ツルニチニチソウですね。
2018年05月06日 07:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:19
ツルニチニチソウですね。
蝶も飛び出す季節ってもう5月ですね。
2018年05月06日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:20
蝶も飛び出す季節ってもう5月ですね。
白山吹です、写真以外では初めて見ました いつも見るのは山吹色の花だけ。
2018年05月06日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:22
白山吹です、写真以外では初めて見ました いつも見るのは山吹色の花だけ。
獣よけのゲートを開けて中に入ります。
2018年05月06日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:24
獣よけのゲートを開けて中に入ります。
沢のような状態に
2018年05月06日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:27
沢のような状態に
ここから林道です。
2018年05月06日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:30
ここから林道です。
マンリョウが実を付けています。
本宮山周辺ではよく見ます。
2018年05月06日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:31
マンリョウが実を付けています。
本宮山周辺ではよく見ます。
罠です かかっていません。
なぜか手前に鹿の頭蓋骨が?
2018年05月06日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:32
罠です かかっていません。
なぜか手前に鹿の頭蓋骨が?
砂防ダム 水量多め
2018年05月06日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:39
砂防ダム 水量多め
沢を渉ったら登山口です。
2018年05月06日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:41
沢を渉ったら登山口です。
このあたりアマガエル多いです。踏みそうになりました。
2018年05月06日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:46
このあたりアマガエル多いです。踏みそうになりました。
こういった木って一度折れて持ち返したのでしょうか。
2018年05月06日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:52
こういった木って一度折れて持ち返したのでしょうか。
テープだらけ、ビニールひもだらけ。
2018年05月06日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:55
テープだらけ、ビニールひもだらけ。
西蔵登山口の方向を示す案内板。
下りてくる人のためのものですが、以前は反対に置いていました。 誰か直してくれたんでしょうね。
2018年05月06日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 7:56
西蔵登山口の方向を示す案内板。
下りてくる人のためのものですが、以前は反対に置いていました。 誰か直してくれたんでしょうね。
ミカンの皮と見間違うキノコ
2018年05月06日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:00
ミカンの皮と見間違うキノコ
ピンクのマークについて行くと4枚前の写真のあたりに戻されます。下る人はいいんですがね。
2018年05月06日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:01
ピンクのマークについて行くと4枚前の写真のあたりに戻されます。下る人はいいんですがね。
わかりやすい尾根道です。
2018年05月06日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:07
わかりやすい尾根道です。
登山道の案内板
2018年05月06日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:25
登山道の案内板
これもです。
2018年05月06日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:26
これもです。
西蔵山頂の展望
2018年05月06日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:35
西蔵山頂の展望
何となく富士山のシルエットが見えてるような?
2018年05月06日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:37
何となく富士山のシルエットが見えてるような?
歩いていると青虫がついてきます。
青虫はぶら下がっていたり葉っぱから落ちてきます。
もしこれがヤマヒルだったら嫌すぎ。
2018年05月06日 08:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:39
歩いていると青虫がついてきます。
青虫はぶら下がっていたり葉っぱから落ちてきます。
もしこれがヤマヒルだったら嫌すぎ。
西蔵山での記念撮影。
2018年05月06日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:41
西蔵山での記念撮影。
ストック下ろすまではこの棒をストック代わりに使っていました。 忘れて来ても何とかなったりします。
2018年05月06日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:43
ストック下ろすまではこの棒をストック代わりに使っていました。 忘れて来ても何とかなったりします。
本宮山方面
2018年05月06日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:44
本宮山方面
縦走路を示す黄色マーク。
2018年05月06日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:44
縦走路を示す黄色マーク。
登山道、間伐でこんなんです。
2018年05月06日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:51
登山道、間伐でこんなんです。
尾根道はもっと激しい。
2018年05月06日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 8:56
尾根道はもっと激しい。
案内出ました。 鉄塔方面へ行けと書いてあります。
2018年05月06日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:03
案内出ました。 鉄塔方面へ行けと書いてあります。
尾根道の合流付近です。
2018年05月06日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:03
尾根道の合流付近です。
境界線の調査ですかね、ご苦労様です。
2018年05月06日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:03
境界線の調査ですかね、ご苦労様です。
鉄塔巡視ルートへ入ります。
2018年05月06日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:03
鉄塔巡視ルートへ入ります。
このあたりは間伐していないので歩きやすい。
2018年05月06日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:05
このあたりは間伐していないので歩きやすい。
1本目の鉄塔。
2018年05月06日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:06
1本目の鉄塔。
案内板出ました。
中電タイプです。 ひょっとして中電の方が立ててくれたとか?
2018年05月06日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:11
案内板出ました。
中電タイプです。 ひょっとして中電の方が立ててくれたとか?
急登します。
2018年05月06日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:12
急登します。
ピーク付近 マツがドンと構えています。
2018年05月06日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:21
ピーク付近 マツがドンと構えています。
2本目鉄塔へ出ました。
2018年05月06日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:23
2本目鉄塔へ出ました。
真下から。
2018年05月06日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:23
真下から。
西の方向。
2018年05月06日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:23
西の方向。
吉祥山が見えます。 きれいなカタチですね。
2018年05月06日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:24
吉祥山が見えます。 きれいなカタチですね。
3本目の鉄塔。
2018年05月06日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:28
3本目の鉄塔。
林の方に道が見えますが、こちらへは行かないように。
2018年05月06日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 9:29
林の方に道が見えますが、こちらへは行かないように。
こちらが正解ルート。
2018年05月06日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:29
こちらが正解ルート。
案内が出ました。
この辺は迷いやすいので注意して下さい。
赤テープや赤マークはいいのですが、ピンクマークは変なところへ連れていかれます。
2018年05月06日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:33
案内が出ました。
この辺は迷いやすいので注意して下さい。
赤テープや赤マークはいいのですが、ピンクマークは変なところへ連れていかれます。
案内板です。
2018年05月06日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:35
案内板です。
レンゲツツジ。
2018年05月06日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 10:07
レンゲツツジ。
倒木多いですね。
2018年05月06日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 10:08
倒木多いですね。
本宮山は下れ。
宝川東尾根(ロープ尾根)と西蔵からの尾根の交差点です。
まっすぐ下ると馬の背平〜本宮山、左へ行くと風頭山、右へ行くと東尾根に下ります。
2018年05月06日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:57
本宮山は下れ。
宝川東尾根(ロープ尾根)と西蔵からの尾根の交差点です。
まっすぐ下ると馬の背平〜本宮山、左へ行くと風頭山、右へ行くと東尾根に下ります。
風頭山へいくので今のところを左寄りに進路を変えます。
2018年05月06日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:57
風頭山へいくので今のところを左寄りに進路を変えます。
レンゲツツジ。この辺もまだ咲いています。
2018年05月06日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:01
レンゲツツジ。この辺もまだ咲いています。
中電の施設跡。
2018年05月06日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:03
中電の施設跡。
ここまで4時間かかってしまいました。
といっても本宮山往復分の距離はすでに歩いています。
2018年05月06日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:04
ここまで4時間かかってしまいました。
といっても本宮山往復分の距離はすでに歩いています。
近くに咲いていたのでアップで。
2018年05月06日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:05
近くに咲いていたのでアップで。
何かの中継所があった場所? アンテナはありません。
調べてみたら NTT 第2本宮山無線中継所跡とのこと。
2018年05月06日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:05
何かの中継所があった場所? アンテナはありません。
調べてみたら NTT 第2本宮山無線中継所跡とのこと。
尾根をいきます、このあたりは割と広くて歩きやすい。
2018年05月06日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:09
尾根をいきます、このあたりは割と広くて歩きやすい。
案内出ました。
2018年05月06日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:12
案内出ました。
地主さんの共有山と・・・。
登山者は登山道以外は入らないように。
2018年05月06日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:12
地主さんの共有山と・・・。
登山者は登山道以外は入らないように。
闇苅国有林の杭が至る所にあります。
2018年05月06日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:24
闇苅国有林の杭が至る所にあります。
尾根の上がこんな風になっている所もある。
2018年05月06日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:34
尾根の上がこんな風になっている所もある。
マムシグサ発見。
2018年05月06日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:55
マムシグサ発見。
ここにも。
2018年05月06日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 11:56
ここにも。
尾根ピークが連発し、疲れます。
2018年05月06日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 12:02
尾根ピークが連発し、疲れます。
でも、テープは至る所にあるので助かります。
2018年05月06日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 12:02
でも、テープは至る所にあるので助かります。
662mピーク この辺で迷いました。
ピークへ上がる道がわからない。
帰りにあっさりとわかりましたが。 というかテープ見落としていました。
2018年05月06日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 12:25
662mピーク この辺で迷いました。
ピークへ上がる道がわからない。
帰りにあっさりとわかりましたが。 というかテープ見落としていました。
大日山へ着いたところ、実はここで引き返そうか迷いました。
しかし目的地までは頑張ろうと自分に言い聞かせる。
2018年05月06日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 12:54
大日山へ着いたところ、実はここで引き返そうか迷いました。
しかし目的地までは頑張ろうと自分に言い聞かせる。
大日山第2のピーク前 でっかいケルン。まるで天狗岩。
他のレコによるとこれって祠なんですね。
2018年05月06日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/6 13:00
大日山第2のピーク前 でっかいケルン。まるで天狗岩。
他のレコによるとこれって祠なんですね。
風頭山へ着きました。
2018年05月06日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 13:24
風頭山へ着きました。
下へ下りる登山道。
2018年05月06日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 13:24
下へ下りる登山道。
展望はこんな感じ。
2018年05月06日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 13:25
展望はこんな感じ。
ここまで来た証拠。 記念撮影。
我ながらよくここまで来たなぁと感心しております。
しかし、ここは折り返し地点、同じ距離を戻らなくてはなりません。
2018年05月06日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/6 13:27
ここまで来た証拠。 記念撮影。
我ながらよくここまで来たなぁと感心しております。
しかし、ここは折り返し地点、同じ距離を戻らなくてはなりません。
改めて大日山のプレートを。
「勝手に651m 大日山」
2018年05月06日 14:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 14:04
改めて大日山のプレートを。
「勝手に651m 大日山」
行きに迷った662mピークの頭。
反対側からはあっさり来れました。
2018年05月06日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 14:21
行きに迷った662mピークの頭。
反対側からはあっさり来れました。
以下略 クタクタ状態でたどり着いた馬の背平。
死ぬ気で登ります。
2018年05月06日 15:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/6 15:51
以下略 クタクタ状態でたどり着いた馬の背平。
死ぬ気で登ります。
本日は本宮山はアンテナの写真だけ。
そろそろ体力が限界に来ているので山頂はスルーします。
2018年05月06日 16:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 16:08
本日は本宮山はアンテナの写真だけ。
そろそろ体力が限界に来ているので山頂はスルーします。
砥鹿神社。 狛犬アングルで
2018年05月06日 16:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 16:24
砥鹿神社。 狛犬アングルで
乙女前神社
2018年05月06日 16:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 16:51
乙女前神社
乙女前神社上段の祠です。
下段のななめ右上にあります。
2018年05月06日 16:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 16:50
乙女前神社上段の祠です。
下段のななめ右上にあります。
牛の滝へ向かっています。すでに暗し。
2018年05月06日 16:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 16:56
牛の滝へ向かっています。すでに暗し。
「町」の入った石碑
2018年05月06日 16:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 16:57
「町」の入った石碑
登山道にたくさんあります。
2018年05月06日 16:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 16:58
登山道にたくさんあります。
千郷村有と彫られた石碑
2018年05月06日 16:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 16:59
千郷村有と彫られた石碑
明瞭な尾根道です。
この後高速下でデポした自転車を拾って牛の滝へ。
2018年05月06日 17:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 17:02
明瞭な尾根道です。
この後高速下でデポした自転車を拾って牛の滝へ。
牛の滝は・・・。
台風により倒木が発生しています。
たしか、入れたような気がしたのですが、時間が遅いので今回はパス。
2018年05月06日 17:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 17:30
牛の滝は・・・。
台風により倒木が発生しています。
たしか、入れたような気がしたのですが、時間が遅いので今回はパス。
帰ってきて自転車をのせました。
登り坂ではほとんど漕げないくらい足が疲れていました。
この後本宮の湯にレッツゴーです。
2018年05月06日 18:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/6 18:10
帰ってきて自転車をのせました。
登り坂ではほとんど漕げないくらい足が疲れていました。
この後本宮の湯にレッツゴーです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 折りたたみ自転車(下山口にデポ)

感想

3月初めのウォーキングセンターでのお話。 西蔵から風頭山、闇苅まわってここまで戻ってくる人がいるという話し。 そのコース自分もやってみようと思いつき、今回実行。 しかし、662mピークから闇苅に下りるのをやめて来た道を戻りましたが、もし下りていたらどうなったことやら。

高低差100m程度の小ピークたくさんと28kmにもなる移動距離、今回は本当に疲れました。
今回の縦走で自分の体力を知ることが出来ました。
しかし、平気でラグーナから本宮山縦走をやってのける人にはまだまだ頭が上がりません。
各務ヶ原アルプス全山縦走にもいえることですが、連続でいくつかの山を越えるということは本当に体力がいりますね、自分も持久力と高地トレーニングをして、一昨日の経ヶ岳の2の舞にならないように頑張っていきたいと思います。
まずは本日のコースが余裕でこなせるようにならないと。
ちなみにこの日一番きつかったのは馬の背平から本宮山までの近道の登りでした。

風頭山到着時で普段の1日分の距離と時間を消費しました、大日山まで来たとき正直無事下山できるのか不安になりましたが、この日初めて出会った登山者(女性3人グループ)と少しの間お話をするうちに、なんとかモチベーションを取り戻しました。
人と話すことで元気を分けていただいたおかげで、自分を取り戻すことが出来ました。
帰りの尾根ピークをひとつずつクリヤーし国見岩まで戻ってきたときは何とか戻れると思い、ほっとしました。

当初の思い込みでは、風頭山までの道のりは高低差200m程度の尾根道を行くくらいにしか認識がありませんでしたが、いざ実際に歩いてみると、登った分だけ下りもある、さらになだらかでなく急登であること、ピークは一つ二つだけでは無い、行くだけで無く帰りもそこを通らなければならないこと。本宮山からおおむね2時間半ということは往復で5時間、これに西蔵周回を付け加えたのだから、無理があるのも当然で、このあたりは反省すべきところ。 
下山後足裏にはしっかりと水ぶくれやまめが出来ていた。初めて本宮山に登ったときも、靴擦れとまめが出来て痛い思いをしたこを思い出しました。でも登山が続けられたのは人と話したり、山頂に着いたときの達成感、いろいろな物を自分の足で歩いて見て回る楽しさ。少しずつ成長する自分に頼もしさを感じることが何よりうれしかったこと。
今回はかなりギリギリでの達成(自己採点70点)でしたので身近な筋トレ(エレベーターを使わない、買い物は車では無く自転車で)を行い、基礎体力の増強を図っていこうと思います。
あと、自転車の負荷走行は登山と同じ筋肉を使うようでトレーニングには良いみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら