ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458845
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿セブンマウンテン遠征◆枸汽岳

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.6km
登り
988m
下り
987m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:58
合計
6:04
距離 10.6km 登り 989m 下り 994m
7:04
15
7:56
19
8:38
8:39
11
8:50
8:51
23
9:33
9:34
4
9:38
9:39
13
9:52
10:30
12
10:42
4
10:46
5
10:51
15
11:06
11:07
27
11:37
27
12:04
4
12:08
12:17
1
12:18
13
12:31
12:35
1
12:36
18
12:54
8
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
宇賀渓駐車場:駐車代500円
コース状況/
危険箇所等
なにしろ急登です!
その他周辺情報 【下山後温泉】阿下喜温泉あじさの里:650円(土日祝)
おはようございます!尾高高原キャンプ場で気持ちのよい夜を過ごさせていただきました!4時前起床で朝食は簡単にチキンオニオンスープを作りました!
2018年05月06日 04:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 4:45
おはようございます!尾高高原キャンプ場で気持ちのよい夜を過ごさせていただきました!4時前起床で朝食は簡単にチキンオニオンスープを作りました!
朝から燃えてます!これですべて薪を燃しつくしました!ありがとう焚火!
2018年05月06日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 4:48
朝から燃えてます!これですべて薪を燃しつくしました!ありがとう焚火!
宇賀渓キャンプ駐車場まで移動して登山計画書を提出いたします。ここは下山時にちゃんと下山時刻を書き入れないと連絡がかかってくるそうです!徹底してます!
2018年05月06日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 6:31
宇賀渓キャンプ駐車場まで移動して登山計画書を提出いたします。ここは下山時にちゃんと下山時刻を書き入れないと連絡がかかってくるそうです!徹底してます!
まだそれほど混んでません
2018年05月06日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 6:31
まだそれほど混んでません
番号だらけです!すごい量です
2018年05月06日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 6:31
番号だらけです!すごい量です
大学時代(薬学部)の同級生のM輪ちゃんと山友のSのやんと一緒に登ります!本日は賑やかに6名での登山です!M輪ちゃんは四日市在住です!一緒に鈴鹿を登るのを楽しみにしておりました!
2018年05月06日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 6:59
大学時代(薬学部)の同級生のM輪ちゃんと山友のSのやんと一緒に登ります!本日は賑やかに6名での登山です!M輪ちゃんは四日市在住です!一緒に鈴鹿を登るのを楽しみにしておりました!
かなりフリーなキャンプサイトです。関東にはなかなかないね〜
2018年05月06日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 7:03
かなりフリーなキャンプサイトです。関東にはなかなかないね〜
ここのお水は下山時にいただきました!
2018年05月06日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 7:13
ここのお水は下山時にいただきました!
しばらく林道を歩いて、ここが遠足尾根の登山口です。遠足というからには歩きやすい(遠足にぴったり)ルートと思っていましたが…
2018年05月06日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 7:19
しばらく林道を歩いて、ここが遠足尾根の登山口です。遠足というからには歩きやすい(遠足にぴったり)ルートと思っていましたが…
岩場も多少出てきます。ここは展望が少し良かったです
2018年05月06日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 7:56
岩場も多少出てきます。ここは展望が少し良かったです
さらに急登が続きます
2018年05月06日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:02
さらに急登が続きます
植生が変わります!自然林が多くなります。稜線に出ました。
2018年05月06日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 8:09
植生が変わります!自然林が多くなります。稜線に出ました。
しばらく稜線を登ると笹原になりました!天気最高!気分が高まります!
2018年05月06日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 8:43
しばらく稜線を登ると笹原になりました!天気最高!気分が高まります!
シロヤシオが綺麗ですね〜
2018年05月06日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 8:48
シロヤシオが綺麗ですね〜
アップ!
2018年05月06日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 8:49
アップ!
これも綺麗です!
2018年05月06日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 8:49
これも綺麗です!
素晴らしい景色です!標高は低いですが、とても気持ちがいいです
2018年05月06日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 8:52
素晴らしい景色です!標高は低いですが、とても気持ちがいいです
武甲山のように削れている山は藤原岳です!鈴鹿セブンマウンテンの一つでもあり、日本三百名山、花の百名山、新・花の百名山などいろいろな肩書があります!
2018年05月06日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 8:53
武甲山のように削れている山は藤原岳です!鈴鹿セブンマウンテンの一つでもあり、日本三百名山、花の百名山、新・花の百名山などいろいろな肩書があります!
シロヤシオと笹原がとても合います!
2018年05月06日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 8:55
シロヤシオと笹原がとても合います!
笹原にシロヤシオがポコッと咲いていると遠目からみると羊に見えるそうです!
2018年05月06日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/6 8:56
笹原にシロヤシオがポコッと咲いていると遠目からみると羊に見えるそうです!
遠くに見えるのが昨日まで歩いていたルートが見えます。奥が雨乞岳で少し手前の平らな部分がイブネです!
2018年05月06日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 8:56
遠くに見えるのが昨日まで歩いていたルートが見えます。奥が雨乞岳で少し手前の平らな部分がイブネです!
左側のテーブルマウンテンのような山が御池山です!ここも行ってみたいです
2018年05月06日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 9:13
左側のテーブルマウンテンのような山が御池山です!ここも行ってみたいです
稜線を頑張って登ります
2018年05月06日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 9:14
稜線を頑張って登ります
上部のシロヤシオはまだこれから咲くようです。これが咲いているとここから見ると羊が草原を歩いているようにみえるようです
2018年05月06日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 9:19
上部のシロヤシオはまだこれから咲くようです。これが咲いているとここから見ると羊が草原を歩いているようにみえるようです
下山利用の金山尾根分岐です
2018年05月06日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:20
下山利用の金山尾根分岐です
これが竜ヶ岳です!あと少し!
2018年05月06日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 9:22
これが竜ヶ岳です!あと少し!
最後に一登りが待ってます!なだらかにみえますが、最後は急登です
2018年05月06日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 9:38
最後に一登りが待ってます!なだらかにみえますが、最後は急登です
振り返るとどんどん人が登ってきます!我々はかなり空いている時に登れたみたいです
2018年05月06日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 9:48
振り返るとどんどん人が登ってきます!我々はかなり空いている時に登れたみたいです
さあ山頂です
2018年05月06日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 9:48
さあ山頂です
竜ヶ岳到着です!二等三角点です!
2018年05月06日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/6 9:49
竜ヶ岳到着です!二等三角点です!
昨日スーパーで買った、鶏ちゃん焼風の鶏肉を炒めます!
2018年05月06日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:59
昨日スーパーで買った、鶏ちゃん焼風の鶏肉を炒めます!
M輪ちゃんがたけのこおにぎりを作ってきてくれました!うれしいですね〜 さすがお料理上手のM輪ちゃんです!
2018年05月06日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 9:59
M輪ちゃんがたけのこおにぎりを作ってきてくれました!うれしいですね〜 さすがお料理上手のM輪ちゃんです!
山頂で素晴らしい景色を眺めながらのご飯はいいですね〜
2018年05月06日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:04
山頂で素晴らしい景色を眺めながらのご飯はいいですね〜
左が御在所岳!真ん中が雨乞岳です!鈴鹿の山がわかってきたぞ!
2018年05月06日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 10:25
左が御在所岳!真ん中が雨乞岳です!鈴鹿の山がわかってきたぞ!
右が御池山です!正面は静ヶ岳でしょうか
2018年05月06日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:27
右が御池山です!正面は静ヶ岳でしょうか
さあ下山しましょう!今日はなにせ東京に帰るのです!
2018年05月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:39
さあ下山しましょう!今日はなにせ東京に帰るのです!
金山尾根もかなりの急下降です!お花が綺麗です
2018年05月06日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 11:25
金山尾根もかなりの急下降です!お花が綺麗です
確かに魚は上に行けません!魚止の滝
2018年05月06日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/6 12:14
確かに魚は上に行けません!魚止の滝
面白いつり橋を渡り、上がれば林道です。これなら沢が増水しても丸太は流れにくいですね!はじめてみました
2018年05月06日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 12:21
面白いつり橋を渡り、上がれば林道です。これなら沢が増水しても丸太は流れにくいですね!はじめてみました
行きで通った水場でのどを潤します!
2018年05月06日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:42
行きで通った水場でのどを潤します!
下山して、素敵なお店のコナラさんに寄って竜ヶ岳のバッチを買いました!モンベルカードで50円安くなります!関東に比べてモンベル効果が高いです!
2018年05月06日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 12:59
下山して、素敵なお店のコナラさんに寄って竜ヶ岳のバッチを買いました!モンベルカードで50円安くなります!関東に比べてモンベル効果が高いです!
温泉は車で数分の阿下喜温泉あじさいの里へ
ここもモンベルカードでタオルいただきました!うれしい〜
2018年05月06日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 13:36
温泉は車で数分の阿下喜温泉あじさいの里へ
ここもモンベルカードでタオルいただきました!うれしい〜
四日市名物?初めて鉄板ナポリタンいただきました!糖質ダイエットには敵ですが、山から下りてきたから許してください!
2018年05月06日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 14:41
四日市名物?初めて鉄板ナポリタンいただきました!糖質ダイエットには敵ですが、山から下りてきたから許してください!
レンタカーを桑名でリリースして、電車で名古屋に向かいます!
2018年05月06日 16:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 16:57
レンタカーを桑名でリリースして、電車で名古屋に向かいます!
2両編成で車両も御殿場線みたいです!ワンマンだし
2018年05月06日 16:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 16:57
2両編成で車両も御殿場線みたいです!ワンマンだし
撮影機器:

感想

鈴鹿セブンマウンテン遠征の最終日は今回セブンマウンテンの三座目となる竜ヶ岳です!キャンプ場から移動して大学時代の同級生と待ち合わせて、山友さんも一緒に登っていただき、6名での楽しい山行となりました!
昨日までの山行の雰囲気とは違い、稜線は笹原とシロヤシオが綺麗で素晴らしい景色を堪能できました。
今回の山行では4日間ともに歩いたルートの雰囲気がすべて違うのがとてもうれしかったです!全く単調ではないのです!すべての部分で鈴鹿の新発見をさせてくれました!
また鈴鹿に来なくてはいけないですね!藤原岳や御池岳は行ってみたいです!

また来ます!鈴鹿セブンマウンテン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら