ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1470856
全員に公開
ハイキング
東海

恵那山(神坂峠→広河原) 4ルート・コンプリートしたが。Σ(゜д゜lll)

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
16.0km
登り
1,364m
下り
1,354m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:56
合計
7:04
6:15
15
6:30
6:30
16
6:46
6:46
40
7:26
7:26
104
9:24
9:24
4
9:28
9:39
10
9:49
10:21
21
10:42
10:46
26
11:12
11:12
33
13:19
天候 大判山までガスってましたが、以後晴れ‼
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神坂峠の駐車場は朝6時時点で満車。峠から強清水方面にちょっとだけ下った所に4台だけの駐車地利用。下山時は路肩に停めてある車も多かったです。
コース状況/
危険箇所等
広河原登山口までは普通の登山道です。(もちろん急な所もありますが、気をつければ危険な所はありません。)
広河原から神坂峠までの林道は所々荒れた林道ですが、落石に注意すれば大丈夫。
(1ヶ所、石が落ちて来ました。)
アスファルトの登り道が嫌いな方(私)には、あまりお勧めしませんが。
(-_-;)
萬岳荘にお泊り。
朝4時から、昨日の星空観賞会に参加された方たちが富士見台山頂で御来光を見られるとの事でしたが、朝ガスってたので不参加。(皆さん戻られた時に御来光見られたと言って見えましたが、感激感が?と感じたので綺麗に見えたかは?でした。)
2018年05月20日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 5:54
萬岳荘にお泊り。
朝4時から、昨日の星空観賞会に参加された方たちが富士見台山頂で御来光を見られるとの事でしたが、朝ガスってたので不参加。(皆さん戻られた時に御来光見られたと言って見えましたが、感激感が?と感じたので綺麗に見えたかは?でした。)
朝6時時点で、神坂峠の十数台停めれそうな駐車場は満車。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
皆さん、お早い‼
峠のちょい先に駐めさせていただきました。
2018年05月20日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 6:09
朝6時時点で、神坂峠の十数台停めれそうな駐車場は満車。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
皆さん、お早い‼
峠のちょい先に駐めさせていただきました。
朝のガスガスはとれましたが、少し曇りがち。
2018年05月20日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 6:12
朝のガスガスはとれましたが、少し曇りがち。
萬岳荘の管理人さんに、地元の人は神坂峠ピストンは最後が罰ゲームみたいだから鳥越峠から登るとお聞きしましたが周回予定だったんで神坂峠からのスタートにしました。
2018年05月20日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 6:15
萬岳荘の管理人さんに、地元の人は神坂峠ピストンは最後が罰ゲームみたいだから鳥越峠から登るとお聞きしましたが周回予定だったんで神坂峠からのスタートにしました。
オッ、ガスがとれて恵那山が見えてきた。
でも遠いぞ‼
2018年05月20日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 6:30
オッ、ガスがとれて恵那山が見えてきた。
でも遠いぞ‼
御嶽方面も見えず。
2018年05月20日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 6:30
御嶽方面も見えず。
神坂峠と鳥越峠の標高差は20m程度だそうです。
だから、登った分は下る。
2018年05月20日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 6:38
神坂峠と鳥越峠の標高差は20m程度だそうです。
だから、登った分は下る。
鳥越峠、到着。
2018年05月20日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 6:46
鳥越峠、到着。
これ、キノコですよね?
2018年05月20日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 6:49
これ、キノコですよね?
ミツバツツジが、まだ咲いてました。
2018年05月20日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 6:59
ミツバツツジが、まだ咲いてました。
まだまだ上の方はガスってます。
2018年05月20日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:07
まだまだ上の方はガスってます。
イワカガミも多かったです。
2018年05月20日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
5/20 7:14
イワカガミも多かったです。
(゜_゜)
ガスがとれない。
2018年05月20日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:14
(゜_゜)
ガスがとれない。
大判山で三角点タッチ?
2018年05月20日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 7:26
大判山で三角点タッチ?
恵那山、どこだ??

って思った後で。
2018年05月20日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:29
恵那山、どこだ??

って思った後で。
いきなりドーン‼
急にガスがとれました‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年05月20日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/20 7:31
いきなりドーン‼
急にガスがとれました‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
御嶽山方面もドーン‼
2018年05月20日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 7:35
御嶽山方面もドーン‼
おやおや。
昨日より綺麗じゃないかな?
2018年05月20日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/20 7:35
おやおや。
昨日より綺麗じゃないかな?
惜しい‼
中アは雲の中。
2018年05月20日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 7:43
惜しい‼
中アは雲の中。
南アも雲の中。
2018年05月20日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 7:53
南アも雲の中。
じゃあ、御嶽と北アを眺めますか。
2018年05月20日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 8:04
じゃあ、御嶽と北アを眺めますか。
穂高ドーン‼
2018年05月20日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/20 8:04
穂高ドーン‼
乗鞍もドーン‼
2018年05月20日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
5/20 8:04
乗鞍もドーン‼
御嶽山ドーン‼‼
2018年05月20日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/20 8:04
御嶽山ドーン‼‼
頭をぶつけるための枝?
2018年05月20日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 8:09
頭をぶつけるための枝?
エーッと?
2018年05月20日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 8:10
エーッと?
ショウジョバカマ。
<(`^´)>
2018年05月20日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 8:12
ショウジョバカマ。
<(`^´)>
テングナギ。
昨日登られた方が案内板が無いと言って見えましたが、
あったら覗く人が増えてより危ないかも。
2018年05月20日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 8:13
テングナギ。
昨日登られた方が案内板が無いと言って見えましたが、
あったら覗く人が増えてより危ないかも。
(゜_゜)
まだ遠い。
2018年05月20日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 8:15
(゜_゜)
まだ遠い。
中アがやっと顔を出しました。
2018年05月20日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 8:20
中アがやっと顔を出しました。
おやっ?
2018年05月20日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:23
おやっ?
白山だ‼
2018年05月20日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/20 8:23
白山だ‼
ぼちぼちシャリバテ。
アンパンと横川の名水を美味しくいただきます。
2018年05月20日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
5/20 8:38
ぼちぼちシャリバテ。
アンパンと横川の名水を美味しくいただきます。
ここは中々急登です。
2018年05月20日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:55
ここは中々急登です。
恵那山と言えばグジュグジュイメージですが、
今日は無いみたい。
(^O^)
2018年05月20日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:21
恵那山と言えばグジュグジュイメージですが、
今日は無いみたい。
(^O^)
で、避難小屋裏の石の上に到着。
南アも悪沢辺りまで雲がとれて来ました。
2018年05月20日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 9:29
で、避難小屋裏の石の上に到着。
南アも悪沢辺りまで雲がとれて来ました。
この晴天に大満足のポーズ。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年05月20日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
5/20 9:31
この晴天に大満足のポーズ。
(((o(*゜▽゜*)o)))
やっと手足を覚えたトビタ君ポーズ。
でも、こっち向かなくちゃ。
(;^_^A
2018年05月20日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/20 9:31
やっと手足を覚えたトビタ君ポーズ。
でも、こっち向かなくちゃ。
(;^_^A
この石の上は順番待ちです?
2018年05月20日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 9:34
この石の上は順番待ちです?
これ新しくなった?
2018年05月20日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
5/20 9:49
これ新しくなった?
富士見台は無くなっていた阿智セブン標識。
恵那山はありました。
(南沢も。)
2018年05月20日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/20 9:49
富士見台は無くなっていた阿智セブン標識。
恵那山はありました。
(南沢も。)
タッチはしときます。
2018年05月20日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/20 9:50
タッチはしときます。
相変わらずの展望台の眺め。
2018年05月20日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 9:50
相変わらずの展望台の眺め。
早めのお昼は魚肉ソーセージとカレーメシ。
今日は上手く出来ました。
2018年05月20日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/20 10:05
早めのお昼は魚肉ソーセージとカレーメシ。
今日は上手く出来ました。
さあ周回の為、広河原登山口に向けて下ります。
2018年05月20日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 10:23
さあ周回の為、広河原登山口に向けて下ります。
2018年05月20日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 10:25
眺望の良い所に来ましたが、南アは雲が増えている。
((+_+))
2018年05月20日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 10:42
眺望の良い所に来ましたが、南アは雲が増えている。
((+_+))
かろうじて仙丈と白根三山。
2018年05月20日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/20 10:43
かろうじて仙丈と白根三山。
でも、こっちがドーン。
広河原ルートでも見えるんだ‼
2018年05月20日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 10:43
でも、こっちがドーン。
広河原ルートでも見えるんだ‼
2018年05月20日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 10:53
歩きやすい道ですね!
2018年05月20日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 10:56
歩きやすい道ですね!
2018年05月20日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:57
エーッと?2
2018年05月20日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 11:03
エーッと?2
奥方様の嫌いな丸太の梯子。
梯子を使わずに下りて見えます。
2018年05月20日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/20 11:17
奥方様の嫌いな丸太の梯子。
梯子を使わずに下りて見えます。
広河原登山口まで下りて来ました。
2018年05月20日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:47
広河原登山口まで下りて来ました。
チョットだけビビる橋。
2018年05月20日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 11:50
チョットだけビビる橋。
他の皆さんは右へ。
2018年05月20日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 11:53
他の皆さんは右へ。
私たちだけは左へ。
2018年05月20日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 11:53
私たちだけは左へ。
さあ、長い林道歩きのスタートです。
2018年05月20日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 11:58
さあ、長い林道歩きのスタートです。
(゜.゜)
この後だんだん疲れて写真を撮る元気無し。
お猿さん4匹しか見ませんでした。
2018年05月20日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 12:15
(゜.゜)
この後だんだん疲れて写真を撮る元気無し。
お猿さん4匹しか見ませんでした。
1時間の荒れた林道歩きの最後にこの看板。
2018年05月20日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 12:50
1時間の荒れた林道歩きの最後にこの看板。
ゲートもありました。
2018年05月20日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 12:50
ゲートもありました。
ゲートの先は萬岳荘とヘブンズを結ぶバスが通る綺麗な道。
眺望良く、道も平坦から下りに。
2018年05月20日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 12:52
ゲートの先は萬岳荘とヘブンズを結ぶバスが通る綺麗な道。
眺望良く、道も平坦から下りに。
でも、それでも30分だと疲れる。
合計1時間半の林道歩き。
やっと終了。
2018年05月20日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 13:19
でも、それでも30分だと疲れる。
合計1時間半の林道歩き。
やっと終了。
お疲れ。
(;^_^A
2018年05月20日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 13:20
お疲れ。
(;^_^A
くるまや中津川店で
ざるそばでオヤツ。
(海苔の無いもりそばより
チョットだけ贅沢。
昨日お昼までガスるのを知ってたら、
お昼で食べたのに。
でもお昼なら大盛にするのでお値段1.5倍)
2018年05月20日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/20 14:33
くるまや中津川店で
ざるそばでオヤツ。
(海苔の無いもりそばより
チョットだけ贅沢。
昨日お昼までガスるのを知ってたら、
お昼で食べたのに。
でもお昼なら大盛にするのでお値段1.5倍)
あっという間にペロリ‼
2018年05月20日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/20 14:40
あっという間にペロリ‼

感想

恵那山は、初めてソロで登った山。
広河原からでした。
その後前宮からソロ、奥方様と黒井沢から。
神坂峠からも登りたいとは思ってたんですが、
午前中のシンデレラ登山では時間が無いし、
奥方様と出かける時には遠出中心になっていたので
なかなかチャレンジ出来ませんでした。

天気予報が色々変わってやっと登ることが出来ました。
これで4ルート・コンプリート‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
でも、多少変化をつけようと
広河原に下りて林道で神坂峠に戻る周回にしました。
この最後の林道が思った以上に苦戦。(私だけですが。)
アスファルトの登りなんか楽じゃないって言われる
奥方様について行くだけで
('◇')ゞ
ピストンした方が良かったかな?
(それもまた、疲れたで生姜。m(__)m)

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

なんと恵那山
keiさん、こんにちは

奥様と恵那山とは しかもロング周回。
私も金曜日ぐらいまでは今シーズンの手始めに
恵那山の前宮ルートから上ってみようかな思ってました。
行ってればバッタリお会いできたかもしれませんね。
4ルートコンプリートおめでとうございます。
今季のアルプスシーズン楽しみですね。
2018/5/21 10:37
Re: なんと恵那山
こんにちは。
ロングといっても3分の1くらいが林道だったんで、
かえって疲れました。
(良く考えたら、林道だと奥方様と並歩するんで、
歩くスピードで負けないようにするんで疲れるみたいです。(^_^;))
恵那山の山頂付近は、大賑わいでしたよ。
人が多いため出会う確率自体は多くなると思いますが、
見つけるのに一苦労しそうですね。
アルプスでばったり期待してます。
(今年は、五龍、鹿島槍、大キレット、塩見辺りを狙ってます。
双六や薬師も行きたいな〜
2018/5/21 14:28
エーッと?
こんにちはkeiさん
清々しいお天気の二日間、気温も低めで良かったですね。
富士見台は百名山23座見えるそうですが、数えてみましたか?
それにしてもうらやましいお天気です

ところで、萬岳荘には何人お泊まりだったのでしょう?大部屋に雑魚寝ですか?
くるまやソバはお幾ら?(質問攻め

とび太クンポーズたのしい!私達も撮ってみようかな?
ヤマレコでもっと流行らせますか!

エーッとシリーズの答え
エーッと? バイカオウレン 
エーッと?2 オオカメノキ
2018/5/21 12:41
Re: エーッと?
こんにちは。
早速、お花の名前お教えいただき感謝します。
エーッとと書いておけば、
teppanさんかhigurasiさんからお教えいただけかとの
確信犯でした。

取りあえず質問コーナーにお答えします。
富士見台からの百名山で確認出来なかったのは、
荒島岳、笠ヶ岳、焼岳の3座以外の20座は見えてたと思います。
(常念と鳳凰は肉眼では分かりませんでしたが。

萬岳荘は部屋は貸切でした。
確か11名部屋が4室あって、
ウチの2名で1部屋、男性1名で1部屋、女性4名で1部屋と
ガラガラ?でした。

くるまやのざるそばは1,166円(海苔の無いもりそばは1.069円)
高いでしょ。

とびた君ポーズと違いが良く分かりませんが、
ペーニョポーズってのもあるみたいですね。
どなたかのレコで見たんですが、何が違うんだろう?
2018/5/21 14:44
青空の恵那山
kei-jiharaさん,こんばんは。

恵那山のロング周回,お疲れさまでした。
青空がきれいですね。

ボクも神坂峠と広河原登山口の間の林道を歩いたことがありますが,
下りでも「長かった〜」でしたから,登りはさぞや長かったろうとお察しします。

ボクも萬岳荘に泊まってみたいです。
2018/5/21 21:58
Re: 青空の恵那山
こんばんは。
静かで気持ち良さそうな林道だとは思うんですが、
もしもう一度歩くなら下りにします。

ちょっと離れてましたが、丸々と太ったお猿さんが
3匹続けて林道を横切って行ったんですが
その場所を歩く時、獣臭が凄くて!(◎_◎;)

もう少し奥方様にペースを遅くしてもらって
のんびりマッタリで歩けば良かったですね。(^_^;)

萬岳荘は、また泊まりたくなる位快適でした。
普通は自炊ですが、鍋や食器も使えるし
200円でガスもレンジも使えます。
車で荷物も食材も運べるし宴会するには
もってこいって感じでした。
って、それじゃ山小屋泊っぽく無いですね。
小屋裏にテン場もあったんでテン泊デビューも
考えてます。
2018/5/21 22:25
くるまや
kei-jiharaさん、こんばんは。はじめまして。
前泊で神坂峠からピストンしたものですが、知人から「くるまや」のことを聞いていて前日の夜19:00ごろに寄ったのですが、まさかの「本日終了」の看板。人気のお店なのですね。次回の楽しみになりました。

それでは。
2018/5/21 23:27
Re: くるまや
dokugo-jiheiさん。はじめまして。
車中泊、大変でしたね。
萬岳荘にも、夜中に駐車場まで来てまた出ていく車がありました。
何かな〜と思ってましたが、一緒のグループでしたかね?

くるまやですが、最近では無いんですが、
休日のお昼頃に行ったときは
駐車場に停めるのに苦労して行列も外まで並んでいた事がありました。

田舎そば風がお好きなら美味しいですよ!
(更科ではありませんのでお気をつけて。)
是非、次回は試して下さい。
2018/5/22 8:46
萬岳荘
以前から
ここ、どうゆう人が泊まるんだろう
ってずーっと思ってましたら・・・
クマ牧場返し です。
個人的にウケてます

先っぽ、こっちの山で
でてきました。
ありがとうございます(^_-)-☆
2018/5/22 1:06
Re: 萬岳荘
おはようございます。
確かに泊まる事なんかあるのかな〜と思ってたんですが、
sajimotoさんがテン泊されてるレコを見て、
それもありかなと思って一度電話してみました。
混んでるなら、テン泊デビューのつもりでしたが
2000円で食事と星空観賞がつくなら泊まっちゃえって感じで!
まさかの一部屋貸切でした。
1泊2700円(モンベル会員1割引)なら使い方はありそうな気がします。

先っぽ、実は今年に入って無くしたのは3つ目位です。
もともと冬用のストックに付いていた物を、
なくしたのに無理やり差し込んでるんで取れやすいのかな?
残りはあと2個ありますが、早々に無くなりそうです。
たまに落ちてるのを見る事がありますが、
ありがたく回収しないといけませんね。
2018/5/22 8:55
kei-jiharaさん、こんにちは。
少し遠出してまして、周回遅れの遅コメ、失礼します。
萬岳荘にお泊りしての、星空鑑賞会、見てみたいです。
富士見台の展望も、バツグンだったようですね。
うらやましい〜

恵那山の、神坂、広河原の周回は、僕も以前
同じ周り順で歩きました。雨が降り出して、散々でしたが
恵那山の大きさを、実感しました。
お天気がいいと、素晴らしい眺めですね。

でもね、本音は、「広河原まで、先に下る、逆周りが
よかった」でした。後半にアスファルトの上りが
延々と続いて辟易しました。
もう少ししたら、バスが運行されるんですよね。
また、再トライしてみようかしらん。
2018/5/29 21:20
Re: kei-jiharaさん、こんにちは。
こんばんは。
筑波と天城、お疲れ様でした。
どちらも登りに行きたいんですが、
遠いんですよね〜。
何か近くに行く用事でも出来たら良いんですが。
(長男が筑波で勤めているんで、用事出来ないかな?)

星空鑑賞会、面白かったですよ。\(^o^)/
北斗七星、オリオン、カシオペアしか知らないんですが、
北斗七星はおおくま座で足が3本、足の先はみんな星2つあるって
教えていただきました。
少しずつでも知識増やしてみたいですね。
(今年の4月からで、まだ2回目だったそうです。
だんだん上手くなられるんじゃないかな?)

あの周回で雨とは大変でしたね。
絶対、逆の方が良いですよね〜。
でも、バス走るんですか?
結構荒れた所ありましたよ?
道、補修するほど需要あるんですかね?

来年、逆まわりやってみたいです。
(もちろん、晴天希望ですが。(^_^;))
2018/5/29 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら