ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

チャレンジ!八ヶ岳縦走 [甲斐小泉駅から行けるところまで] 頑張りました(≧▽≦)

2018年05月25日(金) ~ 2018年05月26日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:20
距離
38.2km
登り
4,184m
下り
2,916m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:53
休憩
2:02
合計
16:55
22:01
37
甲斐小泉駅 市営駐車場
22:38
32
0:17
84
1:41
1:42
48
2:30
2:36
64
3:40
3:49
79
5:08
5:32
58
6:30
6:32
5
6:37
6:39
8
6:47
6:49
32
7:21
7:25
20
7:45
26
8:11
8:12
8
8:20
8:21
35
8:56
30
9:26
4
9:30
9:31
17
9:48
9:50
3
9:53
10:00
42
10:42
10:43
15
10:58
34
11:32
12:22
12
12:34
8
12:42
24
13:06
13:08
24
13:32
13:34
9
13:43
13:44
13
13:57
13:58
11
14:09
34
14:43
14:44
17
15:01
15
15:17
15:18
15
15:33
15:34
29
16:03
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
残雪は少しだけありましたが、アイゼンなどの滑り止めは必要なかったです。

甲斐小泉駅から三ッ頭までの尾根は、傾斜がそれほどきつくなく、昨年登った甲斐大泉駅から三ッ頭までの尾根に比べたら楽に登れました。また、ナイトハイクでしたが踏み跡も明瞭だし凹凸も少なくて歩きやすい道だなって思いました。

雨池峠〜雨池山〜三ッ岳〜三ッ岳分岐までは岩ゴロゴロの道です。特に三ッ岳周辺は巨大な岩が重なっていて、岩と岩の隙間はかなり深いところもあり、なかなか危険な場所だと思いました。

八ヶ岳は道案内も多く、よく整備されているので道迷いなどの心配はないです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
崖や岩場など危険個所はそれなりにありました。
その他周辺情報 甲斐大泉温泉 パノラマの湯
820円
綺麗だし広々していて良いです。
《市営駐車場》
甲斐小泉駅のすぐ近くにある、市営駐車場からスタート
行ってきまーす!
2018年05月25日 22:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/25 22:02
《市営駐車場》
甲斐小泉駅のすぐ近くにある、市営駐車場からスタート
行ってきまーす!
《小泉登山口》
舗装路を約3.5キロ歩いて登山口に到着
2018年05月25日 22:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/25 22:52
《小泉登山口》
舗装路を約3.5キロ歩いて登山口に到着
《親子石》
大小二つの石が並んでいます
2018年05月25日 23:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/25 23:00
《親子石》
大小二つの石が並んでいます
《八ヶ岳神社 祠》
神秘的です
2018年05月25日 23:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/25 23:11
《八ヶ岳神社 祠》
神秘的です
日付が変わる
暗い登山道をひたすら登ります
稜線では強風が吹き荒れています
2018年05月26日 00:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 0:05
日付が変わる
暗い登山道をひたすら登ります
稜線では強風が吹き荒れています
《ヘリポート跡》
夜景が見えました
2018年05月26日 00:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 0:22
《ヘリポート跡》
夜景が見えました
《三ッ頭》2580m
展望がすごくいい場所です
写真では上手く写りませんでしたが、権現岳、編笠山、赤岳のシルエットが見えて綺麗でした
2018年05月26日 01:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/26 1:45
《三ッ頭》2580m
展望がすごくいい場所です
写真では上手く写りませんでしたが、権現岳、編笠山、赤岳のシルエットが見えて綺麗でした
この鎖場を登れば、権現岳まであと少し
2018年05月26日 02:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 2:25
この鎖場を登れば、権現岳まであと少し
《権現岳》
山頂標柱です
ここから少し登ると山頂があります
2018年05月26日 02:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 2:32
《権現岳》
山頂標柱です
ここから少し登ると山頂があります
《権現岳》2715m
山頂にて(^^)v
2018年05月26日 02:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/26 2:38
《権現岳》2715m
山頂にて(^^)v
《分岐》
ここからキレットへ下ります
2018年05月26日 02:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 2:42
《分岐》
ここからキレットへ下ります
長ーい梯子
下は真っ暗で見えません
2018年05月26日 02:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 2:47
長ーい梯子
下は真っ暗で見えません
《キレット小屋》
まだやってません
ここで小休止
2018年05月26日 03:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 3:52
《キレット小屋》
まだやってません
ここで小休止
4時を回り明るくなってきました
赤岳へ続く岩場を登ります
2018年05月26日 04:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 4:13
4時を回り明るくなってきました
赤岳へ続く岩場を登ります
振り返って権現岳を望む
2018年05月26日 04:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 4:18
振り返って権現岳を望む
阿弥陀岳方面
少しだけ赤くなっています
2018年05月26日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/26 4:30
阿弥陀岳方面
少しだけ赤くなっています
梯子
2018年05月26日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 4:37
梯子
梯子を登ってから振り返る
2018年05月26日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 4:38
梯子を登ってから振り返る
危ないと言えば危ないけど、道はハッキリしています
2018年05月26日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 4:39
危ないと言えば危ないけど、道はハッキリしています
ここは気持ちいい!
2018年05月26日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 4:45
ここは気持ちいい!
だいぶ登ってきました
朝焼けももう終わり
2018年05月26日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 4:49
だいぶ登ってきました
朝焼けももう終わり
赤岳山頂まであと少し
2018年05月26日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 5:05
赤岳山頂まであと少し
《赤岳》2899m
わーい\(^o^)/
誰も居ません
2018年05月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/26 5:18
《赤岳》2899m
わーい\(^o^)/
誰も居ません
《赤岳》
南側の展望
さっき登った権現岳と、その後ろには南アルプスの山並み
2018年05月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 5:18
《赤岳》
南側の展望
さっき登った権現岳と、その後ろには南アルプスの山並み
《赤岳》
富士山もよく見えました!
2018年05月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 5:18
《赤岳》
富士山もよく見えました!
《赤岳》
作ってきた朝ごはんを食べつつ休憩
2018年05月26日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 5:23
《赤岳》
作ってきた朝ごはんを食べつつ休憩
ではでは、次は横岳へ!
2018年05月26日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 5:45
ではでは、次は横岳へ!
赤岳展望荘と横岳
2018年05月26日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 5:57
赤岳展望荘と横岳
お地蔵さんと横岳
2018年05月26日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 6:01
お地蔵さんと横岳
うわ〜
険しいですね!
2018年05月26日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 6:05
うわ〜
険しいですね!
横岳の核心部
ちょうど人が登っています
2018年05月26日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 6:14
横岳の核心部
ちょうど人が登っています
確信部で振り返って赤岳を望む
2018年05月26日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 6:17
確信部で振り返って赤岳を望む
まだまだ険しい道が続きます
2018年05月26日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 6:20
まだまだ険しい道が続きます
凄いところです!
2018年05月26日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 6:22
凄いところです!
ツクモグサ
まだちゃんと咲いてない個体ですが、癒されますね〜
2018年05月26日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 6:23
ツクモグサ
まだちゃんと咲いてない個体ですが、癒されますね〜
《横岳(三叉峰)》2825m
南側の展望は赤岳!
2018年05月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 6:35
《横岳(三叉峰)》2825m
南側の展望は赤岳!
《横岳(三叉峰)》
北側の展望は残り2つの横岳
2018年05月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 6:35
《横岳(三叉峰)》
北側の展望は残り2つの横岳
《横岳(三叉峰)》
東側の展望は昨年下った杣添尾根
2018年05月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 6:37
《横岳(三叉峰)》
東側の展望は昨年下った杣添尾根
《横岳(三叉峰)》
南東側の展望
赤岳から続く尾根が綺麗です
2018年05月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 6:37
《横岳(三叉峰)》
南東側の展望
赤岳から続く尾根が綺麗です
《横岳(三叉峰)》
富士山も綺麗(*'▽')
2018年05月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 6:37
《横岳(三叉峰)》
富士山も綺麗(*'▽')
《横岳(奥ノ院)》2829m
到着〜
2018年05月26日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 6:46
《横岳(奥ノ院)》2829m
到着〜
《横岳(奥ノ院)》
南側の展望
ホント素晴らしい!
2018年05月26日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/26 6:49
《横岳(奥ノ院)》
南側の展望
ホント素晴らしい!
《横岳(奥ノ院)》
北側の展望
硫黄岳の西側斜面がすごいです
2018年05月26日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 6:53
《横岳(奥ノ院)》
北側の展望
硫黄岳の西側斜面がすごいです
大同心越しに茅野市街地を望む
2018年05月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 6:56
大同心越しに茅野市街地を望む
硫黄岳へ向かう道1
2018年05月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 6:56
硫黄岳へ向かう道1
硫黄岳へ向かう道2
ガラッと風景が変わります
2018年05月26日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 6:58
硫黄岳へ向かう道2
ガラッと風景が変わります
硫黄岳への上り坂
まあ何ともいいところです
2018年05月26日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:13
硫黄岳への上り坂
まあ何ともいいところです
《硫黄岳》2760m
のっぺりとした山頂です
2018年05月26日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:23
《硫黄岳》2760m
のっぺりとした山頂です
《硫黄岳》
東側の斜面は、ものすごいことになってます
2018年05月26日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 7:23
《硫黄岳》
東側の斜面は、ものすごいことになってます
《硫黄岳》
赤岳をバックに一筆
2018年05月26日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/26 7:24
《硫黄岳》
赤岳をバックに一筆
《硫黄岳》
北側の展望
北八ヶ岳と遠くには北アルプスの山並み
2018年05月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 7:25
《硫黄岳》
北側の展望
北八ヶ岳と遠くには北アルプスの山並み
《硫黄岳》
同じく北側の展望
遠くには浅間山が見えました
2018年05月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 7:25
《硫黄岳》
同じく北側の展望
遠くには浅間山が見えました
《硫黄岳》
西側の展望
中央アルプスの山並み
2018年05月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 7:25
《硫黄岳》
西側の展望
中央アルプスの山並み
《硫黄岳》
同じく西側の展望
御嶽山と乗鞍岳が見えました
2018年05月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 7:25
《硫黄岳》
同じく西側の展望
御嶽山と乗鞍岳が見えました
《硫黄岳》
南側の展望
阿弥陀岳と南アルプスの山並み
2018年05月26日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 7:26
《硫黄岳》
南側の展望
阿弥陀岳と南アルプスの山並み
《硫黄岳》
ではでは、次へ進みます!
2018年05月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:29
《硫黄岳》
ではでは、次へ進みます!
《硫黄岳》
天狗岳をちょっとアップ
2018年05月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 7:29
《硫黄岳》
天狗岳をちょっとアップ
硫黄岳から少し下って、東側の斜面を望む。激しいです
2018年05月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:34
硫黄岳から少し下って、東側の斜面を望む。激しいです
対照的に西側の斜面は穏やかです
2018年05月26日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:36
対照的に西側の斜面は穏やかです
硫黄岳から少し下ると樹林帯の道に
2018年05月26日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:45
硫黄岳から少し下ると樹林帯の道に
《ヒュッテ夏沢》
振り返って硫黄岳を望む
2018年05月26日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 7:49
《ヒュッテ夏沢》
振り返って硫黄岳を望む
《箕冠山》
さすが八ヶ岳、道案内が充実しています
2018年05月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 8:15
《箕冠山》
さすが八ヶ岳、道案内が充実しています
やっと樹林帯を抜けました
根石岳まであと少し
2018年05月26日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 8:17
やっと樹林帯を抜けました
根石岳まであと少し
《根石岳》2603m
山頂から北側の展望
東西の天狗岳を望む
2018年05月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 8:25
《根石岳》2603m
山頂から北側の展望
東西の天狗岳を望む
《根石岳》
山頂から南側の展望
硫黄岳から続く崖がすごいです
2018年05月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 8:25
《根石岳》
山頂から南側の展望
硫黄岳から続く崖がすごいです
《根石岳》
これから向かう東天狗岳までの道
2018年05月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 8:32
《根石岳》
これから向かう東天狗岳までの道
根石岳から東天狗岳までの稜線は、ホント素晴らしい!
天狗岳へ来たのなら、根石岳まで足を延ばした方がいいです
2018年05月26日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 8:38
根石岳から東天狗岳までの稜線は、ホント素晴らしい!
天狗岳へ来たのなら、根石岳まで足を延ばした方がいいです
鞍部から望む西天狗岳
2018年05月26日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 8:38
鞍部から望む西天狗岳
東天狗岳まであと少し
2018年05月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 8:50
東天狗岳まであと少し
《東天狗岳》2645m
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
西側の展望
お隣の西天狗岳を望む
2018年05月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 8:53
《東天狗岳》2645m
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
西側の展望
お隣の西天狗岳を望む
《東天狗岳》
南側の展望
根石岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が見えます。その右奥には南アルプスの山々も見えました
2018年05月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 8:53
《東天狗岳》
南側の展望
根石岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が見えます。その右奥には南アルプスの山々も見えました
《東天狗岳》
北西側の展望
手前に車山と鉢伏山、奥には北アルプスの山並み
2018年05月26日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 8:54
《東天狗岳》
北西側の展望
手前に車山と鉢伏山、奥には北アルプスの山並み
《東天狗岳》一筆
2018年05月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/26 8:55
《東天狗岳》一筆
《東天狗岳》
登ってきた馬の背状の崖を見下ろす
2018年05月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 8:56
《東天狗岳》
登ってきた馬の背状の崖を見下ろす
《東天狗岳》
これから向かう北側の展望、どこまで行けるかな?
2018年05月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 8:57
《東天狗岳》
これから向かう北側の展望、どこまで行けるかな?
稲子岳とニュウ
結構な崖ですね
2018年05月26日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 9:12
稲子岳とニュウ
結構な崖ですね
この先はずっと樹林帯の道になりそうです
2018年05月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 9:13
この先はずっと樹林帯の道になりそうです
《中山峠》
岩ゴロゴロの歩きにくい道が続きます
2018年05月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 9:29
《中山峠》
岩ゴロゴロの歩きにくい道が続きます
《中山展望台》2480m
のっぺりとしています
のんびりするには最高の場所でした
2018年05月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 9:58
《中山展望台》2480m
のっぺりとしています
のんびりするには最高の場所でした
少しだけ残雪、滑り止めは必要ないです
2018年05月26日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 10:17
少しだけ残雪、滑り止めは必要ないです
《高見石小屋》
綺麗でいい感じ
2018年05月26日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 10:44
《高見石小屋》
綺麗でいい感じ
《丸山》2330m
20名くらいの団体様が休憩していました
2018年05月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 11:00
《丸山》2330m
20名くらいの団体様が休憩していました
《麦草峠》
樹林帯を抜けて峠に到着
茶臼山と縞枯山が見えます
2018年05月26日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 11:32
《麦草峠》
樹林帯を抜けて峠に到着
茶臼山と縞枯山が見えます
《麦草峠》2127m
足も痛いしへとへとです!
ここで大休憩にしました
2018年05月26日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 11:38
《麦草峠》2127m
足も痛いしへとへとです!
ここで大休憩にしました
《麦草峠》
ベンチに座ってお弁当を食べ、横になって20分昼寝
2018年05月26日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 11:43
《麦草峠》
ベンチに座ってお弁当を食べ、横になって20分昼寝
大休憩したら、体力も気力もだいぶ回復しました
ではでは、張り切って茶臼山を目指します
2018年05月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 12:28
大休憩したら、体力も気力もだいぶ回復しました
ではでは、張り切って茶臼山を目指します
《大石峠》
茶臼山と縞枯山
2018年05月26日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 12:47
《大石峠》
茶臼山と縞枯山
茶臼山までの結構な急斜面
2018年05月26日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 12:56
茶臼山までの結構な急斜面
《茶臼山展望台》2384m
到着〜
2018年05月26日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 13:09
《茶臼山展望台》2384m
到着〜
《茶臼山展望台》
北側の展望
北横岳と蓼科山が見えました
2018年05月26日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 13:10
《茶臼山展望台》
北側の展望
北横岳と蓼科山が見えました
《茶臼山展望台》
南側の展望
赤岳があんな遠くに!
よく歩いたな〜
2018年05月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 13:11
《茶臼山展望台》
南側の展望
赤岳があんな遠くに!
よく歩いたな〜
《縞枯山展望台》
さっき登った茶臼山
2018年05月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 13:35
《縞枯山展望台》
さっき登った茶臼山
《雨池峠》
ここは雨池山方面へ
2018年05月26日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:01
《雨池峠》
ここは雨池山方面へ
ゴロゴロの急斜面
かなりきつい!
2018年05月26日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:03
ゴロゴロの急斜面
かなりきつい!
《雨池山展望台》
ロープウェイ山頂駅が見えました
2018年05月26日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:10
《雨池山展望台》
ロープウェイ山頂駅が見えました
《雨池山》2325m
展望はありません
《雨池山》2325m
展望はありません
一旦鞍部まで下りてまた登り返します
2018年05月26日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:21
一旦鞍部まで下りてまた登り返します
ハードな岩場を登り切り展望が開ける
2018年05月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 14:33
ハードな岩場を登り切り展望が開ける
岩場好きにはいい道です
2018年05月26日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:37
岩場好きにはいい道です
《三ツ岳曲》
岩ゴロゴロで凄いところです
2018年05月26日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:39
《三ツ岳曲》
岩ゴロゴロで凄いところです
振り返るとこんな感じ
2018年05月26日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 14:42
振り返るとこんな感じ
《三ツ岳景》
北横岳が見えます
あそこまでは行きたい!
2018年05月26日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 14:44
《三ツ岳景》
北横岳が見えます
あそこまでは行きたい!
鎖場の下り
高度感あってなかなか
2018年05月26日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 14:46
鎖場の下り
高度感あってなかなか
《北横岳ヒュッテ》
北横岳まであと少し
2018年05月26日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 15:08
《北横岳ヒュッテ》
北横岳まであと少し
《北横岳南峰》2471m
わーい(*´▽`*)
北側の展望は蓼科山
2018年05月26日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 15:18
《北横岳南峰》2471m
わーい(*´▽`*)
北側の展望は蓼科山
《北横岳南峰》
南側の展望は八ヶ岳南部
よく歩きました!
2018年05月26日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 15:18
《北横岳南峰》
南側の展望は八ヶ岳南部
よく歩きました!
《北横岳南峰》一筆
北横岳なので横にしてみました(笑)
2018年05月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/26 15:19
《北横岳南峰》一筆
北横岳なので横にしてみました(笑)
《北横岳北峰》2480m
そして北峰へ!
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
2018年05月26日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 15:21
《北横岳北峰》2480m
そして北峰へ!
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
《北横岳北峰》
届かなかった蓼科山
悔しいけどここで引き返します
2018年05月26日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/26 15:21
《北横岳北峰》
届かなかった蓼科山
悔しいけどここで引き返します
《北横岳南峰》
南峰に戻ってきました
山男Tシャツ作ってみました(≧▽≦)
2018年05月26日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/26 15:25
《北横岳南峰》
南峰に戻ってきました
山男Tシャツ作ってみました(≧▽≦)
《坪庭》
途中まで急いで下りてきましたが、ロープウェイに間に合うとわかると、急に力が抜けました
2018年05月26日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 15:55
《坪庭》
途中まで急いで下りてきましたが、ロープウェイに間に合うとわかると、急に力が抜けました
だらだらと下る
2018年05月26日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/26 16:00
だらだらと下る
《ロープウェイ山頂駅》
ここで今回の山行は終了
ありがとうございました!
よく歩きました!
2018年05月26日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/26 16:03
《ロープウェイ山頂駅》
ここで今回の山行は終了
ありがとうございました!
よく歩きました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー タオル ストック カメラ

感想

5/26は(正確には25日から)
八ヶ岳を南から縦走してきました。

出発は25日の22:00

スタート地点の
甲斐小泉駅の近くにある
市営駐車場に着いたのが21:00

少し仮眠しようと思いましたが
まったく寝付けないので
支度してそのまま出発しました。

今回はあわよくば
蓼科山まで行ってやろうという
かなりハードな山行計画です。

今までの経験上、

距離的にも累積標高的にも
蓼科山まで行くことは
決して不可能ではありません。

ただ、問題となるのは
下山後の茅野駅までの足。

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から
茅野駅まではバスが走っています。

ですがこのバス
最終の発車時刻が17:00です。

これに間に合わない場合、

茅野駅まで20キロ程歩いていくか
高いお金を払ってタクシーに乗るか
どちらかの方法しかありません。
※タクシーが呼べるかはわかりませんが

そんなわけで、

17:00のバスに間に合うように
計画を立ててみました。

計画を立てた段階では
行けても北横岳までだろうなとは
思っていました。

で、実際に歩いてみたら
やっぱり北横岳が限界。

北横岳の北峰から望む蓼科山が
とても遠くに見えました。

そして振り返ると、

はるか彼方に
硫黄岳と赤岳が見えました。

「まあホントよく歩いたな〜」

残念ながら、

今回蓼科山には届きませんでしたが
バスの時間の制約がなければ
もちろん行けたはず。

十分満足して北横岳を後に
ロープウェイ山頂駅へと下りました。


赤岳山頂より





横岳(奥ノ院)より



ここからの景色は最高でした


のっぺりとした硫黄岳山頂より





次はどこ行こうかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

ナイトハイクに超ロングルート\(◎o◎)/!!
yama-memoさん こんにちは(^^)/

今回もまたまた、物凄い挑戦をされましたね ナイトハイクで夜通し歩かれて南から北へ!八ヶ岳大縦走ですね!
お天気にも恵まれて、景色見ながらの気持ちの良い山歩き!(^^)!途中ではツクモグサにも出会われて、うらやましいなぁ〜(≧◇≦)今年は雪が少なかったこともあってか、八ヶ岳のお花の開花が例年より2週間も早いそうですょ! 横岳あたりは、これからどんどんお花が咲き出すので、楽しみですね〜 レコ拝見してたら、私も久しぶりに八ヶ岳へ花見山行に行きたくなっちゃいました(^.^)あ、もちろん私の場合はユルユルハイキングでございます(笑)

それにしても、yama-memoさんは本当に健脚ですね〜 下山後足が浮腫んだり、豆が出来たりしないのですか?!(;・∀・)
次はどんなチャレンジをされるんでしょう〜 パワフルなレコ楽しみにしております
お疲れ様でした〜〜!!\(^o^)/
2018/5/29 19:01
Re: ナイトハイクに超ロングルート\(◎o◎)/!!
ハイジさん、こんばんは(*^^*)

今回もハードな計画を立てて、八ヶ岳にチャレンジしてみました!とは言え、エスケープルートがたくさん作れる八ヶ岳なので、気楽なチャレンジです(^^)v

ツクモグサ、とっても可愛かったです(*´▽`*)ゆっくり観察したいのはやまやまでしたが、今回はとにかく「急がなくちゃ!!」という山行だったので、チラッと見ただけでゆっくり見て楽しむことが出来ませんでした。

その他のお花もチラホラ咲いていたので、お花を楽しみに、ここへ訪れるのもいいなーって思いました。

健脚ぶってますが、ホントはいつも無理しているんですよ〜(≧▽≦)
下山後は、温泉に浸かりながら簡単にリンパケアをしたりストレッチしたりしているので、軽い筋肉痛とかは当然ありますが、どうってことないレベルで済んでいます。豆はテント泊で荷物が重たく長い距離を歩いた時はできたりしますが、今回は大丈夫でした。

次はもう少し緩やかな(笑)山登りに行こうかと思っています。
コメントありがとうございました(^^)/
2018/5/29 22:51
お疲れ様です!
こんばんは!

凄いですね〜!40キロ越えですか...流石としか言いようがありません‼️
暗いときに通る鎖場はかなり怖そうですね。
本当に長い山旅、お疲れ様でした!
次回はどんなチャレンジをするのでしょう😃楽しみにしています❗️
2018/6/1 17:56
Re: お疲れ様です!
seiraくん、こんばんは!
なんとか頑張ってみました(^^)v

暗いときに通る鎖場、周りが見えないので以外に怖くなかったですよ。
きっと昼間の方がよく見えて、怖く感じるんじゃないかなって思いました。

ホント、長い山旅でした!
またいろいろ考えて、楽しくハードな山行をしてきたいと思います(≧▽≦)
コメントありがとうございました!
2018/6/1 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら