ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山、仙ノ倉山(松手山〜平元新道)

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
14.6km
登り
1,336m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:43
合計
7:08
6:07
6:07
42
6:49
6:49
25
7:14
7:14
25
7:39
7:39
32
8:11
8:23
28
8:51
8:51
21
9:12
9:12
28
9:40
10:05
47
10:52
10:53
52
松手山経由で登り、平元新道から下る定番の周回コース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道湯沢IC下車、国道17号を苗場スキー場方面へ
駐車場600円
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜松手山〜平標山:
標高差約1000mの急登
階段が多く、段は高め

平標山〜仙ノ倉山:
一旦下ってからの登り返し
平標山からの降りはじめは、大きめな石が多く足元不安定

平標山〜平標山の家〜登山口:
急な階段の下り道が長く続く
山の家前に水場あり

登山口〜駐車場:
長い車道歩き
途中から沢沿いの道を歩く
その他周辺情報 宿場の湯
http://yuzawaonsen.com/05shuku.html
障害者手帳を提示し、180円で入る
平標登山口駐車場
5時前で既に車が多く、準備してるうちにさらに車は増える
2018年06月02日 04:37撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
6/2 4:37
平標登山口駐車場
5時前で既に車が多く、準備してるうちにさらに車は増える
最初から急な階段が続く
2018年06月02日 04:47撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
6/2 4:47
最初から急な階段が続く
アカモノ
2018年06月02日 04:54撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
7
6/2 4:54
アカモノ
筍山と月
2018年06月02日 04:57撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 4:57
筍山と月
苗場山
2018年06月02日 05:06撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 5:06
苗場山
サラサドウダン
2018年06月02日 05:17撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
5
6/2 5:17
サラサドウダン
あの雲は着くころには消えてしまうか
2018年06月02日 05:29撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
6/2 5:29
あの雲は着くころには消えてしまうか
チェックポイントの鉄塔
2018年06月02日 05:30撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
6/2 5:30
チェックポイントの鉄塔
ベニサラサドウダン
2018年06月02日 05:38撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
7
6/2 5:38
ベニサラサドウダン
遠くの山の滝雲
2018年06月02日 05:45撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
3
6/2 5:45
遠くの山の滝雲
鉄塔を過ぎてしばらくすると急登が再開
2018年06月02日 05:47撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
6/2 5:47
鉄塔を過ぎてしばらくすると急登が再開
松手山からのほぼ平坦な道もここで終わり
2018年06月02日 06:21撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
6/2 6:21
松手山からのほぼ平坦な道もここで終わり
開花直前のコバイケイソウ
2018年06月02日 06:28撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 6:28
開花直前のコバイケイソウ
シャクナゲと五葉松のトンネル
このあたりに咲いている花は傷んでいるものがほとんど
2018年06月02日 06:31撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
6/2 6:31
シャクナゲと五葉松のトンネル
このあたりに咲いている花は傷んでいるものがほとんど
ヨツバシオガマ
2018年06月02日 06:37撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 6:37
ヨツバシオガマ
2018年06月02日 06:46撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 6:46
ツチハンミョウ
触ると皮膚がやけど状に腫れる有毒な体液を出す
今日は結構多く見かけた
2018年06月02日 06:47撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
5
6/2 6:47
ツチハンミョウ
触ると皮膚がやけど状に腫れる有毒な体液を出す
今日は結構多く見かけた
キクザキイチゲ
2018年06月02日 06:56撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
5
6/2 6:56
キクザキイチゲ
平標山山頂から平標新道方面
2018年06月02日 07:14撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 7:14
平標山山頂から平標新道方面
仙ノ倉山へ
2018年06月02日 07:16撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
6
6/2 7:16
仙ノ倉山へ
鞍部へ下りる道は大きめの石が多く足元が不安定
花を探しながらカメラ片手に歩いてるとバランスを崩しやすい
(帰り道で撮影)
2018年06月02日 09:00撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
6/2 9:00
鞍部へ下りる道は大きめの石が多く足元が不安定
花を探しながらカメラ片手に歩いてるとバランスを崩しやすい
(帰り道で撮影)
シャクナゲのつぼみ
このあたりは傷んでない花が多い
2018年06月02日 07:19撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 7:19
シャクナゲのつぼみ
このあたりは傷んでない花が多い
ハクサンコザクラ
2018年06月02日 07:20撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
10
6/2 7:20
ハクサンコザクラ
巻機山、八海山方面
2018年06月02日 07:28撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 7:28
巻機山、八海山方面
いわゆるお花畑
画像ではなかなか雰囲気は伝わりにくい
2018年06月02日 07:36撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
8
6/2 7:36
いわゆるお花畑
画像ではなかなか雰囲気は伝わりにくい
エビス大黒が見える小ピーク
ここでまた下って登り返せば仙ノ倉山頂に
2018年06月02日 07:58撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
5
6/2 7:58
エビス大黒が見える小ピーク
ここでまた下って登り返せば仙ノ倉山頂に
ミネザクラ
2018年06月02日 08:02撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
3
6/2 8:02
ミネザクラ
万太郎山とエビス大黒
仙ノ倉山頂を通過し、谷川主稜線をちょっと先に行ったところ
個人的にお気に入りの眺望ポイント
2018年06月02日 08:16撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
8
6/2 8:16
万太郎山とエビス大黒
仙ノ倉山頂を通過し、谷川主稜線をちょっと先に行ったところ
個人的にお気に入りの眺望ポイント
奥には飯士山と岩原スキー場
2018年06月02日 08:16撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
6/2 8:16
奥には飯士山と岩原スキー場
シャクナゲの花咲く道と平標山
2018年06月02日 08:44撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
7
6/2 8:44
シャクナゲの花咲く道と平標山
再び平標山山頂
急で長い木の階段を下る
2018年06月02日 09:12撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
3
6/2 9:12
再び平標山山頂
急で長い木の階段を下る
ちょっとだけぬかるむ場所
2018年06月02日 09:17撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
6/2 9:17
ちょっとだけぬかるむ場所
長く急な階段もそろそろひと段落
2018年06月02日 09:27撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
6/2 9:27
長く急な階段もそろそろひと段落
花開くタテヤマリンドウ
2018年06月02日 09:32撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
6
6/2 9:32
花開くタテヤマリンドウ
平標山の家の水場
水の余裕はあるが補給しておく
2018年06月02日 09:41撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
6/2 9:41
平標山の家の水場
水の余裕はあるが補給しておく
休憩&飲み食い
2018年06月02日 09:47撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
6/2 9:47
休憩&飲み食い
仙ノ倉とエビス大黒
そろそろ下山 また機会を改めてそのうちに
2018年06月02日 09:59撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 9:59
仙ノ倉とエビス大黒
そろそろ下山 また機会を改めてそのうちに
休憩終わり また急な階段を下る
こっち側は虫が多く、暑い
2018年06月02日 10:23撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
6/2 10:23
休憩終わり また急な階段を下る
こっち側は虫が多く、暑い
ユキザサ
2018年06月02日 10:28撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
1
6/2 10:28
ユキザサ
カラマツが多くなり始めると登山道の終わりは近い
2018年06月02日 10:38撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
1
6/2 10:38
カラマツが多くなり始めると登山道の終わりは近い
ここからは(登山者から概ね不評な)長い林道歩き
こっちから登ってくる人も結構多い
2018年06月02日 10:52撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
6/2 10:52
ここからは(登山者から概ね不評な)長い林道歩き
こっちから登ってくる人も結構多い
ヤマキマダラヒカゲの吸水行動
動物の糞に群がって汁を吸う 周りには順番待ちのチョウも飛び回っている
近づいても逃げないし追い払ってもすぐに集まってくる
2018年06月02日 10:54撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
6/2 10:54
ヤマキマダラヒカゲの吸水行動
動物の糞に群がって汁を吸う 周りには順番待ちのチョウも飛び回っている
近づいても逃げないし追い払ってもすぐに集まってくる
エゾハルゼミ
2018年06月02日 10:56撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
6
6/2 10:56
エゾハルゼミ
ここは道なりにまっすぐ
右は鉄塔巡視路
2018年06月02日 11:13撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
6/2 11:13
ここは道なりにまっすぐ
右は鉄塔巡視路
ヤカイ沢車道ゲート
2018年06月02日 11:20撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
6/2 11:20
ヤカイ沢車道ゲート
ヤナギの綿毛
2018年06月02日 11:22撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
6/2 11:22
ヤナギの綿毛
ここから沢沿いの道へ下りる
2018年06月02日 11:26撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
6/2 11:26
ここから沢沿いの道へ下りる
最近はこういう絵が流行ってるとか
2018年06月02日 11:39撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
6/2 11:39
最近はこういう絵が流行ってるとか
駐車場に戻る
車が多い
2018年06月02日 11:44撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
6/2 11:44
駐車場に戻る
車が多い

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 飲料 ライター コンパス 時計 タオル ナイフ カメラ スマホ(GPSアプリ入り) ヘッドランプ 予備電池 ストック
備考 水は2l持ち込み、水場で1l補給、山行中の消費量は2l
水場を当てにしての持ち込み量だが、補給無しでも足りた

感想

ここは何度か来ているお気に入りの山だが、そういえば花の時期には来た事がなかった

天気に恵まれいい山行となった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

早出バンザイ
emile_ さん こんにちは、
平標、仙ノ倉お互いいい山歩きができましたね、朝の涼しいうちにと思い早出しましたが、もっと早く歩いていたのですね、
花に恵まれ、天気にも恵まれると楽しい山歩きですよね、
ドウダンツツジは、もっと先に行けばあるだろうとカメラを向けませんでしたが、後で後悔・・・なかったのです何か感じたら撮るべきですね。
2018/6/3 13:35
Re: 早出バンザイ
どうも、yasioさんこんにちは

この日は良い日でしたね、本当に
6月あたりは天気が不安定なこともわりとあるのでいいタイミングで山にいけてよかったと思います

ドウダンツツジは先週の平標に行った人のレコで上がってるのを見てちょっと狙ってました(うまく写ってないのが残念ではありますが)
2018/6/3 14:01
こんばんは。
いつも拝見させていただいてます。
昨日は登山日和でしたね。
どうやら平仙鞍部の辺りでお会いしてたようです。
長靴姿のカッペ丸出しが自分でした。
実は3月の菩提寺山でも遭遇していたようなんですよ。
日記にあったマツキヨのアミノプロ、ありがたい情報でした。
これからもレコ期待してます。
2018/6/3 22:03
Re: こんばんは。
どうも、こんばんはtoujimaさん

最近は晴れても遠くが見えないことが多いなか、この日のようなすっきりした天気は貴重ですね

ちなみに・・・アミノプロと同程度のスペック/価格の
アミノガッツという商品がカワチ薬局で売ってます
(こちらは買った事はありませんが)

またいずれお会いすることもあるかもしれません そのときはよろしくです
2018/6/4 1:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら