ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484791
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

横手山から池をめぐり湯田中温泉へ 花と新緑と展望の好ルートをどんどん下る!+古墳めぐりも少し(夜間瀬本郷東町古墳群)

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
31.5km
登り
402m
下り
2,280m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:17
合計
7:35
9:31
9:31
2
9:33
9:35
2
9:37
9:37
9
9:46
9:46
40
10:26
10:27
14
10:41
10:50
13
11:03
11:05
10
11:15
11:15
152
13:47
13:50
195
17:05
一本木公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
一本木公園に車を置き、電車とバスでのぞきまで移動。
さらに、スカイレーターとリフトで山頂まで行っちゃいました。
コース状況/
危険箇所等
ほとんどが整備された登山道ですが、旭山から下り、国道に合流した部分から始まる「峠の三十三観音様の徃」は要注意です。使う人が少ないのでしょう、これから下草が増えると道跡がわかりにくくなりそうです。また、国道を何度か横断しますが、国道から登山道への出入口が不明瞭で探すのに苦労します。かなり下った所で平穏第一発電所の施設脇に出るのですが、ここで一度ルートを見失いました(地図を見て適当に歩いて復帰)。

湯田中温泉から先は古墳目的の部分になります。
その他周辺情報 車を置いた一本木公園では「バラ祭り」が開催されていました。バラ祭り期間中(6/10まで)は入園料500円が必要です。
駐車場に車をとめたら、目の前の公園にバラがたくさん。バラ祭りの期間中でした。
2018年06月02日 07:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 7:16
駐車場に車をとめたら、目の前の公園にバラがたくさん。バラ祭りの期間中でした。
中野松川駅(無人駅)から電車に乗ります。それでは、湯田中駅まで。
2018年06月02日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 7:45
中野松川駅(無人駅)から電車に乗ります。それでは、湯田中駅まで。
そして、湯田中温泉からはバスで「のぞき」まで。
2018年06月02日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 8:02
そして、湯田中温泉からはバスで「のぞき」まで。
そして、スカイレーターにも乗ってしまった。一番奥に見えるのは四阿山です。スカイレーター、新しい施設かと思ったら、かなり昔からあるのですね。
2018年06月02日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 9:18
そして、スカイレーターにも乗ってしまった。一番奥に見えるのは四阿山です。スカイレーター、新しい施設かと思ったら、かなり昔からあるのですね。
スカイレーターから見た、笠ヶ岳。こちら側から見ると、きれいなとんがりです。
2018年06月02日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/2 9:18
スカイレーターから見た、笠ヶ岳。こちら側から見ると、きれいなとんがりです。
最後はリフトでしめ。
2018年06月02日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 9:24
最後はリフトでしめ。
ここまで歩き無しで来てしまった。。。
2018年06月02日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 9:28
ここまで歩き無しで来てしまった。。。
草津白根山と四阿山です。北アはかなり霞んでいました。
2018年06月02日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 9:28
草津白根山と四阿山です。北アはかなり霞んでいました。
【横手山】リフト山頂駅から横手山の山頂までは5分程です。
2018年06月02日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 9:34
【横手山】リフト山頂駅から横手山の山頂までは5分程です。
【横手山】
2018年06月02日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 9:35
【横手山】
標高が高いので、高山の雰囲気です。
2018年06月02日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 9:35
標高が高いので、高山の雰囲気です。
鉢山へのルート、登山道が通行止めでゲレンデ内が迂回路になっていましたが、展望良くて歩きやすい。
2018年06月02日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 9:47
鉢山へのルート、登山道が通行止めでゲレンデ内が迂回路になっていましたが、展望良くて歩きやすい。
岩菅山と奥に見えるのは苗場山でしょうか。
2018年06月02日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 9:49
岩菅山と奥に見えるのは苗場山でしょうか。
笠ヶ岳と坊寺山です。超快適!
2018年06月02日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 9:56
笠ヶ岳と坊寺山です。超快適!
ゲレンデから登山道に入りました。しかし、なかなかよい雰囲気です。
2018年06月02日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 10:06
ゲレンデから登山道に入りました。しかし、なかなかよい雰囲気です。
イワナシがたくさん咲いていました。
2018年06月02日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/2 10:13
イワナシがたくさん咲いていました。
【鉢山】ここで赤線が接続。
2018年06月02日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 10:42
【鉢山】ここで赤線が接続。
【四十八池】志賀山と裏志賀山を正面によい眺めです。
2018年06月02日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/2 11:03
【四十八池】志賀山と裏志賀山を正面によい眺めです。
【四十八池】標高が高いので、まだミズバショウが咲いています。
2018年06月02日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/2 11:03
【四十八池】標高が高いので、まだミズバショウが咲いています。
【渋池】渋池に到着しました。とても雰囲気のよい場所です。
2018年06月02日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/2 11:25
【渋池】渋池に到着しました。とても雰囲気のよい場所です。
【渋池】奥に見えるのは横手山です。
2018年06月02日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:25
【渋池】奥に見えるのは横手山です。
渋池から歩き始めると、ムラサキヤシオを発見。まだツボミが多いなあなんて思っていましたが。
2018年06月02日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 11:28
渋池から歩き始めると、ムラサキヤシオを発見。まだツボミが多いなあなんて思っていましたが。
ミツバオウレンかな。
2018年06月02日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:28
ミツバオウレンかな。
ツボミが中心だけど、青空があるといいなあ。
2018年06月02日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:29
ツボミが中心だけど、青空があるといいなあ。
こちらはのムラサキヤシオはかなり咲いている。
2018年06月02日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 11:29
こちらはのムラサキヤシオはかなり咲いている。
立派なムラサキヤシオ、翌週には満開でしょうか。
2018年06月02日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:30
立派なムラサキヤシオ、翌週には満開でしょうか。
この木はほぼ見頃。
2018年06月02日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/2 11:30
この木はほぼ見頃。
コミヤマカタバミです。
2018年06月02日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:33
コミヤマカタバミです。
【ひょうたん池】南側の池。
2018年06月02日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 11:36
【ひょうたん池】南側の池。
【ひょうたん池】北側の池。
2018年06月02日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 11:37
【ひょうたん池】北側の池。
【ひょうたん池】尾瀬沼周辺とよく似た雰囲気です(標高も近い)。
2018年06月02日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:37
【ひょうたん池】尾瀬沼周辺とよく似た雰囲気です(標高も近い)。
ダケカンバの新緑の向こうに坊寺山。
2018年06月02日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 11:41
ダケカンバの新緑の向こうに坊寺山。
横手山から見た姿とはかなり違う、笠ヶ岳。
2018年06月02日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:45
横手山から見た姿とはかなり違う、笠ヶ岳。
この辺り(1700メートル付近)が新緑のピークでした。
2018年06月02日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:47
この辺り(1700メートル付近)が新緑のピークでした。
【木戸池】開放的な眺めの池です。
2018年06月02日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:56
【木戸池】開放的な眺めの池です。
木戸池から新緑の道を少し登ると、
2018年06月02日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 11:59
木戸池から新緑の道を少し登ると、
目の前に田ノ原湿原の景色が広がります。湿原の中の道、はやく歩きたい。
2018年06月02日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:02
目の前に田ノ原湿原の景色が広がります。湿原の中の道、はやく歩きたい。
【田ノ原湿原】湿原内から見た坊寺山。
2018年06月02日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:03
【田ノ原湿原】湿原内から見た坊寺山。
【田ノ原湿原】いいところでした。
2018年06月02日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:05
【田ノ原湿原】いいところでした。
【田ノ原湿原】渋池ではこれからだったワタスゲが、こちらではちょうど見頃でした。
2018年06月02日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/2 12:07
【田ノ原湿原】渋池ではこれからだったワタスゲが、こちらではちょうど見頃でした。
【田ノ原湿原】びっしりとワタスゲです。
2018年06月02日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/2 12:08
【田ノ原湿原】びっしりとワタスゲです。
【田ノ原湿原】ヒメシャクナゲも。
2018年06月02日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/2 12:10
【田ノ原湿原】ヒメシャクナゲも。
【田ノ原湿原】名残惜しいですが、次の目的地へ。
2018年06月02日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:11
【田ノ原湿原】名残惜しいですが、次の目的地へ。
標高が下がり、ムラサキヤシオからレンゲツツジにバトンタッチ。
2018年06月02日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:13
標高が下がり、ムラサキヤシオからレンゲツツジにバトンタッチ。
【三角池】酸性が強く、生き物は少ないとのこと。
2018年06月02日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:20
【三角池】酸性が強く、生き物は少ないとのこと。
かなり育ったミズバショウ。
2018年06月02日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:24
かなり育ったミズバショウ。
【神の子池】ダケカンバに囲まれているため、明るい印象の池です。
2018年06月02日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 12:27
【神の子池】ダケカンバに囲まれているため、明るい印象の池です。
【長池】志賀高原で3番目の大きさの池とのこと。水は澄んでいました。
2018年06月02日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 12:32
【長池】志賀高原で3番目の大きさの池とのこと。水は澄んでいました。
オオバキスミレかな。
2018年06月02日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:37
オオバキスミレかな。
新緑のトンネルを行くと、
2018年06月02日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 12:48
新緑のトンネルを行くと、
展望地に出ました。
2018年06月02日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:50
展望地に出ました。
赤色が濃い、レンゲツツジです。
2018年06月02日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 12:53
赤色が濃い、レンゲツツジです。
小さなピークがあり、レンゲツツジに覆われていました。
2018年06月02日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 12:54
小さなピークがあり、レンゲツツジに覆われていました。
【蓮池】蓮池の散策路へ。
2018年06月02日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 12:58
【蓮池】蓮池の散策路へ。
【蓮池】湖畔はレンゲツツジに彩られています。
2018年06月02日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 13:03
【蓮池】湖畔はレンゲツツジに彩られています。
【蓮池】ホテルの後ろに見える山は志賀山と裏志賀山かな。
2018年06月02日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 13:03
【蓮池】ホテルの後ろに見える山は志賀山と裏志賀山かな。
ベニバナイチヤクソウを発見。
2018年06月02日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 13:14
ベニバナイチヤクソウを発見。
ツマトリソウは道端に常に咲いていました。
2018年06月02日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/2 13:21
ツマトリソウは道端に常に咲いていました。
【琵琶池】池の向こうの山はこれから登る旭山です。
2018年06月02日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 13:22
【琵琶池】池の向こうの山はこれから登る旭山です。
志賀高原のメインの山々が遠くなりました。
2018年06月02日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 13:28
志賀高原のメインの山々が遠くなりました。
【一沼】こちらもよいところでした。
2018年06月02日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 13:31
【一沼】こちらもよいところでした。
【一沼】休憩適地です。
2018年06月02日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 13:31
【一沼】休憩適地です。
穏やかに登っていく道で旭山へ。
2018年06月02日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 13:33
穏やかに登っていく道で旭山へ。
ギンリョウソウです。
2018年06月02日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 13:43
ギンリョウソウです。
【旭山】東側の展望が得られます。一番右端に横手山、かなり遠くなりました。
2018年06月02日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 13:48
【旭山】東側の展望が得られます。一番右端に横手山、かなり遠くなりました。
【旭山】焼額山・龍王山方面かな。
2018年06月02日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 13:48
【旭山】焼額山・龍王山方面かな。
峠の三十三観音様の徃に入ると、一つづつ説明の標識があります。
2018年06月02日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 14:00
峠の三十三観音様の徃に入ると、一つづつ説明の標識があります。
しかし、あまり歩かれていない道のようです。
2018年06月02日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 14:03
しかし、あまり歩かれていない道のようです。
水力発電施設の近くを通ります。
2018年06月02日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 14:13
水力発電施設の近くを通ります。
舗装路に合流し、早速冷たい飲み物を補給です。
2018年06月02日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 15:09
舗装路に合流し、早速冷たい飲み物を補給です。
ここからは古墳めぐりの部分です。高社山がかっこよく、登りたくなります。
2018年06月02日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 16:05
ここからは古墳めぐりの部分です。高社山がかっこよく、登りたくなります。
【夜間瀬本郷東町古墳群3号墳】分かりにくいですが、2つ古墳が並んでおり、奥にあるのが3号墳です。
2018年06月02日 16:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 16:12
【夜間瀬本郷東町古墳群3号墳】分かりにくいですが、2つ古墳が並んでおり、奥にあるのが3号墳です。
【夜間瀬本郷東町古墳群3号墳】無袖式の横穴式石室を持ちます。高さは1.5メートル程。
2018年06月02日 16:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/2 16:15
【夜間瀬本郷東町古墳群3号墳】無袖式の横穴式石室を持ちます。高さは1.5メートル程。
【夜間瀬本郷東町古墳群3号墳】墳丘に祠があるため、なんとか探すことが出来ました。
2018年06月02日 16:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 16:17
【夜間瀬本郷東町古墳群3号墳】墳丘に祠があるため、なんとか探すことが出来ました。
【夜間瀬本郷東町古墳群1号墳】お寺の敷地内にある円墳です。
2018年06月02日 16:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 16:20
【夜間瀬本郷東町古墳群1号墳】お寺の敷地内にある円墳です。
【夜間瀬本郷東町古墳群1号墳】両袖式の立派な横穴式石室を持ちますが
2018年06月02日 16:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/2 16:22
【夜間瀬本郷東町古墳群1号墳】両袖式の立派な横穴式石室を持ちますが
【夜間瀬本郷東町古墳群1号墳】施錠されており、残念ながら中は見学出来ません。
2018年06月02日 16:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 16:23
【夜間瀬本郷東町古墳群1号墳】施錠されており、残念ながら中は見学出来ません。
一本木公園へ戻ってきました。志賀高原、遠いですがまた歩きにきます。
2018年06月02日 17:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/2 17:03
一本木公園へ戻ってきました。志賀高原、遠いですがまた歩きにきます。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち、1.0リットル消費。途中1.0リットル買って飲んだので、山行中の消費は2.0リットル。
・山行中の食事は、鉢山の山頂で晩飯の残り(豚肉とにんにくの芽炒め)を食べた。

感想

去年の6月に草津白根山から横手山まで歩いた時に、赤線も繋がるし次回の志賀高原は横手山スタートでの池めぐりだなあと計画だけは作成していました。そして、また6月になり、なぜか自然と志賀高原へ意識が向かいます。しかし、草津白根山の噴火でかなり状況が変わってしまいました。最初の計画では、車で渋峠まで行き、下山後にバスで渋峠まで戻ることを考えていましたが、今回、車は下に置いて始発のバスで横手山へ上がる計画に変更です。そんなことを考えていた時に目に入ったのがスカイレーター。乗ってみたいなあと、どうせなら登りは全て文明の力に頼ることにしてみましたが、まあとても快適(楽)です(笑)バスを使うとどうしても歩きはじめる時間が遅くなる(今回は9時30分スタート)ことがネックですが、ほとんどが下りなので、結果なんとかなりました。

四十八池から旭山までの部分、距離にして13キロ程ですが、眺めよく、ツツジが咲き、新緑が目に優しい、なんとも素敵な3時間でした。池が点在しているため、すぐに次の目的地が現れ、退屈する暇はありません。そして、一番気になったのが、何処からもその独特な姿を見せていた笠ヶ岳です。次回の志賀高原はこの山をからめて、また快適なルートを考えてみたいものです。

赤線
今回の歩きで、埼玉、群馬と続く線を長野盆地まで伸ばすことが出来ました。日光・尾瀬・谷川を経由した線も今年中にこの線に合流させたいところですが(群馬県境稜線トレイルの未開通区間である三坂峠から白砂山部分が夏に開通するので)その後は年単位で放置か?やはり遠いので、それほど頻繁には行けませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

山下り
youtaroさん、こんばんは

youtaroさんのレコでは珍しく、豪華な乗り物リレーですね
電車・バスは時折ありますが、スカイレーター&リフトまで!
出発が9時台というのもレアでした。

花の季節の志賀高原はいいですよね。
ヒメシャクナゲ、ムラサキヤシオなど、魅力的な花が多いです。
アプローチが遠いものの通いたくなるエリアですが、
草津白根山の噴火は痛手でした
計画の見直しに迫られてます。

マップを拝見すると、埼玉、栃木、群馬、長野ループの完成形が見えてきましたね。
アクセスが遠い所を繋ぐのは大変ですが、
赤線繋ぎの魅力に負けてしまいそうです
2018/6/3 21:15
Re: 山下り
hirokさん、こんばんは。

いや〜、中野松川駅から横手山の山頂まで乗り物リレーで
2時間近くかかりました
前回(もう2年以上前)来たときも志賀高原はいいところ
だなあと思いましたが、やはり遠いですね。渋川からの
一般道経由だとお財布に優しいですが、ほんと火山の
影響は痛いです。しかし、まだ笠ヶ岳に登ったことがない
ので、近々にもう一回は行きたいところなのですが。
秋の紅葉の時期が良いかなあと思うのですが、我慢
出来ずに早まってしまうかも

マップの参照、ありがとうございます。
この夏に上越国境の稜線トレイルが全て開通する予定
なので、今から楽しみです。赤線はなぜか自然と
この辺りに集まってきています。これより西側はしばらく
地味な部分を歩くことになりそうなので、尚更頻繁には
足を運べなさそうで。。。しかし地道にがんばります
2018/6/3 22:17
いいルートですね
youtaroさん、こんばんは。

この下りメインのルート、いいですね。
私向きで、とても参考になります。
志賀高原は、水が豊かだし、ムラサキヤシオもいい感じです。

笠ヶ岳経由のルートや、高社山越えのルートも興味あるので
どんなルートになるのか、
youtaroさんのレコ、楽しみにしています。
(赤線の長野延伸、おめでとうございます!)
2018/6/3 23:44
Re: いいルートですね
sat4さん、おはようございます。

徹底して、下りにしてみました(笑)
比較的大きめの上りは鉢山と旭山ですが、それぞれ
200メートル以下の標高差しかありません。
横手山から旭山まで次々に現れる変化のある
眺めはとてもよく、部分的に切り取れば
かみさんとでもあるけるなあなんて思いながら
の志賀高原でした。

笠ヶ岳、四阿山方面からも見え、その姿は
登りたい気持ちをそそりますが、うまい
ルートを設定しにくいですね。
今回めぐった古墳は高社山の麓に位置することが
わかり、そのまま北へ登っていけばそれほど
時間もかからないように見えました。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございます!谷川からの線はなんとか
今年中にと思っています。
2018/6/4 9:18
着々と
youtaroさん、おはようございます!

お金の力で山頂まで行かれていたので、別人のレコ
かと思いましたよ
暇とお金、有り余ってますね~
気心の知れた人に対する、いつものJokeです<(_ _)>
噴火の影響を回避する妙案
見所も多く、流石の企画力です!

池巡りの成果出ていますね。
インスタ映えし、とても綺麗です
志賀の爽やかさが、とてもよく表現されていると思います。

志賀は遠く、中々行けないエリアですが、笠ヶ岳には
興味がありますので、癸兇亮命燭謀I佞韻任靴
次回の志賀遠征、どんな攻め方をされるのか!?
今から楽しみであります!
2018/6/4 7:30
Re: 着々と
tailwindさん、こんにちは。

暇はあるけど、お金はありません、、、昼食代を
スカイレーターへです
ありがとうございます!それにしても、噴火の影響
なかなか厳しいです(昨年はレベル1になってすぐに
草津白根山を歩き、また何度かと思っていたのに。。。)。

先週は我慢のコースだったような気がしますが(といっても
それはそれで楽しく歩いていますが)今回は下り
中心のお気楽ハイキングコース、尾瀬と同じで、水の
景色と花があるので、被写体には困りませんね
志賀の爽やかさなんて、ありがとうございます!
この雰囲気は新緑の季節ならではですね。

長野県は広いので、南から北まで結構ありますよね。
まして、埼玉からだと尚更。。。しかし、笠ヶ岳の姿は
絵になります。どうあるこうか?まだよい案が
ありませんが、いつか必ずのお山です

長野市は古墳がたくさんあるため、線繋ぎには
古墳もからめられるかなあ?とこちらも楽しみに
思っています
2018/6/4 11:31
スキーでおなじみですが
youtaroさん、こんばんは

スキーで毎年通っているので、地形や眺めは見覚えがある写真ばかり
ですが、私が知っているのはモノトーンの雪景色なので、
夏はこんなにカラフルなんだと、とても新鮮に感じました。

あのループ橋の下を歩いて下る道があったなんて知りませんでした。
そしてあのあたりにも古墳はあるんですね

youtaroさんが兵庫に来たらどんな古墳探しの旅をするんだろうと
ちょっと楽しみではあります
2018/6/4 23:56
Re: スキーでおなじみですが
shigetoshiさん、こんにちは。

shigetoshiさんの志賀スキーの軌跡はいつも200キロを
超えてますよね  志賀高原は今回2回目ですが、
ようやっと全体像がイメージできるようになってきた
気がします。今回は池巡りが中心だったため、植生も
含めて尾瀬沼周辺によく似ていました。近ければ尾瀬へ
通うように毎年訪れたいところなのですが  (白根山
の噴火で尚更遠い感じになってしまった。。。)

まさに、あのループ橋の下に道があることを知って
なりたった計画でした。しかし、当然のことながら、この
部分を歩く人は極端に少ないのでしょう。何年か後に
歩ける状態が維持できているかどうかは疑問です。

shigetoshiさんが兵庫にいる間に行く機会があれば
楽しいのですが  10年以上先になりそうです。。。
兵庫、岡山は立派な石室が多く、期待が高まる地域です。
有名な神社などもからめて、ビジネスホテル等に泊まり
ながらゆっくりまわりたいと思っています。
2018/6/5 9:20
Re[2]: スキーでおなじみですが
youtaroさん、こんばんは

ビジネスホテルなどと言わず、遠慮なく私の明石の家をご活用ください!大歓迎ですよ。もちろん奧さまも😃お二人の場合はyoutaroさんは寝袋ですが😅
2018/6/5 22:53
Re[3]: スキーでおなじみですが
shigetoshiさん
ありがとうございます

もし、その時にshigetoshiさんがいらっしゃれば
しかし、10年後だとすると、それまでには東京へ
戻っていたいですよね。
自分の成田生活も2年半を過ぎました。それほど
戻りたいとは思いませんが(自分の場合はすぐに
帰れて気楽なので)住んでいるアパートの環境に
飽きてきたので、ちょっと引越しをしてみたいなあ
なんて妄想しています。(しかし、それほど
条件のよいアパートはない。。。)
2018/6/5 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら