竜ヶ岳
- GPS
- 05:57
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
直前に無料の駐車スペースもあるが、キャンプ場の駐車場を使わない人はキャンプ場で入山料200円を払う必要アリ。 電車の最寄路線は三岐鉄道三岐線。 路線バスは宇賀渓口バス停があるが登山道までは3kmぐらいあるか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇賀渓キャンプ場〜竜ヶ岳山頂 遠足尾根を使っての登山道は踏み後、マーキングとも非常にしっかりしており迷うような場所は無し。また登山道は歩きやすい。急登との話もあるがそれほどではない。 竜ヶ岳山頂〜石榑峠〜小峠 石榑峠までの登山道が滑りやすく非常に歩きにくかった。ところどころロープが張られているのでそれも使って歩く。小峠からの登山道入り口は看板が立っており分かりやすい。 小峠〜宇賀渓キャンプ場 沢の左右を数回行ったり来たりしないといけない。この日は道に迷うようなことは無かったが水かさが増えている場合は要注意。 渡渉ポイントで渡りにくい場所には捕まるためのロープが張られているが、水に浸かっている岩は苔むしてよく滑る。 |
写真
感想
ヒルも一段落したと予想して鈴鹿山脈の竜ヶ岳へ。
宇賀渓キャンプ場の駐車場を使わせていただく。
ここは入り口に係員が居り、登山届けの提出を徹底していた。
また同時に登山道の様子などを丁寧に説明してくれる。
その説明ではホタガ谷の裏道登山道は今年の台風の影響で崩壊している箇所もあり、オススメできないということ。今回は薦められた遠足尾根を利用して登った。
遠足尾根への取り付きは非常に分かりやすい。
急登との話もあったがそれほどではなく歩きやすい。
1時間程度歩くと樹林帯から笹原の登山道に変わる。
笹原はとても好きで、展望も開け気分がいい。
山頂からは雲や霞みもあるが360度の展望。
下山は石榑峠へ。
この道がやや急で更に滑りやすい。
かなり神経を使ってなんとかコースタイムどおりに下山。
石榑峠は車が通り抜け出来ないように完全に閉鎖されていた。
地図には冬季通行止めとあるが、通年通行止めだと思われる。
なんの為の国道なのだろうか。
(地図が2010年版なので、最新のでは通年通行止めとなっているかも)
小峠からの登山道は再び出てくる車止めを超えてすぐにあった。
つまり小峠-石榑峠間は車の通れない国道。
登山道は沢の左右についており、渡渉を繰り返す。
水かさが浅かったので良かったものの、ところどころ、靴を濡らしたり、苔むして滑る岩の上に足を置かないといけないところも。
この区間が最も時間を要してしまった。
もしも水量が増えていたら、別ルートを通ることをオススメする。
途中に長尾滝、五階滝、魚止滝があり、一番気に入ったのは五階滝かな。
最後は上りでも歩いた林道を歩き、キャンプ場へ。
登山届け提出時に言われたように、登山届け下山に○を書き、終了。
気持ちのいい笹原歩きや、滑りやすかったり、渡渉があったりと変化に富んだコースでなかなか楽しめました。
石榑峠はトンネルができて新しい国道がついています。最近車で通りました。快適な道路に生まれ変わっています。でも、通年通れるようになっているかはわかりません。
oyamanoutiさん
新たな国道が通っているのですね。
私が行ったときは車は皆無で、自転車で上がってきた方が3名いました。
onetotaniさん
遠足尾根はなかなかいい道でした。
鵜の巣休憩小屋は裏道登山道の直前にある東屋ですよね。取り付きはそれのほんの少し手前でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する