白山(御前峰〜白山釈迦岳・オオサクラソウ鑑賞)
- GPS
- 10:58
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,700m
- 下り
- 2,696m
コースタイム
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:59
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今の時期はマイカー規制なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【注意!】 釈迦新道は湯ノ谷崩落により通行止となっているため白山釈迦岳に向かう場合は上部からアプローチする必要がある。 ◆別当出合〜室堂(観光新道) ・殿ヶ池避難小屋周辺は雪渓が残っているためルートミスに注意する。 ・黒ボコ岩手前は雪渓のトラバースとなるため滑落注意。 ◆室堂〜御前峰〜大汝峰 ・ほぼ夏道。危険個所なし。 ◆大汝峰〜七倉山 ・大汝西面はびっしり残雪が残っている。 ・御手水鉢〜七倉山の区間に雪渓トラバースがあるため注意する。 ◆七倉山〜白山釈迦岳(釈迦新道) ・時折雪渓が残っているが上部の急斜面のトラバース2か所が核心部。確実にステップを切っていく必要あり。 ・上記以外にも雪渓のトラバース多数となるため足前と相談する必要あり。 ◆室堂〜別当出合(砂防新道) ・黒ボコ岩〜甚之助避難小屋までは残雪が残るがトレースバッチリなので問題なし。 ・甚之助避難小屋〜別当覗までの区間で若干ルートがわかりづらい箇所があるが注意深く確認すれば問題なし。 |
その他周辺情報 | 白峰の展望の湯を利用。 大人650円、タオル100円。露天風呂あり。 |
写真
感想
6月といえば恒例のオオサクラソウ鑑賞だ。
オオサクラソウは白山の中で唯一この時期の釈迦新道にのみ花を咲かせる。
通常なら市ノ瀬起点で釈迦新道を登り、御前峰を踏んで白山禅定道あたりから降りてくるといったルートがモデルケースとなるが昨年に引き続き今年も釈迦新道下部は土砂崩れにより通行止めとなっていた。
ならば、ということで今年も昨年と同様に別当出合起点で上から攻めることにしよう。
そんなことを考えているといつものようにパクからLINEが入ってきた。
「何かプランありますかー?」
ありますとも。こんな感じで。
パクも参戦ということで別当出合を3時スタートということになった。
金曜日の夜21時過ぎに別当出合に到着するとパクも丁度到着したようだったがその日はそのまま就寝、翌朝に備えた。
2時半に起床して揃って予定通りとなる3時にスタート。
今日はYSHRセンセーがいないのでフライングはない。
空を眺めると星空が広がっていたので晴れを期待して眺望の良い観光新道から登ることにした。
日が出る前の時間帯は涼しく別当坂もサクサクと登ることができた。
別当坂分岐からは尾根歩きとなる。
風も思ったより強くなく、快適に高度を上げていく。
時折雪渓も出てくるがこれも変化があって楽しい。
土曜日、快晴という好条件にも関わらず結局室堂まで誰とも会うことはなかった。
今回はオオサクラソウ目当てとはいえ最低限のピークは踏んでおきたい。
とりあえず御前峰の奥宮でいつも通りお参りを済ませたら御池巡りに向かおう。
毎年同じ時期に御池巡りをしているが毎回池の表情は違っていて面白い。
積雪量や気候など、いろんな条件が重なって池の姿を変えているのだろう。
次は夏道を詰めて大汝峰へ向かう。
さすがに大汝まで来ると誰も人はいなかった。
石垣に囲まれた大汝神社でエネルギー補給を済ませると大汝西面の大斜面を足スキーでこなして七倉ノ辻へ。
相変わらず雪渓のトラバースは面倒だが適度に雪も緩んでいたので問題はなかった。
さあいよいよ釈迦新道を上から攻めよう。
登山道上部の状態は良くて気持ちよく歩くことができた。
問題はいつもの雪渓トラバース2か所。
この時期はまだ雪もビッシリで当然トレースも皆無なので慎重にステップを切りながら歩を進めていった。
そしてオオサクラソウロードに突入。
ムムム・・・オオサクラソウの葉はあるが花がない。
どうやら1週間ほど早かったようだ。
ダメか、と半ば諦めていると・・・ありました!
いつものリュウキンカの池のほとりに花を付けたオオサクラソウが2株ほど。
パクと二人で写真を撮ったらその先の釈迦岳を目指すことに。
去年はこの場所で満足して引き返したが今回はもうちょっとガッツリ歩きたかったので更に先を目指す。
せっかくパクにも来てもらっているので存分に楽しんでもらわないと。
1時間ほど歩いて釈迦岳のピークをゲット。
当然貸切、というか御前峰から釈迦岳まで誰とも会うことはなかった。
通行止もなかなかいいもんですね。
このまま釈迦新道を下りて市ノ瀬まで行ってしまいたいけどさすがに崩落した道を歩くのは気が引けるし、登り返した方が完全燃焼できるので頑張って戻ろう、オオサクラソウももう一回見られるし(笑)
さすがに最後は足にきたが何とか登り切って砂防新道をサクッと下って終了!
完全燃焼、とまではいかなかったが予想以上の天気の下、ガッツリ白山を楽しむことができてよかった。
下山後はパクと風呂いって飯食ってマッタリ。
長い一日になりました。
パク、お疲れさまでした。
明日の能登半島一周も頑張れ!
今晩は、車が駐車されていたので何処へ??
と思い、朝に出発・・・下山後も駐車されたままなので行き先が気になってました
なるほど、オオサクラソウ狙いでしたか
下からのアクセスがダメなら上からとは
流石のサンちゃんですね😋
toshiさん、おはようございます。
天気も上々だったので誰か知り合いが来ていそうだな〜と思っていましたがやはりtoshiさんいらしてましたか。
今年の白山は場所によって雪解けが早いところと遅いところが両極端に見えるので花も長く楽しめるかもしれませんね。
多分オオサクラソウもしばらく楽しめると思います。
ちなみにアノ花はまだでした。
Sanchanさんご無沙汰です、pakuminさんは初めまして。
斜面が崩れようが、橋が落ちようが、関係ないですね
自分は今年の(去年も )オオサクラソウは諦めることになりそうですが、キレイな写真で拝めたのでヨシ 去年教えて頂いた四塚のお花畑までは、たとえ別当出合からでも行きたいなーと思ってます。
来年もし釈迦がまた通行止めだったら、次回こそは水場往復を期待してます
lanchidさん、おはようございます。
2年続けて釈迦の試練ですね、むしろこれくらいのほうが静かな釈迦を楽しめるのでラッキーとさえ思えてきます。
lanchidさんなら四塚は余裕でしょう。
あそこは真夏でも静かで最高ですね。
釈迦の水場は…秋のお楽しみに残しておきます(^^)
Sanchanさん、おはようございます。ご無沙汰です。
釈迦岳のオオサクサソウ咲いているみたいですね 。
でも登山道が通行止めなので、今年は見られないと思っていました。
まさか、上から回るとは・・。恐れ入りました。
nopposunさん、こんにちは。
どうもご無沙汰しております。
そうなんです、下から行けなければ上から、ということで行ってみましたが全然咲いていなくて焦りました。
最後はご褒美で2株ほど咲いている個体があったので救われましたが^^;
来週あたりが旬だと思いますので機会があれば是非!
オオサクラソウ情報ありがとうございます!
私も今日遠回りして見てきました。
このレコのおかげです。
それにしても群生地まで下りるのなら分かりますが釈迦岳まで下りるとは・・・分かっておりますがパワフルですね^^
nakkiさん、こんばんは。
オオサクラソウ情報ではありますが2株しか咲いてないと言ってるのに行っちゃうところがnakkiさんらしいですね
僕ひとりならオオサクラソウで引き返してたかもしれませんが珍獣パクが一緒だったのでせっかくなら釈迦のピークも踏ませてあげようと企画してみました。
冬の白山もそうですがハードル高い方が燃えますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する