ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1495394
全員に公開
ハイキング
甲信越

【守門山塊】大岳・袴岳 入塩川コースより山開き

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
20.3km
登り
1,565m
下り
1,576m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:55
合計
10:33
5:55
244
スタート地点
9:59
9:59
25
10:24
10:25
26
10:51
10:51
21
11:12
11:13
23
11:36
11:42
14
11:56
12:30
16
12:46
12:46
25
13:11
13:11
11
13:22
13:23
18
13:41
13:52
14
14:06
14:07
141
16:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●コース上、特に危険を感じた場所はありませんでした。
●入塩川コースは、序盤に沢沿いを歩きます。登山靴よりも長靴のほうが無難かもしれません。
●水場…序盤の沢水を利用。途中の「雨晴清水」は枯れる可能性あり。
●*大岳からの展望
2018年05月27日 10:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
5/27 10:32
●*大岳からの展望
●●*中央奥に黒姫
2018年05月27日 10:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11
5/27 10:32
●●*中央奥に黒姫
●●●*最高峰の袴岳
2018年05月27日 10:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
15
5/27 10:32
●●●*最高峰の袴岳
●●●●*網張・大岳分岐
2018年05月27日 10:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 10:32
●●●●*網張・大岳分岐
5時26分、三条市下田地区を走行し、栃尾を目指します。越後白山の向こうから、陽が昇ります。
2018年05月27日 05:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 5:26
5時26分、三条市下田地区を走行し、栃尾を目指します。越後白山の向こうから、陽が昇ります。
長岡市の上樫出集落を走行していると、守門岳が現れます。「久しぶりの山開き参加。きっと賑やかですね…」
2018年05月27日 05:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
13
5/27 5:36
長岡市の上樫出集落を走行していると、守門岳が現れます。「久しぶりの山開き参加。きっと賑やかですね…」
【登山口駐車場】
5時54分、入塩川コース登山口の駐車場に到着。駐車スペースは10台ほど。周辺に路駐も可。仮設トイレあり。
6
【登山口駐車場】
5時54分、入塩川コース登山口の駐車場に到着。駐車スペースは10台ほど。周辺に路駐も可。仮設トイレあり。
【入塩川コース登山口】
6時08分、駐車場から3分ほど歩いて登山口を通過。登山ポストあり。堰堤にて岩田沢を渡渉して登山開始。
3
【入塩川コース登山口】
6時08分、駐車場から3分ほど歩いて登山口を通過。登山ポストあり。堰堤にて岩田沢を渡渉して登山開始。
しばらくは岩田沢沿いの登山道、右岸と左岸を交互に渡渉しながら進みます。難しい渡渉はありません。
2018年05月27日 06:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 6:23
しばらくは岩田沢沿いの登山道、右岸と左岸を交互に渡渉しながら進みます。難しい渡渉はありません。
【山の神の石碑】
6時24分、「山の神」の石碑を通過。「安全に登山が楽しめますように…」
2018年05月27日 06:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
5/27 6:24
【山の神の石碑】
6時24分、「山の神」の石碑を通過。「安全に登山が楽しめますように…」
岩田沢の流れ
2018年05月27日 06:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
13
5/27 6:44
岩田沢の流れ
皆さんワイワイとおしゃべりを楽しみながら、小さな滝を越えていきます♪
2018年05月27日 06:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
5/27 6:56
皆さんワイワイとおしゃべりを楽しみながら、小さな滝を越えていきます♪
【岩田沢の源頭部】
7時36分、チョロチョロと沢が細くなり、最後に岩田沢の源頭部を通過。看板「滝上」より、沢筋を離れます。
2018年05月27日 07:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 7:36
【岩田沢の源頭部】
7時36分、チョロチョロと沢が細くなり、最後に岩田沢の源頭部を通過。看板「滝上」より、沢筋を離れます。
トックリ峰の三角点を目指し、やや急斜面を登ります。「皆さん、長靴を履いていますね…」
2018年05月27日 07:40撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
5/27 7:40
トックリ峰の三角点を目指し、やや急斜面を登ります。「皆さん、長靴を履いていますね…」
【トックリ峰・三角点】
7時42分、トックリ峰の三角点を通過。入塩川山岳会の方が、笑顔で登山者をお出迎え。「お疲れ様で〜す!」
2018年05月27日 07:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
5/27 7:42
【トックリ峰・三角点】
7時42分、トックリ峰の三角点を通過。入塩川山岳会の方が、笑顔で登山者をお出迎え。「お疲れ様で〜す!」
【雨晴尾根が始まる】
三角点からはゆるい坂の雨晴尾根を進みます。大岳まで約3時間30分。「入塩川コースはとにかく長いのです…」
2018年05月27日 07:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
5/27 7:42
【雨晴尾根が始まる】
三角点からはゆるい坂の雨晴尾根を進みます。大岳まで約3時間30分。「入塩川コースはとにかく長いのです…」
入塩川コース
出会った花たち1
エンレイソウ
2018年05月27日 06:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 6:37
入塩川コース
出会った花たち1
エンレイソウ
入塩川コース
出会った花たち2
ショウジョウバカマ
2018年05月27日 07:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 7:07
入塩川コース
出会った花たち2
ショウジョウバカマ
入塩川コース
出会った花たち3
チゴユリ
2018年05月27日 07:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
5/27 7:25
入塩川コース
出会った花たち3
チゴユリ
入塩川コース
出会った花たち4
ツバメオモト
2018年05月27日 08:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 8:56
入塩川コース
出会った花たち4
ツバメオモト
入塩川コース
出会った花たち5
ミヤマカタバミ
2018年05月27日 14:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
5/27 14:41
入塩川コース
出会った花たち5
ミヤマカタバミ
入塩川コース
出会った花たち6
タムシバ
2018年05月27日 09:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 9:44
入塩川コース
出会った花たち6
タムシバ
入塩川コース
出会った花たち7
ウラジロヨウラク
2018年05月27日 15:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 15:23
入塩川コース
出会った花たち7
ウラジロヨウラク
入塩川コース
出会った花たち8
アジサイ
2018年05月27日 10:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
5/27 10:01
入塩川コース
出会った花たち8
アジサイ
【〆掛小屋を通過】
8時01分、〆掛小屋を通過。だいぶ老朽化しています。「おぉ、この小屋はまだ健在でしたね…」
2018年05月27日 08:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 8:01
【〆掛小屋を通過】
8時01分、〆掛小屋を通過。だいぶ老朽化しています。「おぉ、この小屋はまだ健在でしたね…」
【ブナの美林を歩く】
〆掛小屋から歩くこと15分、美しいブナ林が始まります。新緑のこの時期が特にオススメです。
11
【ブナの美林を歩く】
〆掛小屋から歩くこと15分、美しいブナ林が始まります。新緑のこの時期が特にオススメです。
「ピヨピヨピヨ…」
生まれたばかりのヒナでしょうか?中からかわいい鳴き声が聞こえました(^^)
2018年05月27日 08:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
9
5/27 8:21
「ピヨピヨピヨ…」
生まれたばかりのヒナでしょうか?中からかわいい鳴き声が聞こえました(^^)
登山道の途中、ひときわ大きいブナの巨木に出会います。誰かがこの木を「ブナ女王」と名付けたようです。
2018年05月27日 08:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
9
5/27 8:29
登山道の途中、ひときわ大きいブナの巨木に出会います。誰かがこの木を「ブナ女王」と名付けたようです。
【雨晴清水を通過 
8時48分、「雨晴清水」を通過。ここまで来れば、頂稜に至るまで30分足らずとなります。
2018年05月27日 08:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 8:48
【雨晴清水を通過 
8時48分、「雨晴清水」を通過。ここまで来れば、頂稜に至るまで30分足らずとなります。
【雨晴清水を通過◆
こちらが雨晴清水。下山時に撮影。「ヒタヒタとわずかながら冷たい水が流れています…」
2018年05月27日 14:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 14:48
【雨晴清水を通過◆
こちらが雨晴清水。下山時に撮影。「ヒタヒタとわずかながら冷たい水が流れています…」
10人ほどのパーティーに混ざりながら、「雨晴」に向けて最後の斜面。ツボ足で問題ありません。
2018年05月27日 09:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 9:07
10人ほどのパーティーに混ざりながら、「雨晴」に向けて最後の斜面。ツボ足で問題ありません。
【頂稜・雨晴を通過】
9時10分、「雨晴」に到着。標高1210m。歩き始めて3時間で、ようやく頂稜に上がりました。右奥は「粟ヶ岳」。
2018年05月27日 09:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 9:10
【頂稜・雨晴を通過】
9時10分、「雨晴」に到着。標高1210m。歩き始めて3時間で、ようやく頂稜に上がりました。右奥は「粟ヶ岳」。
●*雨晴から山座同定
3
●*雨晴から山座同定
●●*矢筈岳・御神楽岳
4
●●*矢筈岳・御神楽岳
●●●*烏帽子山・黒姫
3
●●●*烏帽子山・黒姫
●●●●*中峰ノ湿地
4
●●●●*中峰ノ湿地
●*中津又岳からの展望
2018年05月27日 09:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 9:54
●*中津又岳からの展望
●●*袴岳・青雲岳
2018年05月27日 09:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 9:54
●●*袴岳・青雲岳
●●●*中央に大岳
2018年05月27日 09:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 9:53
●●●*中央に大岳
●●●●*頂稜・進行方向
2018年05月27日 09:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 9:53
●●●●*頂稜・進行方向
稜線上、アップダウンしながらいくつかのピークを越えていきます。まずは「深沢ノ頭」へ。
2018年05月27日 09:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/27 9:36
稜線上、アップダウンしながらいくつかのピークを越えていきます。まずは「深沢ノ頭」へ。
後方「雨晴」を振り返ります。深沢ノ頭直下は急斜面ながら、そう長くは続きません。
4
後方「雨晴」を振り返ります。深沢ノ頭直下は急斜面ながら、そう長くは続きません。
【深沢ノ頭を通過】
9時40分、「深沢ノ頭」を通過。標高1260m。奥には「中津又岳」が見えます。
2018年05月27日 09:40撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/27 9:40
【深沢ノ頭を通過】
9時40分、「深沢ノ頭」を通過。標高1260m。奥には「中津又岳」が見えます。
【守門岳北面が現れる】
そして深沢ノ頭からは視界が一気に開け、守門岳北面の爆裂火口壁が目に飛び込んできます。
2018年05月27日 09:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11
5/27 9:38
【守門岳北面が現れる】
そして深沢ノ頭からは視界が一気に開け、守門岳北面の爆裂火口壁が目に飛び込んできます。
タムシバの香りを楽しみながら、「中津又岳」へ向かいます。「やはりこのピーク直下も急斜面です…」
2018年05月27日 09:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 9:43
タムシバの香りを楽しみながら、「中津又岳」へ向かいます。「やはりこのピーク直下も急斜面です…」
【中津又岳を通過】
9時59分、「中津又岳」を通過。標高1388m。赤花コース方面はロープが張られて進入禁止となっていました。
2018年05月27日 09:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
5/27 9:59
【中津又岳を通過】
9時59分、「中津又岳」を通過。標高1388m。赤花コース方面はロープが張られて進入禁止となっていました。
ムラサキヤシオをくぐり抜け、大岳へと向かいます。足元にはツバメオモトもたくさん咲いていました♪
2018年05月27日 10:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 10:06
ムラサキヤシオをくぐり抜け、大岳へと向かいます。足元にはツバメオモトもたくさん咲いていました♪
大岳への最後の登り。積雪期はかなりの急斜面に変貌します。「あぁ、賑やかな声が聞こえてきます…」
3
大岳への最後の登り。積雪期はかなりの急斜面に変貌します。「あぁ、賑やかな声が聞こえてきます…」
【大岳に到着・大盛況 
10時22分、「大岳」に到着。大盛況です。地元では「この大岳こそが守門岳」という方も多いようです。
2018年05月27日 10:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 10:22
【大岳に到着・大盛況 
10時22分、「大岳」に到着。大盛況です。地元では「この大岳こそが守門岳」という方も多いようです。
【大岳に到着・大盛況◆
大岳の山頂に立ち寄ります。巣守神社の石碑、釣り鐘などがあります。神事の準備が進んでいました。
2018年05月27日 10:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
5/27 10:25
【大岳に到着・大盛況◆
大岳の山頂に立ち寄ります。巣守神社の石碑、釣り鐘などがあります。神事の準備が進んでいました。
参拝を終えて縦走路へ戻ります。この先でSM100Cさん、hapiraさんに遭遇(^^)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1479309.html
2018年05月27日 10:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 10:26
参拝を終えて縦走路へ戻ります。この先でSM100Cさん、hapiraさんに遭遇(^^)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1479309.html
【大岳から主稜線展望】
大岳から守門岳の主稜線を見渡します。爆裂火口壁のカーブ、谷間に入り込む残雪の風景を楽しみました。
2018年05月27日 10:31撮影 by  Canon EOS M10, Canon
12
5/27 10:31
【大岳から主稜線展望】
大岳から守門岳の主稜線を見渡します。爆裂火口壁のカーブ、谷間に入り込む残雪の風景を楽しみました。
●*大岳から主稜線展望
7
●*大岳から主稜線展望
●●*袴岳・袴腰・黒姫
9
●●*袴岳・袴腰・黒姫
●●●*青雲岳・大岳分岐
9
●●●*青雲岳・大岳分岐
●●●●*藤平山と周辺
5
●●●●*藤平山と周辺
10時31分、大岳を後にして、主稜線を進みます。最低鞍部「網張」へ、雪の斜面を下ります。
3
10時31分、大岳を後にして、主稜線を進みます。最低鞍部「網張」へ、雪の斜面を下ります。
【最低鞍部・網張を通過】
10時52分、「網張」を通過。大岳を離れるとめっきり人も少なくなり、静かな山歩きになります。
2018年05月27日 10:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 10:52
【最低鞍部・網張を通過】
10時52分、「網張」を通過。大岳を離れるとめっきり人も少なくなり、静かな山歩きになります。
11時15分、網張からまあまあの斜面を登り切って「大岳分岐」通過。足元にはカタクリがいっぱい。
2018年05月27日 11:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 11:15
11時15分、網張からまあまあの斜面を登り切って「大岳分岐」通過。足元にはカタクリがいっぱい。
大岳分岐からはしばらく雪堤を歩き、青雲岳に向かいます。主稜線上、何も危険はありません。
3
大岳分岐からはしばらく雪堤を歩き、青雲岳に向かいます。主稜線上、何も危険はありません。
大岳から袴岳 区間
出会った花たち1
カタクリ
2018年05月27日 11:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 11:17
大岳から袴岳 区間
出会った花たち1
カタクリ
大岳から袴岳 区間
出会った花たち2
オウレン
2018年05月27日 11:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 11:33
大岳から袴岳 区間
出会った花たち2
オウレン
大岳から袴岳 区間
出会った花たち3
シラネアオイ
2018年05月27日 11:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
9
5/27 11:02
大岳から袴岳 区間
出会った花たち3
シラネアオイ
大岳から袴岳 区間
出会った花たち4
イワカガミ
2018年05月27日 11:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
5/27 11:51
大岳から袴岳 区間
出会った花たち4
イワカガミ
青雲岳手前の木道。誰もおらず、「コツコツ」と私の足音だけが響きます。
2018年05月27日 11:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 11:34
青雲岳手前の木道。誰もおらず、「コツコツ」と私の足音だけが響きます。
【青雲岳を通過】
11時37分、「青雲岳」を通過。標高1490m。草原はまだ雪の下です。
2018年05月27日 11:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 11:37
【青雲岳を通過】
11時37分、「青雲岳」を通過。標高1490m。草原はまだ雪の下です。
かわいらしい池塘、その奥には毛猛山塊や越後三山が聳えています。
2018年05月27日 11:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
5/27 11:37
かわいらしい池塘、その奥には毛猛山塊や越後三山が聳えています。
最終目的地「袴岳」はもう目前。木道の階段を下ってから登り返しとなります。
2018年05月27日 11:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 11:43
最終目的地「袴岳」はもう目前。木道の階段を下ってから登り返しとなります。
●*青雲岳から山座同定
6
●*青雲岳から山座同定
●●*御神楽岳・袴腰
6
●●*御神楽岳・袴腰
●●●*守門最高峰の袴岳
6
●●●*守門最高峰の袴岳
●●●●*毛猛山・平ヶ岳
6
●●●●*毛猛山・平ヶ岳
ゆるい斜面、木道を登り袴岳へ向かいます。しだいに雲が出てきました。
2018年05月27日 11:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 11:53
ゆるい斜面、木道を登り袴岳へ向かいます。しだいに雲が出てきました。
【最高峰・袴岳に到着 
11時57分、守門岳最高峰「袴岳」に到着。標高1537.2m。さほど広くない山頂、山座同定盤があります。
2018年05月27日 11:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
9
5/27 11:57
【最高峰・袴岳に到着 
11時57分、守門岳最高峰「袴岳」に到着。標高1537.2m。さほど広くない山頂、山座同定盤があります。
【最高峰・袴岳に到着◆
石祠と山頂標柱。標柱は雪害のため、縦に裂けていました。「豪雪地帯です…」
2018年05月27日 11:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 11:58
【最高峰・袴岳に到着◆
石祠と山頂標柱。標柱は雪害のため、縦に裂けていました。「豪雪地帯です…」
【最高峰・袴岳に到着】
ここ袴岳からは、浅草岳や会津駒ヶ岳など、会越国境の山々がよく見渡せます。
2018年05月27日 11:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
5/27 11:59
【最高峰・袴岳に到着】
ここ袴岳からは、浅草岳や会津駒ヶ岳など、会越国境の山々がよく見渡せます。
●*袴岳より山座同定
6
●*袴岳より山座同定
●●*駒ノ神・浅草岳
7
●●*駒ノ神・浅草岳
●●●*鬼ヶ面山・丸山岳
8
●●●*鬼ヶ面山・丸山岳
●●●●*毛猛山・荒沢岳
7
●●●●*毛猛山・荒沢岳
【越後三山・巻機山を展望】
南の方角を撮影。越後三山や巻機山、そして黒又川周辺の山々が見えます。
8
【越後三山・巻機山を展望】
南の方角を撮影。越後三山や巻機山、そして黒又川周辺の山々が見えます。
【袴岳にてランチ♪】
こうした景色を眺めながらランチタイム。10人ほどの登山者たち。めいめいが静かな時間を過ごしました。
2018年05月27日 12:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 12:03
【袴岳にてランチ♪】
こうした景色を眺めながらランチタイム。10人ほどの登山者たち。めいめいが静かな時間を過ごしました。
【袴岳より下山開始】
12時37分、「袴岳」を後にして下山開始。「SM100Cさんたち、大岳で盛り上がってますかねぇ…」
2018年05月27日 12:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 12:37
【袴岳より下山開始】
12時37分、「袴岳」を後にして下山開始。「SM100Cさんたち、大岳で盛り上がってますかねぇ…」
【下山・青雲岳を通過】
12時47分、「青雲岳」を通過。木製のテラスでは、6名の方たちがランチを楽しんでいました。
2018年05月27日 12:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 12:47
【下山・青雲岳を通過】
12時47分、「青雲岳」を通過。木製のテラスでは、6名の方たちがランチを楽しんでいました。
●*青雲岳・雪堤から撮影
2018年05月27日 12:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 12:59
●*青雲岳・雪堤から撮影
●●*大岳分岐・弥彦山
2
●●*大岳分岐・弥彦山
●●●*大岳・中津又岳
3
●●●*大岳・中津又岳
●●●●*粟ヶ岳・番屋山
4
●●●●*粟ヶ岳・番屋山
【SM100Cさん御一行様】
「いや、どーもです!」
ここでSMさん達と再会。手前がkeikazuさん、左からhapiraさん、SM100Cさん、aburage-og3さんです♪
2018年05月27日 13:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
26
5/27 13:05
【SM100Cさん御一行様】
「いや、どーもです!」
ここでSMさん達と再会。手前がkeikazuさん、左からhapiraさん、SM100Cさん、aburage-og3さんです♪
【下山・大岳分岐を通過】
13時11分、SMさん達と言葉を交わした後、大岳分岐を通過。「tomofox2さんに会えなかったのは残念ですね…」
2018年05月27日 13:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 13:11
【下山・大岳分岐を通過】
13時11分、SMさん達と言葉を交わした後、大岳分岐を通過。「tomofox2さんに会えなかったのは残念ですね…」
13時21分、鞍部「網張」を通過し、大岳への登り返し。「キツい登り。大岳が大きく見える…」
2018年05月27日 13:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 13:21
13時21分、鞍部「網張」を通過し、大岳への登り返し。「キツい登り。大岳が大きく見える…」
【下山・大岳を通過】
13時40分、「大岳」まで戻りました。「aburage-og3さんが、私のためにアブラゲを残しておいてくれたそう…」
2018年05月27日 13:40撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
5/27 13:40
【下山・大岳を通過】
13時40分、「大岳」まで戻りました。「aburage-og3さんが、私のためにアブラゲを残しておいてくれたそう…」
【aburageさんのアブラゲ】
そしてそのアブラゲを発見!遠慮なしにいただきました。aburage-og3さん、ごちそうさまでした(^^)/
2018年05月27日 13:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 13:43
【aburageさんのアブラゲ】
そしてそのアブラゲを発見!遠慮なしにいただきました。aburage-og3さん、ごちそうさまでした(^^)/
お返しにウィダーインゼリーを置いておきました。「aburage-og3さん、10秒チャージして下さい♪」
2018年05月27日 13:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
5/27 13:49
お返しにウィダーインゼリーを置いておきました。「aburage-og3さん、10秒チャージして下さい♪」
もう午後2時を過ぎようとしていましたが、守門岳は最後の輝きを放っていました。「帰りましょう…」
2018年05月27日 13:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 13:56
もう午後2時を過ぎようとしていましたが、守門岳は最後の輝きを放っていました。「帰りましょう…」
【下山・雨晴を通過】
14時33分、雨晴を通過。ここで頂稜を外れ、後方の守門岳ともお別れです。
2018年05月27日 14:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/27 14:33
【下山・雨晴を通過】
14時33分、雨晴を通過。ここで頂稜を外れ、後方の守門岳ともお別れです。
【艶めいたブナ女王】
14時59分、どこか艶めいたブナ女王を眺めながら、ブナの美林を歩きます。
2018年05月27日 14:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/27 14:59
【艶めいたブナ女王】
14時59分、どこか艶めいたブナ女王を眺めながら、ブナの美林を歩きます。
岩田沢のせせらぎに耳を傾けながら、沢沿いの道を下り続けます。もうほとんど人はいませんでした。
15
岩田沢のせせらぎに耳を傾けながら、沢沿いの道を下り続けます。もうほとんど人はいませんでした。
【入塩川コース・下山終了】
16時30分、無事に下山終了。恒例となった入塩川山岳会の豚汁サービスは16時で終了していました(T_T)
2018年05月27日 16:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
5/27 16:30
【入塩川コース・下山終了】
16時30分、無事に下山終了。恒例となった入塩川山岳会の豚汁サービスは16時で終了していました(T_T)
【バックショット】
久しぶりの山開き参加。山を愛する人たちの姿を見ながら、楽しい1日を過ごしました。それでは、また(^^)/
2018年05月27日 11:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
5/27 11:41
【バックショット】
久しぶりの山開き参加。山を愛する人たちの姿を見ながら、楽しい1日を過ごしました。それでは、また(^^)/
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

***********************************
本レコは「新着の山行記録」にはあがりません。
主に、フォローして下さっている皆さまに向けてのレコ。
(もちろん、そうでない方にご覧いただくのも感激です!)
皆さま、いつもご訪問&拍手をいただきまして、ありがとうございます(^^)/
***********************************

久しぶりに「山開き」というものに参加してみました。

汗をかきながら、一生懸命に山頂を目指す大勢の人たち。
そうした人々の後ろ姿を眺めながら、
登山のよさをあらてめて感じた1日でした(^^)

*2018年7月8日(日) 公開



【参考文献・その他】
・『新潟100名山』新潟県山岳協会 監修 新潟日報事業社
・『越後の山旅』藤島玄 著 富士波出版社
・カシミール3D

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら