ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1513754
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

白峰三山

2018年06月30日(土) ~ 2018年07月01日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:50
距離
27.9km
登り
2,741m
下り
3,408m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
1:09
合計
6:02
6:33
6:33
16
6:49
6:49
87
8:16
8:39
66
9:45
10:03
6
10:09
10:17
32
10:49
10:50
12
11:02
11:06
19
11:25
11:33
14
11:47
11:51
18
12:09
12:12
18
12:30
2日目
山行
7:42
休憩
1:06
合計
8:48
3:39
37
4:16
4:17
53
5:10
5:10
52
6:02
6:36
40
7:16
7:22
29
7:51
7:58
31
8:29
8:29
89
9:58
10:16
108
12:04
12:04
15
12:19
12:19
8
天候 1日目は曇り時々晴れ
2日目は快晴❗️
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場まで自家用車
奈良田→広河原までバス
5時30分の始発で広河原まで(45分)
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されています(^_-)
その他周辺情報 農鳥小屋で朝ご飯❗️
親父さんに励まされて勇気頂きました(^_-)
いよいよ登り始めます
2018年06月30日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 6:28
いよいよ登り始めます
2018年06月30日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 6:28
吊り橋を渡ると山道
2018年06月30日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 6:29
吊り橋を渡ると山道
遥か先に北岳
2018年06月30日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 6:29
遥か先に北岳
今日はたくさんの山行客
2018年06月30日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 6:37
今日はたくさんの山行客
2018年06月30日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 7:33
青空が覗きます
2018年06月30日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 7:48
青空が覗きます
2018年06月30日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:06
2018年06月30日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:07
2018年06月30日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:07
涼しげです
2018年06月30日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:07
涼しげです
白根御池小屋で小休止
2018年06月30日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:16
白根御池小屋で小休止
2018年06月30日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:17
名物白桃ソフト(^_-)
2018年06月30日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:32
名物白桃ソフト(^_-)
2018年06月30日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:39
2018年06月30日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:41
ここからやや急登が始まります
2018年06月30日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:44
ここからやや急登が始まります
2018年06月30日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:47
2018年06月30日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 8:58
2018年06月30日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:10
2018年06月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:42
2018年06月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:42
2018年06月30日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:48
お花畑
2018年06月30日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:49
お花畑
2018年06月30日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:49
今回は大雪渓諦めて肩の小屋を目指します
2018年06月30日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:55
今回は大雪渓諦めて肩の小屋を目指します
2018年06月30日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:55
所々にお花畑
2018年06月30日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:56
所々にお花畑
2018年06月30日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:57
2018年06月30日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 9:57
2018年06月30日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:02
2018年06月30日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:09
2018年06月30日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:10
左端はキタダケソウかな?
2018年06月30日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:11
左端はキタダケソウかな?
北岳へはあと1時間ちょっと❗️
2018年06月30日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:16
北岳へはあと1時間ちょっと❗️
2018年06月30日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:19
2018年06月30日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:20
2018年06月30日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:20
もう直ぐです
2018年06月30日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:24
もう直ぐです
仙丈ケ岳でしょうか・・・
2018年06月30日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:24
仙丈ケ岳でしょうか・・・
2018年06月30日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:26
標識と仙丈
2018年06月30日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:34
標識と仙丈
2018年06月30日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:38
2018年06月30日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:40
この中にもキタダケソウいるんだろうな!
2018年06月30日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:41
この中にもキタダケソウいるんだろうな!
2018年06月30日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:41
2018年06月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:42
2018年06月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:42
この中にも(^_-)
2018年06月30日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:43
この中にも(^_-)
肩の小屋と北岳
2018年06月30日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:46
肩の小屋と北岳
またまたお花畑
2018年06月30日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:46
またまたお花畑
ちょうど3000m
2018年06月30日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:47
ちょうど3000m
2018年06月30日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:48
大雪渓は見えない(>_<)
2018年06月30日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:50
大雪渓は見えない(>_<)
ガスってきた
2018年06月30日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:57
ガスってきた
2018年06月30日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 10:58
2018年06月30日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:02
ゴツゴツ岩場です
2018年06月30日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:14
ゴツゴツ岩場です
ザ北岳❗️
2018年06月30日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:19
ザ北岳❗️
角度が違うと意外に広い頂上
2018年06月30日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:20
角度が違うと意外に広い頂上
頂上から下って来ました
次回はここに上がって来るのだ‼️
2018年06月30日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:50
頂上から下って来ました
次回はここに上がって来るのだ‼️
そして山荘に向かいます
2018年06月30日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:50
そして山荘に向かいます
2018年06月30日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 11:59
こいつはキタダケソウか⁉️
2018年06月30日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/30 12:00
こいつはキタダケソウか⁉️
2018年06月30日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 12:02
2018年06月30日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 12:17
北岳山荘到着❗️
2018年06月30日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 12:30
北岳山荘到着❗️
受付済ませて先ずは乾杯(^_-)
2018年06月30日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 13:02
受付済ませて先ずは乾杯(^_-)
山荘からの北岳
2018年06月30日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 16:07
山荘からの北岳
テン場も賑わっています
2018年06月30日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 16:08
テン場も賑わっています
背負子
2018年06月30日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 16:35
背負子
2018年06月30日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 16:39
2018年06月30日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 16:40
夕方富士山が顔を出してくれました
テン場からは常にこの景色❗️
2018年06月30日 17:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 17:42
夕方富士山が顔を出してくれました
テン場からは常にこの景色❗️
こんな感じです
2018年06月30日 17:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/30 17:42
こんな感じです
3時半過ぎに出発です
2018年07月01日 03:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 3:41
3時半過ぎに出発です
お月様
2018年07月01日 03:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 3:42
お月様
これくらい見えたら大丈夫❗️
2018年07月01日 03:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 3:42
これくらい見えたら大丈夫❗️
朝焼け綺麗です
2018年07月01日 03:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 3:44
朝焼け綺麗です
富士山も朝焼けを浴びて
2018年07月01日 03:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/1 3:53
富士山も朝焼けを浴びて
朝焼けに北岳外形
2018年07月01日 03:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 3:54
朝焼けに北岳外形
雲海 朝焼け 富士山
2018年07月01日 04:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:05
雲海 朝焼け 富士山
北岳の外形迫力あります‼️
2018年07月01日 04:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:05
北岳の外形迫力あります‼️
何とも言えません
2018年07月01日 04:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:06
何とも言えません
もこもこの雲海に浮かぶ富士山
2018年07月01日 04:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/1 4:10
もこもこの雲海に浮かぶ富士山
間ノ岳が見えて来ました
2018年07月01日 04:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:11
間ノ岳が見えて来ました
振り返るとまた北岳❗️
2018年07月01日 04:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 4:11
振り返るとまた北岳❗️
何度も撮ってしまいます(^_-)
2018年07月01日 04:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:15
何度も撮ってしまいます(^_-)
間ノ岳全容
2018年07月01日 04:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:15
間ノ岳全容
またまた富士山
2018年07月01日 04:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/1 4:15
またまた富士山
2018年07月01日 04:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:15
中白根山
2018年07月01日 04:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:16
中白根山
ここにもお花畑
2018年07月01日 04:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:20
ここにもお花畑
2018年07月01日 04:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:20
2018年07月01日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:27
2018年07月01日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:27
2018年07月01日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:27
2018年07月01日 04:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:29
2018年07月01日 04:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:29
朝日
2018年07月01日 04:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 4:35
朝日
やはり存在感ありますね‼️
2018年07月01日 04:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/1 4:36
やはり存在感ありますね‼️
いいですね!
2018年07月01日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:37
いいですね!
2018年07月01日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 4:37
間ノ岳からの北岳
2018年07月01日 05:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/1 5:05
間ノ岳からの北岳
2018年07月01日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:10
左 雲にかかる仙丈
北岳の左奥が甲斐駒かな⁈
2018年07月01日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:10
左 雲にかかる仙丈
北岳の左奥が甲斐駒かな⁈
農鳥方面へ向かいます
2018年07月01日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:11
農鳥方面へ向かいます
2018年07月01日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:11
2018年07月01日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:11
2018年07月01日 05:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 5:13
手作り感満載
2018年07月01日 05:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:24
手作り感満載
2018年07月01日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 5:43
農鳥小屋が見えて来ました
2018年07月01日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 5:43
農鳥小屋が見えて来ました
2018年07月01日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 5:50
既にオープンしていました(^_-)
初日ここまで来られたら2日目は楽になりますね
2018年07月01日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 6:04
既にオープンしていました(^_-)
初日ここまで来られたら2日目は楽になりますね
売店開いていたのでカップ麺をゲット❗️
ここで朝ご飯にしました(^_-)
2018年07月01日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 6:15
売店開いていたのでカップ麺をゲット❗️
ここで朝ご飯にしました(^_-)
西農鳥岳までが急登なのです(>_<)
2018年07月01日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 6:16
西農鳥岳までが急登なのです(>_<)
間ノ岳と農鳥小屋
2018年07月01日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 6:51
間ノ岳と農鳥小屋
あと少し
2018年07月01日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:13
あと少し
着いた
2018年07月01日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:15
着いた
西農鳥岳からの間ノ岳そして北岳
2018年07月01日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:15
西農鳥岳からの間ノ岳そして北岳
2018年07月01日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:15
2018年07月01日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:16
2018年07月01日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:34
間ノ岳と北岳
2018年07月01日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:35
間ノ岳と北岳
農鳥岳が見えて来ました
2018年07月01日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:38
農鳥岳が見えて来ました
2018年07月01日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:41
また間ノ岳と北岳
2018年07月01日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:51
また間ノ岳と北岳
農鳥岳
2018年07月01日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:51
農鳥岳
2018年07月01日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:52
2018年07月01日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 7:53
2018年07月01日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 7:55
2018年07月01日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:04
2018年07月01日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:05
稜線歩きです
2018年07月01日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:05
稜線歩きです
下降点まであと少し
2018年07月01日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:09
下降点まであと少し
2018年07月01日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:14
雷鳥です❗️ラッキー(^_-)
2018年07月01日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/1 8:17
雷鳥です❗️ラッキー(^_-)
突然の来訪者に怒り気味です💢
5羽のチビちゃんがいたから当然ですね
ごめんなさい
2018年07月01日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 8:17
突然の来訪者に怒り気味です💢
5羽のチビちゃんがいたから当然ですね
ごめんなさい
2018年07月01日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/1 8:25
振り返ると農鳥岳
2018年07月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:28
振り返ると農鳥岳
2018年07月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:28
大門沢下降点です
2018年07月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:28
大門沢下降点です
ここからが長ーいんです(>_<)
2018年07月01日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:30
ここからが長ーいんです(>_<)
最後の富士山
2018年07月01日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:31
最後の富士山
見納めです
2018年07月01日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 8:34
見納めです
2018年07月01日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 9:19
2018年07月01日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 9:26
2018年07月01日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 10:15
大門沢小屋直下の橋
この数本の木で何とか渡ります(>_<)
2018年07月01日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 10:18
大門沢小屋直下の橋
この数本の木で何とか渡ります(>_<)
2018年07月01日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 10:20
今度は立派な橋です(^_-)
2018年07月01日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 10:27
今度は立派な橋です(^_-)
2018年07月01日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 10:28
2018年07月01日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 10:28
2018年07月01日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 11:10
2018年07月01日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 11:28
発電所上のこの吊り橋が今回の山行で一番怖かった(>_<)
高所恐怖症の私にはこたえました
2018年07月01日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/1 11:28
発電所上のこの吊り橋が今回の山行で一番怖かった(>_<)
高所恐怖症の私にはこたえました
撮影機器:

感想

今回は先月の鳳凰三山に引き続き白峰三山への山行にチャレンジしました!
慣れない山小屋泊に多少の不安がありましたが、とても素晴らしい1泊2日の山行となりました。
大雪渓を攻略しようと計画を立てていたのですが、情報不足&アイゼン&冬靴が重荷となり今回は諦めて肩の小屋経由で登頂しました^^
北岳山荘までは何とか頑張れました。無事受付を済ませBEER🍺で乾杯。テン場も気になったので散策がてら様子を見に!左には北岳、そして右には富士山が見える絶好のロケーション‼次回はテン泊決定です^^
何とか山荘での生活をクリアし、翌朝間ノ岳・西農鳥・農鳥と歩を進めました。
スタートから足腰パンパンで、なかなかペースが上がらず悪戦苦闘≥≤
しかし、農鳥小屋で温かいカップ麺ご馳走になりやる気回復!
山の主人から、「直ぐそこ(岐阜)まで荒れた天候が来てるから、必ず今日のうちに下山するんだよ」とアドバイスを頂きました。
小屋から西農鳥岳までは急登で、立ち止まるとさらに足が重くなるので、小さな歩幅で地道に登る登る!
西農鳥から農鳥、そして大門沢下降地点まではややアップダウンはあるものの、稜線歩きが楽しめました。
そして農鳥を下ったところで、なんと雷鳥の親子にばったり^^
5羽のちびちゃんを連れて朝のお散歩中でした。ちょうど山道周辺にいたので、しばらく様子を伺っていました。やがてバラバラに散歩していたちびちゃんたちが、親の号令で1つの集団になりました。皆がすくすく成長してくれるのを祈るばかりです!今回の修羅場は、やはり大門沢下降地点からの下りです><
岩ゴロゴロ道の急降下!確実に着地しながら進むも、全く距離が稼げずいつになったら着くのであろう状態。両足親指の皮が剥けてる感じだし、先が思いやられました。
一時間くらい険しい下りを経て、ようやく普通の?下山道でホッとする自分。
少しペースを上げて大門沢小屋へ。冷たいコーラが旨かった^^
あとはなだらかな(一か所とても急坂有)道を渓流沿いに進み奈良田へと!
途中多くの釣りキチがいらっしゃいました。話を聞くと爛筌泪肇ぅ錺福匹箸いΑ△海諒佞蠅任靴生息していない珍しいイワナ君らしいのです。キャッチ&リリースで実物を見ることは出来ませんでしたが、30僂鯆兇┐訛臺を3匹含めた釣果があったそうです。今度渓流釣りもチャレンジしてみたい!と感じたヘロヘロの自分><
長い1泊2日でしたが、帰ってからログをみると、なんと同じ行程を一日でやり遂げてしまう超強者がいらしてビックリ!
帰ってから、身動きも思うように取れず、のた打ち回っている自分が情けなく、まだまだ未熟者だということを痛感させられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら