ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1516382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

肘折登山口〜月山日帰りピストン!

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:33
距離
33.4km
登り
2,592m
下り
2,587m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:08
休憩
0:23
合計
13:31
距離 33.4km 登り 2,592m 下り 2,594m
3:02
49
3:51
3:52
96
5:36
19
5:55
5:57
18
6:15
6:18
42
7:00
7:07
89
8:36
84
10:00
10:07
70
11:17
77
12:34
49
13:45
13:48
26
14:14
5
15:42
50
16:32
1
16:33
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
肘折温泉から林道を約4キロ進むと肘折登山口。7~8台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
肘折登山口〜国立公園入口
道幅の狭いトラバース道が続く。猫又沢、赤沢川の2ヵ所渡渉ポイントがありますが、水量は少ないので問題ない。
国立公園入口まで7キロ弱、急斜面は無いが地味なアップダウンが続く。

小岳〜念仏ヶ原避難小屋
小岳からもアップダウンを繰り返しで、念仏ヶ原まで標高を下げていく。

念仏ヶ原〜清川橋
湿原の木道は、このコースで唯一楽させてもらえる区間。
清川渓谷への下りは急斜面でハシゴやロープ場が数か所ある。

清川橋〜千本桜
10キロ超えた清川橋から本気の急登が始まる。ここから山頂までの標高差だけで1,000Mもある。

千本桜〜賽の河原〜山頂
傾斜は緩むものの、山頂までずっと登りが続く。賽の河原からは残雪有り、一部急斜面もあるので、アイゼンが必要です。
1時間程歩くと空が明るくなる。雲海がキレイ
2018年07月01日 04:12撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 4:12
1時間程歩くと空が明るくなる。雲海がキレイ
水芭蕉
2018年07月01日 04:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 4:41
水芭蕉
肘折方面を振り返ると雲海
2018年07月01日 05:10撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:10
肘折方面を振り返ると雲海
7キロ近くあるいて、国立公園入口のデカい看板があります。
2018年07月01日 05:28撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:28
7キロ近くあるいて、国立公園入口のデカい看板があります。
ツマトリソウ
2018年07月01日 05:29撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:29
ツマトリソウ
小岳を通過、標識がありますがここがピークではないようです。
2018年07月01日 05:34撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:34
小岳を通過、標識がありますがここがピークではないようです。
2018年07月01日 05:35撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:35
振り返ると正面に葉山が見えます
2018年07月01日 05:39撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:39
振り返ると正面に葉山が見えます
タムシバと青空
2018年07月01日 05:44撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:44
タムシバと青空
早朝で雪面が固くて危険でした。アイゼン装着が無難です
2018年07月01日 05:44撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 5:44
早朝で雪面が固くて危険でした。アイゼン装着が無難です
ニッコウキスゲ
2018年07月01日 05:51撮影 by  NEX-5R, SONY
4
7/1 5:51
ニッコウキスゲ
三日月池から月山を望む
2018年07月01日 05:56撮影 by  NEX-5R, SONY
4
7/1 5:56
三日月池から月山を望む
念仏ヶ原避難小屋に到着
2018年07月01日 06:16撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 6:16
念仏ヶ原避難小屋に到着
内部の様子。暗いですが、とてもキレイです。
2018年07月01日 06:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 6:16
内部の様子。暗いですが、とてもキレイです。
ゴールはまだ果てしない…
2018年07月01日 06:20撮影 by  NEX-5R, SONY
3
7/1 6:20
ゴールはまだ果てしない…
念仏ヶ原湿原は、このルートで唯一楽させてもらえる区間
2018年07月01日 06:21撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 6:21
念仏ヶ原湿原は、このルートで唯一楽させてもらえる区間
2018年07月01日 06:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 6:27
チングルマの末裔
2018年07月01日 06:40撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 6:40
チングルマの末裔
2018年07月01日 06:40撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 6:40
ワタスゲが凄い
2018年07月01日 06:41撮影 by  NEX-5R, SONY
3
7/1 6:41
ワタスゲが凄い
2018年07月01日 06:56撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 6:56
念仏ヶ原から急斜面を下って清川橋へ
2018年07月01日 07:01撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 7:01
念仏ヶ原から急斜面を下って清川橋へ
清川橋から先は短い区間ですがこの有り様…帰りにここで夏道を外して暫く河原を彷徨いました…
2018年07月01日 07:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 7:11
清川橋から先は短い区間ですがこの有り様…帰りにここで夏道を外して暫く河原を彷徨いました…
2018年07月01日 07:41撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 7:41
イワカガミ
2018年07月01日 07:52撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 7:52
イワカガミ
2018年07月01日 07:54撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 7:54
振り返ると、先ほどまでいた念仏ヶ原が一望できます。
2018年07月01日 08:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 8:27
振り返ると、先ほどまでいた念仏ヶ原が一望できます。
コバイケイソウ
2018年07月01日 08:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 8:30
コバイケイソウ
千本桜に到着、清川橋からここまでが一番キツいです。
2018年07月01日 08:36撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 8:36
千本桜に到着、清川橋からここまでが一番キツいです。
2018年07月01日 08:40撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 8:40
チングルマ
2018年07月01日 08:45撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 8:45
チングルマ
ヒナザクラ
2018年07月01日 08:46撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 8:46
ヒナザクラ
ヒナザクラ
2018年07月01日 08:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 8:47
ヒナザクラ
シラネアオイ
2018年07月01日 08:57撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 8:57
シラネアオイ
ハクサンチドリ
2018年07月01日 09:02撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:02
ハクサンチドリ
2018年07月01日 09:23撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:23
この辺りが賽の河原でしょうか?
2018年07月01日 09:23撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:23
この辺りが賽の河原でしょうか?
最後の登りです
2018年07月01日 09:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 9:27
最後の登りです
2018年07月01日 09:43撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:43
2018年07月01日 09:44撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 9:44
ハクサンイチゲ
2018年07月01日 09:51撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:51
ハクサンイチゲ
チングルマ
2018年07月01日 09:52撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:52
チングルマ
チングルマ
2018年07月01日 09:53撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 9:53
チングルマ
ついに山頂小屋が見えました
2018年07月01日 09:55撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 9:55
ついに山頂小屋が見えました
三角点から姥沢方面
2018年07月01日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:03
三角点から姥沢方面
2018年07月01日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:03
八合目方面
2018年07月01日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:03
八合目方面
ミヤマウスユキソウ
2018年07月01日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 10:03
ミヤマウスユキソウ
ホソバイワベンケイ
2018年07月01日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:04
ホソバイワベンケイ
クロユリ
2018年07月01日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 10:11
クロユリ
ミヤマキンバイ
2018年07月01日 10:12撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:12
ミヤマキンバイ
チングルマ
2018年07月01日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:24
チングルマ
ハクサンイチゲ
2018年07月01日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 10:24
ハクサンイチゲ
今日は開山祭のようで、スゴイ人出です。写真だけ撮って山頂は退散です…
2018年07月01日 10:46撮影 by  NEX-5R, SONY
2
7/1 10:46
今日は開山祭のようで、スゴイ人出です。写真だけ撮って山頂は退散です…
2018年07月01日 10:46撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:46
2018年07月01日 10:57撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 10:57
イワイチョウ
2018年07月01日 11:05撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 11:05
イワイチョウ
千本桜まで戻りました
2018年07月01日 11:17撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 11:17
千本桜まで戻りました
2018年07月01日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 11:24
2018年07月01日 11:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 11:34
2018年07月01日 11:39撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 11:39
ギンリョウソウ
2018年07月01日 11:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 11:46
ギンリョウソウ
清川橋に戻りました。ここから念仏ヶ原まで激しい登り返しです。
2018年07月01日 12:34撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 12:34
清川橋に戻りました。ここから念仏ヶ原まで激しい登り返しです。
夏の雲だね〜
2018年07月01日 12:56撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 12:56
夏の雲だね〜
2018年07月01日 13:06撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 13:06
ここだけは天国です
2018年07月01日 13:06撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 13:06
ここだけは天国です
2018年07月01日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 13:20
2018年07月01日 13:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 13:21
山頂は雲でダメだね…
2018年07月01日 13:21撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 13:21
山頂は雲でダメだね…
避難小屋まで戻る。あと残り9.4キロ…もはや泊まって行きたいところだが…
2018年07月01日 13:24撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 13:24
避難小屋まで戻る。あと残り9.4キロ…もはや泊まって行きたいところだが…
三日月池の木道
2018年07月01日 13:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 13:47
三日月池の木道
山頂方向は雲の中です
2018年07月01日 13:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
7/1 13:47
山頂方向は雲の中です
葉山も雲がかかってしまいました。
2018年07月01日 13:58撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 13:58
葉山も雲がかかってしまいました。
2018年07月01日 14:18撮影 by  NEX-5R, SONY
7/1 14:18
昨年より1時間多くかかったが無事に到着。山頂まで17キロです…
2018年07月01日 16:33撮影 by  NEX-5R, SONY
3
7/1 16:33
昨年より1時間多くかかったが無事に到着。山頂まで17キロです…
撮影機器:

感想

昨年の8月にも歩いた月山登山道最長の肘折コース、1ヵ月早いとどんな花が咲いているのか今年も訪れてみました。

午前3時に出発、日が昇る涼しい時間帯に少しでも先に進みたい。
国定公園入口までは、道幅の狭いトラバース道が続くので微妙に歩きづらい…往路は余裕があるが、体力の消耗した復路ではかなり堪える。

夜が明けてからは、どんどん気温が上昇して体力を奪われる…
清川橋〜千本桜の急登は暑さで全くペースが上がらない。

7時間かけて、なんとかピークに到着
今日は開山祭をやっていたようで、いつにも増して人出が凄い…さっと写真だけ撮って山頂を後にする。

国定公園入口の先で地元の刈り払の方3人とお話ししました。
2~3日泊まり込みで登山道整備をされるそうです。清川橋から荒れてたポイントを説明して別れる。

山頂は凄い賑わいでしたが、肘折ルートは誰も歩いてなく静かな山歩きができました。
このコース、最後の最後までアップダウンが続くので苦労させられます。
今回は体調がイマイチで昨年より1時間も多くかかってしまいました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら