記録ID: 1525237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒〜宝剣〜三ノ沢岳
2018年07月14日(土) ~
2018年07月16日(月)
makoten
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 44:32
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:06
距離 1.8km
登り 291m
下り 59m
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 7:50
距離 7.2km
登り 663m
下り 659m
3日目
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 4:51
距離 3.5km
登り 167m
下り 388m
9:19
天候 | 14日:晴れ午後からガス、一時雷雨 15日:晴れ午後からガス 16日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ケ岳方面に向かい5分程で菅の台バスセンター駐車場到着 (350台収容、24時間営業、トイレあり) 駐車場料金:600円(普通自動車) 菅の台バスセンター⇔しらび平までのバス料金:1640円(往復) しらび平⇔千畳敷までのロープウェイ料金:2260円(往復) 駐車場・バス・ロープウェイの詳しい情報は↓↓こちらにて。 https://www.chuo-alps.com/fare/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千畳敷駅〜乗越浄土 ガッツリ夏道で危険箇所なし。 ・乗越浄土〜木曽駒 ここもなんら危険箇所は無い。 ・乗越浄土〜宝剣岳〜三ノ沢岳 危険箇所にはピカピカのクサリが整備されており、ルート確認はし易い。 ハイシーズンは登る方が多い為、ルート上や山頂で渋滞するので、譲り合いを。 宝剣岳は破線ルートのため、ヘルメットは持参した方が良い。 ・宝剣岳〜三ノ沢岳 ルート間で危険箇所や通行困難箇所はない。 |
その他周辺情報 | 駒ヶ岳頂上山荘キャンプ場 テント 1名:1000円 詳しくは↓↓こちらにて http://miyadakankou.co.jp/chojosansou#encampment 【今回の温泉情報!】 こまくさの湯 入浴料金:大人610円 詳しくは↓↓こちらにて。 http://www.komakusanoyu.com/onsen.htm |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
3連休で木曽駒〜宝剣に行ってきました!
本来はこの連休で前穂〜奥穂小屋泊で行く予定でしたが
岳沢小屋は満室でアウト、また連休前日まで出張となり前入りが出来ないので
北アルプスは断念することに。。。
ですが8月に嫁さんのビッグプロジェクトが控えているので
標高が高く、岩稜帯、アップダウンがるロングコース、そこそこの重量を背負う
ってのをを練習しなければならなかったので
木曽駒テン場泊で宝剣〜三ノ沢岳往復をトレーニングの場としました。
んまぁ〜 三ノ沢岳はただ単に私が行ってみたいと思ってたとこなんですけどね(笑)
木曽駒、宝剣は何度となく行っているので、特にどうってのはありませんが
久々に緊張感を持って歩けたのは、良い復習となりましたよ。
三ノ沢岳はルート的に難所らしい難所は無いんですが
稜線から一気に標高を下げ、更に登り返すので
稜線縦走を計画している私や嫁さんには良いトレーニングとなりました!
三ノ沢岳は以前からよく見てて、かっこいい山だな~って思っていましたが
いざ歩いてみるとカッコイイだけではない結構大変で眺望が素晴らしい山でした。
『近いようで遠い三ノ沢岳』こんな印象を受けましたよ。
とまぁ〜 トレーニング的にも、いつもの山旅的にも
十分過ぎるくらい堪能することができました!
次回の登山はお盆連休!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する