ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152968
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

日出ヶ岳、八経ヶ岳おまけで御手洗渓谷

2011年11月26日(土) ~ 2011年11月27日(日)
 - 拍手
cotta3231 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
27:17
距離
51.9km
登り
2,184m
下り
2,637m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11月26日:
10:30 大台ヶ原ビジターセンター駐車場
11:08 日出ヶ岳山頂(1695m)
12:04 神武天皇像
12:16 大蛇堯12:50
13:11 シオカラ谷吊橋
13:30 大台ヶ原ビジターセンター

15:23 御手洗渓谷駐車場(上流側)
15:38 みたらい滝
16:00 御手洗渓谷駐車場

11月27日:
8:06 行者還トンネル西口
8:47 出合
9:05 弁天の森
9:26 聖宝の宿跡
10:10 弥山小屋
10:15 弥山山頂(1895m)
10:30 弥山小屋
10:54 八経ヶ岳山頂(1914.9m) 11:05
11:32 弥山小屋 11:56
12:24 聖宝の宿跡
12:43 弁天の森
13:03 出合
13:31 行者還トンネル西口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原ビジターセンターには、無料駐車場が200台くらい。
御手洗渓谷には上流側に10台くらい駐められる駐車場、下流側は有料のみ?
行者還トンネル西口には、20台程度駐められるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
キャンプ場で当日空いていたのは、シーズンオフもあり、オートキャンプ沢谷だけでした。河原に近かったオートキャンプ栃尾や南日裏家族旅行村は先日の台風の増水で壊滅していました。

天の川温泉センターは通行止めの直前にありますが、営業しています。大人600円で、浴槽が高野槇という木製で珍しく、露天風呂もあります。
大台ヶ原ビジターセンター
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
大台ヶ原ビジターセンター
200台は駐められる駐車場です。さすがに観光地です。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
200台は駐められる駐車場です。さすがに観光地です。
コース図。今回は一般的な大蛇瑤魏鵑觴遊コースで、3時間半から4時間とのこと。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
コース図。今回は一般的な大蛇瑤魏鵑觴遊コースで、3時間半から4時間とのこと。
熊野灘が見える展望所
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
熊野灘が見える展望所
尾鷲方面の海がきれいに見えます
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
尾鷲方面の海がきれいに見えます
立ち枯れの木が環境破壊の象徴のようですが、増えすぎた鹿の影響も見逃せません。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
立ち枯れの木が環境破壊の象徴のようですが、増えすぎた鹿の影響も見逃せません。
日出ヶ岳頂上の展望台が見えてきました。木道の階段が続いているので、楽勝です。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
日出ヶ岳頂上の展望台が見えてきました。木道の階段が続いているので、楽勝です。
日本屈指の豪雨の山だそうです。今回は快晴でとてもラッキー。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
日本屈指の豪雨の山だそうです。今回は快晴でとてもラッキー。
東側の眺望
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
東側の眺望
この日は快晴ながら、富士山の頭らしきものが遠くの雲の上に出ていました。乗鞍岳や中央アルプスは見えました。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
11/27 22:11
この日は快晴ながら、富士山の頭らしきものが遠くの雲の上に出ていました。乗鞍岳や中央アルプスは見えました。
西側に連なる山々です。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
西側に連なる山々です。
翌日行く弥山、八経ヶ岳
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
翌日行く弥山、八経ヶ岳
大蛇方面を目指します。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
大蛇方面を目指します。
三角点が展望台の裏にあります。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
三角点が展望台の裏にあります。
大杉谷の看板
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
大杉谷の看板
こちらにも立ち枯れの木々がたくさん。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
こちらにも立ち枯れの木々がたくさん。
神武天皇像です。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
神武天皇像です。
とても立派な絵になる木です
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
とても立派な絵になる木です
大蛇分岐です。この先は狭いので、この辺で昼食を摂りました。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
大蛇分岐です。この先は狭いので、この辺で昼食を摂りました。
大蛇瑤寮菽次C燃垣篳匹任后
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
11/27 22:11
大蛇瑤寮菽次C燃垣篳匹任后
深い谷
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
深い谷
向こうに坂本、池原の貯水池が見えます。かつてはビッグバスの聖地でしたが、今はどうなのでしょう?
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
向こうに坂本、池原の貯水池が見えます。かつてはビッグバスの聖地でしたが、今はどうなのでしょう?
尾瀬の燧ヶ岳とここしか瑤箸いγ鰐召鯤垢ませんが、大きな岩壁ということです。
2011年11月27日 22:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:11
尾瀬の燧ヶ岳とここしか瑤箸いγ鰐召鯤垢ませんが、大きな岩壁ということです。
シオカラ谷の吊り橋です。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
シオカラ谷の吊り橋です。
狭い道を2時間ほどドライブの後、御手洗渓谷に着きました。遊歩道入り口の橋です。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
狭い道を2時間ほどドライブの後、御手洗渓谷に着きました。遊歩道入り口の橋です。
みたらい滝に向かいます。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
みたらい滝に向かいます。
近畿自然遊歩道の一部のようです。洞川温泉にも通じているようです。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
近畿自然遊歩道の一部のようです。洞川温泉にも通じているようです。
一部紅葉していますが、もう終わっている感じです。今年は暖かすぎて、今一です。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
一部紅葉していますが、もう終わっている感じです。今年は暖かすぎて、今一です。
ここを降りるとみたらい滝
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
ここを降りるとみたらい滝
堰堤の水が澄んできれいでした。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
11/27 22:12
堰堤の水が澄んできれいでした。
これがみたらい滝ですが、あまり迫力はありません。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
これがみたらい滝ですが、あまり迫力はありません。
やや期待はずれかな?
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
やや期待はずれかな?
キャンプ場を予約してないので、時間が心配になってきました。ここらで戻ります。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
キャンプ場を予約してないので、時間が心配になってきました。ここらで戻ります。
もっと下流に立派な滝があったのだろうか?
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
もっと下流に立派な滝があったのだろうか?
行者還トンネル西口駐車スペース。この下にも10台くらいのスペースあり。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
行者還トンネル西口駐車スペース。この下にも10台くらいのスペースあり。
弥山登山口と登山ポスト
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
弥山登山口と登山ポスト
なかなか雰囲気のある橋です。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
なかなか雰囲気のある橋です。
はしごもあります。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
はしごもあります。
出会
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
出会
弁天の森。いくつかあるピークの一番高い地点(1600m)。折角登ったのに、また下ることになります。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
弁天の森。いくつかあるピークの一番高い地点(1600m)。折角登ったのに、また下ることになります。
大峰山中興の祖といわれる聖宝の像
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
大峰山中興の祖といわれる聖宝の像
その案内板です。ここから頂上まで50分。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
その案内板です。ここから頂上まで50分。
弥山小屋に着きました!11月上旬で営業は終わっています。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
弥山小屋に着きました!11月上旬で営業は終わっています。
弥山小屋のトイレ(有料です)
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
弥山小屋のトイレ(有料です)
立派な吉野熊野国立公園、弥山の看板。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
立派な吉野熊野国立公園、弥山の看板。
弥山頂上の奥ノ院
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
弥山頂上の奥ノ院
国見八方覗の石碑
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
国見八方覗の石碑
もう一つ、八剣山前鬼への石碑
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
もう一つ、八剣山前鬼への石碑
八経ヶ岳の頂上です。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
八経ヶ岳の頂上です。
山頂の案内板。八剣山、仏教ヶ岳の別名があります。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
山頂の案内板。八剣山、仏教ヶ岳の別名があります。
昨日登った日出ヶ岳方面の眺望
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
昨日登った日出ヶ岳方面の眺望
稲村ヶ岳、山上ヶ岳方面の眺望
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
稲村ヶ岳、山上ヶ岳方面の眺望
弥山小屋と弥山山頂が見えます。
2011年11月27日 22:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
11/27 22:12
弥山小屋と弥山山頂が見えます。
撮影機器:

感想

昨年春から計画すること3回、ことごとく台風や大雨で中止になった日出ヶ岳、大峰山ダブル登山にようやく行くことができました。
先日の台風12号の通行止めで、今年も無理かと思いましたが、迂回路や片側通行の道路が数ヶ所ありますが、通行に問題ありません。
ただ、開いているお店も少なく、町自体もやや閑散とした状態なので、早い復興に少しでも貢献できればと思います。

今回、麓でのキャンプとはいえ、フライシートの裏表ともガチガチに凍りつく寒さでした。しかし、スーパースパイラルダウンハガー#1を初使用しましたが、全く寒さを感じずに済みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら