ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1531989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

百名山50座目 幌尻岳 新冠陽希コース 心が粉砕されそう(^^)な林道

2018年07月20日(金) ~ 2018年07月21日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:36
距離
43.8km
登り
2,920m
下り
2,918m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:07
合計
5:26
10:09
10:11
42
10:53
10:56
221
14:37
14:39
48
2日目
山行
10:41
休憩
3:08
合計
13:49
4:57
4:59
66
6:05
6:05
14
6:19
6:21
32
6:53
7:10
11
7:21
7:31
27
7:58
8:09
10
8:27
8:48
9
9:02
9:05
14
9:19
9:26
6
9:32
9:37
15
9:52
9:52
6
9:58
9:58
34
10:32
10:36
35
11:11
12:54
43
13:37
13:38
210
17:08
17:09
51
18:00
18:01
6
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛行機で✈️新千歳空港まで

オリックスレンタカー アップグレードしてもらいエクストレイルの新車!1000キロ走ってない新車の匂いプンプン

前泊のふかふか亭まで1時間半
日高高速道路は無料です。

宿から山荘まで約2時間の途中からダート
時速40キロくらいでもRVならいける!
ただダムまでは穴ぼこが多いので気をつけて運転してください。

イドンナップ山荘までナビの設定ができないので事前に調べないと新冠ダムのところを曲がるところ間違って直進してしまうとその先二股に分かれます。案内はありません。どちらに進んでも悪路のダートの林道につっこみます。工事作業車がいっぱいなので間違っているとわかります。私はそれで1時間ちょっとロスしました。
途中からGoogleマップまでネットが繋がらないため迷子になりました。
看板が見づらいのでとにかくダムを渡る道を探してください!

ポロシリ山荘は予約制です。申請が必要です。
テント泊はできません。
http://poroshiri.info/custom.html
コース状況/
危険箇所等
登山道は熊笹をかき分ける道の急登が渡渉後あるのでそこが要かな?それ以外は問題なし
ダニが長袖シャツについていました。道より虫を心配した方がいいです
その他周辺情報 前泊はふかふか亭
幌尻岳の新冠陽希コースの状況をホームページで配信してます
下山後はレコードの湯・ホテルヒルズに泊まりました。ヌルヌルのお湯です。日帰りは22時まで、泊まりは24時まで入れます。
http://hotelhills.jp/room/
ホテルに預けられることわからず夢の中のメロン(唐揚げじゃないよ)
2018年07月18日 12:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/18 12:52
ホテルに預けられることわからず夢の中のメロン(唐揚げじゃないよ)
同じくハロ(週末はかわいくなって帰ってくる)
2018年07月18日 13:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/18 13:01
同じくハロ(週末はかわいくなって帰ってくる)
20キロオーバーとなりました。。。
玄関でザック背負えなくて先行き不安
モノレールの中ですでに行き倒れるかと思った。
2018年07月19日 11:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/19 11:33
20キロオーバーとなりました。。。
玄関でザック背負えなくて先行き不安
モノレールの中ですでに行き倒れるかと思った。
羽田空港から新千歳空港まで
いってきまーーしゅ
今日もマイルで飛びました。
2018年07月19日 12:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/19 12:53
羽田空港から新千歳空港まで
いってきまーーしゅ
今日もマイルで飛びました。
鹿肉のシチュー
めっちゃ美味しいです。
ビールなどはセルフサービスでお金を箱に入れて冷蔵庫からとるスタイルです。
今宵は登山組3人(東京組)、ライダー組3人
素泊まり5500円
夕食(写真)900円、朝ごはん400円
相部屋もあります
2018年07月19日 19:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/19 19:30
鹿肉のシチュー
めっちゃ美味しいです。
ビールなどはセルフサービスでお金を箱に入れて冷蔵庫からとるスタイルです。
今宵は登山組3人(東京組)、ライダー組3人
素泊まり5500円
夕食(写真)900円、朝ごはん400円
相部屋もあります
今宵のお宿
ふかふか亭
http://fukafukatei.dreamlog.jp/
2018年07月20日 06:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/20 6:20
今宵のお宿
ふかふか亭
http://fukafukatei.dreamlog.jp/
ここを曲がります
ここまで宿から2時間超かかった。道迷いがなければ2時間切る。
2018年07月20日 08:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/20 8:29
ここを曲がります
ここまで宿から2時間超かかった。道迷いがなければ2時間切る。
この日に限ったことなのか林道工事関係のため林道を直進してしまい大きく時間のロス。しかもダートの中を走ってしまい車はかわいそうな汚れっぷりに。
写真に写るフィールダーも道迷いの犠牲者
今日は他に3台犠牲になってます
2018年07月20日 08:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/20 8:30
この日に限ったことなのか林道工事関係のため林道を直進してしまい大きく時間のロス。しかもダートの中を走ってしまい車はかわいそうな汚れっぷりに。
写真に写るフィールダーも道迷いの犠牲者
今日は他に3台犠牲になってます
林道に迷い込んだ結果がこんな感じ
泥が鍾乳石みたいになってた。。。
2018年07月21日 18:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/21 18:12
林道に迷い込んだ結果がこんな感じ
泥が鍾乳石みたいになってた。。。
噂のイドンナップ山荘
中はカビ臭い感じです。
私は長い時間いるとむせてくる感じがしていられませんでした。
2018年07月20日 09:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/20 9:12
噂のイドンナップ山荘
中はカビ臭い感じです。
私は長い時間いるとむせてくる感じがしていられませんでした。
モニュメント
2018年07月20日 09:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/20 9:59
モニュメント
やる気満々の私
2018年07月20日 10:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
7/20 10:00
やる気満々の私
第一のゲート
下山組に遭遇
えらい元気そうなおばちゃんたちです
2018年07月20日 10:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/20 10:08
第一のゲート
下山組に遭遇
えらい元気そうなおばちゃんたちです
2018年07月20日 10:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/20 10:08
この看板が励みとなります
2018年07月20日 10:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/20 10:47
この看板が励みとなります
45分くらい歩いたら噂のいこい橋が出てきます
なぜここにもゲートがついたのかというと車道であるのだけどポロシリ山荘の利用金額ポストを盗んでいく人がいたからだそうです。どうしようもない奴がどこにでもいるもんです。
2018年07月20日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/20 10:53
45分くらい歩いたら噂のいこい橋が出てきます
なぜここにもゲートがついたのかというと車道であるのだけどポロシリ山荘の利用金額ポストを盗んでいく人がいたからだそうです。どうしようもない奴がどこにでもいるもんです。
まだまだだ。。
2018年07月20日 12:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/20 12:28
まだまだだ。。
もうぐったり気味です。
20キロ担いで歩くのは訓練してなかった。
足の裏がとにかく痛いです。
2018年07月20日 13:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/20 13:56
もうぐったり気味です。
20キロ担いで歩くのは訓練してなかった。
足の裏がとにかく痛いです。
新新冠ダムが見えてきました。
2018年07月20日 14:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/20 14:35
新新冠ダムが見えてきました。
北海道電力すげー
2018年07月20日 14:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/20 14:38
北海道電力すげー
2キロって書いてあったけど本当はもっとありそうな感じ
2018年07月20日 14:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/20 14:44
2キロって書いてあったけど本当はもっとありそうな感じ
幌尻岳線ていうんだ
2018年07月20日 14:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/20 14:50
幌尻岳線ていうんだ
幻覚でないかと思ったくらい待ちに待ったポロシリ山荘とうちゃこ
5時間30分長すぎです。。
2018年07月20日 15:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/20 15:27
幻覚でないかと思ったくらい待ちに待ったポロシリ山荘とうちゃこ
5時間30分長すぎです。。
沢で持ってきたビールやチューハイを冷やします。
結構流れが早いので流されないようにしっかり堰を作ります。
2018年07月20日 15:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
7/20 15:40
沢で持ってきたビールやチューハイを冷やします。
結構流れが早いので流されないようにしっかり堰を作ります。
オショロコマというお魚がいっぱい泳いでいるそうです。
スレていないので毛針にガンガンかかって来るとノマドのガイドさん。
2018年07月20日 15:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/20 15:40
オショロコマというお魚がいっぱい泳いでいるそうです。
スレていないので毛針にガンガンかかって来るとノマドのガイドさん。
満員御礼
みんなご飯を外で食べてます
ポロシリ山荘50-60人くらいはぎゅうぎゅうで入りそう。
2018年07月20日 17:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/20 17:31
満員御礼
みんなご飯を外で食べてます
ポロシリ山荘50-60人くらいはぎゅうぎゅうで入りそう。
夕食の準備をしていたお隣の札幌にある「ノマド」
http://www.ag-nomad.jp/
のガイドさんが人数分のオショロコマを登山後に釣り上げて唐揚げにして提供されてました。
とても美味しそうな匂いがしてました。
沢に入っていっぱい魚を釣り上げて帰ってくる姿にみんなキュンキュンでした。
2018年07月20日 17:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6
7/20 17:44
夕食の準備をしていたお隣の札幌にある「ノマド」
http://www.ag-nomad.jp/
のガイドさんが人数分のオショロコマを登山後に釣り上げて唐揚げにして提供されてました。
とても美味しそうな匂いがしてました。
沢に入っていっぱい魚を釣り上げて帰ってくる姿にみんなキュンキュンでした。
唐揚げ食べていた隣で思った本心!!
このノマドのツアーに参加された方に話を聞くと
お食事については上げ膳据え膳でほんとうにプリンスプリンセス状態の登山なんですって。
ちなみにツアー御一行の夜ご飯は
ちらし寿司・お味噌汁・オショロコマの唐揚げ・抹茶味のゼリーだったかな。
ノマドのガイドさんは料理上手なんですって。
アルファ米の私のご飯は・・・・
レトルトカレー・ごはんですよ・サバの味噌煮などおかずを変えて腹一杯。
2018年07月20日 18:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
7/20 18:47
唐揚げ食べていた隣で思った本心!!
このノマドのツアーに参加された方に話を聞くと
お食事については上げ膳据え膳でほんとうにプリンスプリンセス状態の登山なんですって。
ちなみにツアー御一行の夜ご飯は
ちらし寿司・お味噌汁・オショロコマの唐揚げ・抹茶味のゼリーだったかな。
ノマドのガイドさんは料理上手なんですって。
アルファ米の私のご飯は・・・・
レトルトカレー・ごはんですよ・サバの味噌煮などおかずを変えて腹一杯。
新冠陽希コースは林道がとにかく長い
書きながら折れそうとか砕けそうとかブツブツ言っていたら
ノマドのツアーに参加されていた奥様方に「そんなこといっちゃだめよー」と言われたけどやっぱり思ったことは口に出したほうがすっきりします。私はかいてスッキリ。
2018年07月20日 18:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 18:56
新冠陽希コースは林道がとにかく長い
書きながら折れそうとか砕けそうとかブツブツ言っていたら
ノマドのツアーに参加されていた奥様方に「そんなこといっちゃだめよー」と言われたけどやっぱり思ったことは口に出したほうがすっきりします。私はかいてスッキリ。
道迷いについては入山した日に林道工事の関係で普段は行き止まりにしてある道がオープン状態でそこに気づかず直進してとんでもない道に入り込んでしまったという話です。
看板はあるけどとにかく小さくて字が消えかけてるのでわかりません。イドンナップ山荘まで行く方はご注意。ダムを渡った後の10キロの林道はそれまでの林道よりフラットな感じ。エクストレールで40キロくらいで走れます。
2018年07月20日 19:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
7/20 19:05
道迷いについては入山した日に林道工事の関係で普段は行き止まりにしてある道がオープン状態でそこに気づかず直進してとんでもない道に入り込んでしまったという話です。
看板はあるけどとにかく小さくて字が消えかけてるのでわかりません。イドンナップ山荘まで行く方はご注意。ダムを渡った後の10キロの林道はそれまでの林道よりフラットな感じ。エクストレールで40キロくらいで走れます。
星空を撮ろうと三脚とレンズを持ってきましたが曇りです。
星が全く見えません。
8時まで頑張りましたが明日もあるので諦めました。
重たい三脚だったのに残念です。。
2018年07月20日 19:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 19:58
星空を撮ろうと三脚とレンズを持ってきましたが曇りです。
星が全く見えません。
8時まで頑張りましたが明日もあるので諦めました。
重たい三脚だったのに残念です。。
朝です。出発です。
晴れています。朝は。
帰る人も3時過ぎにゴソゴソ起き出してゆっくり眠れませんでした。それより足の裏が熱くて体が全く休まりませんでした。
足裏に貼るサロンパスがあったら絶対にいいと思う。
2018年07月21日 04:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/21 4:18
朝です。出発です。
晴れています。朝は。
帰る人も3時過ぎにゴソゴソ起き出してゆっくり眠れませんでした。それより足の裏が熱くて体が全く休まりませんでした。
足裏に貼るサロンパスがあったら絶対にいいと思う。
基本的に刈り払われていません。手で藪漕ぎしながら道を確認しながら進みます。
夜露もあるので下はレインウエアを履いてゲーター、長袖シャツが懸命です。ダニが体にくっついてきます。ササダニ?赤いダニを二匹見つけました。
2018年07月21日 04:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/21 4:50
基本的に刈り払われていません。手で藪漕ぎしながら道を確認しながら進みます。
夜露もあるので下はレインウエアを履いてゲーター、長袖シャツが懸命です。ダニが体にくっついてきます。ササダニ?赤いダニを二匹見つけました。
第一の渡渉
大きなものは二つしかありません。
ただし落ちると膝まで水が来ます。よく考えて渡れば落ちません。落ちたら落ちたで楽しい。体を流されるとかはないのでご安心を。
2018年07月21日 04:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/21 4:58
第一の渡渉
大きなものは二つしかありません。
ただし落ちると膝まで水が来ます。よく考えて渡れば落ちません。落ちたら落ちたで楽しい。体を流されるとかはないのでご安心を。
2018年07月21日 05:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:47
振り返るとこんな景色
ガスってるけど幻想的で綺麗
2018年07月21日 05:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 5:53
振り返るとこんな景色
ガスってるけど幻想的で綺麗
いい感じの見晴台でした。ちょびっと休憩
2018年07月21日 05:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 5:59
いい感じの見晴台でした。ちょびっと休憩
2018年07月21日 06:26撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 6:26
2018年07月21日 06:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:28
2018年07月21日 06:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/21 6:30
2018年07月21日 07:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:00
2018年07月21日 07:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:01
2018年07月21日 07:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:01
第二の渡渉
ここの水はフィルターにかけなくて大丈夫
空のペットボトルに二本満タンにします。
2018年07月21日 07:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/21 7:02
第二の渡渉
ここの水はフィルターにかけなくて大丈夫
空のペットボトルに二本満タンにします。
お花畑のスタートです。
2018年07月21日 07:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:05
お花畑のスタートです。
2018年07月21日 07:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:06
2018年07月21日 07:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:09
2018年07月21日 07:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/21 7:11
2018年07月21日 07:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:14
2018年07月21日 07:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:16
2018年07月21日 07:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:16
2018年07月21日 07:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:19
お花がいっぱいです
2018年07月21日 07:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:20
お花がいっぱいです
2018年07月21日 07:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/21 7:21
2018年07月21日 07:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:28
2018年07月21日 07:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 7:30
2018年07月21日 07:45撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:45
2018年07月21日 07:45撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:45
2018年07月21日 08:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:09
ガスにまかれてきたーーーー
あいやーーーーー
2018年07月21日 08:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:10
ガスにまかれてきたーーーー
あいやーーーーー
2018年07月21日 08:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:13
分岐点まできましたよ。
お花畑で写真ばっかりとって癒されまくりで時間くってしまった。
2018年07月21日 08:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:19
分岐点まできましたよ。
お花畑で写真ばっかりとって癒されまくりで時間くってしまった。
三角点発見
登頂しました。
2018年07月21日 08:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/21 8:27
三角点発見
登頂しました。
幌尻岳山頂でーす
とうちゃこーー
2018年07月21日 08:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6
7/21 8:28
幌尻岳山頂でーす
とうちゃこーー
爆風なんです
誰もいません。
先行者が二人いましたが同じ新冠コースからのご夫婦。
糠平川コースからの人は見ませんでした。
2018年07月21日 08:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
7/21 8:28
爆風なんです
誰もいません。
先行者が二人いましたが同じ新冠コースからのご夫婦。
糠平川コースからの人は見ませんでした。
自撮り
きたよーきたよーきたよー
2018年07月21日 08:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
11
7/21 8:28
自撮り
きたよーきたよーきたよー
エクストリーム書道やりました。
2018年07月21日 08:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
7/21 8:39
エクストリーム書道やりました。
記念すべき日本百名山50座目は幌尻岳
思い出深い山登りになりました。
2018年07月21日 08:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9
7/21 8:42
記念すべき日本百名山50座目は幌尻岳
思い出深い山登りになりました。
帰りはカメラをザックインで写真がありません。
気抜いたので第一の渡渉の川で左足をドボンしました。
スパッツ履いていて時間も短いドボンだったので靴の中は無事でした。半分まではいかないけど落っこちる人相当数いるみたいです。
2018年07月21日 11:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/21 11:10
帰りはカメラをザックインで写真がありません。
気抜いたので第一の渡渉の川で左足をドボンしました。
スパッツ履いていて時間も短いドボンだったので靴の中は無事でした。半分まではいかないけど落っこちる人相当数いるみたいです。
お疲れさまーのビール
沢に一本だけ冷やして登ったので最高のご褒美となりました。おつまみもおいしかった。つぶ貝のオリーブオイル漬けをパンに付けてお昼ご飯も兼ねました。
2018年07月21日 12:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/21 12:10
お疲れさまーのビール
沢に一本だけ冷やして登ったので最高のご褒美となりました。おつまみもおいしかった。つぶ貝のオリーブオイル漬けをパンに付けてお昼ご飯も兼ねました。
キタキツネ発見
エキノコックスの犯人
2018年07月21日 14:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/21 14:34
キタキツネ発見
エキノコックスの犯人
ヒグマのウンチです
大きさは人間の頭くらいです。
きっとこの山は食べ物が豊富なんだと思います。
2018年07月21日 15:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/21 15:56
ヒグマのウンチです
大きさは人間の頭くらいです。
きっとこの山は食べ物が豊富なんだと思います。
5時間ちょいの下りの林道歩きは水ぶくれが痛んで本当に辛かった。
二日間も風呂に入らず着替えもせずいたらアブやブヨが服の上から噛み付いて来ました。スプレーを吹きかけまくったりブヨ用の蚊取り線香を焚きまくって対策しました。
2018年07月21日 18:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/21 18:01
5時間ちょいの下りの林道歩きは水ぶくれが痛んで本当に辛かった。
二日間も風呂に入らず着替えもせずいたらアブやブヨが服の上から噛み付いて来ました。スプレーを吹きかけまくったりブヨ用の蚊取り線香を焚きまくって対策しました。
写真じゃ明るいけど結構日が陰ってました。
帰りのイドンナップ山荘にはお一人スクーターで来た若い男性が前泊されてました。
スクーターであの長いダートを走って来たとは本当にびっくりです。ちゃんとあがれたかな?
2018年07月21日 18:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/21 18:01
写真じゃ明るいけど結構日が陰ってました。
帰りのイドンナップ山荘にはお一人スクーターで来た若い男性が前泊されてました。
スクーターであの長いダートを走って来たとは本当にびっくりです。ちゃんとあがれたかな?
下山後はすぐに宿の温泉に入りました。
新冠温泉レ・コードの湯『ホテルヒルズ』
朝食付きで9000円弱くらい
にいかっぷ観光協会で登頂証明書を発行してもらいバッジをゲットしました。
2018年07月22日 09:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/22 9:55
下山後はすぐに宿の温泉に入りました。
新冠温泉レ・コードの湯『ホテルヒルズ』
朝食付きで9000円弱くらい
にいかっぷ観光協会で登頂証明書を発行してもらいバッジをゲットしました。
ホテルから帰ってきたハロ、トリミングもしてもらってます。
背中の背びれがだいぶん育毛できてきた!
2018年07月23日 00:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/23 0:23
ホテルから帰ってきたハロ、トリミングもしてもらってます。
背中の背びれがだいぶん育毛できてきた!
仲良しハロとメロン
やっとホテルから解放された安堵の顔してる
2018年07月23日 00:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/23 0:25
仲良しハロとメロン
やっとホテルから解放された安堵の顔してる
かあちゃん、もう長くは預けないでくれよといってる!?
2018年07月23日 00:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/23 0:25
かあちゃん、もう長くは預けないでくれよといってる!?
新冠観光案内所で買えるバッジ
登頂証明書とで1000円
千葉からの移住者のお兄さんが対応してくれました!
住みやすい街だそうです。雪も少なくて生活が北海道の中でもいいとのこと。
2018年07月23日 13:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/23 13:53
新冠観光案内所で買えるバッジ
登頂証明書とで1000円
千葉からの移住者のお兄さんが対応してくれました!
住みやすい街だそうです。雪も少なくて生活が北海道の中でもいいとのこと。
登頂証明書
2018年07月23日 13:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/23 13:53
登頂証明書
手ぬぐい
1000円
2018年07月23日 13:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/23 13:54
手ぬぐい
1000円

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

百名山50座目に北海道最後の幌尻岳に行って来ました。
渡渉が怖いので新冠陽希コースでの登頂を狙いました。ただ林道歩きは本当に長かったです。荷物が重くなければそうでもなかったのかもしれないけどカメラやレンズ、三脚、ビールなど「なくてもいいもの」をしっかり持って行ったのでザックの重さは20キロオーバーでそれだけでヒーヒー。結果的に自信にはなりましたが下山後足には立派な水ぶくれが破れたりできたりで温泉に入った時には悶絶でした。

しかしながら奥深い山には素敵な場所が待っていてお花畑は圧巻で前日の長い林道でヒビが入っていた心があっという間に回復したような感じです。あと二番目の渡渉(ナメ滝)は唯一飲んでも大丈夫ということで冷たくて美味しい水をガブガブ飲めてここでも心が潤いました。
頂上では残念ながらガスがかかって景色は楽しむことはできませんでしたがここまで無事に来ることができて本当に良かったです。

奥深いと言われてますがポロシリ山荘は満員御礼状態。多くの人が集まり楽しい会話もできていい思い出になりました。
ノマドというツアーのメンバーの方々はとても気さくないい人が多くこのグループだったら楽しく上がれるんだろうなと思えるような感じにも見えました。いたせりつくせりツアー、20キロの荷物が持てなくなったらツアーに入ろ。

今回ただ一人だけどうしても許せない人がいました💢虫がたくさんいるのは承知ですがまだ寝ている人もいる山荘内で虫除けスプレーをこれでもかといくらい洋服やタオルに吹きかけているおじさん、この人さらには山荘内は火気厳禁とかいてあるのに朝ご飯の準備にまだ他の人のシュラフが置きっぱなしになったりマットが敷いてある近くでバーナーを持ち出しご飯を作っていたのには本当に腹立たしくなりました。自分勝手な残念な人でした。かわいそうに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2552人

コメント

たいへん!たいへん!お疲れ様でした。
harotanさん こんばんは。

節目の百名山50座目はアドベンチャーでしたね〜。
難ルートと言われるだけある幌尻岳は、ハラハラドキドキ過ぎて、
読んでいる私が緊張するほどスリル満点な山行でしたね。
しかし20Kの荷物を担ぎ、よくあの距離を歩かれましたわ!
特に、帰りは長かったんじゃないでしょうか?
足もまめはできますって。
でも、重かったのはビールやチューハイが少し多すぎると思われますが。。
お酒なしなんて山やってられないので、その気持ちも分かります。
ウイスキーとかで少し軽量化するのもいいかもしれませんけど。。

北海道の山は珍しい花や植物には癒されますが
ヒグマのうんちや、何といても虫が厄介なんですね。
とても勉強になりました。
私は日帰りで行く予定なので、虫よけは万全の対策でいきますが
山荘には入らないのでスプレーは絶対にしません。
虫と同じように厄介な人がいましたね。

今回眺望がないのは残念でしたが
アクシデントが多く苦労した山こそ、逆に思い出になったのではないでしょうか。
行動力抜群のharotanさんなら再チャレンジできますよね。

改めまして、たいへん!たいへん!お疲れ様でした。
2018/7/23 18:25
Re: たいへん!たいへん!お疲れ様でした。
rupmoさん、こんにちは
今回はとにかく登山スタートまでが長かったです。林道歩きは標高を稼ぐものではないのだけど地味なアップダウンの18キロ、目印もほとんどなくて肩と腰に食い込むベルトに疲弊していく体に鞭打って歩いたそんな感じで軍隊の訓練でも入っているんかなと思ったくらいです。
荷物が軽ければそこまで辛い感じではないと思います。私の荷物22キロほどありました。

rupmoさんは日帰りということですが水の確保だけはしっかりとしていってくださいね。煮沸しなくても大丈夫な水確保まではスタートから相当時間がかかるので。

日によってはイドンナップ山荘の駐車場から虫攻撃が始まるみたいですが、汗をかいた人間を狙う傾向にあるみたいなので汗をこまめに拭いて虫除けスプレーと虫除け線香(パワー森林香)と虫除けネットで装備は完璧ですよ。あとアブブヨ以外にダニには注意してください。道中笹や木々の上から狙って落ちて来るダニがいるのでつるんとした素材の長袖と手袋と帽子があるといいですよ。

あとビールが好きなrupmoさんならポロシリ山荘まできたらすぐそばにある沢で持参したアルコールを冷やして山頂まで行かれたらいいですよ。帰って来る頃にはキンキンに冷えていると思うので。最高のご褒美になります!!

私がいった日にもトレランの方が走ってました。話を聞くと5時にイドンナップを出て14時くらいだったかに帰り道歩いていたところ後ろから抜かれたので16時くらいまでにはゴールしていたのではないかと思います。

渡渉も二回しかないので登頂率高いコースですがとにかく長い(帰り道が特にそう感じる)ので水分きれないようにしっかりと装備されてお出かけください。
クマに関してはたくさんの登山者がいるので出て来る可能性はかなり低いと思った方がいいです。
頑張ってください !!
2018/7/24 8:11
百名山50座目おめでとう
こんばんは🎵
50座目おめでとう!
難儀な山行でしたがレベルアップしましたね。
20キロの荷物はスゴいですね。私は10キロ位で気持ち折れてますよ。
山には色々な人がいますよね。特に山小屋では性格がわかりますね。私も気づかないうちに周りに迷惑かけてるかも😨
次の山行も楽しみにしてますよ☺️
お疲れ様でした
2018/7/23 21:46
Re: 百名山50座目おめでとう
trionguideさん、こんにちは
ドラクエの勇者のように
🎶テケレレッレ、レッレレーレー🎶
「harotanはベホマズンを唱えた」
「harotanはビールというガソリンを手に入れた」
「harotanは生き返った」
魔法の呪文やらがほんとにあったらと思うような疲労感満載の林道歩きでした。

ザックですが、20キロではなくて22キロほどありました。水分・食料なしで19キロオーバーだったんでザックがパンパンでした。
カメラや三脚、レンズ、ビールなどを削ればかなり軽くなったはずですが欲張り女なので削れませんでした。他の方々は10キロ行かないよーって足取りが軽そうで羨ましいことこの上なかったです。
次の山行は今の所no ideaなのですが、8月中旬からはいけそうになくなりました。

実は昨日妊娠がわかりまして
犬が

産後のケアもあるのでしばらくは犬の面倒見てます。生まれて来るまで2座ほど行きたいのですが少し考えます。
薬師岳、常念岳、蝶ヶ岳とか北アルプス考えていますよ。このところの殺人的な暑さもあるのでじっくりと検討しようと思います
2018/7/24 16:06
お疲れさまでした。
山頂ほか何度かお会いしました2人組です。夫婦じゃないですが😅林道長かったですよねー!かなり心が折れました。

あと、ナビの設定ですが、私は以下のツールで登山口をピンポイントで指定して、マップコードを作って入力してます。
中々便利ですよー。よかったらお試しください。

http://www.drivenippon.com/mapcode
2018/7/24 8:23
Re: お疲れさまでした。
roxieさん、こんにちは
道中お会いしたの覚えてますよー かなり遅くに山荘にいらっしゃって夜残念なことにご飯がひっくり返っていたのを見てしまったのでとっても強く印象に残っています。これもまた思い出ですかね !!
林道はもう最後の5キロくらいは無言でした。心が死んでいたような気がします。でもイドンナップに着いたら今度は温泉に入りたい気持ちが強くなり最後の運転がんばりました。ガタガタ道の二時間弱は辛かったけど。さらに自分のホームレス臭にドン引きしてました
マップコードのアプリありがとうございます。今ダウンロードして試して見ました。とても便利ですね。これでもう道迷いしないと思います。助かりました。またどこかのお山でお会いしましょう!!
2018/7/24 16:44
50座おめでとうございます。
四国のしらがおやじ2人組です。
20k超えの歩荷!さすがですね。
やっぱりアルコールの力は凄い。(一人にしては本数が多すぎるような?)
harotanさんの登山記録大変参考になります。来年の北海道遠征は幌尻かな。 
マナーの悪い人って自覚がないのでしょう。昨年も白雲小屋で同じ話を何回も話している年配の方がいました。管理人さんが注意をしても同じでした。やっぱりテントが熟睡できますね。

四国エリアの百名山山行を計画されましたら、是非ご連絡ください。
足手まといになるかもしれませんが冬の剣山をご案内させていただきます。
2018/7/24 15:13
Re: 50座おめでとうございます。
こんにちは 徳島のおじさま!!
北海道遠征から日が経ちましたがその後はどうすごされてますか?
もうそろそろ娘さんの結婚式も控えているからいろいろな準備に追われているのかな!?と思ったり。嫁ぐ娘の父親なんて想像するだけできつい。うちは嫁には行かない女の子の犬がいますがもらわれていく話があがったら発狂しそう。。

今回の幌尻岳は登山自体はさほど問題ない山です。渡渉でジャボンしなければもう問題なしという道です。反対側の糠平川のコースは渡渉が20数回あるみたいで登頂率は新冠コースより低くなるみたいです。

写真の沢に入れてあるお酒ですが、私の分は3本です。夜2本、登山が終わったら1本でそのほかはガイドさんが持ってきていたものと他の登山者さんのです。あまり持ってきている人いなかったようにみえました。一本500円で買いたいと言われても流石に売りたくない気持ちになる距離ですよ。
忘れていけないアイテムは
ビール・ザック・靴・弁当です。

四国エリアは行かなくてはならない場所なので剣山と石鎚山とセットで遠征計画練りますね。ぜひ案内願います。冬山だったらスキーでのぼるんですかね。アイゼンピッケルスノーシュー全て持って行きます。楽しそう。またよろしくおねがいします!!
2018/7/24 16:58
8月にトライ予定です
今年の8月6~8日に同じコースで登ろうと思っており、お邪魔させて頂きました。
レンタカーはフィットなのですが オフロードは大丈夫でしょうか? 
お教え頂ければ嬉しく思います。
2018/7/24 20:53
Re: 8月にトライ予定です
mountainwalkさん、こんばんは
同じコースで歩かれること、お天気に恵まれるといいですね。
イドンナップまでの道ですがスーパーカブでも走れるような道ですので問題ないですよ。
軽自動車でもコンパクトカーでも安心して走れます。
新冠ダムを渡ってからの道のほうがフラットな感じです。
新冠の街中から二時間はかかるので本当に奥深さを感じると思います。楽しい山登りになりますように
2018/7/24 22:00
Re[2]: 8月にトライ予定です
アドバイスを頂き有難うございました。
天気も良くて気温も比較的低く無事に登って来れ、百名山登頂を夫婦で達成できました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2018/8/11 0:11
お疲れさまでした^^
harotanさん、こんにちは。

1日前に山頂に登ったビールを狙ってた2人組です。夫婦じゃないですけど(笑)
あの林道は人を無言にさせますね。私もスタートから話続けましたが、いつしかネタも尽き…諦めの気持ちになり、坂道に悪態をつきながら山荘へ…。harotanさんのザックは巨大だったから更に大変でしたねー、登頂お疲れさまでした。
2018/7/27 8:20
Re: お疲れさまでした^^
kiyokiyoさん、こんばんは
一番登山の打ち上げを楽しんでいらっしゃったお二人さんでしたね。
ご馳走もお酒もとてもうらやましい感じでしたよ。
林道は私もそうでした。行きはまだ元気が残ってましたが帰りは虫にたかられるは気づけばダニが腕に乗ってるわで林道歩きは水ぶくれがさらに痛んで踏んだり蹴ったりって感じでした。自分の服もホームレス臭してたし。。。
久しぶりにでっかいザックを背負ったので今度は東北の方に日帰りで行こうかなと思っています。もう無駄な荷物は一切持たずいってきまーす
またどこかのお山でお会いしましょう。その時は酒盛り楽しみましょう
2018/7/27 20:30
幌尻岳登頂 やりましたね!!
harotanさん こんにちは。
群馬のオヤジです。

20kの荷を背負い、19kのロードを歩行し凄いですね。驚きました。(自分は真似出来ません)
苦労して持参したビールの味は格別だったかな?。登頂した瞬間も格別だったと思います。下山して一週間経ち(他の山もチャレンジしていれば別)足の豆は治りましたか。

ところで、エキノコックス対策はどうされましたか?。自分は8月4日から北海道へ遠征し4座チャレンジしてきます(幌尻岳もチャレンジします)。生水が心配でソーヤーミニの浄水器を購入しました。

とにかくお疲れさまでした。
2018/7/28 15:42
Re: 幌尻岳登頂 やりましたね!!
群馬のおじさま、お久しぶりです。お元気ですか!?

私はあまりにも足が痛いので下山してすぐに病院にでも行こうかと思ってましたが水ぶくれを切って水を出してからキズパワーパッドを貼ったらあっという間に治ってしまいました。温泉もよかったかな。それにしても絆創膏侮れませんね。これから常備しないといけない相棒になりそうです。

エキノコックス対策ですが、恥ずかしながら私は何にもしてませんでした。みなさん浄水器を使って飲んでましたが私は煮沸すればいいじゃーん という気持ちでいたので持って行きませんでした。ポカリ2リッターを持って行ったのもあって湧き水をがぶ飲みすることはなかったのですが、途中あまりにも暑くて岩清水みたいなのを少し口に含んでしまいました。
100%エキノコックスの卵があるとは思っていませんがやはり危ないので真似はしないでください。キタキツネいっぱいいますからやばいはやばいとおもいます

新冠のほうからあがられますか?それとも糠平からですか?
どちらにしてもお天気に恵まれいい山旅になりますように。

北海道4座はどこでしょうか?十勝岳、トムラウシ、旭岳、幌尻岳ですか?私ももう一回いきたいなぁ。 お気をつけて!!
2018/7/30 10:34
Re[2]: 幌尻岳登頂 やりましたね!!
直ぐに治って良かったですね。また、何処かの山に直ぐ行けますね。

糠平からチャレンジします。幌尻山荘一泊の予定で準備して登りますが、調子が良ければその日に下山しちゃいます。浄水器は購入したので持って行きますが、ペットボトルの水をガッチリ持って登ります。

北海道4座は旭岳、十勝岳、トムラウシ、幌尻岳の順に登る予定です。下山後は札幌の娘宅に泊まり、娘と孫に会ってくる予定です。山も楽しみだけど孫に会うのも楽しみに行ってきます。
2018/7/30 14:52
Re[3]: 幌尻岳登頂 やりましたね!!
harotanさんこんばんは
8月7日幌尻岳へ行ってきました。(日帰り登山)
2018/8/13 0:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら