記録ID: 1533590
全員に公開
ハイキング
北陸
白山(おじ3sヘトヘトでも感激!)
2018年07月18日(水) ~
2018年07月19日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:17
距離 6.2km
登り 1,433m
下り 78m
16:37
宿泊地
天候 | 晴れて暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別当出会の駐車場(なんとか下段に止められました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道は整備されていて歩きやすい。 観光新道はおじ3sにはちょっと厳しかった。 登りに利用が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後、白峰総湯を利用しました |
写真
感想
おじ3sとしては白山も山小屋泊りも初めてでした。
天候に恵まれて夕焼け、満天の星空、ご来光、咲き誇る
高山植物に大感激の山行でした。天気が良すぎ非常に
暑く三人ともヘトヘトになりました。帰りの観光新道は
私たちにはこの時期ほとんど修行のようでした。若い
ソロの女性や75歳、81歳のお兄様に元気をもらいながら
無事下山できました。4日目でもまだ脚が痛いです。
情けない「おじ3s」ですが、自分たちのペースで
これからも登りたいと思ってます。御訪問ありがとう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
中良しおじ3sの初挑戦の白山、
夕焼け、満天の星空、ご来光と羨ましい限りです。
お花も綺麗に撮れてますね
イワオウギは見た事無いなぁ〜
見たい!
実はa-bann隊明日日帰りで白山行く予定ですよ
無事ピークハント出来るのか
暑さに負けてすごすごと退散か
どうなります事やら
中良しおじ3sの山行何時も楽しみにしてますよ
お友達にもよろしく〜
コメントありがとうございます。 この時間は
まだ白山からの帰宅中でしょうね。ほんとに暑いなか
ですが無事帰還されると思っています。a-bannさんの
プロフィールの写真 お孫さんですね。かわいいですね。
私にも6人の孫がおりますがあまりかまってやれません。
奥さんと仲良く山登りいつまでも頑張ってください。
おじ3sの相方は全然やまに興味なしです。
これからもa-bannさん、のこりんさんのレコを
楽しみにしています。
私達も同じ日に泊まりで白山を歩いていました。
コース取りと時間帯からして、間違いなく延命水の近くですれ違っています。
私達は黒ボコ岩からの下りでした。私が気が付けばお話しできたのに残念でした。
この2日間はお天気は抜群でしたが、本当に暑かったですね。でも多くの花々を見られて良かったですね。何度も歩いてみたい白山です。
※このレコの軌跡ログですが、登りは皆さんが実際に歩かれたルートと一部違っているみたいです。(エコーラインを登った事になっていて、延命水と黒ボコ岩を通過していないログになっている様です。)
コメントありがとうございます。白山暑かったですね。
でもやっぱり良い山ですね。今時期は花のベストシーズンで
それにご来光や雲海も見られて三人とも大満足でした。
私たちが延命水を15:11頃通過しヘトヘトで黒ボコ岩に
13:20頃到着でした。どこかですれ違ったでしょうか?
teppanさんの顔が解らないので・・ 残念でした。
白山には何度も登られているのですね。 一般のルートでなく
禅定道を歩かれてますから。私たちも機会があれば紅葉シーズンに
歩いてみたいです。 ご指摘のログの件 スマホの操作ミスで
うまくログが取れずみなさんのレコから似たようなルートの
GPSログに手書きで修正したものです。御心配かけました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する