ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 暑さでバテバテ

2018年07月20日(金) ~ 2018年07月21日(土)
 - 拍手
yamashin2 その他1人
GPS
32:00
距離
38.6km
登り
1,781m
下り
1,771m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:50
合計
8:20
7:50
7:50
50
8:40
8:40
55
9:35
9:45
75
11:00
11:20
25
11:45
11:50
80
13:10
13:20
60
14:20
14:25
65
2日目
山行
5:35
休憩
1:35
合計
7:10
6:00
20
6:20
6:35
20
6:55
7:15
120
9:15
9:35
50
10:25
10:35
45
11:20
11:40
40
12:20
12:30
40
13:10
ゴール地点
日差しを遮るところがなくバテバテでした。今年は暑いので熱中症に注意。
天候 1日目 超快晴 2日目 超快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル 駐車場
バスで上高地へ
コース状況/
危険箇所等
若干残雪ありますが、アイゼンは必要ありません。
沢渡駐車場
バスで出発です。
沢渡駐車場
バスで出発です。
大正池。
霧が出て幻想的です。(バスから撮影)
1
大正池。
霧が出て幻想的です。(バスから撮影)
上高地です。出発です。
上高地です。出発です。
穂高岳。
水がきれい。
ヒメシャジン。
明神館。
迫力満載。
センジュカンピ。
1
センジュカンピ。
ようやく、横尾です。
1
ようやく、横尾です。
普通にお猿さんがいます。
3
普通にお猿さんがいます。
なんか必死に食べてます。
2
なんか必死に食べてます。
ここまで長かったけど、こっからがスタートです。
ここまで長かったけど、こっからがスタートです。
あっ、わずかな隙間から槍が見える。
今日、あそこまでいくの?遠い。
2
あっ、わずかな隙間から槍が見える。
今日、あそこまでいくの?遠い。
涼しげです。
このあたりは、木々が日差しを遮ってくれていいです。
このあたりは、木々が日差しを遮ってくれていいです。
一の俣。
川沿いを上がります。
川沿いを上がります。
二の俣。
槍沢ロッジ着。
槍沢ロッジ。暑いからここで泊まりたい。
槍沢ロッジ。暑いからここで泊まりたい。
槍ヶ岳、望遠鏡でアップで見えます。
槍ヶ岳、望遠鏡でアップで見えます。
ババ平。
この時間、テント張ったら暑いだろう。
この時間、テント張ったら暑いだろう。
大曲まであと少し。
大曲まであと少し。
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
水俣乗越 分岐。
ここらで韓国から来た方々と話をしました。
槍ヶ岳を登る為に、飛行機に乗って来られたようです。
向こうでは3000m級の山がないので特別らしいです。
ここらで韓国から来た方々と話をしました。
槍ヶ岳を登る為に、飛行機に乗って来られたようです。
向こうでは3000m級の山がないので特別らしいです。
ミヤマキンバイ。
ミヤマキンバイ。
シナノキンバイ。
シナノキンバイ。
樹林帯を抜けると直射日光直撃なので、こういう沢が2ヶ所くらいあるので、助かりました。
樹林帯を抜けると直射日光直撃なので、こういう沢が2ヶ所くらいあるので、助かりました。
振り返ります。
天狗原、分岐です。
天狗原、分岐です。
コバイケイソウ。
コバイケイソウ。
ハクサンイチゲ。
ハクサンイチゲ。
アオノツガザクラ。
アオノツガザクラ。
雪渓が出てきます。アイゼン不要。
雪渓が出てきます。アイゼン不要。
ここで槍ヶ岳の登場です。
1
ここで槍ヶ岳の登場です。
雪渓。2回目。
チングルマ。
播隆上人。ここでビバークして槍ヶ岳に登るタイミングを見ていたとか。でも、あの時代、鎖も梯子、ギアすらないのに、素手でよく登ったと感心します。
1
播隆上人。ここでビバークして槍ヶ岳に登るタイミングを見ていたとか。でも、あの時代、鎖も梯子、ギアすらないのに、素手でよく登ったと感心します。
中には雪が残ってます。
中には雪が残ってます。
ここらはキツかった。
1
ここらはキツかった。
殺生ヒュッテ。
ミヤマクワガタ。
ミヤマクワガタ。
タカネシオガマ?感じが違うような。
タカネシオガマ?感じが違うような。
ミヤマオダマキ。
ミヤマオダマキ。
イワベンケイ。
槍ヶ岳山荘着。槍ヶ岳登頂は明日にします。
1
槍ヶ岳山荘着。槍ヶ岳登頂は明日にします。
翌朝、常念岳。
乗鞍岳、焼岳。
小槍。
火打、妙高。立山。
2
小槍。
火打、妙高。立山。
立山、水晶、鷲羽、薬師。
2
立山、水晶、鷲羽、薬師。
笠ヶ岳。
槍ヶ岳。
さあ、そろそろ登ります。
1
さあ、そろそろ登ります。
マーキング通りに行けば問題ありません。
3
マーキング通りに行けば問題ありません。
岩を落とさないように。
2
岩を落とさないように。
足場があるので大丈夫です。
1
足場があるので大丈夫です。
階段が出てきました。
階段が出てきました。
最後です。
下見ると、かなり高度を感じます。
1
下見ると、かなり高度を感じます。
相方も登ってきます。
2
相方も登ってきます。
三角点。
絶景。西鎌尾根につづく峰々。
4
絶景。西鎌尾根につづく峰々。
絶景。笠ヶ岳。あの稜線は素晴らしかった。
2
絶景。笠ヶ岳。あの稜線は素晴らしかった。
常念岳。乗越から以外にキツカッタ。
2
常念岳。乗越から以外にキツカッタ。
立山、水晶、鷲羽、薬師。これを見て、薬師岳と黒部五郎岳を一緒に登ろうと思ってたけど、鷲羽、水晶、黒部五郎に変えようと思う。あの稜線を歩きたい。
4
立山、水晶、鷲羽、薬師。これを見て、薬師岳と黒部五郎岳を一緒に登ろうと思ってたけど、鷲羽、水晶、黒部五郎に変えようと思う。あの稜線を歩きたい。
東鎌尾根と常念岳。
2
東鎌尾根と常念岳。
南アルプスが遠くに。
1
南アルプスが遠くに。
下りてきました。
下りてきました。
さあ、下山開始です。
さあ、下山開始です。
暑くならないうちに樹林帯に急ぎます。
暑くならないうちに樹林帯に急ぎます。
下りてきました。
下りてきました。
槍沢ロッジ。
途中、川遊び。冷たくて5秒もつけてられませんでした。
途中、川遊び。冷たくて5秒もつけてられませんでした。
ここから長い。
徳沢。ここでカレーとノンアルコールを注文。
2
徳沢。ここでカレーとノンアルコールを注文。
道が長い。飽きてきます。
1
道が長い。飽きてきます。
上高地。バスに乗って沢渡へ。
上高地。バスに乗って沢渡へ。

感想

 多く山に登っているとその山頂から一目でわかる山。それは富士山や槍ヶ岳があまりにも有名。でも富士山と違って、槍ヶ岳は登山をしている人たちではないと意外に知られてない。私自身もそうでした。槍ヶ岳の存在を知ったのは登山をはじめてからである。
 登山をはじめた当初は、槍ヶ岳なんて自分は登れるのだろうかと不安であった。そして2000m級の山に登ったとき、その頂上から槍ヶ岳を見たとき、あれがかとテンションが上がったこと懐かしく思い出した。
 登っている最中も槍が近くになるにつれて、多くの山から見える穂先はこんな感じなんだと思いながら、それを見上げた。
 翌朝も天候に恵まれ、景色もいいの中、頂上に登れたのはラッキーであった。頂上から見える景色も申し分ないが、それよりも、今までの自分がそうであったように、他の山の頂上からも、今、槍の頂上をそれぞれの思いで見つめている人が大勢いるのだろうなと思った。
 人それぞれ、山に対して、良くも悪くも思い入れはあると思う。でもそれは、目立つ山ほど、多くの人を魅了し、人の中に刻まれていくことだと思う。
 自分は槍ヶ岳には頂上に立っても良し、他の山から見ても良しである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら