ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1536460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【雲ノ平・鷲羽岳・黒部五郎岳】折立から時計回り(周回)

2018年07月21日(土) ~ 2018年07月24日(火)
 - 拍手
Masami miecosan その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
80:00
距離
43.5km
登り
3,495m
下り
3,481m
歩くペース
ゆっくり
3.03.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
1:42
合計
7:05
7:20
202
10:42
0:00
18
11:00
12:00
28
12:28
13:10
5
13:15
0:00
23
13:38
0:00
38
14:16
0:00
9
2日目
山行
7:59
休憩
2:17
合計
10:16
5:51
94
7:25
7:34
27
8:01
8:02
16
8:18
8:35
19
8:54
9:00
32
9:32
9:45
20
10:05
10:30
30
11:00
0:00
16
11:16
0:00
19
11:35
11:36
34
12:10
12:25
45
13:10
14:00
127
三俣山荘
3日目
山行
7:10
休憩
1:58
合計
9:08
5:07
158
7:45
7:48
12
8:00
8:35
9
8:44
8:55
35
9:30
10:15
44
2565地点
10:59
0:00
41
11:40
11:50
56
12:46
13:00
5
13:05
0:00
70
14:15
太郎平小屋
4日目
山行
2:41
休憩
0:05
合計
2:46
5:30
16
5:46
5:47
15
6:02
6:05
50
6:55
0:00
12
7:07
7:08
25
8:16
折立
1日目:折立〜太郎兵衛平〜薬師沢小屋
2日目:薬師沢小屋〜雲ノ平〜祖父岳〜鷲羽岳〜黒部五郎小舎
3日目:黒部五郎小舎〜黒部五郎岳〜太郎平小屋
4日目:太郎平小屋〜折立
天候 全日晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
<往時>
まいたび.jpの登山バス
折立直行の毎日あるぺん号
往復22000円、片道利用は13000円
竹橋22:30出発 折立薬師岳登山口07:00着

<復時>
折立からJR富山駅まで車
富山駅から新幹線
コース状況/
危険箇所等
三俣山荘から黒部五郎小舎へ向かう巻道、三俣蓮華岳からの道との合流点手前がわかりにくい。
後で黒部五郎小舎の方に聞いたところ、案内が消えてしまってるので、巻き道は推奨していないとのことでした。
その他周辺情報 【亀谷温泉】
折立登山口から一番近い温泉ですが
オープンが10時からで立ち寄れず

【グリーンパーク吉峰ゆ〜ランド】
無色透明の天然温泉
10〜21時、610円 
折立登山口、今日はここからスタート♪
2
折立登山口、今日はここからスタート♪
長〜いゴロゴロ道(+o+) 整備中の箇所ありました
3
長〜いゴロゴロ道(+o+) 整備中の箇所ありました
有峰湖、見ながら
4
有峰湖、見ながら
キラキラ
今日は足が重たいなぁと感じていたら、間もなく両方の太ももがつりました
2
今日は足が重たいなぁと感じていたら、間もなく両方の太ももがつりました
太郎兵衛平でおにぎり、薬を飲んで
2
太郎兵衛平でおにぎり、薬を飲んで
水分も補給
明日歩く雲ノ平が見える♪
2
明日歩く雲ノ平が見える♪
ニッコウキスゲとコバイケソウが満開
4
ニッコウキスゲとコバイケソウが満開
薬師沢へは木道の歩きやすい道
4
薬師沢へは木道の歩きやすい道
沢の水が冷たくて、気持ち良い
2
沢の水が冷たくて、気持ち良い
キヌガサソウ、大きなお花で存在感あります
4
キヌガサソウ、大きなお花で存在感あります
1日目の宿、薬師沢小屋に到着
3
1日目の宿、薬師沢小屋に到着
空いていたみたい、4人部屋を3人で
3
空いていたみたい、4人部屋を3人で
水が豊富ってうれしい
5
水が豊富ってうれしい
夜ゴハン、とてもおいしかった
6
夜ゴハン、とてもおいしかった
2日目はつり橋からスタート、スリル〜
3
2日目はつり橋からスタート、スリル〜
雲ノ平へ直登コース
2
雲ノ平へ直登コース
岩々の急坂、まだ涼しいので頑張って登れます
4
岩々の急坂、まだ涼しいので頑張って登れます
アラスカ、ギリシャ、アルプス、スイスなどの名前が付いた庭園がいくつも
6
アラスカ、ギリシャ、アルプス、スイスなどの名前が付いた庭園がいくつも
広〜い高原台地
コバイケソウ、向こうに見えるのは水晶岳
4
コバイケソウ、向こうに見えるのは水晶岳
そして、祖父岳が目の前にドーンと
5
そして、祖父岳が目の前にドーンと
祖父岳top、360度の展望
4
祖父岳top、360度の展望
槍ヶ岳も見える
ワリモ岳を通過して
3
ワリモ岳を通過して
鷲羽岳へ
鷲羽岳top
三俣山荘、見えているけれどなかなか遠くて^^;;;
4
三俣山荘、見えているけれどなかなか遠くて^^;;;
2日目のお昼ゴハンは、薬師沢小屋で作ってもらったチマキとお味噌汁
3
2日目のお昼ゴハンは、薬師沢小屋で作ってもらったチマキとお味噌汁
三俣山荘で宿泊予定でしたが、頑張って歩くことに!テレビのロケしてました
4
三俣山荘で宿泊予定でしたが、頑張って歩くことに!テレビのロケしてました
三俣蓮華岳には行かず巻道を選択
3
三俣蓮華岳には行かず巻道を選択
雪渓を横断
2667m地点、三俣蓮華岳と巻道の合流手前、道標が消えていてわかりにくくて迷いました
2
2667m地点、三俣蓮華岳と巻道の合流手前、道標が消えていてわかりにくくて迷いました
2日目の宿、黒部五郎小屋小舎で乾杯♪
5
2日目の宿、黒部五郎小屋小舎で乾杯♪
夜ゴハンは天ぷら
今晩も3人で1部屋利用できました
4
夜ゴハンは天ぷら
今晩も3人で1部屋利用できました
3日目、スタートです
3
3日目、スタートです
黒部五郎岳カールコースへ
3
黒部五郎岳カールコースへ
ちょっとガスっているけれど
3
ちょっとガスっているけれど
良い眺め〜
ダイナミックカ〜ル♪
5
ダイナミックカ〜ル♪
お花が咲いてると元気になれる!
3
お花が咲いてると元気になれる!
だんだん晴れてきて
4
だんだん晴れてきて
黒部五郎岳top
昨日歩いた雲ノ平〜鷲羽岳
5
昨日歩いた雲ノ平〜鷲羽岳
黒部五郎?
これから歩く道
黒部五郎岳バックに?
4
黒部五郎岳バックに?
素晴らしい
3日目のお昼ゴハンは、黒部五郎小舎で作ってもらったお寿司弁当とカップラーメン
4
3日目のお昼ゴハンは、黒部五郎小舎で作ってもらったお寿司弁当とカップラーメン
3日目の宿は太郎平小屋
6
3日目の宿は太郎平小屋
生ビール、おいしい♪太郎ラーメンを食べるつもりが2時まで間に合わず(x_x)
4
生ビール、おいしい♪太郎ラーメンを食べるつもりが2時まで間に合わず(x_x)
夕日見れました
折立登山口、無事到着!4日間楽しかった♪
3
折立登山口、無事到着!4日間楽しかった♪

感想

お天気に恵まれた4日間
初めての山小屋3泊の山行

アップダウンを繰り返す稜線歩き
秘境と終われる広い高原台地
ダイナミックなカール
豊かな水源があって
咲き乱れる高山植物
山歩きというより山旅でした

山で毎回悩まされる頭痛
高山病ではなくて熱中症では?と
水分塩分補給を心がけたら
今回は大丈夫でした

(歩くペースの数字が、どうしてだか変?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

グレートジャーニーですね!
こんばんは!
 4日間もスゴいところに行ってきたのですね!ビール二回も飲んでるし(笑)
 ほぼ3000mに4日も居たら、私なら一日目で高山病になり、三日目には山の栄養となっていたことでしょう(本当にそうなると思う)
 高地対策に何かをやってから挑んだのですか?まぁ、おそらくあと20年後じゃないと時間的に行けそうもないのですが、後学のために教えて頂けたら幸いです。ではでは。
 
2018/7/27 21:02
ビールは3回でした♪(毎日〜!)
stroheimさん、こんばんは〜
私の場合、高い山(1500m〜)にお泊りで登ると、小屋に着く頃には頭痛が始まってダウン。食欲もなくなって、夜ゴハンをまともに食べれたことがないくらい。(>。<) で、バファリンとかナロンエースとか頭痛薬を飲むと回復。
高山病が普通の頭痛薬で治まるかは不明ですが、とにかく飲むと翌日には治まるので、痛くなる前に薬を飲むようにしていました。

加えてこの頃は足がつってしまうので、今回は水分塩分をこまめにとるようにしたら頭痛もなくて。(ゴハンもしっかり完食!)ただの偶然なのかどうか・・・ 次回の山行で改めて試してみるしかないでしょうか^^

stroheimさん、山の栄養にならないでェ〜
良い対策が見つかるといいですね。
2018/7/27 22:55
逆回りでお会いしました
はじめまして、masami abgさん
3日目、黒部五郎岳から太郎平に向かわれていてお弁当を食べる場所をさがされていましたね、その時お会いしました。
私はちょうど1日遅れの逆コースでした。
天気も良くて最高な登山日和でした、でもちょっと暑すぎましたね。
では、またどこかですれ違いましょう。
2018/7/28 9:10
Re: 逆回りでお会いしました
bun3さん、コメントありがとうございます!
もう1つ先のピークでお昼ゴハンにしようか迷っていたところ、「こちらの方が良いですよ」と教えてくださった方ですね。正解でした♪
山ではたくさんの方に出会うので、ヤマレコしている人もあるはずですが、なかなか見つけるのは難しくて。このレコに気づいていただいて感激です。

いつか九州の山歩きもしたいと思っているので、どこかですれ違えるかもしれないですね(*^_^*)
2018/7/29 10:54
ありがとうございました♪
こんにちは、masami_abg様。
行程中、たくさんお話させていただきました夫婦の片割れです。
天気もよく、楽しい山行でしたねー!
山でこんな暑くなるとは思わなかったけど、、、。
撮られてる写真もキレイで一週間前を思い出しながら拝見してしました。
またどこかの山でお会い出来たら嬉しいです。
ありがとうございました!
2018/7/29 11:05
こちらこそ~♪
minahさん、コメントお待ちしていました!
見つけていただいてありがとうございます♪
ヤマレコってすご〜いですね。
ルートがほぼ同じで、仲良しの素敵なおふたりに何度もお会いできて
私たちも楽しかったです。
お天気に恵まれて、私はうっかりむき出しになっていた手首を日焼け。
今日皮がむけました
次はどこのお山へ?
もしかしたら関西のお山でお会いすることがあるかもしれないですね。^^
2018/7/29 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら