嵐の竜ヶ岳 強風と雨と粉雪で厳しい山行です
- GPS
- 06:22
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
天候 | 雨時々粉雪と強風 山頂気温マイナス3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここで、登山道を管理なさっている方から登山地図と登山道の詳細な情報をいただける。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇賀渓谷遠足登山コース、一気に標高を稼ぐので結構きついです。 峠谷コースは道を間違えやすく、足元も滑りやすいので注意が必要。 携帯Docomo 山頂及び石槫峠 圏外 |
写真
感想
AM6:48宇賀渓駐車場に到着。受付はまだ開いていないようだ。
雨が止まない、雨具を着るしかない。
まずはとにかく腹ごしらえ、おにぎりを食べ、
着替えをすませた。
ちょうど7時になり、車からでたら、料金を徴収しにくる人が来た。
さっき来るときに追い越した人が管理人さんだったようだ。
駐車料金500円を払うと、登山届を出してくださいと言われた。
ここは10月以降来たことがありますか?
と聞かれ、ないと答えると
最近、2人の方が遭難したそうです。
一人は道に迷い夜の10頃下山したそうだ。
管理人さんに下山予定時間を確認され、登山地図をいただいた。
登山道は台風の影響でかなり傷んでいるそうです。
管理人さんが作ったあらたな登山道を行きなさいとアドバイス。
約7時間のコースです。
地図に詳細な情報を記入して説明していただいた。
なんだかんだで7:20出発
林道を歩き始めたとこで、観音様があるので登山の無事をお祈りする。
遠足登山道はすぐにみつかる。
しかし遠足道登山道はかなりきつい。
尾根まで一気に標高を稼ぐためかなり急なのぼりが続くが、大変整備されているので迷わず安心して尾根まで行ける。
尾根に出ればのんびりと歩ける。天気もいいようだ。
治田峠分岐を過ぎ
竜ヶ岳の頂上が見えてきた
もうすぐ頂上という時に空が怪しい
ガスが出てきた、風もありだんだん寒くなってきた。
9:56 やっと頂上についたが、何も見えない。
強風で立つのもやっとだ。
寒いと思ったら、なんとマイナス3℃だ。
雨が少し凍って、粉雪になってる。
寒いのでラーメンを作って体を温めるしかない。
しかし強風でなかなかMSRにライターの火がつかない。
指が冷たい、何とか点火してお湯を沸かす。
さすがMSRだ、強風でもびくともせず、あっという間に湯が沸いた。
さっそく、セブンイレブンで見つけたワンピースラーメンにお湯を注ぐ、
が強風と寒さで3分待っているとお湯が冷める。悲しい…
温かいラーメンを食べても、やっぱり寒いので撤収することにする。
10:30出発するもガスで前が見えない
強風で体が振られる、まっすぐ歩けない。
ぬかるんだ道で足が滑る。
途中2人にすれ違った。
なんとか石槫峠に到着。
滋賀県側に車が3台止まっていた。三重県側は無し。
ここから国道を少し下る。
途中車止めがあり幅2メートル以上は侵入禁止のようだ。
普通車ではちょっとしんどい感じだ。
小峠より登山道にもどる。
沢沿いを歩くことになる。
長尾滝までは迷わずにスムースに来ることができる。
しかし、ここからが大変だった、
いきなり、案内板があさっての方向を向いていた。
GPSを見て方向確認し進む。
ここから案内が急に少なくなった。
迷いながらも目印を見つけ、
ロープを頼りに滝の上の川をわたりと
アドベンチャーてきな登山道です。
雨が降っているので、川の石はかなり滑ります。
何回しりもちをついたか、お尻と手のひらが少々痛いです。((+_+))
突然、前から大学生風なカップルがやってきた。
なんと、街歩き用のファッションで彼女は普通のブーツをはいて、
彼氏のほうはボストンバックをしょっている。
手袋はもちろん、当然ながら雨具などまったく無い様だ。
駐車場から1時間近く歩いてきたのでしょうか?
そして、無事帰れるのでしょうか?
とても心配です。
雨が止まないし、道は滑る。
しかし五階滝や魚止滝は綺麗だ、来てよかった。
魚止滝までくると、観光客が来てます。
ということは駐車場はもうすぐということ。
観音様に下山のお礼をして
13:21無事到着
管理人さんに到着の挨拶をし、登山届の下山に「○」しるしをつけて管理人さんにわたして登山は無事終了
着替えて出発のさい、管理人さんがわざわざ出てこられ、手をふって見送ってくれた。
今日は、とても気持ちがいい山歩きができた。
nemoさん はじめまして。
本当にご苦労様でした。
今朝、散歩の途中(名古屋市西区です)、御岳・中央アルプス・恵那山・伊吹山がしっかり顔を出しているのに鈴鹿方面のみ雲がかかっていたので気になっていたのですが、大変な天気でしたね。
私も以前ホタガ谷コースから竜に登り長尾谷を経て下りましたが、晴れの日でも川を何度も渡り、滑って転びそうになった記憶があります。面白いコースですが気の抜けないコースですね。あそこでの雨や雪は勘弁してほしいです。何はともあれ無事ご帰還できてよかったです。 鈴鹿もいよいよ冬になります。お互い怪我のないように山行を楽しみましょう。
nemoさん 初めまして。
昨日、30分遅れでまったく同ルートの山行でした。
昨日の厳しいルートを一人先行されている方がいることは、「足跡」から判っていたのですが「ヤマレコ」の方と知って思わずお便りしました。
私もカップルに会いました。
その後のルートを歩きながら、「あのカップルは本当にこの道を歩いて来たのか?」と思いながら歩いていましたので、nemoさんも会ったとのことで、少しほっとしました。
nemoさん、初めまして。
このコースは5月に歩きましたが、稜線に出るまでの
道がまだ不明瞭でしたから整備されたのですね
この日は私も釈迦ヶ岳の痩せ尾根で風に吹かれてました
まるで前線が通過したような荒れ方でしたね〜
お互い無事で良かったです
sugi-chanさま、fumi-mさま、aoikasaさま
こんばんは、今回の山行はちょっと大変でした
あの管理人さんがおっしゃっていたとうり、気を抜くと遭難もありえるでしょうね。
本当に気をひきしめて挑まないといけないと思います。ちなみに四日市警察はPM3:00まで連絡が入ると動くそうです。
下山後の入山届Boxに数十枚の紙が入っていたのには驚きました。
みなさん頑張っていますね
帰宅時天気はいいのに竜ヶ岳や御在所などは に覆わていましたね。 残念…
ちょっと天気が?の日でした。
また、天気がいい日に行きたいと思います。
皆様もこの冬安全に良い 行ができますように。
愛知在住のsatoru-ktといいいます。
竜ヶ岳に興味があり、検索した所、nemoさんの
山行にたどり着きました。
流石の鈴鹿山脈ですね。道迷いの危険が
やはりあるのですね。
油断大敵ですね。時間のゆとりをもって行動したいと
思います。
天気が良いと素晴らしい展望なのでしょうね。
非常に参考になる山行でした。ありがとうございます。
satoru-ktさまこんにちは
今回のコースの道迷いになるところは
小峠-長尾滝-五階滝の区間ですね。
出発前、駐車場管理人さんに現在の状況を
アドバイス頂くことが最善の安全策と思います。
ちなみにAM7時に管理人さんが到着します(歩いて登って来ます)。
今回は には恵まれませんでしたが、
の日は良い山行ができるでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する