ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1546936
全員に公開
沢登り
剱・立山

ピーカンの赤木沢 〜ついでにウタと会いに〜

2018年08月03日(金) ~ 2018年08月05日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
52:53
距離
30.5km
登り
1,993m
下り
1,985m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
2:00
合計
8:34
7:05
12
スタート地点
7:17
7:23
9
7:32
7:32
50
9:12
9:20
15
9:35
9:35
81
10:56
10:56
22
11:18
11:30
26
11:56
12:53
48
13:41
13:54
7
14:01
14:01
24
14:25
14:25
48
15:13
15:23
16
2日目
山行
11:16
休憩
1:29
合計
12:45
4:59
151
7:30
7:44
21
8:05
8:05
146
10:31
11:43
201
15:04
15:05
50
15:55
15:56
8
16:04
16:05
92
17:37
17:37
7
3日目
山行
3:29
休憩
0:17
合計
3:46
8:13
19
8:32
8:32
17
8:49
8:55
58
9:53
9:53
10
10:03
10:03
43
10:46
10:46
41
11:27
11:29
3
11:32
11:34
3
11:37
11:38
5
11:43
11:49
10
11:59
ゴール地点
天候 8月3日 晴れ
8月4日 晴れ
8月5日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道:立山IC利用が便利でした。
有峰林道:亀谷〜折立1900円(往復 20時〜翌6時まで通行止め)
折立駐車場:無料(臨時駐車場に止めました。登山口まで10分くらい)
その他周辺情報 温泉:吉峰温泉 610円(モンベルカード割引5名まで550円)
https://www.yoshimine.or.jp/web/?page_id=197
折立の駐車場から出発 (j)
平日やのに臨時駐車場 (sa)
2018年08月03日 07:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/3 7:10
折立の駐車場から出発 (j)
平日やのに臨時駐車場 (sa)
薬師岳登山口 (j)
2018年08月03日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 7:21
薬師岳登山口 (j)
行ってきま〜す(sa)
2018年08月03日 07:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/3 7:33
行ってきま〜す(sa)
三角点で一休み (j)
この辺から木陰なし(sa)
2018年08月03日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 9:24
三角点で一休み (j)
この辺から木陰なし(sa)
ドーンと薬師岳(j)
2018年08月03日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 11:02
ドーンと薬師岳(j)
素敵な縦走路♪(u)
2018年08月03日 11:02撮影 by  SH-02J, SHARP
1
8/3 11:02
素敵な縦走路♪(u)
ウサさんのザックサイドに取り付けたutaへの差し入れがパンパンに膨らんできた・・・(sa)
2018年08月03日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/3 11:04
ウサさんのザックサイドに取り付けたutaへの差し入れがパンパンに膨らんできた・・・(sa)
ニッコウキスゲが… (j)
2018年08月03日 11:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/3 11:05
ニッコウキスゲが… (j)
リンドウも… (j)
2018年08月03日 11:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/3 11:23
リンドウも… (j)
太郎平直前。チングルマは綿毛になってた(sa)
2018年08月03日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/3 11:52
太郎平直前。チングルマは綿毛になってた(sa)
至福の一杯(sa)
2018年08月03日 12:00撮影 by  SO-04E, Sony
3
8/3 12:00
至福の一杯(sa)
バイト中のウタ(sa)
2018年08月03日 12:00撮影 by  SO-04E, Sony
13
8/3 12:00
バイト中のウタ(sa)
”太郎平小屋でお待ちしてま〜す”(sa)
2018年08月03日 12:02撮影 by  SO-04E, Sony
9
8/3 12:02
”太郎平小屋でお待ちしてま〜す”(sa)
バイト始めて1週間とは思えない存在感(笑) (u)
2018年08月03日 12:02撮影 by  SH-02J, SHARP
9
8/3 12:02
バイト始めて1週間とは思えない存在感(笑) (u)
u-saさんは太郎平小屋のラーメンを… (j)
念願のネパールカレーは売り切れでした(T_T) (u)
2018年08月03日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
8/3 12:15
u-saさんは太郎平小屋のラーメンを… (j)
念願のネパールカレーは売り切れでした(T_T) (u)
小屋前から見る薬師岳(u)
2018年08月03日 12:20撮影 by  SH-02J, SHARP
1
8/3 12:20
小屋前から見る薬師岳(u)
ワルじい(sa)
2018年08月03日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/3 12:27
ワルじい(sa)
ザックも日向ぼっこ(sa)
2018年08月03日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/3 12:30
ザックも日向ぼっこ(sa)
今日の宿、薬師沢小屋へ… (j)
2018年08月03日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/3 12:58
今日の宿、薬師沢小屋へ… (j)
オオヤマリンドウ (j)
2018年08月03日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 13:12
オオヤマリンドウ (j)
(j)
2018年08月03日 14:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 14:02
(j)
ハクサンフウロ (j)
2018年08月03日 14:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 14:04
ハクサンフウロ (j)
(j)
2018年08月03日 14:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 14:04
(j)
キヌガサソウ (j)
2018年08月03日 14:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 14:06
キヌガサソウ (j)
もうすぐカベッケが原(u)
2018年08月03日 14:06撮影 by  SH-02J, SHARP
8/3 14:06
もうすぐカベッケが原(u)
輝くカラマツソウ (j)
2018年08月03日 14:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 14:28
輝くカラマツソウ (j)
ダイモンジソウ (j)
2018年08月03日 14:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/3 14:46
ダイモンジソウ (j)
”憧れの雲の平”は一旦薬師沢に降りて正面に見えてるこの山を登り返した先の方と聞いて気が遠くなる。。。(sa)
2018年08月03日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/3 15:10
”憧れの雲の平”は一旦薬師沢に降りて正面に見えてるこの山を登り返した先の方と聞いて気が遠くなる。。。(sa)
ようやく薬師沢小屋に到着です(sa)
本日140%らしい(u)
2018年08月03日 15:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/3 15:38
ようやく薬師沢小屋に到着です(sa)
本日140%らしい(u)
うぇるかむドリンクが始まる(sa)
2018年08月03日 16:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/3 16:10
うぇるかむドリンクが始まる(sa)
薬師沢小屋の夕食。ごはんと味噌汁が美味しい(sa)
2018年08月03日 17:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/3 17:53
薬師沢小屋の夕食。ごはんと味噌汁が美味しい(sa)
当然、2次会が始まる(sa)
2018年08月03日 18:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
8/3 18:21
当然、2次会が始まる(sa)
午前3時起床、いよいよ赤木沢の2日目。お天気はバッチリだ!(sa)
2018年08月04日 04:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 4:26
午前3時起床、いよいよ赤木沢の2日目。お天気はバッチリだ!(sa)
この日のために購入の沢靴。足袋は卒業か???(sa)
2018年08月04日 04:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 4:51
この日のために購入の沢靴。足袋は卒業か???(sa)
午前5時。赤木沢に向けて出発です(sa)
2018年08月04日 05:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
8/4 5:00
午前5時。赤木沢に向けて出発です(sa)
小屋前のテラスから梯子使って”奥の廊下”へ(sa)
2018年08月04日 05:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 5:00
小屋前のテラスから梯子使って”奥の廊下”へ(sa)
黒部源流、奥野老化ではなく”奥の廊下”(sa)
2018年08月04日 05:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 5:03
黒部源流、奥野老化ではなく”奥の廊下”(sa)
何回か膝上までの渡渉を… (j)
この頃はまだ日差しがなくちべたかった。。。(sa)
2018年08月04日 06:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 6:09
何回か膝上までの渡渉を… (j)
この頃はまだ日差しがなくちべたかった。。。(sa)
あれれ!
kenさんの沢足袋が… (j)
2018年08月04日 06:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 6:23
あれれ!
kenさんの沢足袋が… (j)
何とか修理して… (j)
靴ひも予備が役に立った!(sa)
2018年08月04日 06:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 6:47
何とか修理して… (j)
靴ひも予備が役に立った!(sa)
ミニナイヤガラに朝陽が♪
先行のパーティーもはしゃいでます(^^) (u)
2018年08月04日 07:24撮影 by  SH-02J, SHARP
8/4 7:24
ミニナイヤガラに朝陽が♪
先行のパーティーもはしゃいでます(^^) (u)
ここが赤木沢出合いの目印”ミニナイアガラ” (sa)
2018年08月04日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 7:28
ここが赤木沢出合いの目印”ミニナイアガラ” (sa)
赤木沢へは右手の岩を回り込みます(sa)
2018年08月04日 07:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 7:31
赤木沢へは右手の岩を回り込みます(sa)
左岸をへつって赤木沢に (j)
2018年08月04日 07:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 7:35
左岸をへつって赤木沢に (j)
赤木沢到達記念に撮っていただく(sa)
2018年08月04日 07:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 7:37
赤木沢到達記念に撮っていただく(sa)
快晴の青空にお月さま(sa)
2018年08月04日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/4 7:56
快晴の青空にお月さま(sa)
ジジさんは4回目の赤木沢だって!(sa)
2018年08月04日 08:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 8:01
ジジさんは4回目の赤木沢だって!(sa)
皆さん快適に遡行中!(u)
今、自分が赤木沢を登ってるんだと考えるだけでニヤけてしまう(sa)
2018年08月04日 08:02撮影 by  SH-02J, SHARP
2
8/4 8:02
皆さん快適に遡行中!(u)
今、自分が赤木沢を登ってるんだと考えるだけでニヤけてしまう(sa)
いつもながら惚れ惚れします (j)
2018年08月04日 08:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/4 8:03
いつもながら惚れ惚れします (j)
(j)
2018年08月04日 08:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 8:06
(j)
ウマ沢出合 (j)
2018年08月04日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 8:08
ウマ沢出合 (j)
この解放感! 両側のお花畑も綺麗。(sa)
2018年08月04日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 8:13
この解放感! 両側のお花畑も綺麗。(sa)
沢の音聴きながらお花畑を巻きます。(sa)
2018年08月04日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 8:16
沢の音聴きながらお花畑を巻きます。(sa)
やっぱり赤木沢は素晴らしい! (j)
2018年08月04日 08:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
8/4 8:18
やっぱり赤木沢は素晴らしい! (j)
右岸を巻きながら… (j)
2018年08月04日 08:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 8:22
右岸を巻きながら… (j)
こっちはトリカブト (j)
2018年08月04日 08:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 8:22
こっちはトリカブト (j)
(j)
2018年08月04日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 8:24
(j)
今回唯一泳いで渡った所(sa)
泳ぎは苦手(^^; (u)
2018年08月04日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 8:28
今回唯一泳いで渡った所(sa)
泳ぎは苦手(^^; (u)
ジジさんは上手いことトラバース?(sa)
2018年08月04日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 8:30
ジジさんは上手いことトラバース?(sa)
(j)
2018年08月04日 08:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 8:49
(j)
またまた修理中 (j)
2018年08月04日 08:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 8:52
またまた修理中 (j)
沢の底に自分の影。ほんといいお天気だ!(sa)
2018年08月04日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/4 8:58
沢の底に自分の影。ほんといいお天気だ!(sa)
まだまだ先は長いので(sa)
2018年08月04日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 9:04
まだまだ先は長いので(sa)
薬師沢小屋のちまきをいただく。とても美味!(sa)
これは美味しかった♪(u)
2018年08月04日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/4 9:09
薬師沢小屋のちまきをいただく。とても美味!(sa)
これは美味しかった♪(u)
大石を通過 (j)
2018年08月04日 09:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 9:31
大石を通過 (j)
次から次へと出て来る滝を越えて… (j)
この辺りは全く飽きないですね〜(sa)
2018年08月04日 09:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 9:43
次から次へと出て来る滝を越えて… (j)
この辺りは全く飽きないですね〜(sa)
北の俣の稜線が。でもまだ遠いな〜(sa)
2018年08月04日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 9:49
北の俣の稜線が。でもまだ遠いな〜(sa)
にやけますわな〜(sa)
このロケーションだもの♪(u)
2018年08月04日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 9:57
にやけますわな〜(sa)
このロケーションだもの♪(u)
ザ・沢登りな一枚(sa)
2018年08月04日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 9:57
ザ・沢登りな一枚(sa)
濡れるの全く気にならない(sa)
2018年08月04日 09:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 9:58
濡れるの全く気にならない(sa)
(j)
2018年08月04日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:09
(j)
そろそろ大滝のはずだと進んでると(sa)
2018年08月04日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 10:28
そろそろ大滝のはずだと進んでると(sa)
赤木沢の大滝。落差30M(sa)
2018年08月04日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/4 10:33
赤木沢の大滝。落差30M(sa)
右側のリッジをザイル使って。トップはジジさん。無理せずとも巻き道もあります。(sa)
2018年08月04日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 10:42
右側のリッジをザイル使って。トップはジジさん。無理せずとも巻き道もあります。(sa)
ジジを探せ!(sa)
2018年08月04日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 10:52
ジジを探せ!(sa)
大滝の落ち口を俯瞰。こうなってるんだ!右上にジジさんが映ってるのでスケールの大きさが分かります。(sa)
2018年08月04日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/4 11:34
大滝の落ち口を俯瞰。こうなってるんだ!右上にジジさんが映ってるのでスケールの大きさが分かります。(sa)
大滝左岸リッジを登って巻道に合流 (j)
2018年08月04日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:37
大滝左岸リッジを登って巻道に合流 (j)
だいぶん登ってきた感じです(sa)
2018年08月04日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 11:49
だいぶん登ってきた感じです(sa)
にやけてるって!(sa)
2018年08月04日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 11:50
にやけてるって!(sa)
(j)
2018年08月04日 11:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:50
(j)
そろそろ終わりが近づき名残惜しい(sa)
2018年08月04日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 11:55
そろそろ終わりが近づき名残惜しい(sa)
水量が細くなってきました (j)
2018年08月04日 12:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 12:03
水量が細くなってきました (j)
赤木沢源流に咲くウサギギク (j)
2018年08月04日 12:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 12:03
赤木沢源流に咲くウサギギク (j)
のんびりマッタリ満喫中♪(u)
2018年08月04日 12:20撮影 by  SH-02J, SHARP
8/4 12:20
のんびりマッタリ満喫中♪(u)
もう直ぐお花畑の草原なので大休止(sa)
2018年08月04日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 12:30
もう直ぐお花畑の草原なので大休止(sa)
水が枯れてガレ場を登る。この時既に予定のルートを外れていたらしい。。。(sa)
2018年08月04日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 12:39
水が枯れてガレ場を登る。この時既に予定のルートを外れていたらしい。。。(sa)
振り返ると水晶岳とその先に続く稜線がくっきり!あっちも歩いてみたいね(sa)
2018年08月04日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 12:45
振り返ると水晶岳とその先に続く稜線がくっきり!あっちも歩いてみたいね(sa)
藪漕ぎを抜けて(sa)
2018年08月04日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 13:20
藪漕ぎを抜けて(sa)
沢装備を解除して稜線へ。この頃3日間で唯一厚い雲がやって来た。(sa)
涼しくて汗もかかずに登れましたね(^^) (u)
2018年08月04日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 13:59
沢装備を解除して稜線へ。この頃3日間で唯一厚い雲がやって来た。(sa)
涼しくて汗もかかずに登れましたね(^^) (u)
登ってきた赤木沢方面を望む。足元は歩くのが申し訳ないくらいの高山植物のお花畑。(sa)
2018年08月04日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 14:02
登ってきた赤木沢方面を望む。足元は歩くのが申し訳ないくらいの高山植物のお花畑。(sa)
コイワカガミ (j)
2018年08月04日 14:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:07
コイワカガミ (j)
詰めはハクサンイチゲのお花畑♪
素敵過ぎるー《*≧∀≦》(u)
2018年08月04日 14:14撮影 by  SH-02J, SHARP
1
8/4 14:14
詰めはハクサンイチゲのお花畑♪
素敵過ぎるー《*≧∀≦》(u)
ミヤマキンバイ かな?(sa)
2018年08月04日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 14:18
ミヤマキンバイ かな?(sa)
ハクサンイチゲ だろうな〜?(sa)
2018年08月04日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 14:18
ハクサンイチゲ だろうな〜?(sa)
(j)
2018年08月04日 14:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:20
(j)
縦走路に出ました (j)
2018年08月04日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:22
縦走路に出ました (j)
出たぞ〜 (j)
一応、飛んだつもりです(sa)
2018年08月04日 14:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:23
出たぞ〜 (j)
一応、飛んだつもりです(sa)
ありがとう、赤木沢。また来ます!(sa)
2018年08月04日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 14:31
ありがとう、赤木沢。また来ます!(sa)
チングルマと薬師岳(sa)
2018年08月04日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 14:31
チングルマと薬師岳(sa)
チングルマが残ってたよー!(u)
2018年08月04日 14:40撮影 by  SH-02J, SHARP
8/4 14:40
チングルマが残ってたよー!(u)
赤木岳付近のチングルマ (j)
2018年08月04日 14:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 14:44
赤木岳付近のチングルマ (j)
この辺りだけ残ってました(sa)
2018年08月04日 14:46撮影 by  SO-04E, Sony
8/4 14:46
この辺りだけ残ってました(sa)
黒部五郎と飛騨の名峰”笠ヶ岳”(sa)
2018年08月04日 15:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 15:49
黒部五郎と飛騨の名峰”笠ヶ岳”(sa)
ピークハント!(sa)
2018年08月04日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/4 15:58
ピークハント!(sa)
今回唯一の山頂、北ノ俣岳(j)
暑かったですね〜(sa)
2018年08月04日 15:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 15:59
今回唯一の山頂、北ノ俣岳(j)
暑かったですね〜(sa)
爺はヘロヘロです (j)
2018年08月04日 15:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 15:59
爺はヘロヘロです (j)
薬師の横っちょに剱岳。思わず見とれてジジに置いてかれる(sa)
2018年08月04日 16:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 16:07
薬師の横っちょに剱岳。思わず見とれてジジに置いてかれる(sa)
振り返ると槍さまも(sa)
2018年08月04日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 16:09
振り返ると槍さまも(sa)
太郎平小屋が見えるんですが。。。ね、中々着かないトリッキーな道でした(sa)
2018年08月04日 16:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 16:31
太郎平小屋が見えるんですが。。。ね、中々着かないトリッキーな道でした(sa)
既に12時間以上の行動で影が伸びてきた(sa)
2018年08月04日 17:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 17:20
既に12時間以上の行動で影が伸びてきた(sa)
(j)
2018年08月04日 17:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 17:21
(j)
さぁ太郎山へラストスパートです(sa)
2018年08月04日 17:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 17:37
さぁ太郎山へラストスパートです(sa)
太郎平小屋小屋に帰ってきました (j)
2018年08月04日 17:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 17:50
太郎平小屋小屋に帰ってきました (j)
到着、即夕ご飯。今日もビールが美味い!(sa)
ワタクシ実は3杯目、既にほろ酔い…(u)
2018年08月04日 17:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
8/4 17:53
到着、即夕ご飯。今日もビールが美味い!(sa)
ワタクシ実は3杯目、既にほろ酔い…(u)
太郎平小屋の夕ご飯です(sa)
2018年08月04日 17:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/4 17:55
太郎平小屋の夕ご飯です(sa)
雑魚寝の様子。4人で布団3組でした。(sa)
2018年08月04日 18:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/4 18:51
雑魚寝の様子。4人で布団3組でした。(sa)
夕日と富山湾。ウタが絶景ポイント教えてくれたがすでに日没。。。はよ言わんかい!!(sa)
2018年08月04日 18:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 18:54
夕日と富山湾。ウタが絶景ポイント教えてくれたがすでに日没。。。はよ言わんかい!!(sa)
薄暮。充実の一日が終わりました。。。(sa)
2018年08月04日 19:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/4 19:31
薄暮。充実の一日が終わりました。。。(sa)
3日目も快晴。6時半から小屋のスタッフさんとラジオ体操(sa)
2018年08月05日 06:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/5 6:39
3日目も快晴。6時半から小屋のスタッフさんとラジオ体操(sa)
satokunさんとテン場までお散歩した帰り道。
朝の爽やかな風とこのロケーション、たまりません!(u)
ええテント場でしたね!来年こそテント買い換えてテン泊だ(sa)
2018年08月05日 07:40撮影 by  SH-02J, SHARP
8/5 7:40
satokunさんとテン場までお散歩した帰り道。
朝の爽やかな風とこのロケーション、たまりません!(u)
ええテント場でしたね!来年こそテント買い換えてテン泊だ(sa)
帰るのヤダなぁ…
ウタが羨ましい(u)
2018年08月05日 07:50撮影 by  SH-02J, SHARP
2
8/5 7:50
帰るのヤダなぁ…
ウタが羨ましい(u)
朝の掃除。これが日常の習慣になればいいですね〜(sa)
2018年08月05日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/5 8:11
朝の掃除。これが日常の習慣になればいいですね〜(sa)
さぁ下山です(sa)
2018年08月05日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/5 8:12
さぁ下山です(sa)
小屋前で記念ショット。ウタを探せ!(sa)
2018年08月05日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/5 8:12
小屋前で記念ショット。ウタを探せ!(sa)
ウタの元気な姿も見れたので後は下るだけ… (j)
2018年08月05日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 8:24
ウタの元気な姿も見れたので後は下るだけ… (j)
登りでは曇ってましたが剣〜立山が見えました(sa)
2018年08月05日 08:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/5 8:52
登りでは曇ってましたが剣〜立山が見えました(sa)
剣岳を撮るオッサン2人 (j)
2018年08月05日 08:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 8:54
剣岳を撮るオッサン2人 (j)
有峰湖(sa)
2018年08月05日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/5 9:01
有峰湖(sa)
折立に下山 (j)
2018年08月05日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 11:34
折立に下山 (j)
小っちゃいコーラ130円! 太郎平より270円も安い!!(sa)
2018年08月05日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/5 11:35
小っちゃいコーラ130円! 太郎平より270円も安い!!(sa)
さぁ、お風呂へ行きましょう (j)
2018年08月05日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 11:59
さぁ、お風呂へ行きましょう (j)
風呂上がりの一杯
2人ともノンアルやけど… (j)
2018年08月05日 14:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
8/5 14:02
風呂上がりの一杯
2人ともノンアルやけど… (j)
天ざるの蕎麦が多そうに見えるけど…
蕎麦の下は氷の上げ底でした ^^; (j)
大胆な上げ底でしたね(笑)(u)
2018年08月05日 14:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 14:13
天ざるの蕎麦が多そうに見えるけど…
蕎麦の下は氷の上げ底でした ^^; (j)
大胆な上げ底でしたね(笑)(u)
今回の山バッジ(sa)
2018年08月05日 22:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/5 22:21
今回の山バッジ(sa)
ウタからゴンへのお手紙です (j)
2018年08月06日 10:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/6 10:30
ウタからゴンへのお手紙です (j)

感想

3〜4年前から計画していた、ちーむ・じぇいでの赤木沢がやっとの事で実現できた。
数年たったお陰でutaが太郎平小屋でのバイトも見られたし、天気も上々で輝く赤木沢を遡行できて万々歳。
ただ、こっちが歳を取ってしまったので最後の最後はヘロヘロになってしまったが・・・
初日は、のんびりと折立から薬師沢小屋まで、太郎平小屋に着いたらこっちがutaを見つけるより先にutaが見つけてくれた。
バイトに入って1週間も立たないのに、売店で看板娘面してた ^^
その看板娘(?)に生ビールを注文して…
1時間ほど売店前でペチャクチャ。
ほろ酔い気分で薬師沢小屋に。
小屋食を食べて2次会に突入。
翌朝、薄明るくなった5時に小屋前の梯子を下りて即入渓。
黒部に降り立って1時間ほどでkenさんの沢足袋のフェルトが剥がれかけてる!
予備の靴紐やらなんやらで草鞋結びをして応急処置。
腰近くまでの渡渉を繰り返し、赤木沢の目印ミニナイヤガラの滝に到着。
赤木沢に入って皆さんルンルン。
大滝手前の滝でツルリン!satokunさんのお助け紐で何とか助かって大滝へ。
ここは左岸を大巻できるが、やっぱり左岸リッジを登らないとね ♪
大滝を過ぎてすぐの二股を何故か見落として左股を登ってしまった。
右股も左股も登っているので記憶がごちゃ混ぜになっている。
左股を更に左に詰めてしまってお花畑の中を縦走路に出たら赤木岳の南だった。
これで1時間以上の大回り。
北ノ俣岳に着くころはヘロヘロ。
シャリバテの症状が…
sdatokunさんにアミノバイタルのゼリーとドーナツをもらってヨレヨレ状態で太郎平小屋に到着。
すぐに夕食を食べてヨレヨレ状態も回復し2次会は小屋の外で…
とウタも少し覗きに来てワイワイガヤガヤ。
翌日は下るだけ。
ノンビリとパッキングを済ませて、小屋番の人たちやウタとラジオ体操を…
折立に下山したら下界の猛暑!
お風呂に入って一路大阪に。
satokunさん、kenさん、運転有難うございました。

やっぱり歳ですね〜
これが最後の赤木沢でしょうか…

何年も前からjijiさんに日本一の美渓、赤木沢に行こうと言われてようやく行くことができました。快晴の3日間、黒部の山々と美渓を楽しめました。初日は酷暑の中4時間登って太郎平小屋に到着、すぐに小屋で今年からバイトしているウタにも会えました。小屋に来てまだ1週間もたってないけどもう慣れたしごはんも美味しいし、めっちゃ楽しいって言ってました。お客さんの応対をしているウタはすごく輝いて見えました。いいなあ青春やねえ〜うらやましい。
ウタに見送られて太郎平小屋から満員の薬師沢小屋に入って翌朝5時に入渓スタート。先行は3パーティくらい。早朝で寒いけど水は想像していたよりは冷たくない。しかし奥ノ廊下から赤木沢に入る前にアクシデント・・ 何度か渡渉を繰り返して左脚裏に違和感が、見ると沢足袋のソールがほとんど剥がれかけてる。なんで?!・・こんなことにならないように新品持ってきたのに1時間もしないうちにソールがはがれるとは・・買ってから数年経ってるので劣化していたのか。
メンバーが靴紐や針金、テープとか出してくれてjijiさんにわらじ結びしてもらってソールを固定し、とりあえず先に進みました。ソールの先端だけはくっついているのでなんとか行けそう。ヘルメットも調節ベルトが破損しててテンション下がる・・
でも赤木沢に入ると美しい景色の連続、そんなに難しくない沢だしゆっくり周りの景色や両岸に咲いてる花を楽しみながら登って行けました。天気もいいので水のきれいさも際立ちます。フィナーレの大滝を巻いて登り源流を越えて稜線に出ました。そこから太郎平の小屋まで4時間。北ノ俣岳からu-saさんが走って先に小屋の受付してくれてましたが、全員が到着したのは5時40分くらいでした。ウタに部屋に案内してもらってすぐに夕食して飲んで‥。夜は満天の星を見ながらお酒を飲んで9時前に就寝。
3日目はゆっくり折立へ下山するだけ。温泉で汗を流して21時過ぎに帰宅。天気にも恵まれ大満足の山行でした。jijiさんu-saさんsatokunさんお世話おかけしました。ありがとうございました。また来年も行きたいね。

”北アルプスに赤木沢って綺麗な沢がある。少し練習すれば初心者でも登れる”ってジジさんから聞いてた『日本一綺麗な赤木沢!』。 5年越しの沢登りが実現しました。 ”赤木沢”自体は本当に初心者でも登れるようなコースなんですが、その前後のアプローチと稜線に出てから太郎平に戻るまでが思ったより大変だったかなと。。。でもそんな事を忘れさせてくれるような素晴らしい渓谷美の連続。何よりも3日間ほとんどピーカンだったお天気に恵まれたこともラッキーやったかも? 折立からの登山も初めてでしたし名前は聴いたことあるけどよく知らなかったお山(薬師・水晶・鷲羽・黒部五郎・双六etc)をたくさん見ることが出来たのも良かったです。 ちょうど1週間前から太郎平小屋でアルバイトを始めてたutaにも会えたし、ホントに心に残る山旅3日間となりました。 何よりもここに来るまであれこれとご指導いただいたジジさんには本当に感謝いたします(マジで!)。 kenさん、u-saさんにもお世話になりありがとうございました。 まだまだ脱初心者には程遠いですが、また次の沢登りも宜しゅうお願いいたします!  お疲れさまでした!(^^)!

念願の赤木沢へ、快晴の中ワクワクで折立を出発!
昨年秋の山行では午前中ガスガスで、突然目の前に太郎平小屋が現れてビックリしましたが、今日はドピーカンで素晴らしい展望を楽しみながら登りました。
赤木沢は水量少なめでしたが、全然冷たくなく快適に遡行♪
真っ青な空、両岸の緑とお花畑、透き通った流れと盛り沢山でテンション上がりっぱなし!
詰めはハクサンイチゲのお花畑の中を稜線まで。
やっと来られた赤木沢は、何度でも訪れたくなる素敵な場所でした(*´∀`)♪
今回のもうひとつの楽しみはウタに会うこと。
小屋の売店で応対する姿はすっかり馴染んでいて堂々としてました。
こちらはそんなウタを見守る親戚のおっちゃんおばちゃん…ってとこでしょうか(笑)
晴天に恵まれた3日間、皆さんありがとうございました!
今回残念だったタマちゃん、次の機会にぜひ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

おかしい
なぜ、晴れてますのん
こっちに合流するんだったかなぁ

1日早く降りて、北ノ俣から石投げようか?なんて思もてました
2018/8/10 17:29
Re: おかしい
そりゃkenさんがこっちにいてるからやん
今回は何でか左股に入ってしもたから、北ノ股岳やなしに赤木岳からやったわ
それにしても赤木沢に入るときはバッチリのピーカンやわ
2018/8/10 19:55
Re: おかしい
tomokikiさん こんにちわ。
ね! 晴れてるでしょ
ラインのメッセージ見て上はガスってんのかなぁって思いましたが
3日間ほぼ晴れていました  
やっぱ沢登りは晴れてなきゃいかんですね
コメントありがとうございました
2018/8/11 2:51
Re: おかしい
tomokikiさん、そこは「赤木沢はいつもバッチリ晴天!」のjijiさんと大明神kenさんのコンビなので不安無しでした(^^)v
ほんとに綺麗でしたよー!
2018/8/13 15:20
只今太郎小屋です
今日は太郎沢行こうと思ってましたが、生憎の天気で小屋で停滞してます…

昨日赤木沢行ってきました。
みなさんの時より曇り空でしたが、それでも綺麗でした(^^)

でも写真見比べると、晴れた日の景色は桁違いに綺麗ですね。

じーじさん、体調不良はそんな日もありますわな。
みんなをリードしなきゃってのもあったでしょうし、ド快晴で知らない内に体力奪われたのもあるでしょうし。
まだまだ老けこまれたらあきませんよ(^^)
2018/8/13 11:01
Re: 只今太郎小屋です
utaotoさん、お天気心配してましたが雨にならなくて良かったです(^^)
jijiさんがシャリバテは珍しいです。暑さで体力消耗もあったと思いますが、自分も初赤木沢で浮き足だってペースを乱してしまったかも(-""-;)まだまだ勉強です。
2018/8/13 15:48
Re: 只今太郎小屋です
いや〜
装備が重たくて体が上がらないからな〜
次に行くとしたら共同装備はお任せで軽量化せんと登れんやろなぁ
っても、もう来年は古希やからcoldsweats02
ところで、まだお花畑は残ってた?
2018/8/14 8:30
Re[2]: 只今太郎小屋です
今朝がた戻ってきました。

軽量化…大事ですわな。腹のお肉なんとかせな…

お花畑、あまり咲いてなかったですね。
ちゃんと見てなかったですけど、チングルマも全部産毛になってたし、雪渓もじーじさんたち行ってた時よりだいぶ小さくなってましたよ。
小屋の人が一昨日まで10日間ぐらい雨降ってないって言ってました。
2018/8/14 10:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら