ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1555130
全員に公開
ハイキング
近畿

小辺路(高野山〜熊野本宮)

2018年08月11日(土) ~ 2018年08月13日(月)
 - 拍手
mankanbou その他1人
GPS
56:00
距離
63.6km
登り
3,767m
下り
4,517m

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
0:07
合計
4:33
12:00
26
12:26
12:26
27
12:53
12:53
184
15:57
16:04
29
大股
16:33
萱小屋
2日目
山行
9:45
休憩
2:03
合計
11:48
5:17
33
萱小屋
5:50
5:50
31
6:21
6:21
11
6:32
6:38
5
6:43
6:45
106
8:31
8:31
117
10:28
10:28
88
11:56
12:14
84
13:38
14:18
35
昴の里
14:53
15:50
75
果無集落
17:05
観音堂
3日目
山行
3:05
休憩
0:35
合計
3:40
5:30
28
観音堂
5:58
5:58
120
7:58
7:58
32
8:30
9:05
5
9:10
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新大阪→(地下鉄御堂筋線)→なんば→(南海高野線)→高野山
コース状況/
危険箇所等
世界遺産熊野古道、よく整備されている
全体通して登山道ではほとんど人と出会わなかった(登山者は5人くらい?)
その他周辺情報 十津川村観光協会の地図が秀逸
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/blog/index.php?c=blog_view&pk=1526966443
電話、バス停、トイレ、自販機などの設備から歩行時間、標高、展望場所などの情報も満載

長い歩行時間のため水の心配はあったが、MAPに載っていなくても多くの水場があったため、それほど水に困ることはなかった。

【高野山】小辺路入口にコンビニ(デイリーストア)あり
【大滝集落】トイレ(キレイ)、水道水
【大股】自動販売機(BOSSコーヒー多数)、トイレ(キレイ)、水道、公衆電話
【萱小屋】山小屋(3人程度宿泊可能)、水場
【伯母子峠】山小屋(10人程度宿泊可能)、トイレ
【伯母子登山口(三浦)】トイレ(キレイ)、水道水
【五百瀬】小さい商店
【三浦峠登山口】橋の手前(枯れてたが…)と最後の集落脇に水場あり
【三十丁の水場】水場あり
【三浦峠〜西中】沢沿いに3箇所ほど水場あり
【西中〜昴の里】水場多数、トイレ(キレイ)、自販機(ビールあり)
【昴の里】自販機、アイス、足湯、トイレ(キレイ)など
【果無】登山口手前・集落内に水場あり
【観音堂】水場あり、トイレ
【道の駅ほんぐう】トイレ(キレイ)、自販機
高野山、壇上伽藍とこうやくん、多くの人で賑わっている
2018年08月11日 11:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 11:18
高野山、壇上伽藍とこうやくん、多くの人で賑わっている
三鈷の松、見つからず…、でもこういった伝説はステキ
2018年08月11日 11:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:22
三鈷の松、見つからず…、でもこういった伝説はステキ
高野山金剛峰寺で旅の祈願
2018年08月11日 11:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:33
高野山金剛峰寺で旅の祈願
千手院橋、ここがSTART…
2018年08月11日 11:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:57
千手院橋、ここがSTART…
…STARTしてすぐに補給、ありがたい立地
2018年08月11日 12:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:14
…STARTしてすぐに補給、ありがたい立地
金剛三昧院入口を右折、緩やかな舗装路の坂を登っていく、さきほどまでの賑わいが嘘のよう
2018年08月11日 12:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:16
金剛三昧院入口を右折、緩やかな舗装路の坂を登っていく、さきほどまでの賑わいが嘘のよう
ろくろ峠、女人道と合流する
2018年08月11日 12:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:26
ろくろ峠、女人道と合流する
薄峠、ここまでは林道のような舗装路、ここから山道、峠を下る
2018年08月11日 12:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:53
薄峠、ここまでは林道のような舗装路、ここから山道、峠を下る
下りきって御殿川にかかる赤い橋、ここを渡って急な舗装路の登りへ
2018年08月11日 13:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:16
下りきって御殿川にかかる赤い橋、ここを渡って急な舗装路の登りへ
大滝集落、トイレあり
2018年08月11日 13:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:27
大滝集落、トイレあり
先はまだまだ長い
2018年08月11日 13:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:28
先はまだまだ長い
杉林の中をなだらかに登る、歩きやすい
2018年08月11日 13:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:34
杉林の中をなだらかに登る、歩きやすい
龍神スカイラインに合流、ここからは道路脇を進む
2018年08月11日 13:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:56
龍神スカイラインに合流、ここからは道路脇を進む
展望が開ける場所もある、山深い
2018年08月11日 14:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:00
展望が開ける場所もある、山深い
何度も奈良県と和歌山県の境を行ったり来たり
2018年08月11日 14:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:06
何度も奈良県と和歌山県の境を行ったり来たり
これが見えたら龍神スカイラインに別れを告げて、山道へ、登り坂が始まる
2018年08月11日 14:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:13
これが見えたら龍神スカイラインに別れを告げて、山道へ、登り坂が始まる
水ヶ峰、かつては栄えたらしいが、戦後廃村に
2018年08月11日 14:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:23
水ヶ峰、かつては栄えたらしいが、戦後廃村に
林道タイノ原線に出る、ところどころ開けている
2018年08月11日 14:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:37
林道タイノ原線に出る、ところどころ開けている
途中東屋があり、休憩適地
2018年08月11日 14:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:49
途中東屋があり、休憩適地
林道の下に古道が埋もれてしまっているが所々残っている箇所もある
2018年08月11日 15:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:13
林道の下に古道が埋もれてしまっているが所々残っている箇所もある
力強い
2018年08月11日 15:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:19
力強い
地蔵があると何故かテンションが上がる
2018年08月11日 15:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:23
地蔵があると何故かテンションが上がる
ここを登るのか…と思ったら、大股へは左に入って下っていく、助かった
2018年08月11日 15:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:33
ここを登るのか…と思ったら、大股へは左に入って下っていく、助かった
大股へ下りてくる
2018年08月11日 15:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:45
大股へ下りてくる
大股バス停にはトイレ、自販機、公衆電話あり
2018年08月11日 15:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:57
大股バス停にはトイレ、自販機、公衆電話あり
橋を渡って集落の中を登っていく
2018年08月11日 16:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 16:05
橋を渡って集落の中を登っていく
地蔵に見送られ登りが始まる
2018年08月11日 16:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 16:05
地蔵に見送られ登りが始まる
我慢の登り、日差しがないのが幸い
2018年08月11日 16:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 16:18
我慢の登り、日差しがないのが幸い
萱小屋跡、キレイな小屋がある、小屋の裏手には水場も、今日の宿泊地
2018年08月11日 16:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 16:33
萱小屋跡、キレイな小屋がある、小屋の裏手には水場も、今日の宿泊地
小屋の中もキレイ、囲炉裏やストーブ、他にも備品が多数ある、管理してくださっている人には頭が下がる
2018年08月11日 16:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 16:41
小屋の中もキレイ、囲炉裏やストーブ、他にも備品が多数ある、管理してくださっている人には頭が下がる
萱小屋をSTARTし、登りつめれば桧峠、ここからは比較的緩やかになる
2018年08月12日 05:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:50
萱小屋をSTARTし、登りつめれば桧峠、ここからは比較的緩やかになる
こんな感じのところは朝の空気が爽やかで気持ちいい
2018年08月12日 05:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:50
こんな感じのところは朝の空気が爽やかで気持ちいい
伯母子岳分岐、山頂へは峠の小屋からピストン予定なので、ここは左
2018年08月12日 06:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:09
伯母子岳分岐、山頂へは峠の小屋からピストン予定なので、ここは左
伯母子峠の山小屋
2018年08月12日 06:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:21
伯母子峠の山小屋
読めない…けどいい感じの石柱
2018年08月12日 06:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:23
読めない…けどいい感じの石柱
伯母子岳へ続く道
2018年08月12日 06:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:32
伯母子岳へ続く道
伯母子岳山頂、今回踏んだピークはここだけかな
2018年08月12日 06:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:33
伯母子岳山頂、今回踏んだピークはここだけかな
絶景
2018年08月12日 06:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:34
絶景
山の名前はわからないが、山しかない
2018年08月12日 06:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:35
山の名前はわからないが、山しかない
ガスが湧いて幻想的
2018年08月12日 06:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:39
ガスが湧いて幻想的
いい
2018年08月12日 06:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:41
いい
スグ十津川ヲ経…、本当にスグ?
2018年08月12日 06:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:43
スグ十津川ヲ経…、本当にスグ?
行動食、便利だった
2018年08月12日 06:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:44
行動食、便利だった
斜面を巻きながらの気持ちいい下り道
2018年08月12日 06:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:58
斜面を巻きながらの気持ちいい下り道
旅籠上西家跡、馬も通っていた小辺路
2018年08月12日 07:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 7:14
旅籠上西家跡、馬も通っていた小辺路
水ヶ元茶屋跡、老女の話も怖い
2018年08月12日 07:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 7:43
水ヶ元茶屋跡、老女の話も怖い
弘法太師坐像
2018年08月12日 07:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 7:44
弘法太師坐像
一旦登って再び下りへ、わかりにくい道にはしっかり案内がある
2018年08月12日 08:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:00
一旦登って再び下りへ、わかりにくい道にはしっかり案内がある
石畳が出てくる、最初は土や葉に隠れている
2018年08月12日 08:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:07
石畳が出てくる、最初は土や葉に隠れている
だんだんはっきりしてくるが、石畳は結構歩きにくい
2018年08月12日 08:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:15
だんだんはっきりしてくるが、石畳は結構歩きにくい
長い下りだった
2018年08月12日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:30
長い下りだった
自販機は1km先、三浦峠登山口は0.8km先、行くか行かないか悩むとこ
2018年08月12日 08:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:31
自販機は1km先、三浦峠登山口は0.8km先、行くか行かないか悩むとこ
途中にキレイなトイレあり、水も一応ここにある
2018年08月12日 08:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:33
途中にキレイなトイレあり、水も一応ここにある
商店、軒の買い物かごを見るとどうやらジュースなどが買えそうだが…
2018年08月12日 08:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:40
商店、軒の買い物かごを見るとどうやらジュースなどが買えそうだが…
電報…
2018年08月12日 08:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:41
電報…
腰抜田のエピソードはいい感じ、にしても歴史あるな〜
2018年08月12日 08:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:41
腰抜田のエピソードはいい感じ、にしても歴史あるな〜
三浦峠へは民家の間を通っていく
2018年08月12日 08:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:47
三浦峠へは民家の間を通っていく
読めない…読みたい
2018年08月12日 08:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:47
読めない…読みたい
橋の手前に水場、しかし水は出ておらず
2018年08月12日 08:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:48
橋の手前に水場、しかし水は出ておらず
地蔵に見送られ
2018年08月12日 08:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:51
地蔵に見送られ
掲示板に励まされ
2018年08月12日 08:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:54
掲示板に励まされ
集落の中を登っていく、最終民家のあたりに水場あり
2018年08月12日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:57
集落の中を登っていく、最終民家のあたりに水場あり
力強い防風林
2018年08月12日 09:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:13
力強い防風林
雰囲気のよい登り
2018年08月12日 09:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:26
雰囲気のよい登り
所々整備もされている
2018年08月12日 09:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:41
所々整備もされている
三十の水場、水量は弱いがしっかり湧いている、そして美味い
2018年08月12日 09:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:42
三十の水場、水量は弱いがしっかり湧いている、そして美味い
少し登れば開ける場所も
2018年08月12日 10:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:15
少し登れば開ける場所も
崩れている場所も
2018年08月12日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:18
崩れている場所も
防護柵の間も
2018年08月12日 10:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:24
防護柵の間も
そして三浦峠、五百瀬小学校の看板がいい感じ
2018年08月12日 10:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:28
そして三浦峠、五百瀬小学校の看板がいい感じ
何とも言えない額縁の中のようなけしき、随分登ってきたな
2018年08月12日 10:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:28
何とも言えない額縁の中のようなけしき、随分登ってきたな
ここで半分くらいか
2018年08月12日 10:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:29
ここで半分くらいか
東屋あり、休憩適地
2018年08月12日 10:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:30
東屋あり、休憩適地
降り始めてすぐに水場あり
2018年08月12日 10:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:37
降り始めてすぐに水場あり
出店跡、石垣が残っている
2018年08月12日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:54
出店跡、石垣が残っている
ここは左に、緩やかな登り
2018年08月12日 10:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:56
ここは左に、緩やかな登り
今西集落…を望む場所であろう
2018年08月12日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:07
今西集落…を望む場所であろう
五輪の塔
2018年08月12日 11:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:10
五輪の塔
水場、三浦峠〜西中の間は水場が豊富
2018年08月12日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:28
水場、三浦峠〜西中の間は水場が豊富
矢倉観音堂
2018年08月12日 11:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:31
矢倉観音堂
民家が見えてくれば長い下りも終盤
2018年08月12日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:37
民家が見えてくれば長い下りも終盤
やっと舗装路、ここまで長かった
2018年08月12日 11:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:39
やっと舗装路、ここまで長かった
舗装路にでてすぐに水場
2018年08月12日 11:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:42
舗装路にでてすぐに水場
舗装路と古道を出たり入ったり、目印は下の石畳模様
2018年08月12日 11:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:48
舗装路と古道を出たり入ったり、目印は下の石畳模様
あった自販機…
2018年08月12日 11:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 11:56
あった自販機…
…ってビールばっか
2018年08月12日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:58
…ってビールばっか
西中バス停、ここから長い舗装路歩きのSTART
2018年08月12日 12:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 12:14
西中バス停、ここから長い舗装路歩きのSTART
バス停からすぐの水場、キレイに整備されてある、冷たくて気持ちいい
2018年08月12日 12:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 12:16
バス停からすぐの水場、キレイに整備されてある、冷たくて気持ちいい
川もキレイ
2018年08月12日 12:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 12:33
川もキレイ
しかし炎天下だな、ここも水が出てる
2018年08月12日 13:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:01
しかし炎天下だな、ここも水が出てる
長い長い舗装路を歩き、カーブを曲がると目の前に昴の里
2018年08月12日 13:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:38
長い長い舗装路を歩き、カーブを曲がると目の前に昴の里
アイスあり
2018年08月12日 13:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 13:40
アイスあり
足湯あり
2018年08月12日 13:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 13:53
足湯あり
昴の里で小休止後、このトンネルからSTART
2018年08月12日 14:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:18
昴の里で小休止後、このトンネルからSTART
吊り橋もある
2018年08月12日 14:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:21
吊り橋もある
果無集落へ続く登山道…と思いきや
2018年08月12日 14:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:26
果無集落へ続く登山道…と思いきや
すぐに舗装路、ここが本当の登山口か、横に水場があり水量も豊富で気持ちいい
2018年08月12日 14:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:30
すぐに舗装路、ここが本当の登山口か、横に水場があり水量も豊富で気持ちいい
古道感満載のたまらなくいい道、だが急、キツイ時間帯
2018年08月12日 14:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:43
古道感満載のたまらなくいい道、だが急、キツイ時間帯
十津川の絶景も
2018年08月12日 14:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:45
十津川の絶景も
果無集落到着、尾根上にあるなんとも言えない雰囲気の良い場所、観光客もボチボチいた、にしてもなんて日差しだ
2018年08月12日 14:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:50
果無集落到着、尾根上にあるなんとも言えない雰囲気の良い場所、観光客もボチボチいた、にしてもなんて日差しだ
集落の中に水場あり
2018年08月12日 14:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:51
集落の中に水場あり
石垣や石の階段が何とも言えない
2018年08月12日 14:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:52
石垣や石の階段が何とも言えない
舗装路には石畳の印
2018年08月12日 14:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:54
舗装路には石畳の印
三十三観音の石仏の前で小休止…ではおさまらず、ここでダウンし大休止に、暑い
2018年08月12日 15:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 15:33
三十三観音の石仏の前で小休止…ではおさまらず、ここでダウンし大休止に、暑い
再び登り、ひたすら雰囲気よい
2018年08月12日 15:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 15:53
再び登り、ひたすら雰囲気よい
登山口標識、ここからが最後の山場
2018年08月12日 15:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 15:58
登山口標識、ここからが最後の山場
天水田、広い
2018年08月12日 16:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 16:31
天水田、広い
さぁ登るぞ
2018年08月12日 16:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 16:33
さぁ登るぞ
山口茶屋跡
2018年08月12日 16:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 16:39
山口茶屋跡
苔むした地蔵もいい感じ
2018年08月12日 16:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 16:40
苔むした地蔵もいい感じ
三十三観音の石仏は良い目安になりありがたい
2018年08月12日 16:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 16:51
三十三観音の石仏は良い目安になりありがたい
見えてきた
2018年08月12日 17:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 17:04
見えてきた
観音堂、今日はここで泊
2018年08月12日 17:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 17:06
観音堂、今日はここで泊
夜なんか動いているものがいたと思ったらこいつだったか
2018年08月13日 03:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 3:58
夜なんか動いているものがいたと思ったらこいつだったか
お世話になった観音堂、豊富な水場、トイレあり、いい場所
2018年08月13日 05:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 5:14
お世話になった観音堂、豊富な水場、トイレあり、いい場所
少し登ると開けた場所も、相変わらず山の名前も来たルートもわからないが、いい
2018年08月13日 05:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 5:42
少し登ると開けた場所も、相変わらず山の名前も来たルートもわからないが、いい
ケルンも多い
2018年08月13日 05:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 5:57
ケルンも多い
果無峠、長かった登りもここで終了
2018年08月13日 05:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 5:59
果無峠、長かった登りもここで終了
六字名号碑
2018年08月13日 06:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:10
六字名号碑
GOAL方面が開ける、気持ちが高まる
2018年08月13日 06:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:16
GOAL方面が開ける、気持ちが高まる
道もいい感じ
2018年08月13日 06:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:30
道もいい感じ
ズバッと開ける、たまらん
2018年08月13日 06:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:34
ズバッと開ける、たまらん
七色分岐、ここら辺は比較的平坦に進む
2018年08月13日 06:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:46
七色分岐、ここら辺は比較的平坦に進む
歩きやすいし涼しい
2018年08月13日 06:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:53
歩きやすいし涼しい
七色領というのがあったのだろう
2018年08月13日 06:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:56
七色領というのがあったのだろう
下りてきた〜
2018年08月13日 07:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:16
下りてきた〜
よくよく考えると、この携帯電話全盛の時代に至る所に公衆電話があったな
2018年08月13日 07:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:18
よくよく考えると、この携帯電話全盛の時代に至る所に公衆電話があったな
小辺路も終盤
2018年08月13日 07:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:18
小辺路も終盤
下ってきた道を振り返る
2018年08月13日 07:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:20
下ってきた道を振り返る
そしてこれから進む道
2018年08月13日 07:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:22
そしてこれから進む道
GOALも近いので道の駅はスルー
2018年08月13日 07:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:36
GOALも近いので道の駅はスルー
何度見ただろうか、この看板、もうすぐお別れ
2018年08月13日 07:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:48
何度見ただろうか、この看板、もうすぐお別れ
峠の近くで山道に
2018年08月13日 07:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:56
峠の近くで山道に
ここで中辺路と合流、以降小辺路の標識はなし
2018年08月13日 07:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:57
ここで中辺路と合流、以降小辺路の標識はなし
三軒茶屋跡
2018年08月13日 07:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:57
三軒茶屋跡
緩やかな登りだが、終盤には堪える
2018年08月13日 07:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:59
緩やかな登りだが、終盤には堪える
まぁでも雰囲気は良い
2018年08月13日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:13
まぁでも雰囲気は良い
もうすぐGOAL
2018年08月13日 08:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:19
もうすぐGOAL
さぁカウントダウン
2018年08月13日 08:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:24
さぁカウントダウン
こんなものでも撮って名残惜しむ
2018年08月13日 08:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:25
こんなものでも撮って名残惜しむ
ここで祓い清める
2018年08月13日 08:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:26
ここで祓い清める
着いた!
2018年08月13日 08:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 8:28
着いた!
八咫烏の黒いポスト
2018年08月13日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 8:30
八咫烏の黒いポスト
熊野本宮
2018年08月13日 08:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:33
熊野本宮
下りでよかった
2018年08月13日 08:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:44
下りでよかった
ありがとうございました
2018年08月13日 08:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:46
ありがとうございました
で、アイス
2018年08月13日 08:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:49
で、アイス
で、本当のGOALはこっちかな、大斎原
2018年08月13日 09:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 9:24
で、本当のGOALはこっちかな、大斎原
撮影機器:

装備

個人装備
テント泊用装備 寝袋なし

感想

今年の夏はアルプスではなく、世界遺産 熊野古道 小辺路
テント装備の長時間歩行はきつかった。

【1日目】
高野山観光後、千手院橋より熊野古道小辺路START
高野山は観光客で賑わっていたが、熊野古道に入れば先程までの喧騒も嘘のように静か。基本前半は緩やかな林道歩き、薄峠から山道になり、グッと下り川まで下りてきたら急な舗装路を登る。その後龍神スカイラインを歩き水ヶ峰、タイノ原林道などを経て大股へ。細かいアップダウンが多く結構疲れる。
大股で小休止後、一登りで萱小屋へ、ここで泊

【2日目】
桧峠を経て伯母子峠へ、ここから伯母子岳をピストン、山頂からは絶景、再び峠まで戻り三浦口方面へ下る、単調な長い下りが足に堪える。三浦峠へは急な登り、展望も少なく我慢の時間が続く、三十丁の水場がありがたい。峠が近づくと明るくなる。峠から再び長い単調な下り、石碑や跡を楽しみながら進む。西中まで下りるとすぐに自販機あり、休憩適地、ここから長い舗装路の歩きが始まる。夏の時期は照り返しもきつく非常に暑く、昴の里が待ち遠しい。昴の里はいろいろそろっておりゆっくり休める。トンネルくぐり吊り橋渡り果無集落を目指す。石畳のいい雰囲気の登りだが急、そして暑い、果無集落は観光客もいて賑わっていたが、今回ここで熱中症気味になり大休止、民家で水を借りクールダウン、とてもありがたかった。
体調も戻り、三十三観音の石仏を楽しみながら観音堂へ、ここで泊

【3日目】
果無峠へは一登り、確かに果てしない登りだったが、登ってしまえば感無量、そして長い長い下りの始まり、ところどころ開け、熊野方面が見えると旅の終わりを感じる、嬉しいような寂しいような感じ。
下りきって舗装路を歩き、最後は中辺路と合流して熊野本宮、そして大斎原でGOAL

全体を通して、ピークや尾根道は少なく概ね歩きやすく道を作っているが、基本はガッと登ってグッと下るこの小辺路、先に進むにつれ峠越えの標高差が増えていくつくりがなんとも言えない修行感がある。
熊野古道といえば石畳…のイメージが強かったが、ほとんどは土の登山道、舗装路歩きも多いし展望も少なめ、杉林多数、そのような中で、伯母子峠〜三浦口、三浦峠〜西中、果無集落周辺などは雰囲気の良い道も多かった。

長い道のりであったが、達成感は非常にある小辺路であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

熊野古道_小辺路いつかは・・と思っています。ハードなUP&DOWN;みたいで、計画実行の際は、参考にさせて頂きたいと思います。
2018/8/30 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら