ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1555876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

楽園!(^^)!雲ノ平【水晶岳〜鷲羽岳】

2018年08月11日(土) ~ 2018年08月14日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
35:55
距離
49.9km
登り
3,483m
下り
3,464m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:17
休憩
1:10
合計
8:27
7:21
9
スタート地点
7:30
7:33
10
7:43
7:43
64
9:32
9:40
17
9:57
9:58
82
11:20
11:29
26
11:55
11:56
46
12:42
13:14
53
14:07
14:16
8
14:24
14:28
20
14:48
14:49
41
15:30
15:32
16
2日目
山行
8:15
休憩
0:36
合計
8:51
6:24
124
8:28
8:29
44
9:13
9:24
22
9:46
9:59
163
12:42
12:53
74
14:07
14:07
23
14:30
14:30
45
15:15
3日目
山行
6:24
休憩
1:14
合計
7:38
6:00
47
6:47
6:49
31
7:20
7:54
63
8:57
8:57
18
9:15
9:26
36
10:02
10:21
29
10:50
10:54
15
11:09
11:09
12
11:21
11:23
50
12:13
12:15
26
12:41
12:41
37
13:18
13:18
20
4日目
山行
8:02
休憩
1:51
合計
9:53
7:02
48
7:50
7:52
22
8:14
8:14
93
9:47
10:19
12
10:31
10:31
49
11:20
11:21
18
11:39
11:39
6
11:45
11:53
56
12:49
13:48
20
14:08
14:09
16
14:25
14:25
62
15:27
15:28
8
15:36
15:36
27
16:03
16:06
33
16:39
16:40
2
16:42
16:45
10
折立
16:55
ゴール地点
天候 11日 雨のち晴れ 12日曇り時々晴れ 13日 曇り 14日晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立に臨時無料Pがあります
登山口まで500m以上離れてますが・・( ;∀;)
コース状況/
危険箇所等
薬師沢小屋からの激登りと、雲の平周辺の木道は雨が降ると
スリップするので注意が必要です。
2回尻もちつきました(笑)
その他周辺情報 有峰林道口の 亀谷温泉 薬師岳の湯 白樺ハイツ
http://www.shirakaba-toyama.com/access.html
帰り道さっと行けて楽ちんです♬
【1日目:折立〜薬師沢】
7:30小雨のスタートです。
2018年08月15日 14:13撮影 by  NEX-5T, SONY
13
8/15 14:13
【1日目:折立〜薬師沢】
7:30小雨のスタートです。
周囲は明るいガスです。砂利ばっかりの登山道で歩きにくいです。
2018年08月15日 16:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 16:25
周囲は明るいガスです。砂利ばっかりの登山道で歩きにくいです。
ようやく晴れてきました。
2018年08月11日 11:35撮影 by  NEX-5T, SONY
14
8/11 11:35
ようやく晴れてきました。
やっぱり青空はいいなぁ〜。
2018年08月11日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/11 11:38
やっぱり青空はいいなぁ〜。
チングルマの紅葉。
2018年08月11日 12:31撮影 by  NEX-5T, SONY
11
8/11 12:31
チングルマの紅葉。
太郎平小屋が見えた!
2018年08月11日 12:29撮影 by  NEX-5T, SONY
9
8/11 12:29
太郎平小屋が見えた!
ここを登れば〜
2018年08月11日 12:34撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/11 12:34
ここを登れば〜
太郎平に到着。ちょうどお昼です。
2018年08月11日 12:57撮影 by  NEX-5T, SONY
13
8/11 12:57
太郎平に到着。ちょうどお昼です。
薬師岳。ttosiyukiだけ行っていない百名山。
2018年08月11日 13:13撮影 by  NEX-6, SONY
10
8/11 13:13
薬師岳。ttosiyukiだけ行っていない百名山。
水晶岳、雲ノ平が見えます。遠いなぁ〜
2018年08月11日 12:37撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/11 12:37
水晶岳、雲ノ平が見えます。遠いなぁ〜
太郎平小屋を超えて、薬師沢へ向かいます。
2018年08月11日 13:28撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/11 13:28
太郎平小屋を超えて、薬師沢へ向かいます。
この辺いいところ!
2018年08月15日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 14:20
この辺いいところ!
キリンソウ
2018年08月15日 14:41撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/15 14:41
キリンソウ
薬師沢へ到着。この沢を登れば、黒部源流、赤木沢です。
2018年08月12日 05:54撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/12 5:54
薬師沢へ到着。この沢を登れば、黒部源流、赤木沢です。
沢の音に癒されます。早速、ビールでかんぱーい!
2018年08月11日 17:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
8/11 17:00
沢の音に癒されます。早速、ビールでかんぱーい!
薬師沢小屋の夕食。本日激混み!夜は星空を見ることが出来ました。
2018年08月15日 14:26撮影 by  NEX-6, SONY
12
8/15 14:26
薬師沢小屋の夕食。本日激混み!夜は星空を見ることが出来ました。
【2日目:薬師沢〜水晶】
小屋の看板を外して・・さぁ今日は雲ノ平経由で水晶小屋までいきます。
2018年08月14日 23:33撮影 by  NEX-5T, SONY
11
8/14 23:33
【2日目:薬師沢〜水晶】
小屋の看板を外して・・さぁ今日は雲ノ平経由で水晶小屋までいきます。
こんなとこスキ!
2018年08月12日 06:26撮影 by  NEX-6, SONY
12
8/12 6:26
こんなとこスキ!
慎重に・・
2018年08月15日 17:45撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/15 17:45
慎重に・・
高天原にも行きたいなぁ〜。今日は直登します。
2018年08月12日 06:32撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/12 6:32
高天原にも行きたいなぁ〜。今日は直登します。
急登を登りきったところにアラスカ庭園があり、その次がココ!奥日本庭園。
2018年08月14日 23:35撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/14 23:35
急登を登りきったところにアラスカ庭園があり、その次がココ!奥日本庭園。
この辺り、ずーっと木道でホットしてます。
2018年08月12日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/12 9:31
この辺り、ずーっと木道でホットしてます。
雲ノ平山荘に到着。明日泊まる予定なので今はスルー。
2018年08月12日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
11
8/12 10:12
雲ノ平山荘に到着。明日泊まる予定なので今はスルー。
なんだっけ?
2018年08月15日 14:42撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/15 14:42
なんだっけ?
この辺大好き!
2018年08月15日 16:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/15 16:34
この辺大好き!
こんにちは!
2018年08月15日 14:44撮影 by  NEX-5T, SONY
15
8/15 14:44
こんにちは!
雲ノ平キャンプ場。お昼にしましょう!
2018年08月15日 14:47撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/15 14:47
雲ノ平キャンプ場。お昼にしましょう!
水場まで遠かったなぁ〜。
2018年08月15日 14:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 14:47
水場まで遠かったなぁ〜。
後ろは祖父岳。
2018年08月12日 11:19撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/12 11:19
後ろは祖父岳。
ガスが取れてきました。
2018年08月15日 14:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 14:49
ガスが取れてきました。
ここから、ずーっと正面に水晶岳が・・
2018年08月15日 14:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 14:49
ここから、ずーっと正面に水晶岳が・・
青空ー
2018年08月15日 14:50撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/15 14:50
青空ー
山頂のガスも取れ、全貌が見えた!
2018年08月12日 11:35撮影 by  NEX-5T, SONY
6
8/12 11:35
山頂のガスも取れ、全貌が見えた!
まだ遠いなぁ〜
2018年08月12日 11:48撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/12 11:48
まだ遠いなぁ〜
正面が祖父岳(じいだけ)
2018年08月15日 16:41撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/15 16:41
正面が祖父岳(じいだけ)
ここを登ると〜
2018年08月15日 14:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/15 14:55
ここを登ると〜
ジャーン
2018年08月15日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
8/15 14:56
ジャーン
祖父岳(じいだけ)。
2018年08月15日 14:56撮影 by  NEX-5T, SONY
8
8/15 14:56
祖父岳(じいだけ)。
ワリモ岳(左)、鷲羽岳(右)絶景です。
2018年08月15日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
15
8/15 14:57
ワリモ岳(左)、鷲羽岳(右)絶景です。
ここいいところです。
2018年08月15日 14:58撮影 by  NEX-6, SONY
14
8/15 14:58
ここいいところです。
こんにちは!よく会いますね!(^^)!
2018年08月15日 15:00撮影 by  NEX-6, SONY
15
8/15 15:00
こんにちは!よく会いますね!(^^)!
ウサギギク
2018年08月12日 13:59撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/12 13:59
ウサギギク
2018年08月12日 15:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/12 15:05
水晶岳への稜線が見えた!
2018年08月12日 13:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 13:50
水晶岳への稜線が見えた!
岩苔乗越。ここからも高天原に行けるようです。
2018年08月12日 14:11撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/12 14:11
岩苔乗越。ここからも高天原に行けるようです。
小屋はどこだ!
2018年08月12日 14:14撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/12 14:14
小屋はどこだ!
2018年08月12日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/12 14:57
ザ・アルプスの稜線。
2018年08月15日 15:09撮影 by  NEX-6, SONY
11
8/15 15:09
ザ・アルプスの稜線。
晴れてくれ〜
2018年08月15日 15:10撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/15 15:10
晴れてくれ〜
鷲羽岳(左奥)とワリモ岳(中央)
2018年08月15日 15:11撮影 by  NEX-5T, SONY
9
8/15 15:11
鷲羽岳(左奥)とワリモ岳(中央)
水晶小屋到着。
2018年08月12日 16:44撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/12 16:44
水晶小屋到着。
おかわり自由のカレーライス・・満腹。
2018年08月12日 18:03撮影 by  NEX-6, SONY
11
8/12 18:03
おかわり自由のカレーライス・・満腹。
夕食後、外へ出ると・・青空ー
2018年08月15日 17:03撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/15 17:03
夕食後、外へ出ると・・青空ー
五郎さんの全貌に期待してます。
2018年08月15日 15:12撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/15 15:12
五郎さんの全貌に期待してます。
野口五郎〜烏帽子の稜線。
2018年08月15日 15:12撮影 by  NEX-6, SONY
10
8/15 15:12
野口五郎〜烏帽子の稜線。
おおー!ブロッケン!(^^)!
はじめて体験しました。
2018年08月15日 15:07撮影 by  NEX-5T, SONY
15
8/15 15:07
おおー!ブロッケン!(^^)!
はじめて体験しました。
【3日目:水晶〜雲ノ平】
小雨の出発になりました。いやいや険しいです。
2018年08月13日 06:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/13 6:27
【3日目:水晶〜雲ノ平】
小雨の出発になりました。いやいや険しいです。
気をつけてね!
2018年08月15日 15:20撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/15 15:20
気をつけてね!
遂に来たぞ〜。念願の水晶ゲット!
2018年08月15日 15:16撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/15 15:16
遂に来たぞ〜。念願の水晶ゲット!
真っ白ですが・・テンションアゲアゲでイェーイ!
2018年08月15日 15:17撮影 by  NEX-5T, SONY
13
8/15 15:17
真っ白ですが・・テンションアゲアゲでイェーイ!
水晶小屋に戻ってきました。ゆっくりコーヒータイムで青空を待ちましょう。うーん晴れません!
2018年08月13日 07:39撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/13 7:39
水晶小屋に戻ってきました。ゆっくりコーヒータイムで青空を待ちましょう。うーん晴れません!
ガッス、ガッスですが・・・行きますか!
2018年08月13日 09:13撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/13 9:13
ガッス、ガッスですが・・・行きますか!
ワリモ岳山頂。
2018年08月13日 09:22撮影 by  NEX-5T, SONY
10
8/13 9:22
ワリモ岳山頂。
ここも険しいです。
2018年08月13日 09:33撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/13 9:33
ここも険しいです。
険しそう?ガスで見えないのも救いか?
2018年08月15日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 15:24
険しそう?ガスで見えないのも救いか?
本日2座目の百名山「鷲羽岳」ゲット!こっちもガッスガッス・・
2018年08月15日 15:25撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/15 15:25
本日2座目の百名山「鷲羽岳」ゲット!こっちもガッスガッス・・
僕たちはめげません!イェーイ!(^^)!
2018年08月15日 15:26撮影 by  NEX-5T, SONY
16
8/15 15:26
僕たちはめげません!イェーイ!(^^)!
下山後、スイス庭園へ寄り道。
2018年08月13日 13:19撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/13 13:19
下山後、スイス庭園へ寄り道。
2時頃、雲ノ平山荘に来ました。昼食がまだだったので・・
2018年08月13日 14:24撮影 by  NEX-5T, SONY
9
8/13 14:24
2時頃、雲ノ平山荘に来ました。昼食がまだだったので・・
では、ケーキセット。ジャズが流れていい感じ♪とてもお洒落。
2018年08月13日 14:22撮影 by  NEX-5T, SONY
11
8/13 14:22
では、ケーキセット。ジャズが流れていい感じ♪とてもお洒落。
夕食。鍋っていいね!
2018年08月13日 17:39撮影 by  NEX-5T, SONY
11
8/13 17:39
夕食。鍋っていいね!
夕食後に開催されたスライドショー。
2018年08月13日 19:56撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/13 19:56
夕食後に開催されたスライドショー。
【4日目:雲ノ平〜折立】
おおー今日こそ快晴の予感!
2018年08月14日 06:04撮影 by  NEX-6, SONY
10
8/14 6:04
【4日目:雲ノ平〜折立】
おおー今日こそ快晴の予感!
水晶が輝くー!
2018年08月14日 06:01撮影 by  NEX-5T, SONY
13
8/14 6:01
水晶が輝くー!
待ってました!
2018年08月14日 23:46撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/14 23:46
待ってました!
祖父岳(左)、三俣蓮華岳(右奥)
2018年08月14日 05:49撮影 by  NEX-5T, SONY
11
8/14 5:49
祖父岳(左)、三俣蓮華岳(右奥)
三俣蓮華岳(左)、笠ヶ岳(右奥)
2018年08月15日 15:49撮影 by  NEX-6, SONY
12
8/15 15:49
三俣蓮華岳(左)、笠ヶ岳(右奥)
笠!かっこいい!
2018年08月15日 15:47撮影 by  NEX-6, SONY
16
8/15 15:47
笠!かっこいい!
黒部五郎
2018年08月14日 05:52撮影 by  NEX-6, SONY
10
8/14 5:52
黒部五郎
2018年08月14日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/14 5:50
2回のテラスがベストポジション。
2018年08月14日 06:07撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/14 6:07
2回のテラスがベストポジション。
4人で・・若い女性の方に撮っていただきました。
2018年08月14日 06:05撮影 by  NEX-6, SONY
15
8/14 6:05
4人で・・若い女性の方に撮っていただきました。
緑が輝く〜
2018年08月14日 05:59撮影 by  NEX-5T, SONY
9
8/14 5:59
緑が輝く〜
さらに・・輝く〜!
2018年08月14日 06:02撮影 by  NEX-5T, SONY
10
8/14 6:02
さらに・・輝く〜!
見惚れます。
2018年08月14日 06:08撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/14 6:08
見惚れます。
見惚れます〜パート供
2018年08月14日 06:12撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/14 6:12
見惚れます〜パート供
いつもの・・。コーヒーブレイク♪
2018年08月14日 06:24撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/14 6:24
いつもの・・。コーヒーブレイク♪
なんかお洒落〜♪
2018年08月14日 06:14撮影 by  NEX-6, SONY
11
8/14 6:14
なんかお洒落〜♪
みんなもう出発してます。私達はゆっくりです。
2018年08月14日 06:27撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/14 6:27
みんなもう出発してます。私達はゆっくりです。
青空と山荘。絵になるねぇ。
2018年08月14日 06:04撮影 by  NEX-5T, SONY
13
8/14 6:04
青空と山荘。絵になるねぇ。
山荘の看板の前で・・
2018年08月14日 06:54撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/14 6:54
山荘の看板の前で・・
雲ノ平さん!さようなら〜。今度いつ来れるかなぁ〜。
2018年08月14日 06:57撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/14 6:57
雲ノ平さん!さようなら〜。今度いつ来れるかなぁ〜。
では、出発しましょう。
2018年08月14日 07:02撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/14 7:02
では、出発しましょう。
アルプス庭園が祖母岳(ばあだけ)のようです。
2018年08月14日 22:42撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/14 22:42
アルプス庭園が祖母岳(ばあだけ)のようです。
10分程度の登りです。
2018年08月14日 07:16撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/14 7:16
10分程度の登りです。
わー
2018年08月14日 07:18撮影 by  NEX-6, SONY
12
8/14 7:18
わー
2018年08月14日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/14 7:09
朝露で輝く〜素敵です。
2018年08月14日 07:48撮影 by  NEX-5T, SONY
12
8/14 7:48
朝露で輝く〜素敵です。
2018年08月15日 16:02撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/15 16:02
少し登ると〜奥に見えるのは何だー!
2018年08月14日 07:24撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/14 7:24
少し登ると〜奥に見えるのは何だー!
槍だー!
2018年08月14日 07:26撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/14 7:26
槍だー!
槍だー!槍だー!槍だー!みんな興奮してます。
2018年08月15日 12:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 12:57
槍だー!槍だー!槍だー!みんな興奮してます。
槍をバックに。
2018年08月14日 07:27撮影 by  NEX-5T, SONY
10
8/14 7:27
槍をバックに。
祖母岳(ばあだけ)。ここがアルプス庭園。
2018年08月14日 07:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/14 7:38
祖母岳(ばあだけ)。ここがアルプス庭園。
まったり。
2018年08月14日 07:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/14 7:38
まったり。
薬師岳。
2018年08月14日 07:41撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/14 7:41
薬師岳。
たまんねぇ〜。
2018年08月14日 07:47撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/14 7:47
たまんねぇ〜。
こちらは水晶から赤牛岳の稜線。
2018年08月14日 07:43撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/14 7:43
こちらは水晶から赤牛岳の稜線。
赤牛岳。
2018年08月14日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/14 7:59
赤牛岳。
なごり惜しいですが、そろそろ下山します。
2018年08月14日 07:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 7:53
なごり惜しいですが、そろそろ下山します。
雲ノ平さんまたね〜
2018年08月14日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/14 7:59
雲ノ平さんまたね〜
薬師沢まで下りて来ました。
2018年08月14日 10:05撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/14 10:05
薬師沢まで下りて来ました。
3日間お風呂に入っていない。超気持ちい!
2018年08月14日 09:56撮影 by  NEX-5T, SONY
6
8/14 9:56
3日間お風呂に入っていない。超気持ちい!
お気に入り。
2018年08月14日 10:21撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/14 10:21
お気に入り。
gentokuの腰が・・
2018年08月14日 10:23撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/14 10:23
gentokuの腰が・・
まったり。
2018年08月14日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/14 11:07
まったり。
太郎平で昼食としました。
2018年08月14日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
8/14 13:07
太郎平で昼食としました。
立派な標識。とりあえずハイポーズ。
2018年08月14日 23:27撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/14 23:27
立派な標識。とりあえずハイポーズ。
登山道整備中。お疲れさまです。
2018年08月14日 14:33撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/14 14:33
登山道整備中。お疲れさまです。
ゴール。達成感で一杯です。しかし、この直後、雨がザーザー。
急いで車に飛び乗り温泉に向かいました。
みんなお疲れ〜。
2018年08月15日 17:43撮影 by  NEX-6, SONY
10
8/15 17:43
ゴール。達成感で一杯です。しかし、この直後、雨がザーザー。
急いで車に飛び乗り温泉に向かいました。
みんなお疲れ〜。

感想

遂に行って来たよ〜・・雲ノ平へ!
はじめての3泊4日です。今回のコース選定はすごく迷いました。
折立からだと「黒部五郎周回コース」、「新穂高へ下りるコース」、「高天原まで足を延ばすコース」などいろいろありますが、雲ノ平山荘に泊まる!ことを考えるとなかなか良いプランが組めない・・
今回は2日目と4日目の2回「雲ノ平」通る、ピストンの計画にしました。
お盆の天気を振り返って結果的に大正解のプランになりました。
4日目に快晴の「雲ノ平」を満喫することができたのですから・・・。
(水晶と鷲羽は残念でした・・)
薬師沢、水晶、雲ノ平と3泊しましたが、どの小屋も超満員。
もし、次回があったら絶対有給休暇を取って「平日プラン」にしましょう!
しかし、50kmとは!よく歩いたもんです。 

さーて、次はどこに行こうか?
テントも買っちゃったことだし・・
しばらく妄想の日々を送ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら