ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1571896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川岳・赤石岳・聖岳

2018年08月26日(日) ~ 2018年08月29日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
72:13
距離
45.2km
登り
5,117m
下り
5,104m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
0:03
合計
5:27
9:08
9
9:17
9:17
100
10:57
10:58
110
12:48
12:48
11
12:59
12:59
61
14:00
14:02
9
14:11
14:11
24
14:35
2日目
山行
12:39
休憩
2:41
合計
15:20
3:42
46
4:28
4:30
53
5:23
5:30
21
5:51
6:04
59
7:03
7:28
6
7:34
7:34
30
8:47
9:40
30
10:10
10:11
56
11:07
11:09
12
11:21
11:27
17
12:09
12:44
15
12:59
13:05
79
14:24
14:24
278
3日目
山行
5:51
休憩
0:49
合計
6:40
5:48
45
6:50
6:56
42
7:38
7:38
38
8:16
8:18
4
8:22
8:59
98
10:37
10:40
49
11:29
11:29
39
12:08
12:08
17
12:25
12:25
3
12:28
4日目
山行
4:45
休憩
0:22
合計
5:07
4:14
68
5:22
5:34
48
6:22
6:22
38
7:00
7:02
26
7:28
7:32
62
8:34
8:38
32
9:10
9:10
11
天候 初日晴れ、2日目晴れ(強風)、3日目曇りのち雨、4日目晴れ(頂上は曇り)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
色々思案しましたが、東京方面から行くには、新東名の新静岡ICからが正解のようです。
畑薙臨時駐車場(無料)に駐車
07:30発 東海フォレストのバスに乗車 8:50椹島着
バスに乗るときに3000円を払い、東海フォレスト関連の小屋で宿泊代として使える3000円分の券がもらえます。
帰りのバスに乗りたいときは、小屋の領収書を椹島ロッジに持参するとバスの券がもらえます。
その他周辺情報 赤石温泉白樺荘はお勧めです。
畑薙臨時駐車場のバス乗り場
シーズン中は係の方が常駐しているようです。
2018年08月26日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 7:05
畑薙臨時駐車場のバス乗り場
シーズン中は係の方が常駐しているようです。
椹島登山基地
2018年08月26日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 8:54
椹島登山基地
今年新しい吊橋が開通し、千枚小屋への登山道は、若干変わりました。
2018年08月26日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 9:23
今年新しい吊橋が開通し、千枚小屋への登山道は、若干変わりました。
素晴らしい吊橋ですが、揺れます。
2018年08月26日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/26 9:25
素晴らしい吊橋ですが、揺れます。
気持ちの良い樹林帯の道を行きます。
2018年08月26日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/26 11:03
気持ちの良い樹林帯の道を行きます。
駒鳥池
2018年08月26日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/26 14:05
駒鳥池
2018年08月26日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 14:23
千枚小屋の近くに群生しています。
2018年08月26日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 14:24
千枚小屋の近くに群生しています。
千枚小屋、綺麗です。
テント場は歩いて2分下。
2018年08月26日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/26 15:31
千枚小屋、綺麗です。
テント場は歩いて2分下。
小屋から望める富士山
2018年08月26日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/26 15:32
小屋から望める富士山
この日は月が綺麗でした。
2018年08月27日 04:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 4:31
この日は月が綺麗でした。
2日目の朝
2018年08月27日 05:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/27 5:18
2日目の朝
なかなかの絶景でした。
2018年08月27日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 5:30
なかなかの絶景でした。
赤石岳
2018年08月27日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 5:43
赤石岳
荒川岳登頂です。
風が強く短時間の滞在でした。
2018年08月27日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/27 6:01
荒川岳登頂です。
風が強く短時間の滞在でした。
次は中岳
2018年08月27日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 6:21
次は中岳
中央アルプス
2018年08月27日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 6:21
中央アルプス
ダイナミックな赤石
2018年08月27日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 6:30
ダイナミックな赤石
中岳避難小屋
カップ麺をいただきました。
ご主人はすばらいしい方です。
2018年08月27日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 7:06
中岳避難小屋
カップ麺をいただきました。
ご主人はすばらいしい方です。
塩見方面
2018年08月27日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 7:36
塩見方面
荒川岳と富士
2018年08月27日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/27 7:36
荒川岳と富士
中岳山頂
2018年08月27日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 7:37
中岳山頂
三伏峠方面との分岐
2018年08月27日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 7:45
三伏峠方面との分岐
荒川小屋が見えてきました。
2018年08月27日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 7:57
荒川小屋が見えてきました。
荒川岳
2018年08月27日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 7:57
荒川岳
2018年08月27日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 8:12
2018年08月27日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 8:13
荒川小屋に到着
2018年08月27日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 8:56
荒川小屋に到着
名物のカレー
揚げガーリックが効いていて美味しい。
2018年08月27日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 9:08
名物のカレー
揚げガーリックが効いていて美味しい。
展望も良いです。
2018年08月27日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 9:08
展望も良いです。
赤石に向かう
2018年08月27日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 9:59
赤石に向かう
振り返って荒川岳と中岳
2018年08月27日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 10:21
振り返って荒川岳と中岳
2018年08月27日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 10:37
中央アルプス方面
2018年08月27日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 11:00
中央アルプス方面
富士
2018年08月27日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 11:08
富士
小赤石岳
2018年08月27日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 11:10
小赤石岳
小赤石岳山頂
2018年08月27日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/27 11:27
小赤石岳山頂
2018年08月27日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 11:27
いよいよ赤石岳の山頂です。
2018年08月27日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 11:41
いよいよ赤石岳の山頂です。
登頂です。
ここまでの道のりは長かった〜。
2018年08月27日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 12:13
登頂です。
ここまでの道のりは長かった〜。
2018年08月27日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 12:16
頂上から避難小屋を望みます。
2018年08月27日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 12:16
頂上から避難小屋を望みます。
荒川岳方面
2018年08月27日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 12:46
荒川岳方面
中央は間ノ岳
北岳はその向こうで見えません。
2018年08月27日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 12:47
中央は間ノ岳
北岳はその向こうで見えません。
2018年08月27日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 12:56
百瞭兇硫箸里箸鵑つは4時までに到達しないと食べられません。
2018年08月27日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 13:00
百瞭兇硫箸里箸鵑つは4時までに到達しないと食べられません。
赤石避難小屋
こういうところに泊まってみたいです。
2018年08月27日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 13:04
赤石避難小屋
こういうところに泊まってみたいです。
百諒燭眼下に見えます。
2018年08月27日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 13:22
百諒燭眼下に見えます。
赤石岳方面です。
2018年08月27日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 13:46
赤石岳方面です。
百諒
2018年08月27日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 14:17
百諒
聖岳の雄姿
次の日登る予定だったので、あまり目に焼き付けなかったけれど、翌日から天候・視界悪く、ちゃんと見ることができたのはこれが最後だった。
2018年08月27日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 14:17
聖岳の雄姿
次の日登る予定だったので、あまり目に焼き付けなかったけれど、翌日から天候・視界悪く、ちゃんと見ることができたのはこれが最後だった。
百諒
初夏はお花畑になるのでしょう。
2018年08月27日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 14:23
百諒
初夏はお花畑になるのでしょう。
百瞭兇硫箸見えてきました。
テント場から5分位登ったところが、携帯(ドコモ)の受信範囲なので、必要な通信はそれまでに済ませることをお勧めします。
2018年08月27日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 14:58
百瞭兇硫箸見えてきました。
テント場から5分位登ったところが、携帯(ドコモ)の受信範囲なので、必要な通信はそれまでに済ませることをお勧めします。
沢沿いの雰囲気の良い小屋です。
2018年08月27日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 15:03
沢沿いの雰囲気の良い小屋です。
2018年08月27日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 16:02
ここで、東海フォレストの3000券を使って、小屋泊りしました。
2018年08月27日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/27 15:05
ここで、東海フォレストの3000券を使って、小屋泊りしました。
2018年08月27日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 16:02
名物のとんかつ。
ここにたどり着くには2日かかるので、このタイミングで肉を食べると、すごくパワーが出るような気がします。
2018年08月27日 17:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/27 17:03
名物のとんかつ。
ここにたどり着くには2日かかるので、このタイミングで肉を食べると、すごくパワーが出るような気がします。
東海フォレストの小屋はどこも、おしゃれです。
2018年08月27日 18:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 18:03
東海フォレストの小屋はどこも、おしゃれです。
コーヒーも美味しい。
2018年08月27日 18:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/27 18:08
コーヒーも美味しい。
3日目
2018年08月28日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/28 5:55
3日目
雨は降らずも、このように真っ白
2018年08月28日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 6:36
雨は降らずも、このように真っ白
中盛丸山
2018年08月28日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 6:52
中盛丸山
小兔岳
2018年08月28日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 7:40
小兔岳
兔岳
2018年08月28日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/28 8:19
兔岳
兔岳避難小屋
2018年08月28日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 8:27
兔岳避難小屋
今年リフォームしたそうで、なんとか泊まれそうです。
ドアは閉まりませんが・・・。
2018年08月28日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 8:27
今年リフォームしたそうで、なんとか泊まれそうです。
ドアは閉まりませんが・・・。
晴れていれば素晴らしい景色だったんでしょう。
仕方ありません。
雷鳥でも探します。
2018年08月28日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 9:24
晴れていれば素晴らしい景色だったんでしょう。
仕方ありません。
雷鳥でも探します。
真っ白の中を延々と歩き続けて、聖岳登頂です。
2018年08月28日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/28 10:42
真っ白の中を延々と歩き続けて、聖岳登頂です。
雷鳥が姿を見せました。
2018年08月28日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/28 11:16
雷鳥が姿を見せました。
真っ白のときは、雷鳥くらいしか楽しみは無い?
2018年08月28日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/28 11:17
真っ白のときは、雷鳥くらいしか楽しみは無い?
2018年08月28日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 12:17
2018年08月28日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 12:17
2018年08月28日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 12:17
聖平小屋到着
2018年08月28日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 12:30
聖平小屋到着
どしゃ降りになりました。
2018年08月28日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 13:02
どしゃ降りになりました。
雨の中のテント泊です。
2018年08月28日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/28 14:07
雨の中のテント泊です。
4日目
この日は下山のみ。
2018年08月29日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 5:58
4日目
この日は下山のみ。
聖沢吊橋
2018年08月29日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 7:31
聖沢吊橋
2018年08月29日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 7:35
聖沢登山口
2018年08月29日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 8:37
聖沢登山口
2018年08月29日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 9:08
赤石小屋方面の登山口
2018年08月29日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 9:17
赤石小屋方面の登山口
椹島に戻る。
かき揚げそばと、ソフトクリームをいただきました。
2018年08月29日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 9:37
椹島に戻る。
かき揚げそばと、ソフトクリームをいただきました。
2018年08月29日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 10:27
水曜日の11:30頃の畑薙臨時駐車場
2018年08月29日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 11:34
水曜日の11:30頃の畑薙臨時駐車場
白樺荘で温泉に入りました。
2018年08月29日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 12:32
白樺荘で温泉に入りました。
井川ダム
2018年08月29日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 13:35
井川ダム

感想

初めての南アルプス南部の縦走でした。
標高の高い大きな山塊で、険しい岩場もしばしば、歩きごたえ十分です。
水が豊富なので、軽身で歩けるのもいいところです。
帰りは、臨時駐車場の水場で、たっぷりと美味しい水を持ち帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

無事に!
百間洞まで行かれたんですね。聖にも?たぶんそうだと思ってコメント書かせていただきましたが、千枚小屋&翌日の荒川小屋休憩、赤石岳山頂でご一緒させていただいたソロ女です?私もあの後どうにか赤石小屋にたどり着きましたよ?
2018/9/3 23:21
Re: 無事に!
見つけてくださいまして、ありがとうございます。ヤマレコやられていたのですね😄
無事に赤石小屋経由で下山されたとのこと安心しました。椹島のソフトクリームは美味しかったのではないでしょうか。
ピンクザックさんと赤石で別れてから、急に雲が沸き出して天気は下り坂、聖岳なんざ真っ白で、小屋に着く頃はどしゃ降りで散々苦労しました。
ピンクザックさんは晴れ女だったのでは、と思いました。
それにしても千枚での夜空(月)と、悪沢付近で迎えた夜明けは綺麗でした。
ありがとうございました。
2018/9/4 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら