ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1572475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山・吉田ルート・百名山最後の一座

2018年08月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
19.1km
登り
1,771m
下り
1,775m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:11
合計
7:15
6:13
6:13
13
7:27
7:27
9
7:36
7:44
30
9:23
9:30
5
9:35
9:38
4
9:42
9:42
4
9:46
9:46
6
9:52
9:55
2
9:57
9:57
12
10:09
10:17
4
10:21
10:22
4
10:26
10:27
4
10:31
10:31
5
10:36
10:36
24
11:00
11:00
19
11:24
11:29
41
12:10
12:14
20
12:45
12:45
14
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士北麓駐車場からバスで富士スバルライン五号目
9/10まではマイカー規制あるので、富士北麓駐車場からバス。そこにあった警告。「やめよう弾丸登山」。5〜14%くらいは登頂失敗しているらしい。
2018年08月30日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 4:58
9/10まではマイカー規制あるので、富士北麓駐車場からバス。そこにあった警告。「やめよう弾丸登山」。5〜14%くらいは登頂失敗しているらしい。
最初にバスチケット売り場でチケット購入。今朝は5:30が始発。5時に開きました。
2018年08月30日 05:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 5:06
最初にバスチケット売り場でチケット購入。今朝は5:30が始発。5時に開きました。
チケット買ったらバス停で。,5合目行きです。幸い最初の1台目に乗れました。平日だから?覚悟していたわりには大したことありませんでした。
2018年08月30日 05:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 5:11
チケット買ったらバス停で。,5合目行きです。幸い最初の1台目に乗れました。平日だから?覚悟していたわりには大したことありませんでした。
登山口の売店。まだ完全には開いてませんでした。始発なので、他にお客さんもおらず。
2018年08月30日 05:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 5:59
登山口の売店。まだ完全には開いてませんでした。始発なので、他にお客さんもおらず。
富士スバルライン五合目。実は、「吉田口五合目」だとばかり思っていたのですが、違う場所みたいですね。。スタート地点が2300mなので、朝方は寒いくらいでした。
2018年08月30日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:01
富士スバルライン五合目。実は、「吉田口五合目」だとばかり思っていたのですが、違う場所みたいですね。。スタート地点が2300mなので、朝方は寒いくらいでした。
吉田口との合流。
2018年08月30日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:13
吉田口との合流。
朝は雲海が綺麗でした。
2018年08月30日 06:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:27
朝は雲海が綺麗でした。
朝方は、下から見ると頂上だけちょっと雲がかかってました。ご来光は見えたのかな?(すれ違う人に聞けばよかった・・・)
2018年08月30日 06:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:27
朝方は、下から見ると頂上だけちょっと雲がかかってました。ご来光は見えたのかな?(すれ違う人に聞けばよかった・・・)
7合目小屋あたりまではこんな感じ。
2018年08月30日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:35
7合目小屋あたりまではこんな感じ。
「10分に一回小屋が出てくるね」というのがよく分かる。
2018年08月30日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:42
「10分に一回小屋が出てくるね」というのがよく分かる。
ほとんどが火山灰の砂地だが、一部溶岩が出ている部分もある。
2018年08月30日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 6:57
ほとんどが火山灰の砂地だが、一部溶岩が出ている部分もある。
七合目。宿泊客はとっくに出発して、閑散としてました。
2018年08月30日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 7:01
七合目。宿泊客はとっくに出発して、閑散としてました。
せり出してますね。しかし、富士山、溶岩で固まった安定した地盤が少ないのかな?(下りの砂地では建物たたなそう)
2018年08月30日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 7:03
せり出してますね。しかし、富士山、溶岩で固まった安定した地盤が少ないのかな?(下りの砂地では建物たたなそう)
ときどき鳥居が出現。富士山が霊山と扱われているのを感じる。
2018年08月30日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 7:21
ときどき鳥居が出現。富士山が霊山と扱われているのを感じる。
八合目。「本八合目」がこの上にある。この辺りで標高3000mを超える。
2018年08月30日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 7:43
八合目。「本八合目」がこの上にある。この辺りで標高3000mを超える。
雲が晴れて下界がみえる。ときどき、爆発音がする。自衛隊の富士演習場かな?
2018年08月30日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 7:46
雲が晴れて下界がみえる。ときどき、爆発音がする。自衛隊の富士演習場かな?
荷揚げ用のキャタピラー車も通る道。
2018年08月30日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 7:47
荷揚げ用のキャタピラー車も通る道。
吉田ルートと須走りルートの合流点。帰りは分岐点になるのだが、間違って100mくらい須走りルート下ってました。慌てて登り返し。朝方は、係りの人が立っていて、案内してくれてたんだけど、昼ごろにはいなくなっていた。
2018年08月30日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 8:16
吉田ルートと須走りルートの合流点。帰りは分岐点になるのだが、間違って100mくらい須走りルート下ってました。慌てて登り返し。朝方は、係りの人が立っていて、案内してくれてたんだけど、昼ごろにはいなくなっていた。
本八合目。八合目からこの本八合目までの登山道に、高山病でダウンしたと思われる人がかなり居た。休憩しているか、高山病かは、座っている体勢みると大体分かる。
2018年08月30日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 8:28
本八合目。八合目からこの本八合目までの登山道に、高山病でダウンしたと思われる人がかなり居た。休憩しているか、高山病かは、座っている体勢みると大体分かる。
外輪山、なかなか近づいてこない。
2018年08月30日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 8:48
外輪山、なかなか近づいてこない。
この斜面、積雪時にスキーしたら楽しそう。でも、こけると止まらないため、怪我するらしい・・・
2018年08月30日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 8:58
この斜面、積雪時にスキーしたら楽しそう。でも、こけると止まらないため、怪我するらしい・・・
9合目。3500m超えます。北岳でさえ3193mなので、この標高は初。でも、高山病の兆候はまったく出ず。
2018年08月30日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 9:02
9合目。3500m超えます。北岳でさえ3193mなので、この標高は初。でも、高山病の兆候はまったく出ず。
最後の急勾配。ペースを上げすぎると、空気薄いためか、頭に圧迫感を感じる。これを続けると高山病になるんだろうな、という感じなので、立ち止まって、呼吸を整えて登る。
2018年08月30日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 9:12
最後の急勾配。ペースを上げすぎると、空気薄いためか、頭に圧迫感を感じる。これを続けると高山病になるんだろうな、という感じなので、立ち止まって、呼吸を整えて登る。
外輪山まであと一歩。狛犬がお出迎え。
2018年08月30日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 9:22
外輪山まであと一歩。狛犬がお出迎え。
山頂の久須志神社で御朱印帳に記帳してもらう。このためにわざわざMy 御朱印帳持ってきた。
2018年08月30日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/30 9:30
山頂の久須志神社で御朱印帳に記帳してもらう。このためにわざわざMy 御朱印帳持ってきた。
お鉢周りして、浅間神社でも御朱印帳に記帳してもらう。
平日&御来光狙いの人がいない時間帯だったので、待ち時間なし。
2018年08月30日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/30 9:52
お鉢周りして、浅間神社でも御朱印帳に記帳してもらう。
平日&御来光狙いの人がいない時間帯だったので、待ち時間なし。
お鉢周り中にみる剣ヶ峰。やはりこの部分が高くなっており、さらに観測所跡があるので異様な風景。
2018年08月30日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 10:01
お鉢周り中にみる剣ヶ峰。やはりこの部分が高くなっており、さらに観測所跡があるので異様な風景。
火口。お鉢周りしていると、ときどき突風が来て、体をもっていかれそうになる。
2018年08月30日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 10:01
火口。お鉢周りしていると、ときどき突風が来て、体をもっていかれそうになる。
富士山の観測所。今は稼動していないんだったか?剣ヶ峰の標識と三角点はこの右手前すぐのところにある。
2018年08月30日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 10:08
富士山の観測所。今は稼動していないんだったか?剣ヶ峰の標識と三角点はこの右手前すぐのところにある。
三角点。二等なんだ。一等、二等の違いって何なのだろう?
2018年08月30日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 10:08
三角点。二等なんだ。一等、二等の違いって何なのだろう?
剣ヶ峰到着!そして、百名山完了!途中、火山や地震の影響で登れない山あったので、長かった。天気も良いし、人も少なく、写真撮るのに待ち時間もなし。平日来た甲斐あった。
2018年08月30日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/30 10:11
剣ヶ峰到着!そして、百名山完了!途中、火山や地震の影響で登れない山あったので、長かった。天気も良いし、人も少なく、写真撮るのに待ち時間もなし。平日来た甲斐あった。
本当は行動食もってたけど、小屋で牛丼と豚汁いただく。値段的には贅沢だが、暖かいとほっとする。
2018年08月30日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/30 10:40
本当は行動食もってたけど、小屋で牛丼と豚汁いただく。値段的には贅沢だが、暖かいとほっとする。
下り。のぼりと道が違う。砂地なので、砂埃がすごい!コンタクトレンズしてこなくてよかった。マスクしている人たちが結構いた。
2018年08月30日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 11:03
下り。のぼりと道が違う。砂地なので、砂埃がすごい!コンタクトレンズしてこなくてよかった。マスクしている人たちが結構いた。
奥が登りの登山道。ジグザグの細かさが違う。
2018年08月30日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 11:14
奥が登りの登山道。ジグザグの細かさが違う。
下山の登山道、横斜面を見上げると落石ありそうで怖い。しかも、荷揚げの車の音がすると嫌な感じがする。
2018年08月30日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 11:14
下山の登山道、横斜面を見上げると落石ありそうで怖い。しかも、荷揚げの車の音がすると嫌な感じがする。
下山時にはルート案内があちこちに出ている。自分も危うく須走ルートに入るところだった。というか、100mくらいは間違えた。
2018年08月30日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 11:52
下山時にはルート案内があちこちに出ている。自分も危うく須走ルートに入るところだった。というか、100mくらいは間違えた。
荷揚げのブル。すれ違うとき、なかなか怖い。
2018年08月30日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 11:58
荷揚げのブル。すれ違うとき、なかなか怖い。
ガイドツアーのお客さん。20〜30人規模の集団がどんどん登ってくるのは圧巻。
2018年08月30日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 12:39
ガイドツアーのお客さん。20〜30人規模の集団がどんどん登ってくるのは圧巻。
五合目登山口から、六合目付近までは馬で移動できるらしい。お客さんが少ないのか「サービスするから乗ってかない?」と誘われた。馬、一回乗ってみたいと思っていたけど、初富士山なので自力で行くことにしました。
2018年08月30日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/30 12:57
五合目登山口から、六合目付近までは馬で移動できるらしい。お客さんが少ないのか「サービスするから乗ってかない?」と誘われた。馬、一回乗ってみたいと思っていたけど、初富士山なので自力で行くことにしました。
お昼に帰ってくると観光客が。これでも平日なので、土日はもっとすごいことになるんだろうな。
2018年08月30日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/30 13:09
お昼に帰ってくると観光客が。これでも平日なので、土日はもっとすごいことになるんだろうな。

感想

 何年か前から百名山を登るようになった。ガイドブック読むと、3泊4日かけないといけない、みたいに書かれている山もあり「社会人には無理じゃん」と思っていたけれど、調べてみるとどこも日帰りで行っている人がいる。なら出来るか?と、軽い気持ちではじめたのがスタート。
 百名山の最後は、富士山と決めていた。今まで本当に一回も登ったことがなかったので、途中から「ラストははじめての富士山」とした。この2年くらい、阿蘇山と富士山だけが残り、阿蘇山は地震→噴火の影響でなかなか登れなかった。その間に富士山も噴火するんじゃない?みたいなうわさが出始め、「先に富士山登っちゃうか」とも思ったが、我慢した。

 富士山、世界遺産に登録されてからは登山客が増えて、山頂での写真撮影に行列ができる、とかいろいろ山登りしている人間からすると「ありえない」状況を聞いていた。なので、お盆シーズン以外&ある程度涼しくなっている&天気の良い平日、を狙おうと思っていた。お盆過ぎると、かなり涼しくなってきたので、天気予報とにらめっこ。8/30の午前中なら何とか、晴れそうだということで、急遽仕事は休みをとって、登ることに。

 午前2時に長野県を出発し、富士北麓駐車場に4:30到着。始発バスが5:30なので、ゆっくり準備し、5時ちょっと前にバス停に並ぼうとすると、チケット売り場が別の場所にあるという話をしている人がいた。よくよく話を聞いてみると、始発の30分前くらいにチケット売り場がオープンになって、それをかってから並ぶらしい。ということで、チケット売り場に並びなおし。聞いていた通り、5時にチケット販売開始。購入して、バス停に並ぶ。平日ということもあってか、先頭から10番目くらいには並べた。始発バスは、予定より少し早く5:20ごろ出発。5:55ごろスバルライン5合目登山口に到着。駐車場では、暑いか、と思い、上着のジャケットを車においてきたが、登山口に来ると寒さを感じる。失敗だったかな?と思ったけど、ダウンジャケットも持っているので何とかなった。

 ここ数日、富士登山の準備していて、興奮して夜眠れないことが続いたので、寝不足気味。高山病にならないか?とビビリながら登っていった。が、まったく高山病にはならなかった。頭痛すらしなかった。丈夫な体でよかった。
4時間くらいで頂上到着。混雑を心配したけれど、宿泊客はとっくに下山しており、全体的に閑散としていた。剣ヶ峰の写真撮影もまったく待たなくてよかった。
風は強かったが、朝方かかっていた雲もなくなっており、最高の天気だった。
山頂から、知り合いにLineやメールしまくり。仕事中の割りに、何人からかは返信をもらい、かなり達成感を感じた。
山小屋で、早めのお昼を食べて、下山。他の登山口のように「大砂走り」とはいかないけれど、それでもストックを使ってバランスをとると、かなり高速に降りてくることができた。

百名山、無事達成することが出来てよかった。でも、燃え尽き症候群になりそう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら