ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1579806
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛山でメシを盛れ。おかずは滝と宇宙電波観測所と最高標高駅

2018年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
14.9km
登り
568m
下り
491m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:21
合計
7:49
10:31
68
11:39
12:02
100
13:42
13:43
33
14:16
76
15:32
15:50
25
16:15
16:17
10
16:27
16:28
24
16:52
17:00
33
17:33
18:01
18
18:19
1
18:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:JR小海線・清里駅
終点:JR小海線・野辺山駅
コース状況/
危険箇所等
清里駅から平沢登山口までと、野辺山側の登山口から野辺山駅までは一般の舗装路です。平沢登山口から飯盛山、平沢山を経て獅子岩(平沢峠)登山口に至るコースもよく整備されており、危険な個所はありません。

獅子岩(平沢峠)登山口から一般車道(舗装路)で野辺山駅まで歩くこともできますが、獅子岩登山口から飯盛山への野辺山側登山口まで山道を歩くこともでき、今回のウサトレはこの山道を歩いています。ここもよく整備されて歩きやすい山道です。

清里駅から平沢登山口の途中に、宮司の滝への入口があり、片道20分ほどで宮司の滝に着きますが、今回のコースの中では、短いこの区間はもっとも登山道らしい道で、渡渉点や岩場、クサリ場などがあります。岩場は滑りやすいので注意が必要ですが、距離も短いので慎重に歩けば問題はありません。
その他周辺情報 清里駅から平沢登山口へ向かう途中、国道141号に出る手前にある焼き立てパン屋「プレドオール」はイートインもでき、ハイキング前の腹ごしらえやランチの調達に便利です。
野辺山駅前の売店「ホワイトラビット」では濃厚なジャージーソフトクリームがおススメ。また、徒歩5分ほどでセブンイレブンがあり、シュッポッポ牛乳サブレなどを入手できます。
最近ではウサトレ御用達の八王子6:35発松本行きです。運転席すぐ隣の席に深い座れたのでパシャリ。電車でGO!
2018年09月09日 07:19撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/9 7:19
最近ではウサトレ御用達の八王子6:35発松本行きです。運転席すぐ隣の席に深い座れたのでパシャリ。電車でGO!
途中の相模湖あたりはどんよりで山もガスだらけでしたが、大月を過ぎると晴れ間も〜頑張れ、お天気!
2018年09月09日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 7:28
途中の相模湖あたりはどんよりで山もガスだらけでしたが、大月を過ぎると晴れ間も〜頑張れ、お天気!
小淵沢駅で40年ぶりに小海線に乗り換え。キハ110は大きな窓と、1列と2列の非対称の座席が特徴的で、ほぼ満席でした。
2018年09月09日 09:14撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/9 9:14
小淵沢駅で40年ぶりに小海線に乗り換え。キハ110は大きな窓と、1列と2列の非対称の座席が特徴的で、ほぼ満席でした。
清里駅に到着〜駅上空はまたどんより〜ぬ。さすが避暑地・・・てか、じっとしてると肌寒いくらいですね。
2018年09月09日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 10:18
清里駅に到着〜駅上空はまたどんより〜ぬ。さすが避暑地・・・てか、じっとしてると肌寒いくらいですね。
駅前にはSLが展示してありました。「C56 149」かっこいいです。実際に昭和40年代後半ごろまでこの小海線を高原野菜を積んで走っていた物だそうです。
2018年09月09日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/9 10:18
駅前にはSLが展示してありました。「C56 149」かっこいいです。実際に昭和40年代後半ごろまでこの小海線を高原野菜を積んで走っていた物だそうです。
さてちょっと散策。駅前からちょっと歩いたところにありました〜ミルクポット。閉鎖されて久しいのか、寂しい佇まいですね〜
2018年09月09日 10:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 10:27
さてちょっと散策。駅前からちょっと歩いたところにありました〜ミルクポット。閉鎖されて久しいのか、寂しい佇まいですね〜
焼き立てパン「プレドオール」さんに立ち寄ってシブいマスターから美味しそうな朝ごパンをゲット〜
2018年09月09日 10:38撮影 by  iPhone SE, Apple
9
9/9 10:38
焼き立てパン「プレドオール」さんに立ち寄ってシブいマスターから美味しそうな朝ごパンをゲット〜
お店のテラスでイートイン。牛乳もとっても美味しかったです。
2018年09月09日 10:42撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/9 10:42
お店のテラスでイートイン。牛乳もとっても美味しかったです。
しこたま美味しいパンをお腹とザックに詰め込み出発。国道141号を渡ると清里ジャージーソフトクリーム。うう〜ん、唆られるけど、別棟まで人を呼びに行かないといけないようなのでガマン。
2018年09月09日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 11:12
しこたま美味しいパンをお腹とザックに詰め込み出発。国道141号を渡ると清里ジャージーソフトクリーム。うう〜ん、唆られるけど、別棟まで人を呼びに行かないといけないようなのでガマン。
ガードレールの下の道を下ります。
2018年09月09日 11:13撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 11:13
ガードレールの下の道を下ります。
千ヶ滝の案内板が見えてきました。駐車場もあるようです。右手に入っていくと千ヶ滝のようです。
2018年09月09日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 11:20
千ヶ滝の案内板が見えてきました。駐車場もあるようです。右手に入っていくと千ヶ滝のようです。
その対面の左側には宮司の滝への入口。ウサトレ的にはこっちの方がダントツにそそりますね〜
2018年09月09日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 11:21
その対面の左側には宮司の滝への入口。ウサトレ的にはこっちの方がダントツにそそりますね〜
いい感じの登山道で、少し進むと渡渉点です。ハイカットの登山靴なので、石伝いに渡れば問題ありません。
2018年09月09日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 11:23
いい感じの登山道で、少し進むと渡渉点です。ハイカットの登山靴なので、石伝いに渡れば問題ありません。
その後もこんな鉄橋が何ヶ所も。濡れて滑りやすいので注意。
2018年09月09日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 11:28
その後もこんな鉄橋が何ヶ所も。濡れて滑りやすいので注意。
大門川の滔々というせせらぎの音を聞きながら、川沿いの登山道を進みます。
2018年09月09日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 11:32
大門川の滔々というせせらぎの音を聞きながら、川沿いの登山道を進みます。
大きな岩を乗り越えると、その先には狭い鉄階段。今回のコースではあまり期待していなかったタイプの道がここにありました。
2018年09月09日 11:38撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 11:38
大きな岩を乗り越えると、その先には狭い鉄階段。今回のコースではあまり期待していなかったタイプの道がここにありました。
鉄階段を登り切るとクサリ場です。短いものですが、岩の段差か大きいので小柄なウサはちょっとたいへん。
2018年09月09日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 11:40
鉄階段を登り切るとクサリ場です。短いものですが、岩の段差か大きいので小柄なウサはちょっとたいへん。
たどり着きました〜宮司の滝。夕べの雨の影響もあってか、三段の滝は水量も豊富で神秘的です。
2018年09月09日 11:48撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
10
9/9 11:48
たどり着きました〜宮司の滝。夕べの雨の影響もあってか、三段の滝は水量も豊富で神秘的です。
滝の規模はクマと比較してもこの程度ですが、落差だけでは語れない趣きがありますね〜地元にはこの滝にまつわる悲しい伝説もあるそうです。
2018年09月09日 11:54撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/9 11:54
滝の規模はクマと比較してもこの程度ですが、落差だけでは語れない趣きがありますね〜地元にはこの滝にまつわる悲しい伝説もあるそうです。
戻る途中で河原に下りてみました〜冷たい川面をパシャパシャしていい気持ちです。
2018年09月09日 12:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 12:08
戻る途中で河原に下りてみました〜冷たい川面をパシャパシャしていい気持ちです。
湿度の高い登山道には草花もたくさん。このピンクの可愛いお花は何だろう〜
2018年09月09日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/9 12:10
湿度の高い登山道には草花もたくさん。このピンクの可愛いお花は何だろう〜
宮司の滝入口まで戻って、再び一般舗装路を行きます。清里駅ではどんよりでしたが、だいぶ雲が切れて、秋色の空がのぞいてきました。
2018年09月09日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 12:28
宮司の滝入口まで戻って、再び一般舗装路を行きます。清里駅ではどんよりでしたが、だいぶ雲が切れて、秋色の空がのぞいてきました。
路傍には色とりどりのお花が揺れてます。
2018年09月09日 12:31撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 12:31
路傍には色とりどりのお花が揺れてます。
これは何かの終わりの綿毛ですね。
2018年09月09日 12:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 12:33
これは何かの終わりの綿毛ですね。
これはヒヨドリバナかな?ハナムグリ君が食事中でした。
2018年09月09日 12:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 12:34
これはヒヨドリバナかな?ハナムグリ君が食事中でした。
ゲンノショウコもたくさん咲いていました。
2018年09月09日 12:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 12:35
ゲンノショウコもたくさん咲いていました。
これはマメ科のなんかでしょうか。カラスノエンドウとか。
2018年09月09日 12:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 12:35
これはマメ科のなんかでしょうか。カラスノエンドウとか。
平沢集落の平沢研修センター(平沢公民館?)には駐車場と綺麗な公衆トイレがありました。この先、平沢峠の駐車場までトイレがないので、ここで忘れずに。
2018年09月09日 12:40撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 12:40
平沢集落の平沢研修センター(平沢公民館?)には駐車場と綺麗な公衆トイレがありました。この先、平沢峠の駐車場までトイレがないので、ここで忘れずに。
研修センターから少し進むと、飯盛山登山口の標識です。最短コースなんだとか。隣りのロッジ飯盛山のメニューも、レトロな雰囲気で気になります。
2018年09月09日 12:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 12:57
研修センターから少し進むと、飯盛山登山口の標識です。最短コースなんだとか。隣りのロッジ飯盛山のメニューも、レトロな雰囲気で気になります。
道はキャベツ畑の中を進みます。路傍にはニラの白い花がたくさん揺れてました。
2018年09月09日 12:58撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 12:58
道はキャベツ畑の中を進みます。路傍にはニラの白い花がたくさん揺れてました。
もうキキョウも咲いてますね〜秋です。
2018年09月09日 12:59撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 12:59
もうキキョウも咲いてますね〜秋です。
丁字路を左へ。ここの写真はヤマレコ 記事でもよく見かけます。道標よりも「鮮魚卸 湊與」さんのコンテナが目印になってるかも〜
2018年09月09日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 13:00
丁字路を左へ。ここの写真はヤマレコ 記事でもよく見かけます。道標よりも「鮮魚卸 湊與」さんのコンテナが目印になってるかも〜
よく整備された歩きやすい登山道で、登り始めは傾斜の緩やかな間隔の広い木段です。
2018年09月09日 13:02撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 13:02
よく整備された歩きやすい登山道で、登り始めは傾斜の緩やかな間隔の広い木段です。
秋の訪れを感じますね〜
2018年09月09日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 13:06
秋の訪れを感じますね〜
樹林帯の中で見通しは利きませんが、木漏れ日もたくさん降り注いで、気持ちのいい森林浴ハイクです。
2018年09月09日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 13:11
樹林帯の中で見通しは利きませんが、木漏れ日もたくさん降り注いで、気持ちのいい森林浴ハイクです。
まだ色づく前のマムシグサです。もうすぐ真っ赤になることでしょう。
2018年09月09日 13:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 13:26
まだ色づく前のマムシグサです。もうすぐ真っ赤になることでしょう。
マムシグサとこのサラシナショウマは、最近ウサも名前と実体が一致したようです。
2018年09月09日 13:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 13:28
マムシグサとこのサラシナショウマは、最近ウサも名前と実体が一致したようです。
この可憐なお花はなんだったでしょうか〜後で調べようっと。
2018年09月09日 13:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 13:29
この可憐なお花はなんだったでしょうか〜後で調べようっと。
樹林帯の登山道の路傍は、晩夏から初秋の草花が咲き乱れています。
2018年09月09日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 13:33
樹林帯の登山道の路傍は、晩夏から初秋の草花が咲き乱れています。
ようやく視界が開けて、立派なあずまやです。穏やかな上りだったので特に休まずに先を急ぎます。
2018年09月09日 13:39撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 13:39
ようやく視界が開けて、立派なあずまやです。穏やかな上りだったので特に休まずに先を急ぎます。
鹿柵ゲートを抜けて行きます。開閉するのではなく、ジグザグに曲げるタイプのゲートですね。
2018年09月09日 13:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 13:42
鹿柵ゲートを抜けて行きます。開閉するのではなく、ジグザグに曲げるタイプのゲートですね。
ゲートの先は勾配がキツくなってきますが、登山道自体はさらに歩きやすいです。
2018年09月09日 13:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 13:42
ゲートの先は勾配がキツくなってきますが、登山道自体はさらに歩きやすいです。
路傍にはフウロソウの仲間がたくさん。アサマフウロでしょうか、ちょっと色が濃い気がしますが。
2018年09月09日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/9 13:48
路傍にはフウロソウの仲間がたくさん。アサマフウロでしょうか、ちょっと色が濃い気がしますが。
頭上が抜けて開放感が一気に上昇〜今日は雲が多くて日差しも幾分柔らかな。真夏だったら辛い直火焼きでしょうね。
2018年09月09日 13:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 13:51
頭上が抜けて開放感が一気に上昇〜今日は雲が多くて日差しも幾分柔らかな。真夏だったら辛い直火焼きでしょうね。
おお、ようやく飯盛山のテッペンが見えてきました。綺麗な山容です。
2018年09月09日 13:51撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/9 13:51
おお、ようやく飯盛山のテッペンが見えてきました。綺麗な山容です。
この辺りの登山道にはマツムシソウが満開。蜜を求めて来たのはヒョウモンチョウの仲間かな?その後ろにはハチさんも迫ってきてます〜
2018年09月09日 14:00撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
7
9/9 14:00
この辺りの登山道にはマツムシソウが満開。蜜を求めて来たのはヒョウモンチョウの仲間かな?その後ろにはハチさんも迫ってきてます〜
パッと見たときはカワラナデシコと思ったのですが、なんか違いますね〜
2018年09月09日 14:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 14:03
パッと見たときはカワラナデシコと思ったのですが、なんか違いますね〜
この白いお花も初めてお目にかかった気がします。このお山も、なかなかの花の名山ですね〜
2018年09月09日 14:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 14:04
この白いお花も初めてお目にかかった気がします。このお山も、なかなかの花の名山ですね〜
振り返ると、トドーンと八ヶ岳が・・・どっぷり雲の中ですね〜f^_^;
2018年09月09日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 14:06
振り返ると、トドーンと八ヶ岳が・・・どっぷり雲の中ですね〜f^_^;
メルヘンな面影残る清里駅前の町並みも眺望できます。
2018年09月09日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 14:06
メルヘンな面影残る清里駅前の町並みも眺望できます。
これはヤマハハコですね。
2018年09月09日 14:07撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 14:07
これはヤマハハコですね。
山頂直下の登山道にはウメバチソウもたくさん。
2018年09月09日 14:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 14:15
山頂直下の登山道にはウメバチソウもたくさん。
飯盛山山頂(標高1643m)に到着〜朝の曇天からしたら、奇跡的なお天気回復です。
2018年09月09日 14:19撮影 by  iPhone SE, Apple
14
9/9 14:19
飯盛山山頂(標高1643m)に到着〜朝の曇天からしたら、奇跡的なお天気回復です。
さすがの展望なのでパノラマ撮影してみました。奥秩父から南アルプスにかけての山並みが綺麗に望めました。
2018年09月09日 14:21撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/9 14:21
さすがの展望なのでパノラマ撮影してみました。奥秩父から南アルプスにかけての山並みが綺麗に望めました。
よくみると、おお!富士山も見えてますね〜これはラッキーでした。
2018年09月09日 14:26撮影 by  iPhone SE, Apple
7
9/9 14:26
よくみると、おお!富士山も見えてますね〜これはラッキーでした。
飯盛山でメシを盛れ!背後の飯盛山も青空と白雲とともに綺麗にみえていて、かなり満足の1枚です。山頂碑ミニチュアは夕べクマが手作りしました〜
2018年09月09日 14:38撮影 by  iPhone SE, Apple
13
9/9 14:38
飯盛山でメシを盛れ!背後の飯盛山も青空と白雲とともに綺麗にみえていて、かなり満足の1枚です。山頂碑ミニチュアは夕べクマが手作りしました〜
広場で出会ったご年配のハイカーグループの皆さんにも大好評で、ご満悦のクマです。
2018年09月09日 14:43撮影 by  iPhone SE, Apple
17
9/9 14:43
広場で出会ったご年配のハイカーグループの皆さんにも大好評で、ご満悦のクマです。
盛ったメシをウサクマでガッツリとお腹に詰め込んで、さあ野辺山方面へ下山開始です。
2018年09月09日 15:24撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 15:24
盛ったメシをウサクマでガッツリとお腹に詰め込んで、さあ野辺山方面へ下山開始です。
穏やかな稜線歩きで始まった下山です。
2018年09月09日 15:24撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 15:24
穏やかな稜線歩きで始まった下山です。
稜線左手の八ヶ岳は雲にスッポリと覆われてきますが、雲の隙間から差す光が、なんとなく神々しい〜
2018年09月09日 15:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 15:25
稜線左手の八ヶ岳は雲にスッポリと覆われてきますが、雲の隙間から差す光が、なんとなく神々しい〜
あれ?平沢山への登り口、見逃したかな?あ、でもここから行けそう〜この安直の結果・・・
2018年09月09日 15:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 15:33
あれ?平沢山への登り口、見逃したかな?あ、でもここから行けそう〜この安直の結果・・・
ヤバイ!完全に藪漕ぎになってしまった〜〜
2018年09月09日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 15:35
ヤバイ!完全に藪漕ぎになってしまった〜〜
おお〜〜苦闘10分、本来の登山道に出ました。
2018年09月09日 15:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 15:42
おお〜〜苦闘10分、本来の登山道に出ました。
やった〜〜文字通り「ようやく」平沢山の山頂(標高1653m)にたどり着きました〜
2018年09月09日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/9 15:43
やった〜〜文字通り「ようやく」平沢山の山頂(標高1653m)にたどり着きました〜
三角点にもしっかりタッチしておきます。
2018年09月09日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/9 15:43
三角点にもしっかりタッチしておきます。
素晴らしい展望ですね。飯盛山よりも標高が10mほど高いし、山頂スペースも広いし、こっちがメインぽいな〜
2018年09月09日 15:45撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/9 15:45
素晴らしい展望ですね。飯盛山よりも標高が10mほど高いし、山頂スペースも広いし、こっちがメインぽいな〜
これで八ヶ岳さんが顔を覗かれてくれれば、言うことなし、なんですがね〜
2018年09月09日 15:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 15:46
これで八ヶ岳さんが顔を覗かれてくれれば、言うことなし、なんですがね〜
飯盛山よりもこっちのほうが静かで大好き〜
2018年09月09日 15:49撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/9 15:49
飯盛山よりもこっちのほうが静かで大好き〜
山頂には黄色いお花がいっぱい〜アキノキリンソウでしょうかね。
2018年09月09日 15:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 15:50
山頂には黄色いお花がいっぱい〜アキノキリンソウでしょうかね。
平沢山から下ってコースに復帰すると、これまでと違った黒い粘土質の泥濘みになりました。ウサクマとも今回デビューした登山靴が〜〜まあ、登山靴なので当たり前ですね。
2018年09月09日 15:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 15:57
平沢山から下ってコースに復帰すると、これまでと違った黒い粘土質の泥濘みになりました。ウサクマとも今回デビューした登山靴が〜〜まあ、登山靴なので当たり前ですね。
泥濘みを上を丸太の木道に整備しているところもあります。ただ泥濘の付いた丸太は滑りやすい〜一長一短かな。
2018年09月09日 16:05撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 16:05
泥濘みを上を丸太の木道に整備しているところもあります。ただ泥濘の付いた丸太は滑りやすい〜一長一短かな。
平沢山の山頂から30分ほどで平沢峠の駐車場に到着しました。ここには公衆トイレがあります。飯盛山で出会ったご年配グループは、タクシーでここまで乗り付けて登ってきたそうです。
2018年09月09日 16:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 16:26
平沢山の山頂から30分ほどで平沢峠の駐車場に到着しました。ここには公衆トイレがあります。飯盛山で出会ったご年配グループは、タクシーでここまで乗り付けて登ってきたそうです。
駐車場のすぐ脇にあるのが「しし岩」。ここも展望がよいらしいですが、時間が押してるので、今回はパスしました。
2018年09月09日 16:27撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 16:27
駐車場のすぐ脇にあるのが「しし岩」。ここも展望がよいらしいですが、時間が押してるので、今回はパスしました。
舗装された車道のガードレールの右手に山道が延びていますので、こちらを歩きます。
2018年09月09日 16:28撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 16:28
舗装された車道のガードレールの右手に山道が延びていますので、こちらを歩きます。
よく整備された山道はとても歩きやすくて、車道を歩くより足に優しく、時間的にもショートカットになります。
2018年09月09日 16:36撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 16:36
よく整備された山道はとても歩きやすくて、車道を歩くより足に優しく、時間的にもショートカットになります。
ここが飯盛山への野辺山側の登山口になります。
2018年09月09日 16:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 16:42
ここが飯盛山への野辺山側の登山口になります。
ここから終点の野辺山駅までは、舗装路となります。一般車道というより農道っぽいですね〜横浜あたりでは見たことのないキャタピラの付いた大型トラクタが猛スピードで走ってました〜
2018年09月09日 16:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/9 16:42
ここから終点の野辺山駅までは、舗装路となります。一般車道というより農道っぽいですね〜横浜あたりでは見たことのないキャタピラの付いた大型トラクタが猛スピードで走ってました〜
野辺山宇宙電波観測所にたどり着いたのは、一般公開時間ギリギリの16:48。あと10分しかない〜
2018年09月09日 16:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 16:48
野辺山宇宙電波観測所にたどり着いたのは、一般公開時間ギリギリの16:48。あと10分しかない〜
受付の守衛所も閉まってましたが、数名の方々が入って行くのが見えたので、ウサクマも。観測用のパラボラ群、ちょっとでも見ておきたいです〜
2018年09月09日 16:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/9 16:52
受付の守衛所も閉まってましたが、数名の方々が入って行くのが見えたので、ウサクマも。観測用のパラボラ群、ちょっとでも見ておきたいです〜
おお〜〜野辺山宇宙電波観測所のミリ波干渉計と45m電波望遠鏡の勇姿です。薄暮迫るなか宇宙の深淵に耳を傾けて、ロマンやね〜
2018年09月09日 16:58撮影 by  iPhone SE, Apple
10
9/9 16:58
おお〜〜野辺山宇宙電波観測所のミリ波干渉計と45m電波望遠鏡の勇姿です。薄暮迫るなか宇宙の深淵に耳を傾けて、ロマンやね〜
さすがに観測所は10分で追い出されました〜でも満足。あとは広大なキャベツ畑を眺めながら、今日最後のお目当に向かいます。
2018年09月09日 17:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 17:07
さすがに観測所は10分で追い出されました〜でも満足。あとは広大なキャベツ畑を眺めながら、今日最後のお目当に向かいます。
小海線の踏切を渡ります。
2018年09月09日 17:21撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/9 17:21
小海線の踏切を渡ります。
踏切から清里方面を眺めると、こんな山間なのに結構な直線。この先にJR最高地点(標高1375m)があります。ホントはそこも訪れたかったんですが、タイムアップでまたの機会に見送りました。
2018年09月09日 17:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/9 17:22
踏切から清里方面を眺めると、こんな山間なのに結構な直線。この先にJR最高地点(標高1375m)があります。ホントはそこも訪れたかったんですが、タイムアップでまたの機会に見送りました。
今日のゴール、JR野辺山駅に到着です。駅舎自体は清里駅よりも格段にメルヘンな、小さな可愛い駅ですね〜
2018年09月09日 17:28撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/9 17:28
今日のゴール、JR野辺山駅に到着です。駅舎自体は清里駅よりも格段にメルヘンな、小さな可愛い駅ですね〜
お気に入りのアルクマを付けたウサ、さっそく駅前のアルクマ君と記念撮影です。
2018年09月09日 17:31撮影 by  iPhone SE, Apple
11
9/9 17:31
お気に入りのアルクマを付けたウサ、さっそく駅前のアルクマ君と記念撮影です。
これが今日最後のお目当、JR最高標高駅(標高1345.67m)の標識です。JR最高標高駅であることを示す看板は、いたるところにあります。
2018年09月09日 17:34撮影 by  iPhone SE, Apple
7
9/9 17:34
これが今日最後のお目当、JR最高標高駅(標高1345.67m)の標識です。JR最高標高駅であることを示す看板は、いたるところにあります。
キターーーーーー!駅前売店「ホワイトラビット」さんで、待望の野辺山ジャージーソフトクリームです〜とっても濃厚な美味しさで、今日のご褒美ですね。
2018年09月09日 17:37撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/9 17:37
キターーーーーー!駅前売店「ホワイトラビット」さんで、待望の野辺山ジャージーソフトクリームです〜とっても濃厚な美味しさで、今日のご褒美ですね。
飯盛山はちょっと地味だから山バッチはないかな、と思ってたのですが、「ホワイトラビット」さんでちゃんと売ってました。これを買って、後はひたすら横浜まで帰ります〜
2018年09月09日 17:57撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/9 17:57
飯盛山はちょっと地味だから山バッチはないかな、と思ってたのですが、「ホワイトラビット」さんでちゃんと売ってました。これを買って、後はひたすら横浜まで帰ります〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想



今日は今夏のJR青春18きっぷが使える最後の週末です。この夏、7月の美ヶ原から、入笠山、伊吹山、尾瀬ヶ原と至仏山と続いた18きっぷウサトレも今日でオーラス。今回は避暑地で有名な山梨県の清里から、長野県の飯盛山に登り、JR最高所駅のある野辺山に下ってみることにしました。

時間に余裕があれば、ルート途中にある国立天文台 野辺山宇宙電波観測所も見学したいです。なんでも国立天文台の財政難から、来年6月以降、研究者による共同使用が中止となる懸念が先月の日経産業新聞に出てました。閉鎖となる可能性もありそうなので、子供の頃、天文好きだったクマとしては、できれば見ておきたいな〜

朝5時ちょうどに横浜を出て、途中で40年ぶりにJR小海線に乗り、4時間半強で清里に到着〜まずは「Dr.スランプ」で登場した喫茶店のモデルとなったミルクポットをちょっと見てきましたが、「清里ブーム」も今は昔。何とも寂しいお姿でした。

清里界隈を少し散策し、焼き立てパン屋「プレドオール」さんのイートインで美味しい朝ごパンと高原牛乳(勝手にそう信じてる)をいただき、飯盛山に向かって一般道を歩いて行くと、大門川を渡る平沢橋の手前左右に滝への入口。せっかくなので滝めぐりもしちゃいますか〜右が千ヶ滝で舗装路、左が宮司の滝。宮司の滝の方が、圧倒的に登山道っぽい。こりゃ左だね〜と宮司の滝へ。予想に違わぬ登山道らしい沢沿いの岩場やクサリ場、木橋、鉄橋、渡渉点を越えると、おお〜これは来た甲斐がありましたね。大きな岩の間を流れ落ちる3段のなかなか見事な滝です。



平沢橋まで戻って、千ヶ滝へ。と思いましたが、清里で少し遊んでしまったので、残念ながら千ヶ滝は割愛して、先を急ぐことに。

平沢集落のロッジ飯盛山を「また高原牛乳のみて〜〜」と呟きながら通過して、いよいよ飯盛山への登山道へ。最初はカラマツ林を抜けてどんどん上っていくと、きれいなあずまやがありました。鹿柵ゲートを抜けると急勾配となりましたが、よく整備された道なのであまり感じずに飯盛山の山頂(標高1643m)に到着〜

山頂からは360度の見晴らし。今日は大気不安定で積雲が多く、八ヶ岳は雲の向こうでしたが、南アルプスの峰々や富士山までも展望できて大満足。上空のお天気は上々、気持ちのいい山頂です。

ただ、ちょっと狭いですね〜山頂でのんびりっていう余裕はなさそうなので、さっさと山頂直下の展望広場に下りました。ここからの山頂の眺めは、まさにお茶碗に飯を盛った形。さあ!ウサトレ恒例の山頂撮影会です。今回のテーマは「飯盛山でメシを盛れ!」。持参したフリーズドライごはんを山盛りにして、山頂碑のミニチュアを立ててみました〜これ、昨日クマが、わざわざPhotoshopで作りました。やったね!「飯盛山でメシを盛れ」ミッション・コンプリート、です。

今回のウサトレでは、飯盛山以外にもいくつか「お目当」がありました。その1つは国立天文台 野辺山宇宙電波観測所のパラボラアンテナ群、もう1つはJR最高所駅。

ですが、その前に予想外の難所が〜飯盛山から野辺山方面に下山途中、飯盛山のすぐお隣さんの平沢山(標高は飯盛山より10mほど高い1653m)は、時間に余裕があれば的なオプションで考えていたのですが、飯盛山に匹敵する眺望と聞いてしまうと、やっぱり登ってみたい。しかし、取り付きを見誤り、笹と低潅木の生い茂る中を藪漕ぎすることに〜それでも10分ほどで正規ルートに乗れましたが、低潅木の藪を突破したお陰で、清里合わせで履いてきたウサのオシャレタイツは現役引退を余儀なくされました〜

登ってみた平沢山の山頂は、ウサクマ独占状態。だーれも居ないし、来る気配もない、しかも展望は飯盛山と遜色なし。たどり着くには苦労しましたが、その甲斐はありました。

平沢山から平沢峠への登山道は、夕べの雨のせいばかりではないと思われる黒い粘土質の泥濘みが多く、勾配は緩やかなのですが下山ペースを稼げません。おかげで平沢峠で休憩する余裕もなく、一気に野辺山宇宙電波観測所まで下山しました。

野辺山宇宙電波観測所に到着したのは、見学時間の終了もせまった16:45。ゆっくり見学とはいきませんでしたが、それでも夕刻せまる光の中で、ミリ波干渉計と45m電波望遠鏡を直に見ることができて、ウサクマとも大満足でした〜

この後は高原野菜の畑を眺めながら、JR野辺山駅へ。ここが今回ウサトレの最後のお目当、JR最高所駅(標高1345.67m)です。当初計画では野辺山駅と清里駅の間にあるJR鉄道最高地点(標高1375m)も訪れる予定でしたが、野辺山宇宙電波観測所が2019年6月で共同使用中止、廃止も?とも報道があったことを知り、時間的な余裕がなければ野辺山宇宙電波観測所を優先することでウサクマ合意していました。今日は清里のパン屋さんに長居したこと、宮司の滝へのコースと滝自体が楽しくてそこで遊びすぎたこと、石沢山の取り付きを誤って藪漕ぎになったこと、などが重なって時間押し。JR鉄道最高地点への訪問はまたの機会に、となりました。

ウサトレでは今回、国内最高所駅として野辺山駅に足跡を残しました。実は昨年夏のウサトレで谷川岳に登った際に足跡を残した土合駅が、日本一の地中深い駅なのです。これでウサトレでは「日本一のモグラ駅」と「日本一天(そら)に近い駅」をおさえることができました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
飯盛山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳スーパートレイル09
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら