記録ID: 1582220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
(52)雷鳥と共に 五竜岳から唐松岳(遠見〜八方)
2018年09月13日(木) ~
2018年09月14日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,430m
- 下り
- 2,309m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:24
距離 10.3km
登り 1,618m
下り 675m
2日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:00
距離 11.9km
登り 825m
下り 1,642m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(復路)9/13(木)アルペンクワッドリフト−八方ゴンドラリフトー15:15発 白馬八方 アルピコバス−20:28着 バスタ新宿 アルピコバス(新宿−白馬)http://www.alpico.co.jp/access/express/hakuba_shinjuku/ テレキャビンゴンドラ http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/summary/ 片道1000円 白馬八方マップ http://www.nsd-hakuba.jp/pdf/happo_map1.pdf アルペンクワッドリフト片道300円 八方ゴンドラリフト片道950円 |
その他周辺情報 | 五竜山荘予約サイト https://www.hakuba-sanso.co.jp/reservation-all/ 一泊2食付き10000円 八方の湯 日帰り入浴 800円(JAF割引 700円)http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ウィンドブレーカー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
豆乳
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
Suica
鍵
サーモス
ガスカートリッジ
コッフェル
|
---|
感想
秋雨前線をかいくぐって、シルバーウィーク直前に五竜岳へ。険しい五竜山頂付近で会う人達は、登山の熟達者が多く情報交換も盛んなのでソロでも居心地が良い。五竜山荘で同室だった女性は悪天候の中一人でキレットへ向かう強者だったし、食堂で同じテーブルだった男性達も鹿島槍からキレットを超えて来たと言っていた。
今回はガスの中で山の眺望は望めなかったが、その代りに元気に活動する雷鳥達に何回も出会った。五竜岳から唐松岳への稜線では、岩合さんの”世界ネコ歩き”を真似て雷鳥に話しかけながら写真を撮っていたら、思いもよらず雷鳥のパーティ−に加えてもらった。面白かったのは、つづら折りの道の角へ来ると雷鳥達が必ず振り返って私の後ろの安全を確認してくれていたこと。
来年はもう少し天気の安定した時期に、お隣の鹿島槍か子供の頃に登った白馬岳へも登ってみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する