ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1583518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

忠別岳〜日本一早い紅葉始りました忠別避難小屋泊

2018年09月15日(土) ~ 2018年09月16日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:57
距離
35.2km
登り
2,002m
下り
1,996m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
0:26
合計
7:47
6:59
135
9:14
9:19
43
10:02
10:16
51
11:07
11:12
115
13:07
13:07
38
13:45
13:46
49
14:35
14:36
10
2日目
山行
6:29
休憩
0:09
合計
6:38
6:45
6:45
54
7:39
7:42
32
8:14
8:15
96
9:51
9:51
53
10:44
10:44
56
11:40
11:45
86
天候 1日目晴れ☀️
2日め曇りのち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀泉台は既にマイカー規制になってます。
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
その他周辺情報 登山口に大雪高原温泉があります。白濁した源泉かけ流しの湯で入浴料金700円です。
入山届出して、今日も元気にレッツらゴー!天気がいいぞ。
2018年09月15日 06:58撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 6:58
入山届出して、今日も元気にレッツらゴー!天気がいいぞ。
先ずは緑岳を目指します。
2018年09月15日 07:03撮影 by  603SH, SHARP
9/15 7:03
先ずは緑岳を目指します。
すぐに見晴台とうちゃこ!
2018年09月15日 07:22撮影 by  603SH, SHARP
9/15 7:22
すぐに見晴台とうちゃこ!
これから歩く稜線です。
2018年09月15日 07:22撮影 by  603SH, SHARP
9/15 7:22
これから歩く稜線です。
第一花畑とうちゃこ!紅葉始まってます。イャー綺麗だ!バックは緑岳です。
2018年09月15日 07:40撮影 by  603SH, SHARP
16
9/15 7:40
第一花畑とうちゃこ!紅葉始まってます。イャー綺麗だ!バックは緑岳です。
チングルマも紅くなってます。
2018年09月15日 07:40撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 7:40
チングルマも紅くなってます。
第二花畑とうちゃこ!
2018年09月15日 07:49撮影 by  603SH, SHARP
8
9/15 7:49
第二花畑とうちゃこ!
チングルマの綿毛が綺麗だ!
2018年09月15日 07:50撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 7:50
チングルマの綿毛が綺麗だ!
紅葉にうっとり、足が止まる。
2018年09月15日 07:57撮影 by  603SH, SHARP
6
9/15 7:57
紅葉にうっとり、足が止まる。
振り返って東大雪の山並。
2018年09月15日 07:58撮影 by  603SH, SHARP
9/15 7:58
振り返って東大雪の山並。
忠別岳まであそこを歩いて行きます。
2018年09月15日 08:19撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 8:19
忠別岳まであそこを歩いて行きます。
忠別岳とトムラウシ山が見えます。
2018年09月15日 08:42撮影 by  603SH, SHARP
5
9/15 8:42
忠別岳とトムラウシ山が見えます。
だいぶん登ってきました。
2018年09月15日 08:42撮影 by  603SH, SHARP
9/15 8:42
だいぶん登ってきました。
そうでもないや。まだまだあるな!ナッキー見かけましたけど撮影出来ず。
2018年09月15日 08:42撮影 by  603SH, SHARP
9/15 8:42
そうでもないや。まだまだあるな!ナッキー見かけましたけど撮影出来ず。
緑岳とうちゃこ!標高2019mです。来年の年賀状にいかがでしょうか。
2018年09月15日 09:18撮影 by  603SH, SHARP
17
9/15 9:18
緑岳とうちゃこ!標高2019mです。来年の年賀状にいかがでしょうか。
緑岳から忠別岳、トムラウシ山方向です。天気がよくこれからの歩く高根ヶ原もよく見えます。
2018年09月15日 09:19撮影 by  603SH, SHARP
7
9/15 9:19
緑岳から忠別岳、トムラウシ山方向です。天気がよくこれからの歩く高根ヶ原もよく見えます。
白雲避難小屋が見えます。
2018年09月15日 09:35撮影 by  603SH, SHARP
5
9/15 9:35
白雲避難小屋が見えます。
板垣新道分岐です。白雲避難小屋方向へ下ります。
2018年09月15日 09:41撮影 by  603SH, SHARP
9/15 9:41
板垣新道分岐です。白雲避難小屋方向へ下ります。
避難小屋前の雪渓を渡ります。
2018年09月15日 09:49撮影 by  603SH, SHARP
9/15 9:49
避難小屋前の雪渓を渡ります。
白雲避難小屋が近くなった。紅葉が綺麗だ!
2018年09月15日 09:57撮影 by  603SH, SHARP
8
9/15 9:57
白雲避難小屋が近くなった。紅葉が綺麗だ!
青空が気持ちいいや!
2018年09月15日 09:57撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 9:57
青空が気持ちいいや!
ヘリコプターが飛んでます。急病人がでたそうです。大丈夫かな?
2018年09月15日 10:03撮影 by  603SH, SHARP
9/15 10:03
ヘリコプターが飛んでます。急病人がでたそうです。大丈夫かな?
白雲避難小屋です。今日はここではなく忠別避難小屋まで行きます。
2018年09月15日 10:09撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 10:09
白雲避難小屋です。今日はここではなく忠別避難小屋まで行きます。
白雲テント場です。夕方は混み合うのでしょうね。
2018年09月15日 10:10撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 10:10
白雲テント場です。夕方は混み合うのでしょうね。
忠別岳まで8.3劼任后4萃イ襪勝オー!
2018年09月15日 10:13撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 10:13
忠別岳まで8.3劼任后4萃イ襪勝オー!
これからの進路方向です。高根ヶ原、忠別岳、トムラウシ山まで見えてます。天気に感謝します。
2018年09月15日 10:15撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 10:15
これからの進路方向です。高根ヶ原、忠別岳、トムラウシ山まで見えてます。天気に感謝します。
チングルマがみごとです。
2018年09月15日 10:22撮影 by  603SH, SHARP
8
9/15 10:22
チングルマがみごとです。
この辺りも紅葉始まってます。
2018年09月15日 10:23撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 10:23
この辺りも紅葉始まってます。
高根ヶ原です。雪渓もまだまだあります。万年雪になるのでしょうね。
2018年09月15日 10:40撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 10:40
高根ヶ原です。雪渓もまだまだあります。万年雪になるのでしょうね。
東大雪方向です。
2018年09月15日 10:40撮影 by  603SH, SHARP
9/15 10:40
東大雪方向です。
緑岳です。山頂にはたくさんの人がいるのが見えます。
2018年09月15日 10:40撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 10:40
緑岳です。山頂にはたくさんの人がいるのが見えます。
振り返って白雲岳方向です。
2018年09月15日 10:40撮影 by  603SH, SHARP
4
9/15 10:40
振り返って白雲岳方向です。
青空に飛行機雲。時折吹く風が気持ちいいや!
2018年09月15日 10:43撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 10:43
青空に飛行機雲。時折吹く風が気持ちいいや!
忠別岳の崖がちょっと近くなった。
2018年09月15日 11:05撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 11:05
忠別岳の崖がちょっと近くなった。
三笠新道分岐です。ここ通れると近いんだけどな。ここでちょっと休憩します。
2018年09月15日 11:07撮影 by  603SH, SHARP
9/15 11:07
三笠新道分岐です。ここ通れると近いんだけどな。ここでちょっと休憩します。
イャー広いわ!ザ大雪。
2018年09月15日 11:07撮影 by  603SH, SHARP
4
9/15 11:07
イャー広いわ!ザ大雪。
大雪高原沼です。熊が沢山いるので沼巡りはヒグマ情報センターでの受付が必要です。ここからの眺め最高です。
2018年09月15日 11:24撮影 by  603SH, SHARP
8
9/15 11:24
大雪高原沼です。熊が沢山いるので沼巡りはヒグマ情報センターでの受付が必要です。ここからの眺め最高です。
振り返って旭岳方向です。
2018年09月15日 11:49撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 11:49
振り返って旭岳方向です。
旭岳から白雲岳までばっちり見えてます。
2018年09月15日 12:57撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 12:57
旭岳から白雲岳までばっちり見えてます。
忠別岳が本当に近くなった。
2018年09月15日 12:57撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 12:57
忠別岳が本当に近くなった。
忠別沼と忠別岳です。木道に先行者が見えてます。
2018年09月15日 13:01撮影 by  603SH, SHARP
6
9/15 13:01
忠別沼と忠別岳です。木道に先行者が見えてます。
忠別沼です。十勝まで縦走する若者が水を汲んでました。
2018年09月15日 13:06撮影 by  603SH, SHARP
4
9/15 13:06
忠別沼です。十勝まで縦走する若者が水を汲んでました。
忠別岳とうちゃこ!
2018年09月15日 13:45撮影 by  603SH, SHARP
13
9/15 13:45
忠別岳とうちゃこ!
忠別岳からトムラウシ山です。
2018年09月15日 13:45撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 13:45
忠別岳からトムラウシ山です。
忠別岳から崖の下方向です。結構な高度感です。
2018年09月15日 13:46撮影 by  603SH, SHARP
6
9/15 13:46
忠別岳から崖の下方向です。結構な高度感です。
忠別岳から旭岳、白雲岳方向です。
2018年09月15日 13:50撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 13:50
忠別岳から旭岳、白雲岳方向です。
忠別避難小屋が見えてきました。水場は大丈夫そうです。
2018年09月15日 14:03撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 14:03
忠別避難小屋が見えてきました。水場は大丈夫そうです。
忠別避難小屋分岐です。ここを10分下ると小屋です。
2018年09月15日 14:34撮影 by  603SH, SHARP
9/15 14:34
忠別避難小屋分岐です。ここを10分下ると小屋です。
分岐から忠別岳方向です。
2018年09月15日 14:35撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 14:35
分岐から忠別岳方向です。
分岐から五色岳と化雲岳方向です。
2018年09月15日 14:35撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 14:35
分岐から五色岳と化雲岳方向です。
紅葉が綺麗だ!
2018年09月15日 15:20撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 15:20
紅葉が綺麗だ!
忠別避難小屋とうちゃこ!この日は5名の滞在でした。
2018年09月15日 15:52撮影 by  603SH, SHARP
7
9/15 15:52
忠別避難小屋とうちゃこ!この日は5名の滞在でした。
トイレです。
2018年09月15日 15:52撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 15:52
トイレです。
水場です。夏場は月一回来道するという埼玉からの強者が水汲んでます。
2018年09月15日 15:52撮影 by  603SH, SHARP
3
9/15 15:52
水場です。夏場は月一回来道するという埼玉からの強者が水汲んでます。
梯子で2階も利用できます。
2018年09月15日 15:53撮影 by  603SH, SHARP
1
9/15 15:53
梯子で2階も利用できます。
床も張替えされて居心地良好ですが、窓際はすきま風あるので入口側がお奨めです。
2018年09月15日 15:53撮影 by  603SH, SHARP
6
9/15 15:53
床も張替えされて居心地良好ですが、窓際はすきま風あるので入口側がお奨めです。
日が傾きはじめました。小屋前で忠別岳を眺めてマッタリしてます。
2018年09月15日 16:44撮影 by  603SH, SHARP
2
9/15 16:44
日が傾きはじめました。小屋前で忠別岳を眺めてマッタリしてます。
おはようございます。5時半の気温4℃ですが、風がないせいか寒くありません。
2018年09月16日 05:24撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 5:24
おはようございます。5時半の気温4℃ですが、風がないせいか寒くありません。
ご来光ありがたや(^_^)
2018年09月16日 05:24撮影 by  603SH, SHARP
5
9/16 5:24
ご来光ありがたや(^_^)
今日も一日が始まるぞ!
2018年09月16日 05:30撮影 by  603SH, SHARP
9/16 5:30
今日も一日が始まるぞ!
朝の忠別岳です。
2018年09月16日 05:30撮影 by  603SH, SHARP
4
9/16 5:30
朝の忠別岳です。
おっと(*_*)水汲みに来たら薄氷が・・・氷点下だったんだ。手がしゃっけー!
2018年09月16日 05:53撮影 by  603SH, SHARP
7
9/16 5:53
おっと(*_*)水汲みに来たら薄氷が・・・氷点下だったんだ。手がしゃっけー!
お世話になりました。感謝して合掌。
2018年09月16日 06:24撮影 by  603SH, SHARP
4
9/16 6:24
お世話になりました。感謝して合掌。
忠別避難小屋を後にします。
2018年09月16日 06:37撮影 by  603SH, SHARP
9/16 6:37
忠別避難小屋を後にします。
朝早くの忠別岳への登りは結構こたえる
2018年09月16日 06:51撮影 by  603SH, SHARP
1
9/16 6:51
朝早くの忠別岳への登りは結構こたえる
東大雪方向の雲海が盛り上がってます。
2018年09月16日 07:32撮影 by  603SH, SHARP
4
9/16 7:32
東大雪方向の雲海が盛り上がってます。
忠別岳とうちゃこ!
2018年09月16日 07:40撮影 by  603SH, SHARP
5
9/16 7:40
忠別岳とうちゃこ!
忠別岳からトムラウシ山方向。朝日があたって綺麗だ!
2018年09月16日 07:40撮影 by  603SH, SHARP
8
9/16 7:40
忠別岳からトムラウシ山方向。朝日があたって綺麗だ!
紅葉がすすんでます。
2018年09月16日 07:40撮影 by  603SH, SHARP
3
9/16 7:40
紅葉がすすんでます。
忠別沼まできました。
2018年09月16日 08:08撮影 by  603SH, SHARP
3
9/16 8:08
忠別沼まできました。
忠別沼の木道です。
2018年09月16日 08:14撮影 by  603SH, SHARP
3
9/16 8:14
忠別沼の木道です。
曇ってちょっとだけ風があります。晴れてくれ〜
2018年09月16日 08:25撮影 by  603SH, SHARP
1
9/16 8:25
曇ってちょっとだけ風があります。晴れてくれ〜
振り返って高原沼と忠別岳です。
2018年09月16日 09:43撮影 by  603SH, SHARP
4
9/16 9:43
振り返って高原沼と忠別岳です。
三笠新道分岐まできました。もう少しだ頑張れ〜(>_<)
2018年09月16日 09:51撮影 by  603SH, SHARP
9/16 9:51
三笠新道分岐まできました。もう少しだ頑張れ〜(>_<)
もう少しで白雲避難小屋だ。これみたら100m頑張れるぞ!
2018年09月16日 10:07撮影 by  603SH, SHARP
9/16 10:07
もう少しで白雲避難小屋だ。これみたら100m頑張れるぞ!
白雲避難小屋まで戻ってきました。何となく安心感があります。下りに備えて靴下履き替えます。
2018年09月16日 11:08撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 11:08
白雲避難小屋まで戻ってきました。何となく安心感があります。下りに備えて靴下履き替えます。
雪渓を渡りますがアイゼンは必要ありません。
2018年09月16日 11:13撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 11:13
雪渓を渡りますがアイゼンは必要ありません。
緑岳への登山道です。
2018年09月16日 11:32撮影 by  603SH, SHARP
1
9/16 11:32
緑岳への登山道です。
緑岳とうちゃこ!風がちょっとだけ強いです。あとは下りだけ!
2018年09月16日 11:41撮影 by  603SH, SHARP
5
9/16 11:41
緑岳とうちゃこ!風がちょっとだけ強いです。あとは下りだけ!
緑岳から高根ヶ原、忠別岳方向です。
2018年09月16日 11:44撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 11:44
緑岳から高根ヶ原、忠別岳方向です。
緑岳を下ります。下りのスペシャリストいきま〜す。
2018年09月16日 11:50撮影 by  603SH, SHARP
9/16 11:50
緑岳を下ります。下りのスペシャリストいきま〜す。
岩場無事クリア。第二花園手前の崖です。紅葉始りって感じです。
2018年09月16日 12:27撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 12:27
岩場無事クリア。第二花園手前の崖です。紅葉始りって感じです。
緑岳方向。晴れてきました。
2018年09月16日 12:28撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 12:28
緑岳方向。晴れてきました。
オレンジと紅が綺麗だ
2018年09月16日 12:29撮影 by  603SH, SHARP
1
9/16 12:29
オレンジと紅が綺麗だ
オレンジと紅が綺麗だ!
2018年09月16日 12:33撮影 by  603SH, SHARP
1
9/16 12:33
オレンジと紅が綺麗だ!
花園のチングルマ群。夏もいいが秋も綺麗だ!
2018年09月16日 12:36撮影 by  603SH, SHARP
7
9/16 12:36
花園のチングルマ群。夏もいいが秋も綺麗だ!
だんだん紅葉がすすんでいきます。
2018年09月16日 12:41撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 12:41
だんだん紅葉がすすんでいきます。
登山道も紅葉始まってます。
2018年09月16日 12:51撮影 by  603SH, SHARP
9/16 12:51
登山道も紅葉始まってます。
見晴台とうちゃこ!あと500mだ!登山道が下りの方で混んできました。
2018年09月16日 12:56撮影 by  603SH, SHARP
9/16 12:56
見晴台とうちゃこ!あと500mだ!登山道が下りの方で混んできました。
高原温泉の源泉の水蒸気が・・・あと本当にちょっとだ頑張れ〜。
2018年09月16日 13:07撮影 by  603SH, SHARP
1
9/16 13:07
高原温泉の源泉の水蒸気が・・・あと本当にちょっとだ頑張れ〜。
大雪高原山荘とうちゃこ!食堂は13時まででした。ちょっと間に合わなかった。
2018年09月16日 13:11撮影 by  603SH, SHARP
2
9/16 13:11
大雪高原山荘とうちゃこ!食堂は13時まででした。ちょっと間に合わなかった。
温泉あとのコーラ。文明に感謝します。
2018年09月16日 13:59撮影 by  603SH, SHARP
4
9/16 13:59
温泉あとのコーラ。文明に感謝します。
最後に熊に会うとは・・・熊スプレー車だった(^^;
2018年09月16日 14:13撮影 by  603SH, SHARP
4
9/16 14:13
最後に熊に会うとは・・・熊スプレー車だった(^^;

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ テントマット シェラフ

感想

日本一早い紅葉を求めて大雪山系へ行ってきました。愛山渓線は7月の大雨で通行止め、銀泉台線は9/15〜24まで既にマイカー規制。大雪高原温泉は9/21〜30からと規制前の3連休中は天気がよさそうなので、白雲でテント泊にしようかと思いましたが、こみ合うことが予想されたので忠別避難小屋泊としました。
自分も含め4組5名の方が宿泊、トイレ・水場があり、皆さんベテランの方ばかりでマナーもグーでとても快適でした。小屋は修繕されてますが窓際はすき間風が吹き込みますので入口側がベスポジです。朝は冷え込んだようで水場は薄氷が張ってました。これから行かれる方は防寒対策は万全に願います。あと荷物に余裕がある方は缶ビール忘れずに持参しましょう。水場で冷して登山後のビールはコーラより間違いなく旨い!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら