ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1588845
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山 〜 紅葉始まり&花

2018年09月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,378m
下り
1,375m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:50
合計
7:45
7:30
60
8:30
0
8:30
140
10:50
11:00
0
11:00
50
11:50
12:20
0
12:20
0
12:20
13:00
0
13:00
13:30
40
【行程詳細】
練馬IC 5:00 ≫(関越自動車道)≫月夜野IC ≫ 7:20 平標山登山口 7:30 → 鉄塔台地 8:40 →  松手山 9:15 → 10:50 平標山 山頂 11:00 → 11:40 仙ノ倉山 山頂 12:00 → エビス大黒ノ頭途中 → 仙ノ倉山 12:20 → 平標山 13:00 → 13:30 平標山ノ家 → 平元新道登山口 14:10 → ゲート 15:00 → 15:15 平標山登山口 ≫ 月夜野IC 16:20 ≫ 18:20 練馬IC 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
初秋の空:高積雲平標山駐車場にて
2018年09月19日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 7:30
初秋の空:高積雲平標山駐車場にて
平標山登山口のお願い看板
2018年09月19日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 7:33
平標山登山口のお願い看板
登山者数調査用カンウンター
2018年09月19日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 7:33
登山者数調査用カンウンター
オオキンケイギク
2018年09月19日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 7:36
オオキンケイギク
ノコンギク
2018年09月19日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 7:37
ノコンギク
キノコ(アイカワタケ)
2018年09月19日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 7:50
キノコ(アイカワタケ)
一号目
2018年09月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 7:51
一号目
キノコ(ホコリタケ)
2018年09月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 7:51
キノコ(ホコリタケ)
〃(シロフクロタケ)
2018年09月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 7:51
〃(シロフクロタケ)
〃(カバイロツルタケ)
2018年09月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 7:54
〃(カバイロツルタケ)
キノコ(ヒイロベニテングタケ?ドクベニタケ?)
2018年09月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 7:55
キノコ(ヒイロベニテングタケ?ドクベニタケ?)
アキノキリンソウ
2018年09月19日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 7:57
アキノキリンソウ
二合目
2018年09月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 8:04
二合目
高積雲
2018年09月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 8:04
高積雲
三合目
2018年09月19日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 8:20
三合目
合目標識柱の頭部
2018年09月19日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 8:20
合目標識柱の頭部
色の濃いノコンギク
2018年09月19日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 8:22
色の濃いノコンギク
鉄塔台地の鉄塔を見上げる
2018年09月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 8:41
鉄塔台地の鉄塔を見上げる
ツルリンドウ
2018年09月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 9:02
ツルリンドウ
5合目
2018年09月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 9:04
5合目
平標山方面
2018年09月19日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 9:12
平標山方面
松手山 5合目 1,614m
2018年09月19日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 9:16
松手山 5合目 1,614m
平標山方面
2018年09月19日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:17
平標山方面
ドウダンツツジの紅葉
2018年09月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:24
ドウダンツツジの紅葉
シラタマの実
2018年09月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:26
シラタマの実
2018年09月19日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 9:28
ツルリンドウ
2018年09月19日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 9:33
ツルリンドウ
ナナカマド
2018年09月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:38
ナナカマド
2018年09月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 9:39
タムラソウ
2018年09月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:41
タムラソウ
苗場山
2018年09月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:45
苗場山
ナナカマドと苗場山
2018年09月19日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 9:46
ナナカマドと苗場山
イワカガミの紅葉
2018年09月19日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 9:54
イワカガミの紅葉
エゾフウロウ
2018年09月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 9:55
エゾフウロウ
アカモノ(別名:イワハゼ)の花
2018年09月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 9:58
アカモノ(別名:イワハゼ)の花
ハクサンフウロウ
2018年09月19日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 10:03
ハクサンフウロウ
ウメバチソウ
2018年09月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 10:07
ウメバチソウ
8合目
2018年09月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 10:13
8合目
平標山方面&コバイケイソウの実
2018年09月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 10:18
平標山方面&コバイケイソウの実
ウツボグサ
2018年09月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 10:19
ウツボグサ
9合目
2018年09月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 10:30
9合目
苗場山方面
2018年09月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 10:48
苗場山方面
平標山 山頂
2018年09月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 10:49
平標山 山頂
仙ノ倉山方面
2018年09月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7
9/19 10:50
仙ノ倉山方面
平標山直下から平標山
2018年09月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 11:04
平標山直下から平標山
仙ノ倉山方面
2018年09月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 11:04
仙ノ倉山方面
平標山方面
2018年09月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7
9/19 11:11
平標山方面
2018年09月19日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7
9/19 11:14
マイズルソウの実(実の色変化:白 → 緑に赤茶色まだら模様 → 茶色まだら模様 → 赤)
2018年09月19日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 11:24
マイズルソウの実(実の色変化:白 → 緑に赤茶色まだら模様 → 茶色まだら模様 → 赤)
仙ノ倉山への木道
2018年09月19日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 11:38
仙ノ倉山への木道
平標山 〜 仙ノ倉山間のピーク、 笹の斜面
2018年09月19日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 11:38
平標山 〜 仙ノ倉山間のピーク、 笹の斜面
仙ノ倉山 山頂 2,026m 谷川岳山系最高峰
2018年09月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 11:42
仙ノ倉山 山頂 2,026m 谷川岳山系最高峰
2018年09月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 11:42
エビス大黒、谷川岳方面
2018年09月19日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 11:43
エビス大黒、谷川岳方面
仙ノ倉山&ナナカマド
2018年09月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 12:00
仙ノ倉山&ナナカマド
エビス大黒、谷川岳方面
2018年09月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8
9/19 12:04
エビス大黒、谷川岳方面
2018年09月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7
9/19 12:05
エビス大黒途中からの仙ノ倉方面
2018年09月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 12:05
エビス大黒途中からの仙ノ倉方面
2018年09月19日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 12:06
クサモミジ
2018年09月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 12:15
クサモミジ
平標山
2018年09月19日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 12:33
平標山
仙ノ倉山方面
2018年09月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 12:48
仙ノ倉山方面
2018年09月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 12:49
平標山山頂
2018年09月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 12:50
平標山山頂
仙ノ倉山方面の草紅葉
2018年09月19日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
9/19 13:03
仙ノ倉山方面の草紅葉
平標山小屋前から仙ノ倉山
2018年09月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
4
9/19 13:21
平標山小屋前から仙ノ倉山
谷川岳稜線
2018年09月19日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5
9/19 13:26
谷川岳稜線
マムシグサの実
2018年09月19日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 14:30
マムシグサの実
ハギ
2018年09月19日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 14:34
ハギ
サラシナショウマ
2018年09月19日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/19 14:52
サラシナショウマ
赤谷ダム湖
2018年09月19日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 15:49
赤谷ダム湖

感想

【コメント】
 ・ 今年は天候不安定で、なかなか一泊以上の晴天山行のチャンスがありません。
 ・ 日帰りの登山として、候補に挙げてた平標山としました。
 ・ 平標山&仙ノ倉山登山は、いつも花のシーズンでしたので、今回初めて紅葉始まりの時期にしました。
 ・ このところ秋霖で悪天候続きでしたが、夏以来初めての移動性高気圧にスッポリ覆われて終日秋晴とあって、平日にもかかわら、既に20台程駐車してました。(帰りに駐車代600円支払い)  
 ・ いつものように松手山コースを往路として登りました。
 ・ 日影の樹林帯の中の急登が続きますが、朝の冷え込みが強く、最低気温は10℃以下になったようで、寒かったのでジャンバーを着て丁度良い状態でした。
 ・ 無風状態で暑くなったので、ジャンバーを脱ぐと丁度良い涼しさになり、やがて視界が開け、鉄塔大地に到着、鉄塔真下から見上げた写真をいつもの様に撮る。
 ・ 鉄塔台地からは再び樹林帯の中のやや急登となり、松手山が前方に見え、右手には平標山へと続く 気持よさそうな尾根が続いているのが見える。
 ・ 約15分間隔の場所に、○合目の標識が新たに設置されてされてました。
 ・ 30分程で松手山に到着、小休止後、次第に森林限界を越えた笹原を中心とした展望のきいた登山道を進む。
 ・ 花のシーズンならアカモノやマイズルソウなどの高山植物の花が見られるばしょですが、完全に終わってましたが、良く探すと、今になって超遅れの初夏の花(ハクサンフウロ・シラタマ、)も見れました。
 ・ 松手山に近づき振り返ると、特異な形の苗場山が見える。
 ・ 最初、一ノ肩と呼ばれるピークが見え、平標山はその先で見えない。 
 ・ 笹原のピークを数回越え、やがて平標山頂上に到着。
 ・ 頂上は比較的広く、各方面の展望も良いので休憩。
 ・ 北方は土樽方面へ続く平標新道と草原の中に点在する池塘、東方は木の階段の先に仙ノ倉山方面へと続く道が遥か彼方まで見える。
 ・ 南方は 赤い屋根の平標山ノ家へと続く木道が見え、西方には松手山方向の尾根と苗場山が見る。
 ・ 休憩後、仙ノ倉岳へと向かう。 この先から仙ノ倉岳まで連続して植物保護の為のロープが左右に張られており、歩き難い岩と、木道や木の階段が続いてます。
 ・ 真っ青な空と少し色付き始めた山肌を眺め、心地よい風に吹かれながら、仙ノ倉山へ向けて気持ちの良い木道を進む。
 ・ アップダンウを繰り返し、真っ青な空に映える優雅な平標山を時々振り返りながら進むと、仙ノ倉山頂上に到着。
 ・ 山頂には、立派な方位盤があり、視界が良かったので山座同定を確認できました。 一等三角点と標柱もしっかりした状態でした。
 ・ 山頂からは、北方には万太郎山、奥に茂倉岳・一ノ倉・谷川岳などが見え、日光方面や巻機山方面もやや霞んで見えました。
 ・ 休憩後、迫力のあるエビス大黒ノ頭が眼下に展望できる所まで行きました。
 ・ 険しい稜線の続く岩綾と、順光で輝いた山肌の仙ノ倉を撮影。 
 ・ 仙ノ倉へ戻った後、帰路は一旦平標山まで戻った後、平標山ノ家へ向けて出発。
 ・ 平標山頂からは、延々と続く木の階段を膝に負担がかからない様に小ステップで下る。
 ・ 平標山ノ家では、冷たい飲み水がパイプから出ており喉を潤しました。
 ・ いつものように山の家の前から、鐘を視野に入れた仙ノ倉山と平標山を撮影。
 ・ ここから平元新道へ向けて樹林帯の中のやや急な階段等を下ると、40分程で平元新道登山口に到着。
 ・ ここからは歩き易い平元新道で、30分程でゲートに到着、冷たいパイプからの水で顔等を洗い、直ぐに右側下方の沢沿いの登山道へ入る。
 ・ “登山道”の標識に従って約1.2km進み、駐車場に到着。
 ・ 終日秋晴れの好天の中、紅葉が始まった景色と、数種類も夏の花と秋の花も観賞出来、山行を無事楽しめました。
 ・ 訪れる毎に登山道の浸食が進み、木道の腐食も進んでました。 
 ・ 次回は、いつも通りの花の時期に訪問したいと思っています。 

* 危険箇所・注意点   特になし。
 ・ 平標山 →  平標山ノ家間の延々と続く木道階段等で、調子に乗ってスピードを出して、膝に負担をかけないように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら