猿倉〜白馬三山〜不帰の嶮〜唐松岳 縦走
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,773m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:00
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 12:50
天候 | 9月22日 10時ごろまで雨、その後快晴。23日 快晴 終日風強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
八方尾根ゴンドラ乗り場〜猿倉駐車場 3,480円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
断続的に降る続く秋雨により、渡渉箇所数カ所で増水、注意が必要な状況。 |
その他周辺情報 | 天狗山荘は9月17日で今年の営業は終了しています。テント場は使用できますが水場なし、トイレ使用出来ずとHPに記載があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット。
|
---|
感想
9月22日(土)から24日(月)に友人のMくんと白馬岳から唐松岳の縦走を計画していました。当初は天狗山荘のテント場を利用して一泊二日で行くつもりでしたが天狗山荘の今シーズンの営業は9月17日(月)までということで、天気も良くない、荷物も重くなるということで、テント泊→山小屋利用、宿泊場所を天狗山荘→白馬岳周辺
に変更ということで、白馬岳頂上宿舎にして、早朝出発で行く事にしました、八方尾根アルペンラインの営業終了時間から逆算して午前3時に山小屋を出発するという事になりました。22日は猿倉の出発から本格的な雨降りで何年ぶりかのカッパを着ての当山開始となりました。
7時過ぎに猿倉を出発して大雪渓手前の白馬尻小屋まで約1時間、休憩後雪渓まで約1時間、雪渓は一応4本爪アイゼンを持って行きましたが、200m程横断するだけでしかも雨のためか滑らないのを確認してアイゼン無しで通過しました、想定していなかったのは2〜3箇所、沢の増水のため渡渉に苦労しました、幸い靴は浸水しませんでしたが手袋はベタベタになりました。
11時ごろからは急速に天気が回復してみるみる青空になり先ほどの雨が嘘のような天気になり秋空が広がりました、翌日は晴天予報なので気持ちも期待感がひろがります。ゆっくり休憩を入れながら14時ごろに頂上宿舎に到着、乾燥室に濡れものを干して少し休憩の後カメラと水だけを持って白馬岳山頂へ行きました。
まるで台風一過のように空気も澄んで晴れ渡り剣岳は勿論、槍が岳も遠くにハッキリ見えました。ただ風が強く帽子が飛んで行きそうになります。
宿にもどり、17時からバイキング形式の夕食とビールを飲んで、翌日の朝食と昼食のお弁当を受け取り19時半ごろ眠りにつきました(笑)。2時過ぎに起きて支度と軽く行動食を食べて予定通り3時に出発、ヘッドライトの明かりを頼りにまずは杓子岳に向かいます、それにしても風が強い、薄ての手袋では指の先が痺れるくらいでした、ヘッドライトを装着しているので帽子が飛ばされないくらいです。
4時半ごろ真っ暗な中で杓子岳山頂の道標を見つけてとりあえず写真だけ撮って今度は白馬鑓ヶ岳を目指します、途中5時前から東の空が白み始め、びっしり雲海が広がっているのが見えます、幻想的な景色です。さらに1時間ほどで白馬鑓ヶ岳山頂に着くと一人の方が三脚を立てて写真を撮られていました、今日合う初めての登山者でした。立山連峰に映るモルゲンロートの景色も見れました。
さらに1時間ほど歩いて天狗山荘につきました、雪で崩壊してここ2シーズンは宿泊出来ない状態とホームページに書いてありました。ここで朝食を食べ今日山を降りる従業員の方にペットボトル1本の飲み水を補充して頂きました。唐松岳まで水場が無いので助かりました。
さらに歩いて天狗の頭を超えて、天狗の大下りというところまできました、急勾配の下りです、何箇所も鎖がかけられています。天狗の大下りを過ぎるといよいよ不帰(かえらず)の始まりです、全貌を見るだけで気持ちが折れそうな登りですが、不安を払拭して目の前の登りに集中します。
息が上がったら立ち止まり、また歩き出すのを延々と繰り返すといつの間にか結構高度が上がってきます。人の歩く速さってバカに出来ないと妙に関心しながら歩いていると不帰一峰の看板のところまできました。なんとなく自信が出てきます、一峰から二峰までが高度感がありました、下を見るとクラっとくるので前の岩場に集中することが良いようです。
二峰まで来ました、さらに岩場をよじ登って次は三峰かと期待していたら、看板には二峰南峰と書いてありました、二峰は2個あったのです(ガックリ!)さらに三峰までは比較的ゆるい上りのようです、看板は見つけられませんでしたがいつの間にか通りすぎてしまったようです。
次は今日の目的地の唐松岳だけですが歩けばどんどん近づいて来ます、12時半過ぎ出発から9時間半かけてやっと到着しました。なんとも言えない達成感が湧き上がってきます。一通り写真を撮ってから唐松岳頂上小屋付近まで進み昼食のお弁当を食べました。
体がクタクタで食欲も無くあまり食べられませんでした。
水分と糖分を多めにとって13時過ぎに出発しました、あとは怪我をしないようにロープウェイの最終営業時間の16時40分までに乗り場まで行くだけです。
途中の八方池はガスに包まれていてパスしました。
16時前にリフト乗り場に着き、ソフトクリームを食べてリフト2本とロープウェイを乗り継ぎ無事下山しました。
こんにちは!
23日の10時半ごろ、不帰二峰北峰〜南峰辺りですれ違ってる?、おじさんとお姉さん(笑)の二人パーティーです。
八方尾根は23日朝から晴れてたんですが、前日の猿倉山荘辺りはまだ雨だったんですね!
雨の雪渓登りと渡渉お疲れ様でした!
行くまでヤキモキしていた天気は日月二日とも快晴で素晴らしい景色を観れました♪
デポ車のキー忘れ私もやったことありますが辛いですね!(>_<)
また何処かでお会いしたら宜しくお願い致します。
nekojigenさん
コメントありがとうございます。
すれ違ったの覚えていますよ(^o^)
あの時のお二人だったんですね、四国からいらっしゃってたんですね、
山行記録も見せていただきましたが、nekojigenさんの行動力には驚きました。
秋雨が続く天候ですが偶然晴れた連休でしたね、風は強かったですが
その分空気も澄んでいて素晴らしい景色が堪能出来ました。
今度どこかでお会い出来たら声をかけてください。
とても良い出会いが出来ました、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する