ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1594956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢と穂高 やっぱりここはええですね。

2018年09月22日(土) ~ 2018年09月24日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
37.5km
登り
2,182m
下り
2,169m

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:00
合計
6:55
8:30
78
9:48
77
11:05
70
12:15
61
13:16
64
14:20
5
14:25
2日目
山行
7:40
休憩
1:05
合計
8:45
5:30
150
8:00
8:15
0
8:15
8:50
0
8:50
108
10:38
17
10:55
50
11:45
12:00
40
12:40
30
13:45
20
14:05
10
14:15
3日目
山行
4:50
休憩
0:30
合計
5:20
天候 9/22 雨のち曇り 夜は夜空。
9/23 快晴
9/24 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋から松本まで高速バス。
上高地ゆうゆうきっぷで往復\8200円。
名古屋、松本間は高速バス三日間内かな、通切符です。
松本から上高地は電車バス合わせてルート選択可能です。

出発時ザックベース重量20kg、水とコンビニ食材。
帰宅時ザック重量20kg。
コース状況/
危険箇所等
上高地から涸沢へは整備が整っています。
上高地から横尾までは以前からすごかったですが、
横尾から本谷までも、最初行きにくかった岩室後?の先整備が進んでました。
涸沢までは危ないところはありません。

涸沢から北穂岳へ。
急登が続きます。その先、鎖が付いた岩盤を越えるとハシゴが2箇所あります。
ザックが大きいと通過に気を使う所です。
ハシゴを越えるとまた岩の道です。

北穂高岳分岐から涸沢岳。
何ヶ所のコルを超えて行きます。
下って登ってがありますが、鎖などの補助整備は少ないです。
岩への手掛かり足掛かりで進んでいきます。
クサリやハシゴの整備があるのは涸沢槍辺りでしょうか。
記憶が散漫で申し訳ありませんが、
私はクサリの使い方が上手くなく岩頼りで登ってるので、
鎖はいっぱいあった事とハシゴが2本あった位しか記せません。
兎にも角にも、危なっかしい場所に変わりはありません。

涸沢岳から奥穂高岳。
とはいえ、涸沢岳から穂高岳山荘へは整備された歩きやすいルートです。
山荘から奥穂高岳へは、登り始めのハシゴとクサリの場所は注意すれば危なくないでしょうが、狭いので行き違いが困難。
どん詰まると渋滞が大変になるようです。
時間帯考慮、すれ違いの譲り合い考慮が有効と思います。

白出のコルから涸沢。
ザイテングラードは急斜の岩場ですが、整備が整っており注意していけば問題ないルートと思いますが、この日も事故があったようですので、
極力事故のないように、通過していただければと思います。

涸沢から上高地。
往路と同じです。

ルートは手書きです。
その他周辺情報 小梨の湯。温泉ではありませんが、\600円でさっぱりできます♪
徳沢に着く頃には雨も小降りになってきました。
2018年09月22日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/22 9:48
徳沢に着く頃には雨も小降りになってきました。
新海監督の作品で、大袈裟すぎかなぁと思った池の波紋がありましたが、その世界観がここにありました。
じっと見ていても飽きないような、神秘的な光景です。
2018年09月22日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/22 10:42
新海監督の作品で、大袈裟すぎかなぁと思った池の波紋がありましたが、その世界観がここにありました。
じっと見ていても飽きないような、神秘的な光景です。
横尾の橋で。
これだけ濁流の梓川は初めてです。
2018年09月22日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 11:07
横尾の橋で。
これだけ濁流の梓川は初めてです。
屏風から滝の流れが白糸のよう。
2018年09月22日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/22 12:03
屏風から滝の流れが白糸のよう。
本谷橋。
下は激流です。
2018年09月22日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/22 12:15
本谷橋。
下は激流です。
思ったよりも早い天候回復。
2018年09月22日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/22 12:26
思ったよりも早い天候回復。
真っ青な空と、まだ緑のナナカマド。
2018年09月22日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 12:26
真っ青な空と、まだ緑のナナカマド。
本谷。
2018年09月22日 13:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 13:07
本谷。
吊尾根が見えてきました。
2018年09月22日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/22 13:17
吊尾根が見えてきました。
水量が多いです。
2018年09月22日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/22 13:57
水量が多いです。
涸沢ヒュッテ。
ナナカマドはほんのりオレンジ色。
2018年09月22日 14:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
9/22 14:28
涸沢ヒュッテ。
ナナカマドはほんのりオレンジ色。
雪のない時期にこちらから登るのは久しぶりです。
2018年09月22日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/22 15:14
雪のない時期にこちらから登るのは久しぶりです。
今回の水分果実♪♪
先週行った鳥取の梨ですが、
左が20世紀梨。あっさりした甘み。
手前が新甘泉(しんかんせん)甘みと瑞々しさは格別です‼
右側のは秋甘泉(あきかんせん)これからが旬の新しい品種だそうです。
どちらも美味しかったです〜
2018年09月22日 15:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/22 15:23
今回の水分果実♪♪
先週行った鳥取の梨ですが、
左が20世紀梨。あっさりした甘み。
手前が新甘泉(しんかんせん)甘みと瑞々しさは格別です‼
右側のは秋甘泉(あきかんせん)これからが旬の新しい品種だそうです。
どちらも美味しかったです〜
スイミーが大きなお魚になった〜
雲遊びです。。
2018年09月22日 15:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/22 15:34
スイミーが大きなお魚になった〜
雲遊びです。。
テント村は夜の準備です。
2018年09月22日 18:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
9/22 18:27
テント村は夜の準備です。
翌朝、ほんのりモルゲンに染まりました。
2018年09月23日 06:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 6:01
翌朝、ほんのりモルゲンに染まりました。
整備されたルートです。
2018年09月23日 06:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 6:06
整備されたルートです。
2018年09月23日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 6:10
2018年09月23日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 6:10
2018年09月23日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 6:11
屏風の耳にダイヤモンド‼
2018年09月23日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/23 6:12
屏風の耳にダイヤモンド‼
涸沢の裾へも陽が入りだしました。
2018年09月23日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 6:31
涸沢の裾へも陽が入りだしました。
ごろ岩。
2018年09月23日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 6:38
ごろ岩。
中央の鎖の場所へ回り込みます。
2018年09月23日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 6:38
中央の鎖の場所へ回り込みます。
東にはすっかり登った朝日が見えます。
2018年09月23日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 6:41
東にはすっかり登った朝日が見えます。
クサリ場と、
2018年09月23日 06:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 6:47
クサリ場と、
ハシゴ。
2018年09月23日 06:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 6:53
ハシゴ。
2018年09月23日 06:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 6:55
2018年09月23日 07:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 7:08
2018年09月23日 07:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 7:30
2018年09月23日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 7:34
2018年09月23日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 7:34
2018年09月23日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 7:34
2018年09月23日 07:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 7:38
2018年09月23日 07:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 7:38
ここでテント張れるのは羨ましい限りです。
2018年09月23日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 7:39
ここでテント張れるのは羨ましい限りです。
上の方ではチングルマの紅葉も進んでいました。
2018年09月23日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 7:40
上の方ではチングルマの紅葉も進んでいました。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 7:50
富士山もうっすらと見えてました。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 7:50
富士山もうっすらと見えてました。
アップで。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 7:50
アップで。
こちらは八ヶ岳。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 7:50
こちらは八ヶ岳。
荒々しいです。
2018年09月23日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 7:51
荒々しいです。
山頂直下の岩。
2018年09月23日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 7:54
山頂直下の岩。
北穂高岳山頂。
写真ありがとうございました。
2018年09月23日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
26
9/23 7:59
北穂高岳山頂。
写真ありがとうございました。
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:00
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:00
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:00
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/23 8:00
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 8:00
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:00
2018年09月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 8:00
2018年09月23日 08:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:01
2018年09月23日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:04
2018年09月23日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:04
硫黄岳から八ヶ岳主稜。
2018年09月23日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 8:04
硫黄岳から八ヶ岳主稜。
2018年09月23日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 8:04
2018年09月23日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:04
後立山連峰。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:05
後立山連峰。
槍ヶ岳をアップで。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
9/23 8:05
槍ヶ岳をアップで。
水晶岳から野口五郎岳への裏銀座。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:05
水晶岳から野口五郎岳への裏銀座。
水晶岳から鷲羽岳。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:05
水晶岳から鷲羽岳。
薬師岳はやっぱり存在感が違います。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:05
薬師岳はやっぱり存在感が違います。
双六岳。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 8:05
双六岳。
黒部五郎岳。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 8:05
黒部五郎岳。
笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘。
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:05
笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘。
かすかに白山や
2018年09月23日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:05
かすかに白山や
伊吹山も見えた気になってしまいます。
2018年09月23日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 8:06
伊吹山も見えた気になってしまいます。
最高の日。
2018年09月23日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/23 8:06
最高の日。
この日もコーヒーを楽しみに登ってきました。
2018年09月23日 08:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
9/23 8:15
この日もコーヒーを楽しみに登ってきました。
大キレットの先には、南岳山荘と槍ヶ岳へのルート。
2018年09月23日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 8:35
大キレットの先には、南岳山荘と槍ヶ岳へのルート。
2018年09月23日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:35
名残惜しいですが、
2018年09月23日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 8:50
名残惜しいですが、
景色は目に焼き付けて、写真に残して、
2018年09月23日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 8:51
景色は目に焼き付けて、写真に残して、
先に進みましょう。
2018年09月23日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:51
先に進みましょう。
2018年09月23日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:02
2018年09月23日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 9:05
2018年09月23日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 9:05
2018年09月23日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:09
2018年09月23日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 9:13
2018年09月23日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:15
2018年09月23日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:30
2018年09月23日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:35
2018年09月23日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:36
2018年09月23日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 9:38
2018年09月23日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:38
イワベンケイの紅葉でしょうか?
2018年09月23日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/23 9:40
イワベンケイの紅葉でしょうか?
2018年09月23日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 9:42
2018年09月23日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:45
2018年09月23日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:45
最低コル。
2018年09月23日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:49
最低コル。
穂高のヨコバイ。
2018年09月23日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 9:56
穂高のヨコバイ。
2018年09月23日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 9:57
2018年09月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 10:00
2018年09月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 10:00
ミヤマダイコンソウ。
2018年09月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 10:00
ミヤマダイコンソウ。
2018年09月23日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 10:13
咲き残りのイワギキョウ。
もうないと思ってたので、
ちょっと嬉しい♪♪
2018年09月23日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 10:15
咲き残りのイワギキョウ。
もうないと思ってたので、
ちょっと嬉しい♪♪
2018年09月23日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 10:22
2018年09月23日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 10:31
2018年09月23日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 10:32
2018年09月23日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 10:36
2018年09月23日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 10:38
涸沢岳から。
2018年09月23日 10:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 10:39
涸沢岳から。
2018年09月23日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 11:04
2018年09月23日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 11:38
2018年09月23日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 11:45
2018年09月23日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 11:52
写真待ち渋滞でしたが、記念に撮ってもらいました♪
2018年09月23日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
19
9/23 11:58
写真待ち渋滞でしたが、記念に撮ってもらいました♪
2018年09月23日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 12:00
2018年09月23日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 12:01
2018年09月23日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 12:46
2018年09月23日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 13:04
草紅葉はまだ青みが残ってました。
2018年09月23日 13:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 13:37
草紅葉はまだ青みが残ってました。
2018年09月23日 13:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 13:40
2018年09月23日 13:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 13:43
2018年09月23日 13:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/23 13:46
2018年09月23日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 13:47
2018年09月23日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 13:48
涸沢カールに1頭の赤いひつじ。
2018年09月23日 13:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 13:49
涸沢カールに1頭の赤いひつじ。
2018年09月23日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 13:51
2018年09月23日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 13:53
2018年09月23日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 13:53
紅葉途中のナナカマドと黄葉途中のダケカンバ。
2018年09月23日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 13:56
紅葉途中のナナカマドと黄葉途中のダケカンバ。
2018年09月23日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 13:56
2018年09月23日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 13:57
2018年09月23日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 13:58
翌週末が見頃でしょうか。
2018年09月23日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 14:01
翌週末が見頃でしょうか。
ようやくこの日の最終地。
2018年09月23日 14:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 14:06
ようやくこの日の最終地。
トリカブトも残っていました。
2018年09月23日 14:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 14:08
トリカブトも残っていました。
今日のご褒美♪♪
残念ながら手作りおでんは売り切れでパックおでんでした。。
2018年09月23日 15:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 15:33
今日のご褒美♪♪
残念ながら手作りおでんは売り切れでパックおでんでした。。
2018年09月23日 17:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 17:07
2018年09月23日 17:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/23 17:08
翌朝。
2018年09月24日 05:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/24 5:59
翌朝。
モルゲンロート、
2018年09月24日 05:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/24 5:59
モルゲンロート、
とても綺麗でした。
2018年09月24日 05:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 5:59
とても綺麗でした。
北穂にも。
2018年09月24日 06:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/24 6:00
北穂にも。
ほんのひと時だけのお楽しみ。
2018年09月24日 06:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/24 6:00
ほんのひと時だけのお楽しみ。
贅沢な時間です。
2018年09月24日 06:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/24 6:02
贅沢な時間です。
雲もほんのり。
2018年09月24日 06:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 6:05
雲もほんのり。
すぐに昼間の景色に変わっていきます。
2018年09月24日 06:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/24 6:23
すぐに昼間の景色に変わっていきます。
峰の向こうが見えないからなのか、風に乗って山を越えた瞬間に雲ができてるようで不思議な感じでした。
2018年09月24日 06:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/24 6:23
峰の向こうが見えないからなのか、風に乗って山を越えた瞬間に雲ができてるようで不思議な感じでした。
青空に存在感‼
2018年09月24日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 7:58
青空に存在感‼
北穂にもお別れ。
来年もGWに行けますように。
2018年09月24日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 7:58
北穂にもお別れ。
来年もGWに行けますように。
歩きにくかった所ですが、この辺りも整備されてました。
2018年09月24日 08:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 8:17
歩きにくかった所ですが、この辺りも整備されてました。
橋のたもとのカツラ?も紅葉にはまだ少し。
2018年09月24日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 8:36
橋のたもとのカツラ?も紅葉にはまだ少し。
秋ですね♪
2018年09月24日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 9:03
秋ですね♪
ほんとはこの橋を渡って帰ってくるつもりでした。
渡り板が新しくなってました。
2018年09月24日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 9:13
ほんとはこの橋を渡って帰ってくるつもりでした。
渡り板が新しくなってました。
ちょっと早いですが、お決まりの徳沢セットをご注文。
2018年09月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
9/24 9:27
ちょっと早いですが、お決まりの徳沢セットをご注文。
ズミの実。
2018年09月24日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 11:30
ズミの実。
熟してるようなので食してみましたが、渋くてダメですね。
2018年09月24日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 11:30
熟してるようなので食してみましたが、渋くてダメですね。
雨後でもここの流れは綺麗でした。
2018年09月24日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/24 11:30
雨後でもここの流れは綺麗でした。
2日経つと川の色も戻ってました。
2018年09月24日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 11:31
2日経つと川の色も戻ってました。
上高地バスターミナル。
バス待ちの間にも一杯♪♪
山賊焼は以前の方が良かったと思ってしまいます。
2018年09月24日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/24 11:43
上高地バスターミナル。
バス待ちの間にも一杯♪♪
山賊焼は以前の方が良かったと思ってしまいます。
雲が多くなってきましたが、まだまだ展望バッチリです。
2018年09月24日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 12:04
雲が多くなってきましたが、まだまだ展望バッチリです。
同定しやすい看板。
2018年09月24日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 12:06
同定しやすい看板。
帰路の車窓から大正池。
逆さ穂高とはいきませんでした。
2018年09月24日 13:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/24 13:12
帰路の車窓から大正池。
逆さ穂高とはいきませんでした。
締めは毎度の松本駅0番ホームのお蕎麦です。
2018年09月24日 14:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/24 14:57
締めは毎度の松本駅0番ホームのお蕎麦です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント シェラフ ヘルメット

感想

山に登り始めてから、紅葉のはじめは涸沢で見るものという刷り込みができてしまいました。
そんな今年も秋の涸沢に行ってきました。
あいにく翌週は休みが取れないため、少し早めの時期でしたが、
秋の訪れ、彼岸花も思ったよりも早めに咲いてくれたので。
ひょっとして、涸沢の紅葉も早いかもしれないと楽しみです。

当初は気掛かりだった天気も、なんとか好転してくれそう。
名古屋発松本行きの最終バスで、松本着は0040。
雨が降ってるので、迷わずいつものところへ。
今回も一宿させて頂きありがとうございます。

翌朝、気がつくともうJRのシャッターが開いています。
時間を見ると4時を過ぎていて、ムーンライト信州が到着したようです。
急いでコンビニでおにぎり諸々買いましたが、今回のメインの食事を買い忘れ。
それでも、ムーンライト信州の運行日限定の始発電車に乗ることができました。

雨降るなか、新島々駅で上高地行きのバスに乗り換え、
眠りにいる間に上高地に到着。
到着時には結構な激しさがありましたが、昼までの辛抱。
そのうち雨は上がる。と、準備はゆっくりしてのスタートでした。

私は山行で使うのは初めてかもしれませんが、今回折り畳み傘を持参。
上高地からの歩きでは、傘が大活躍‼
平地でしとしと雨の時はいいですね。
その雨も、明神から徳沢にかけて小降り、降り止んできたので装備はほぼ濡れることがありませんでした。

横尾を過ぎると、天気は予想以上に好転していきます。
青空が見えだすと、歩む先には穂高の峰が姿を現して。
一年ぶりの光景は、やっぱりいいもんですね♪♪
後からの感想なので、そう言えますが、
今回は、横尾までの平坦ルートでもなんとかかんとか歩けたくらいで、
涸沢に着くまでには足ガタガタになってました。翌日は筋肉痛‼
良さげなところにテント晴れたのもあるかもしれません。

翌日は好天予報。
積極的に好天をもたらす要因はないものの、
悪天をもたらす要素がないので、消極的な秋晴れの日になるとのこと。
局地的に悪天要素が強まれば雲が広がったりすることもありそう。
いつも参考にさせていただいてるkasayanさんのお天気ブログの情報です。
月が沈んだ後、夜は溢れんばかりの星空が見え、
寝坊しながら登り始めた北穂への道中には、奥穂高から涸沢へのモルゲン。
こんな日に来れた事が有難くて仕方ない‼
夏道で、涸沢から北穂高岳に登るのは久しぶり。
ルートも全く忘れているので新鮮です。
ここはテン泊装備では行かれへん!と思ったクサリ場。今でも行けへんやろな。
を過ぎて、ハシゴを二本登るともうすぐ稜線です。
稜線といっても岩の道なので、岩場を進むうちに北穂高岳山頂。
この秋空、この好天、北穂高岳から見える景色は‼
言わずもがなです。
あいにく南方は南アルプスが見えるなか、富士山が隠れ気味でしたが、
かえって北アルプスの秀峰たちは秋衣を纏い、スバラな姿を見せてくれていました。
改めて、北穂から見る展望が好きになってしまいます。
北穂小屋でしばし景色を堪能してから、奥穂高岳への縦走のため北穂山頂へ向かうと。
続々と訪れる方々、皆さん口々に仰ります。やっぱりそうですよね。
この山頂から見る景色は素晴らしい‼

稜線は、少し風がありましたが、天候も良く歩きやすい状態でした。
前歩いた時より軽いアタックザックなので無理なく行けると思っていましたが、
メガネ?が遠く見えるようになったからか、バランス感覚が衰えたからなのか、
高度感を感じて、手足が付きにくい所などかなり怖く感じました。
鎖を使うのは上手くできないので鎖はあまり使わず、岩を手掛かりにするのですが、
涸沢槍のあたりから最後の涸沢岳への登り。
一番岩場を行く所ですが、腕に体を持ち上がる力が小さくなって、
明日筋肉痛やろなぁって思いながらでしたが、どうにか登りきれました。

涸沢岳から見る山々も、北穂高岳から見る景色に劣る事ない素晴らしいものです。
歩いてきた道と、見える峰々に想いを馳せながら、
時間を見ると。
このまま涸沢に下ると、楽しいお酒が進みすぎるのではないか⁇
穂高岳山荘まで下って、ハシゴの渋滞を眺めながら考えました。
はい‼この時間なら、渋滞するくらいがちょうどいいかも♪
と、予定にない奥穂高岳へ。
行くかもしれんところは結果、行かなくなったとしても計画時に組み込んどかないとあかんと思いました。
今回計画外のルートを取ったので、何かあった時は補償外でしょうから。
なので、あくまでも慎重に。
思ったほどの人ではありませんでしたが、
私を含めて皆さん満足げな表情をしてらしたような気がします。
予定外のルートを無事通過して、涸沢へ下山。
前日にも気にはなっていたんですが、
両足に続き両腕にも筋肉痛が発症。
翌日予定のパノラマルートは破線になっていたので、涸沢の警備隊の方に尋ねたんですが、
ルートは沢筋のトラバースのところが毎年雪で流されて、
整備といっても、ルートの草刈りと流されたトラバースに踏み跡を付けるくらいしかできていないという事でした。ご尽力ありがたい事です。
翌日は天候下り坂で一般ルートをお勧めします。とのこと。
この筋肉痛で諦めていましたが、おそらく、天気は保つんやろなぁ。
残念に思いながら、来年にはそこを歩ける体力を持って再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

北、満喫ですね!
fujimonさん おはようございます。
快晴の穂高、最高でしたね。
やはり岩の北アルプスは、何度行っても、また行きたくなるところですよね。
関西からはなかなかバスを使いにくいので、車で新穂高から行くことが殆どですが、上高地から山を見上げながら歩きたいと思っています。
スバラな絶景、ありがとうございます。
2018/9/26 6:49
Re: 北、満喫ですね!
ヨッシャーさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

ほんまにお天気最高で楽しめました
秋色の山々がスバラでした
たしかに関西からやと公共交通では行きにくいですよね。
私も新穂高行きたかったりもするんですが、
思い立って夜行バス予約しようとすると満席だったりして、、
増発便が出ないので、なかなかの難関です
2018/9/26 23:18
北穂〜☆
ふじもんさん こんにちは

やっぱり北穂いいですね
今年は行きそびれてしまいましたが、今年中に行けるかなぁ
十数年前に私も初めて涸沢の紅葉を見たときは、あまりの素晴らしさに5年連続で行きましたよ
で、また3年前に久しぶりに歩いたときは、やっぱり紅葉は涸沢だな
と、思いましたmaple
ふじもんさんも、すっかり嵌ってますね

景色を眺めながらのビールも最高ですね
羨ましいくらい飲んでるじゃないですか
今回は天気で良かった ほっとしました
お疲れ様でした
2018/9/26 18:24
Re: 北穂〜☆
ぽんさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

やっぱり北穂からの展望は最高でしたよ
涸沢の紅葉。
私も初めて連れて行ってもらってから今年で5年連続の気になってましたが、
一年抜けてました
すっかりハマってますので、また行ってしまいそう🍁

景色を見ながらのビールはやっぱり最高でしょ
売店の行列がすごくて、おかわりに並ぶの嫌でまとめ買いしてしまいました。
今回は曇天のモヤモヤも晴れましたよ〜
2018/9/26 23:33
当日は
当日はラッキーでしたね
今日に涸沢の紅葉が最盛期を迎えたというニュースがあったようでして
ほぼ良い条件の中、天気の良い中での紅葉が楽しめたので良かったと思います。
そんな中でfujimonさんと同時期に周れたことは良かったです
確かに消極的な高気圧でしたね 、ですので直前までどうなるのか
全然わからない感じでした。しかし少ないチャンスをものに出来た感じですね。
ちょうど紅葉の時期とも相成ってベストタイミングだと思います。
2018/9/26 22:36
Re: 当日は
ikajyuさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます♪

ほんまに、直前でどんどん良い予報になってきて、
ラッキーでしたよね
私はまた来年もこの時期に行ってしまうんではないかと思ってます
毎回ベストな時に行きたいと。
贅沢ですよねぇ
ikajyuさんもベストなタイミングで良かったです。
2018/9/26 23:39
ゲスト
いいな〜
フジモンさん、こんばんは

22日の安曇野はドンヨリで上高地や穂高はどうかなと思っていたら、本谷橋ですでに快晴でしたか
紅葉ピーク直前でも十分綺麗ですね!
どうも紅葉時期の涸沢は混雑するイメージがあって足が向かないのですが、
毎年毎年他の人のレコで見て行きたくなった時には紅葉終わってるパターンの私です
毎年同じことの繰り返しで成長しとらん
今年こそは行ってみたいな
仕事休めたら

大変お疲れさまでした〜
2018/9/26 23:09
Re: いいな〜
nbさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

22日は昼過ぎでも雨が止んだくらいで、どんより空だと思ってましたが、
ビックリなくらいの回復具合。しかも快晴 でした。
今年の酷暑の影響か、紅葉前に枯れだしてるのも例年より多くは感じましたが、
それでも個性な木々が彩る紅葉グラデーションはいいですね

確かに紅葉時期の涸沢は混雑しますよね。
初日は雨後やったので降りてくる人は少なかったですが、
日曜の奥穂辺りや最終日の下山時は渋滞が出来てしまいます。
それでも、それも含めて楽しめるのが涸沢の紅葉と思うようにしてます

お仕事休めたら、ぜひ お運びください
2018/9/26 23:51
あら、ニアミス・・・
こんばんは、fujimonさん♪
なんと、ニアミスですね〜〜。
私たちは土曜に上高地から北穂、そこからは逆方向へ行っていました。
月曜も微妙に時間がずれてまして、お会いできず残念〜!
土曜の朝は結構しっかり降ってましたが、その後は気持ちよい快晴でしたね!!
素晴らしい景色を同じような場所から見ていたんですね〜♪
2018/9/27 20:29
Re: あら、ニアミス・・・
earielさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます♪

行きも帰りも。
同じ日に上高地やったんですね‼
earielさんらは大キレット行かれたんですね
あとでお邪魔させてもらいます〜

それにしても、いい天気で。
スタートが雨やったのを完全に忘れてました
最高の日をゲット♪♪できましたね
2018/9/28 22:11
あら、ニアミス・・・part2(笑)
こんばんは〜、fujimonさん。

なんとニアミスしていたのですね!
22日は北穂小屋から涸沢を眺めておりましたよ〜
そこにfujimonさんが居られたとは。
22日も昼頃から雨もあがり、下山まで天気に恵まれ、最高な3日間とお互いになりましたね(^.^)

私は今年初のアルプスでしたが、やっぱり素晴らしいですね♪
お疲れ様でした〜〜!
2018/9/27 21:12
Re: あら、ニアミス・・・part2(笑)
tsuyoponさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます

22日北穂の小屋に泊まられましたか〜
そこからは、イワスキ〜のルートですもんね♪
後ほどお邪魔させていただきます

今回は、雨が上がってからの回復が早かったですよね!
そして、下山まで好天に恵まれて。
北アの秋空を満喫できましたね
2018/9/28 22:19
秋のゴールデンルート満喫ですね!(^^)!
fujimonさん 遅めのコメントですいません。
いや~羨ましい限りです!(^^)!
涸沢の紅葉、モルゲンロート、北穂高岳、奥穂高岳…
天候にも恵まれ、まさにプライスレスな絶景ですね。
以前、北穂高岳に登った時の高度感と見たことも無い絶景に穂高の虜になったのを思い出しました!(^^)!
山へ行きたくたまりませんが、天候に恵まれません…
2018/9/29 18:47
Re: 秋のゴールデンルート満喫ですね!(^^)!
エンジェルさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます〜

今回は思った以上に天候に恵まれました
期日限定の光景を満喫できたと思ってます
やっぱり、晴れの北穂高岳から目にするものは、
何度訪れても、心の芯にくるような感激があり、
何度来ても飽きることはないと思います

この頃は天候難しいですもんね。
今週末もあかんし、来週も、台風で連泊山行には支障が出そうですし。
あっという間に冬の訪れを迎えてしまいそうですよね
天気の流れ。どこかにうまくタイミング合わせたいですよね。
2018/9/29 20:55
山賊焼きにソフトクリーム
上高地から奥穂まで僕もいきたいです。
僕もそんな景色がみたいです。
🍦美味しそう。 kou88



奥穂?!涸沢まで辿り着けるか不安いっぱいなんですがね〜(>_<)
いつかは目指したいと思います。
すてきな景色、ありがとうございました(^^)/  koumama
2018/9/29 19:27
Re: 山賊焼きにソフトクリーム
kouくん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
北アルプスはもうすぐしたら秋から冬に向かう頃ですが、
ちょうど9月末は景色がとても綺麗です。
kouくんにも見てもらいたいです♪
来年は涸沢でテントかな?
🍦。ほんま、うまいんです 帰りのご褒美やで

koumamaさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
今回私も涸沢まで行けるの?とちょっと心配になりました。
時間かけたら行けるものとして進みましたが、
行ってみて涸沢まで難しそうでも、横尾でテン泊。
涸沢で小屋泊というのもアリかと思いますよ
2018/9/29 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら