ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1596220
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川馬蹄形縦走(反時計回り)夏から秋へと衣替え中

2018年09月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:21
距離
26.2km
登り
2,809m
下り
2,825m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:21
休憩
1:01
合計
12:22
距離 26.2km 登り 2,819m 下り 2,829m
3:33
85
4:58
5:00
31
5:31
5:43
35
6:18
6:20
51
7:11
7:14
15
8:28
8:33
41
9:14
9:15
21
9:36
9:37
7
9:44
9:54
1
9:55
40
10:35
10:36
19
10:55
67
12:02
12:10
15
12:25
12
12:37
34
13:11
13:12
4
13:16
13:24
14
13:38
13:39
10
13:49
13:50
35
14:25
14:26
3
15:31
15:34
4
15:50
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水上インターから駐車場までに7ELEVENとFamilyMartがある。
白毛門無料駐車場に駐車
三連休の中日だからかam3時に到着時点で2/3は埋っていたかな。
コース状況/
危険箇所等
持参水分量4
消費水分量2.8
登山道は明瞭
今回のルートに限った事ではないが雨上がり後の登山のため滑りやすかった。
白毛門までの登りで一本の倒木があり道を塞いでいた。
谷川岳周辺部の蛇文岩地帯は滑りやすいので慎重に。
3:28
これから挑む馬蹄形ルートを目に焼き付け 左回りで登山開始
2018年09月23日 03:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 3:31
3:28
これから挑む馬蹄形ルートを目に焼き付け 左回りで登山開始
まずは白毛門に向けてGO!
2018年09月23日 03:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 3:33
まずは白毛門に向けてGO!
急登をがむしゃらにプッシュ!
2018年09月23日 03:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 3:46
急登をがむしゃらにプッシュ!
松ノ木沢の頭に到達
カメラ越しだと明るいが、まだ暗い
2018年09月23日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 5:00
松ノ木沢の頭に到達
カメラ越しだと明るいが、まだ暗い
夜明けは近いぜよ
2018年09月23日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 5:00
夜明けは近いぜよ
本日目指す谷川岳
まだ日の出前で青っぽい
2018年09月23日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 5:00
本日目指す谷川岳
まだ日の出前で青っぽい
白毛門山頂で朝日を拝むため
時間を気にしながらもうひと踏ん張り!
2018年09月23日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 5:16
白毛門山頂で朝日を拝むため
時間を気にしながらもうひと踏ん張り!
本日一座目 白毛門山頂に到着。
ε=(´∀`;)
2018年09月23日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 5:43
本日一座目 白毛門山頂に到着。
ε=(´∀`;)
山頂到着と同時に朝日も到来。
(。-人-。)
2018年09月23日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 5:43
山頂到着と同時に朝日も到来。
(。-人-。)
朝焼けの谷川岳
雲がかかっているが、それもまた良し。
2018年09月23日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 5:43
朝焼けの谷川岳
雲がかかっているが、それもまた良し。
今回たどる七つ小屋山〜武能岳の山並みには分厚い雲がかかっている。
2018年09月23日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 5:42
今回たどる七つ小屋山〜武能岳の山並みには分厚い雲がかかっている。
朝日岳連峰方面は雲は無し。
朝日を浴びながら稜線縦走スタート┌(;・∀・)┘
2018年09月23日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 5:45
朝日岳連峰方面は雲は無し。
朝日を浴びながら稜線縦走スタート┌(;・∀・)┘
ただいま紅葉進行中。
さらに朝日を浴びて濡れた葉っぱがキラキラ光ってステキな空間を進む(*´∀`)
2018年09月23日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/23 5:51
ただいま紅葉進行中。
さらに朝日を浴びて濡れた葉っぱがキラキラ光ってステキな空間を進む(*´∀`)
笠ヶ岳への直登登り
2018年09月23日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 6:03
笠ヶ岳への直登登り
二座目の笠ヶ岳到達
2018年09月23日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:21
二座目の笠ヶ岳到達
朝焼けタイムも終わり通常コントラストの谷川岳
今日は三連休の中日で登山日和
どれ程の人で賑わうのだろうか…
2018年09月23日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:22
朝焼けタイムも終わり通常コントラストの谷川岳
今日は三連休の中日で登山日和
どれ程の人で賑わうのだろうか…
七つ小屋山〜武能岳の稜線
白毛門から見た際は分厚い雲がかかっていたが、40分後の笠ヶ岳着の時点では無くなっていた(゜Д゜≡゜Д゜)?
2018年09月23日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:22
七つ小屋山〜武能岳の稜線
白毛門から見た際は分厚い雲がかかっていたが、40分後の笠ヶ岳着の時点では無くなっていた(゜Д゜≡゜Д゜)?
朝日岳の前哨戦で大小の烏帽子に挑む
2018年09月23日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:22
朝日岳の前哨戦で大小の烏帽子に挑む
途中 紅葉で赤みがかった笠ヶ岳を振り返る
2018年09月23日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 6:28
途中 紅葉で赤みがかった笠ヶ岳を振り返る
アップダウンのノコギリ歯状の道をたどり
2018年09月23日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:36
アップダウンのノコギリ歯状の道をたどり
秋色の朝日岳を捉える
2018年09月23日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:51
秋色の朝日岳を捉える
朝日岳直下の大岩がお出迎え
2018年09月23日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:07
朝日岳直下の大岩がお出迎え
三座目の朝日岳登頂
2018年09月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:13
三座目の朝日岳登頂
分かりずらいが武尊山
本日は武尊山を舞台にしたトレラン大会に友人が出場しているので朝日岳からエールを送る
(n‘∀‘)ηガンバー
2018年09月23日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:14
分かりずらいが武尊山
本日は武尊山を舞台にしたトレラン大会に友人が出場しているので朝日岳からエールを送る
(n‘∀‘)ηガンバー
彼方にそびえる越後三山
越後駒ヶ岳と中ノ岳
向こうも登山日和のようだ。
(´∀`)b
2018年09月23日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:14
彼方にそびえる越後三山
越後駒ヶ岳と中ノ岳
向こうも登山日和のようだ。
(´∀`)b
ジャンクションピークにむけて黄金色に染まった草原地帯を進む
(人´ з`*)♪
2018年09月23日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:18
ジャンクションピークにむけて黄金色に染まった草原地帯を進む
(人´ з`*)♪
山上の高層湿原
2018年09月23日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:23
山上の高層湿原
ジャンクションピーク通過
2018年09月23日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:31
ジャンクションピーク通過
清水峠に向けて折角稼いだ標高を返上( ノ;_ _)ノ
2018年09月23日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:33
清水峠に向けて折角稼いだ標高を返上( ノ;_ _)ノ
道中ザレた区間もあるので慎重に。
2018年09月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:37
道中ザレた区間もあるので慎重に。
巻機山とジャンクションピークから延びる県境稜線を横目に進む
2018年09月23日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:32
巻機山とジャンクションピークから延びる県境稜線を横目に進む
馬蹄形右回りで挑んだ際はバテバテで休みながら登った坂道をノンストップでダウンヒル
あん時は辛かったな〜
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:50
馬蹄形右回りで挑んだ際はバテバテで休みながら登った坂道をノンストップでダウンヒル
あん時は辛かったな〜
谷川の山並み
一ノ倉岳のシルエットがよく分かる
2018年09月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:53
谷川の山並み
一ノ倉岳のシルエットがよく分かる
コゴメグサ
2018年09月23日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:19
コゴメグサ
ウメバチソウ
2018年09月23日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 8:26
ウメバチソウ
清水峠に到着
ちょっと一休み
2018年09月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 8:29
清水峠に到着
ちょっと一休み
清水峠までの道程は赤や黄色に色図いて秋色だったが
ここから武能岳までは笹原地帯のためか緑が映えていて夏の面影がまだまだ強い
2018年09月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:34
清水峠までの道程は赤や黄色に色図いて秋色だったが
ここから武能岳までは笹原地帯のためか緑が映えていて夏の面影がまだまだ強い
2018年09月23日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:48
タカネコンギクかな?
2018年09月23日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:51
タカネコンギクかな?
大源太山
2018年09月23日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:56
大源太山
いくつかピークを越えて穏やかな山容の七ツ小屋山を目指す
2018年09月23日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:56
いくつかピークを越えて穏やかな山容の七ツ小屋山を目指す
馬蹄形のほぼ中間地点である七ツ小屋山に到着
2018年09月23日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 9:15
馬蹄形のほぼ中間地点である七ツ小屋山に到着
朝方たどった朝日岳連峰
( 」゜Д゜)」ヤッホー!
2018年09月23日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 9:16
朝方たどった朝日岳連峰
( 」゜Д゜)」ヤッホー!
ここから蓬峠までは笹原の極上トレイルを快適歩行
至福の時 ♪〜(´ε` )
2018年09月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 9:17
ここから蓬峠までは笹原の極上トレイルを快適歩行
至福の時 ♪〜(´ε` )
風になびく笹のザワワ音が心地良い♪
2018年09月23日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 9:28
風になびく笹のザワワ音が心地良い♪
蓬ヒュッテに到着
体制を立て直して後半戦に備える。
2018年09月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:54
蓬ヒュッテに到着
体制を立て直して後半戦に備える。
さて後半戦、武能岳に挑む
2018年09月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 9:57
さて後半戦、武能岳に挑む
中腹で蓬峠方面を振り返る
いい風景だな〜
2018年09月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 10:16
中腹で蓬峠方面を振り返る
いい風景だな〜
武能岳登頂
まだまだ疲れたなどと言ってられない… しかし疲れた
2018年09月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:37
武能岳登頂
まだまだ疲れたなどと言ってられない… しかし疲れた
ここで万太郎山と仙ノ倉山が御目見え
これ以降、雲に覆われてしまい見ることはなかったので
一時だがみれただけラッキーv
2018年09月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:37
ここで万太郎山と仙ノ倉山が御目見え
これ以降、雲に覆われてしまい見ることはなかったので
一時だがみれただけラッキーv
馬蹄形左回りの泣き所 茂倉岳
今のうちに偽ピークの数をかぞえておいてショックに備えておく。
2018年09月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:37
馬蹄形左回りの泣き所 茂倉岳
今のうちに偽ピークの数をかぞえておいてショックに備えておく。
武能岳からの岩むき出しの下り
2018年09月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:45
武能岳からの岩むき出しの下り
鞍部の笹平から茂倉岳を見上げる (゜Д゜ υ)
2018年09月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:59
鞍部の笹平から茂倉岳を見上げる (゜Д゜ υ)
400mの直登を悶絶しながらヨタヨタ登り(;´Д`)ハァハァ
2018年09月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 11:34
400mの直登を悶絶しながらヨタヨタ登り(;´Д`)ハァハァ
途中休憩ポイントからの風景
雲が湧いてきた。
今はどの辺りだ?
2018年09月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 11:46
途中休憩ポイントからの風景
雲が湧いてきた。
今はどの辺りだ?
偽ピークを幾つか乗り越えてついに茂倉城の本丸を確認
(;゜∀゜)ノあとチョット
2018年09月23日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 11:51
偽ピークを幾つか乗り越えてついに茂倉城の本丸を確認
(;゜∀゜)ノあとチョット
長い登りを経て茂倉岳到着
ヽ(;´∀`;)ノ
まだゴールまで遠いいが一段落
2018年09月23日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:10
長い登りを経て茂倉岳到着
ヽ(;´∀`;)ノ
まだゴールまで遠いいが一段落
谷川連峰稜線は雲の中
2018年09月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:16
谷川連峰稜線は雲の中
疲労で脚が重くなったので摺り足状態で一ノ倉岳へ(;´A`)
2018年09月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:17
疲労で脚が重くなったので摺り足状態で一ノ倉岳へ(;´A`)
一ノ倉岳山頂を経て
ラストの谷川岳へ
2018年09月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:27
一ノ倉岳山頂を経て
ラストの谷川岳へ
谷川岳の道中の定番ノゾキのぞき
ガスでよくわからんず(-_-;)?
2018年09月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:47
谷川岳の道中の定番ノゾキのぞき
ガスでよくわからんず(-_-;)?
激登りではないが蛇文岩地帯の通過は神経を使いしんどい。
スリップ注意
2018年09月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 13:09
激登りではないが蛇文岩地帯の通過は神経を使いしんどい。
スリップ注意
馬蹄形左回りの峰々を乗り越えて谷川岳山頂(オキノ耳)登頂
\(^o^)/
山頂は混み合っていて5分並んで記念撮影
2018年09月23日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 13:23
馬蹄形左回りの峰々を乗り越えて谷川岳山頂(オキノ耳)登頂
\(^o^)/
山頂は混み合っていて5分並んで記念撮影
トマノ耳と肩の小屋は激混みでスルー
西黒尾根から下山
2018年09月23日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 13:42
トマノ耳と肩の小屋は激混みでスルー
西黒尾根から下山
最終盤で足がガクガクのなかで西黒尾根の下りはしんどい
しかし、人では思ったより少なくてマイペースが保てて良かった。
2018年09月23日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 14:06
最終盤で足がガクガクのなかで西黒尾根の下りはしんどい
しかし、人では思ったより少なくてマイペースが保てて良かった。
雲の下に出て対岸の白毛門を望むが向こうも稜線上は雲の中
2018年09月23日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 14:18
雲の下に出て対岸の白毛門を望むが向こうも稜線上は雲の中
何リンドウ?
2018年09月23日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 14:31
何リンドウ?
土合に向けて急降下
2018年09月23日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 14:19
土合に向けて急降下
3ヵ所ほど鎖場を下り
2018年09月23日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 14:33
3ヵ所ほど鎖場を下り
樹林帯の激下り
右回りの白毛門下りの方がしんどかったかな
2018年09月23日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 15:17
樹林帯の激下り
右回りの白毛門下りの方がしんどかったかな
鉄塔まで来た。
あともう少し
2018年09月23日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 15:25
鉄塔まで来た。
あともう少し
待望の西黒尾根登山口にやっと到着ヽ(´∀`;)ノ
2018年09月23日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 15:33
待望の西黒尾根登山口にやっと到着ヽ(´∀`;)ノ
舗装道のビクトリーロード
2018年09月23日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 15:37
舗装道のビクトリーロード
ロープウェイの下を進む。
今日はどれ程の人を運んだのだろうか?
2018年09月23日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 15:41
ロープウェイの下を進む。
今日はどれ程の人を運んだのだろうか?
スタート/ゴール地点の谷川連峰馬蹄形概念図に無事に到着
これにて左右両回り達成
(^ー^)V
2018年09月23日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 15:59
スタート/ゴール地点の谷川連峰馬蹄形概念図に無事に到着
これにて左右両回り達成
(^ー^)V
撮影機器:

感想

例年なら9月は隙を見つけながら3回ほどは登山に出掛けていたが、今年の9月は雨がちで折角の晴れでもスケジュールの巡り合わせが悪いといった具合で時が過ぎて焦ったが
なんとか23日には折り合いがついて登山日に設定。
しかし前日は仕事を片付けてからの出発で余裕をもっての前のりとはいかず、
23日は3連休の中日でメジャー所は駐車場を含めて混み合うだろうから、
行ってみたい山はたくさんあって迷ったが
消去法で片道2時間、マイナー所、ガッツリ山歩きしたい、とゆうことで白毛門駐車場からの谷川連峰馬蹄形縦走を計画。
ルートは7/1に右回りを達成したので、今回は左回り(反時計回り)を設定。
スタート時間は白毛門山頂で朝日を拝みたかったのと、日没前までに帰ってくる関係で3:30から出発。

前半戦は前回の夏場の右回り時のことを思い起こしながら「ここは辛かったなー」「この辺はすっかり秋めいたな〜」と言ったぐあいに呑気にたどり、
中盤戦は心地良い風を受けながら笹原の稜線道を気持ちよく歩んで行ったが、
想定していた事とはいえ後半戦の茂倉岳への登りで右回りでのジャンクションピークへの登り同様 大失速して
終盤戦は落武者モードでヘロヘロになりながらも何とかゴールにたどり着くことができた。

これだけのスケールの登山だから疲れるのは当たり前としても、まだまだ鍛練が足りんな〜。

何はともあれ、これにて左右両方の谷川馬蹄形縦走を達成!
個人的には反時計回りのほうが良いかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら