ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1597762
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王へ紅葉狩りに行って来ました!

2018年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
12.4km
登り
666m
下り
667m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:44
合計
4:17
9:45
9:45
9
9:54
9:54
5
9:59
10:03
4
10:07
10:08
4
10:12
10:12
5
10:17
10:24
15
10:39
10:39
52
11:31
11:31
5
11:36
12:03
3
12:06
12:08
7
12:15
12:16
12
12:28
12:29
18
12:47
12:48
3
12:51
12:51
10
13:01
13:01
11
13:17
13:17
5
13:22
13:22
10
13:32
13:32
4
天候 晴れ後ガスガス
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇山頂レストハウス前駐車場に駐車
◇蔵王エコーライン無料
◇蔵王ハイライン有料 540円
コース状況/
危険箇所等
岩のゴロゴロ道
捻挫に注意です!
その他周辺情報 蔵王温泉 湯の花茶屋 新左衛門の湯 700円
http://zaospa.co.jp/
本日は初めての蔵王にやってきました!
見えてるお山は朝日連峰?
アウェ〜感たっぷりでわからん。
2018年09月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 8:52
本日は初めての蔵王にやってきました!
見えてるお山は朝日連峰?
アウェ〜感たっぷりでわからん。
山頂レストハウス駐車場から
2018年09月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 9:07
山頂レストハウス駐車場から
いい感じに色づき始めてます!
2018年09月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
9/26 9:07
いい感じに色づき始めてます!
しかし何処の山というより方向感覚すらわかりません。
2018年09月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 9:07
しかし何処の山というより方向感覚すらわかりません。
蔵王山頂レストハウス。
何故か登山者が見当たりません。
ほぼ100%観光客です。
ザック担いでるのが恥ずかしい。
2018年09月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
9/26 9:20
蔵王山頂レストハウス。
何故か登山者が見当たりません。
ほぼ100%観光客です。
ザック担いでるのが恥ずかしい。
先ずは熊野岳へ向かう。
2018年09月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:22
先ずは熊野岳へ向かう。
こちらは刈田岳方向
帰りに寄りましょう。
2018年09月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:24
こちらは刈田岳方向
帰りに寄りましょう。
これがかの有名な御釜ですね。
青空の下見れてラッキー!
2018年09月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
9/26 9:24
これがかの有名な御釜ですね。
青空の下見れてラッキー!
これから向かう熊野岳
2018年09月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:27
これから向かう熊野岳
シラタマノキ♪
以外はヤマハハコぐらいしかなかった。
2018年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 9:29
シラタマノキ♪
以外はヤマハハコぐらいしかなかった。
ほんとエメラルドグリーンなんですね。
2018年09月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
9/26 9:32
ほんとエメラルドグリーンなんですね。
この年になってお恥ずかしながら蔵王は初めてなんです。
2018年09月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
9/26 9:32
この年になってお恥ずかしながら蔵王は初めてなんです。
見る角度によって色の濃さが違う
2018年09月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 9:32
見る角度によって色の濃さが違う
陽の当たり方かなぁ〜
2018年09月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
9/26 9:33
陽の当たり方かなぁ〜
まぁ、よーわからんがとにかく撮りまくる。
2018年09月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
9/26 9:38
まぁ、よーわからんがとにかく撮りまくる。
しばらく
御釜をご覧下さい。
2018年09月26日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 9:39
しばらく
御釜をご覧下さい。
2018年09月26日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 9:40
2018年09月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:41
2018年09月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 9:41
御釜はおしまい。
2018年09月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:41
御釜はおしまい。
左前方には雲海に浮かぶ
2018年09月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 9:47
左前方には雲海に浮かぶ
飯豊連峰の姿。
2018年09月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:46
飯豊連峰の姿。
馬の背を進む。
2018年09月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 9:49
馬の背を進む。
活火山ということを再認識する。
2018年09月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 9:51
活火山ということを再認識する。
熊野岳避難小屋。
2018年09月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:09
熊野岳避難小屋。
内部の様子
使われないことを願うばかりです。
2018年09月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:09
内部の様子
使われないことを願うばかりです。
地蔵山方向。
2018年09月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:12
地蔵山方向。
月山
2018年09月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:12
月山
鳥海山
2018年09月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 10:13
鳥海山
山頂?
2018年09月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:14
山頂?
ここは何かがあったのかなぁ?
2018年09月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:14
ここは何かがあったのかなぁ?
熊野岳神社と避難小屋
2018年09月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:21
熊野岳神社と避難小屋
内部の様子。
2018年09月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:21
内部の様子。
ガスで視界が悪い。
2018年09月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:22
ガスで視界が悪い。
ここが熊野岳山頂でよろしいのかなぁ?
2018年09月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:23
ここが熊野岳山頂でよろしいのかなぁ?
◎印をたどって
2018年09月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:28
◎印をたどって
熊野岳山頂を振り返る
ゴロゴロの登山道であった。
2018年09月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:33
熊野岳山頂を振り返る
ゴロゴロの登山道であった。
地蔵山に向かいます。
2018年09月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:33
地蔵山に向かいます。
ちょっとづつ色づき始めています。
2018年09月26日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:40
ちょっとづつ色づき始めています。
景色(紅葉)に見とれて歩いていたら標識を見落とし
2018年09月26日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:40
景色(紅葉)に見とれて歩いていたら標識を見落とし
イロハ沼方向に進んでいた。
2018年09月26日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:42
イロハ沼方向に進んでいた。
ざれたトラバース道
2018年09月26日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:44
ざれたトラバース道
もありました。
2018年09月26日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:45
もありました。
熊野岳を見てばかり
2018年09月26日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:48
熊野岳を見てばかり
ここの紅葉が
2018年09月26日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:49
ここの紅葉が
すごくきれいでどんどん下に降って行く。
2018年09月26日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
9/26 10:50
すごくきれいでどんどん下に降って行く。
吸い込まれるように
2018年09月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:51
吸い込まれるように
足が
2018年09月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
9/26 10:51
足が
どんどんと
2018年09月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 10:51
どんどんと
前に
2018年09月26日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:52
前に
進んで
2018年09月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 10:53
進んで
行ってしまった。
2018年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 10:54
行ってしまった。
予定ルートと外れていることを確認する。
しかし何とかなるようなのでそのまま降ることに。
2018年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 10:54
予定ルートと外れていることを確認する。
しかし何とかなるようなのでそのまま降ることに。
エゾオヤマリンドウ♪
2018年09月26日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
9/26 10:55
エゾオヤマリンドウ♪
ガスがかってるがきれい!
2018年09月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 10:58
ガスがかってるがきれい!
御田神様
2018年09月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 11:05
御田神様
ここでゲレンデに出たのでそのまま直登することに。
2018年09月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 11:13
ここでゲレンデに出たのでそのまま直登することに。
ま〜このまま進めば何処かに合流するでしょう!
2018年09月26日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 11:19
ま〜このまま進めば何処かに合流するでしょう!
この標識に沿っていけばいつか!
2018年09月26日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 11:25
この標識に沿っていけばいつか!
100!スタート地点、いや!わたしにとってはゴール地点に着いたようです!
2018年09月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 11:33
100!スタート地点、いや!わたしにとってはゴール地点に着いたようです!
ロープウェイ山頂駅が右手に見え安堵する。
2018年09月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 11:33
ロープウェイ山頂駅が右手に見え安堵する。
『蔵王地蔵尊』
遭難者が多かったが地蔵尊を祀ったら遭難者が減ったとかなんとか書いてあったような。
2018年09月26日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 11:35
『蔵王地蔵尊』
遭難者が多かったが地蔵尊を祀ったら遭難者が減ったとかなんとか書いてあったような。
予定外でありましたがせっかくここまできましたので三宝荒神山にたちよりましょう!
2018年09月26日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 11:35
予定外でありましたがせっかくここまできましたので三宝荒神山にたちよりましょう!
スッゴイ鮮やかですね〜
2018年09月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
9/26 11:39
スッゴイ鮮やかですね〜
山頂到着!
ここで老夫婦と雑談しながらランチ。
2018年09月26日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 11:47
山頂到着!
ここで老夫婦と雑談しながらランチ。
いい
2018年09月26日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 12:01
いい
塩梅ですね。
2018年09月26日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 12:03
塩梅ですね。
地蔵山頂
真っ白け。゜(゜´Д`゜)゜。
2018年09月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 12:18
地蔵山頂
真っ白け。゜(゜´Д`゜)゜。
周りは見えないので紅葉を
2018年09月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 12:18
周りは見えないので紅葉を
堪能しよう!
2018年09月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 12:18
堪能しよう!
木道が整備されてるところもありました。
2018年09月26日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 12:22
木道が整備されてるところもありました。
ここで間違って
イロハ沼方向に行ったのですね。
2018年09月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 12:28
ここで間違って
イロハ沼方向に行ったのですね。
山姥さん
2018年09月26日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 12:29
山姥さん
山形と宮城の県境

それよりも靴が傷んでますね。
買い換え時でしょうか。
2018年09月26日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 12:43
山形と宮城の県境

それよりも靴が傷んでますね。
買い換え時でしょうか。
青空が出たのでダッーシュしたが
御釜方向はガスで真っ白け。
2018年09月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 13:01
青空が出たのでダッーシュしたが
御釜方向はガスで真っ白け。
刈田岳も360度真っ白け。゜(゜´Д`゜)゜。
2018年09月26日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9/26 13:21
刈田岳も360度真っ白け。゜(゜´Д`゜)゜。
刈田岳避難小屋
2018年09月26日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 13:25
刈田岳避難小屋
内部の様子
2018年09月26日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 13:24
内部の様子
刈田岳山頂でよろしいのでしょうか?
2018年09月26日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 13:28
刈田岳山頂でよろしいのでしょうか?
御朱印をいただき、バッジを購入し参拝。
2018年09月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
9/26 13:35
御朱印をいただき、バッジを購入し参拝。
小腹がすいたので蔵王名物?牛タンマン350円
高くね〜
でも買ってしまった。
2018年09月26日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 13:49
小腹がすいたので蔵王名物?牛タンマン350円
高くね〜
でも買ってしまった。
リフトで上がっても良かったかも!
2018年09月26日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
9/26 14:13
リフトで上がっても良かったかも!
ほんとはここから歩くはずだったのだがどういう訳か有料道路を通過してしまった。
朝起きて何となく来たもんでまったく下調べ無し、地図無しできてしまったんだからこんなもんでしょう。
2018年09月26日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
9/26 14:14
ほんとはここから歩くはずだったのだがどういう訳か有料道路を通過してしまった。
朝起きて何となく来たもんでまったく下調べ無し、地図無しできてしまったんだからこんなもんでしょう。
帰りは『新左衛門の湯』に入って汗を流しソフトクリームを頂いて帰路につきました。
酸性強めのいい湯でした!

おしまい( ´∀`)
2018年09月26日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
9/26 15:47
帰りは『新左衛門の湯』に入って汗を流しソフトクリームを頂いて帰路につきました。
酸性強めのいい湯でした!

おしまい( ´∀`)
撮影機器:

装備

個人装備
夏山装備<br />水1.5L 0.75L消費

感想

朝起きて、何となく車を走らせ蔵王までやってきた。
ほんとは飯豊本山日帰りをしたかったのだが寝るのも遅く、起きるのも遅くで諦めるしかなかった。。゜(゜´Д`゜)゜。

しかし初めての蔵王は予想以上に良かった!
御釜も見る事が出来、紅葉もいい塩梅でした。

そして蔵王温泉の泉質が最高!
もっと温泉にのんびりしたかったなぁ〜

冬に樹氷を見て、温泉に一泊なんて最高なんでしょうね( ´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

いい色になってますね〜♪
初めての蔵王、良かったですね(^^)v

温泉もしっかりと入って名物も食し、アイスも食べちゃって
うらやましいな〜

飯豊の日帰りは次回に持ち越しですね!

お疲れ様でした〜(^^)/
2018/9/29 19:45
Re: いい色になってますね〜♪
bamoさん、こんばんは〜

初めての蔵王でしたが楽しんできました!
お気軽ハイクにはいい所ですね〜

特に温泉が気に入りました( ´∀`)
2018/9/29 23:01
ソツなく御朱印
おはようございます。

先日、大朝日の翌日に行ったら大雨で断念したんですよねぇ(´_`;)
御朱印帳を持って行かなかったので、それでもまぁ良かったんですが。
また行かなくちゃ。
でもきっと間もなく今シーズンは神社終わっちゃいますね。

紅葉が良い時期になって参りました!
どこへ行ってもきれいなので、どこ行くか迷っているうちに
終わってしまいそうでコワイ。

何となく、で蔵王は遠くていけない(ノ-_-)ノ
2018/9/30 7:37
Re: ソツなく御朱印
SMさん、おはようございま〜す。

なんとな〜くで行ってしまったもんですから
全く計画性もなく、地図すら無いもんですから現地に着いてから何処に停めてどこから登るんだ的な感じでした。
なんでもちろん御朱印帳など持ってきておりません。

去年はこの時期を怪我で逃しておりますので今シーズンは少しでも多く紅葉狩りができたらと思っておる次第です。

ほんと行きたい所だらけで迷っているうちに終わってしまいそうです。
そして今年はつくづく台風に翻弄されて大切な連休をポシャってる感じです。

短いこの季節お互い楽しみましょう( ´∀`)
2018/9/30 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら