ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後裏三山縦走

2018年09月23日(日) ~ 2018年09月24日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
25:07
距離
34.9km
登り
3,283m
下り
3,299m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:53
休憩
1:34
合計
11:27
5:01
41
5:42
5:43
108
7:31
7:40
12
7:52
8:01
110
9:51
10:29
36
11:05
11:07
73
12:20
12:32
25
12:57
12:58
14
13:12
13:29
14
13:43
13:45
76
15:01
15:02
45
15:47
15:48
12
16:00
16:01
21
16:22
16:22
6
2日目
山行
12:25
休憩
1:08
合計
13:33
3:19
3:22
29
3:51
3:55
10
4:05
4:07
42
4:49
4:50
26
5:16
5:17
118
7:15
7:16
19
7:35
7:35
62
8:37
8:38
46
9:24
9:28
67
10:35
10:37
50
11:45
11:47
11
11:58
12:41
42
13:23
13:24
27
13:51
13:52
91
15:23
15:23
78
16:41
16:41
11
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒沢岳登山口駐車場
〒946-0084 新潟県魚沼市宇津野
https://goo.gl/maps/wAhr3XoNAwz

登山ポストあります。車は10〜数台駐車可能
新築のトイレあります
コース状況/
危険箇所等
荒沢岳
・前ぐら手前4号目より鎖、梯子あり、5号目から6号目にかけて核心部の岩場になります

荒沢〜兎岳
・刈り払いされたキレイな道が続きます。朝は露が酷い可能性があります。
また、下りなど笹の根で滑りやすいです

兎岳〜駒ヶ岳
・アップダウンが続き、滑りやすい箇所も多くあります。
その他周辺情報 温泉は白銀の湯、かもしかの湯など

今回行ったお店
らーめん小馬
〒946-0107 新潟県魚沼市下田106−1
https://goo.gl/maps/neGLwdQgBPs
駐車場に着くや県外ナンバーがづらり
2018年09月23日 05:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 5:00
駐車場に着くや県外ナンバーがづらり
良い感じに晴れてます
2018年09月23日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 6:22
良い感じに晴れてます
おはようございます😃
2018年09月23日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 6:22
おはようございます😃
梯子
2018年09月23日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 6:48
梯子
前ぐら登場
2018年09月23日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 7:13
前ぐら登場
奥只見ダムももう少しでガス抜けそう
2018年09月23日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 7:21
奥只見ダムももう少しでガス抜けそう
私はノロノロなので先に行ってもらいます
2018年09月23日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 7:27
私はノロノロなので先に行ってもらいます
美しい容姿の荒沢さん
2018年09月23日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/23 7:50
美しい容姿の荒沢さん
越後駒ヶ岳もスッキリ晴れました
2018年09月23日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 7:52
越後駒ヶ岳もスッキリ晴れました
まずは荒沢岳。しかしこの先縦走する人はいないようで一人旅の始まりです
2018年09月23日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/23 9:48
まずは荒沢岳。しかしこの先縦走する人はいないようで一人旅の始まりです
塩分補給
2018年09月23日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 10:04
塩分補給
兎岳は見えるけど…遠くね?
2018年09月23日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/23 10:27
兎岳は見えるけど…遠くね?
しっかりと刈り払いされた縦走路です
2018年09月23日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 10:40
しっかりと刈り払いされた縦走路です
秋の気配が〜
2018年09月23日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 11:25
秋の気配が〜
振り返っても美しい荒沢岳
2018年09月23日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 12:06
振り返っても美しい荒沢岳
気持ちいい稜線歩きが続きます。
荷物が重くなけりゃなぁ…😓
2018年09月23日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 12:13
気持ちいい稜線歩きが続きます。
荷物が重くなけりゃなぁ…😓
肩に食い込み痛いので休憩!
2018年09月23日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 12:26
肩に食い込み痛いので休憩!
ヨダレの出そうな景色だ!
2018年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 12:33
ヨダレの出そうな景色だ!
草紅葉も良い感じ
2018年09月23日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/23 12:52
草紅葉も良い感じ
荒沢岳を探せ
2018年09月23日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 12:53
荒沢岳を探せ
源蔵山
2018年09月23日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 12:55
源蔵山
少し急な斜面を降りますが、露と笹の根ッ子でズルズル滑りますので注意
2018年09月23日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 12:59
少し急な斜面を降りますが、露と笹の根ッ子でズルズル滑りますので注意
ナイス紅葉🍁
2018年09月23日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/23 13:10
ナイス紅葉🍁
兎岳をロックオン、中ノ岳はムリだな(笑)
2018年09月23日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 13:43
兎岳をロックオン、中ノ岳はムリだな(笑)
兎岳へのゴールデンロード
2018年09月23日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 14:55
兎岳へのゴールデンロード
振り返ると荒沢岳は遥かに後方
2018年09月23日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 14:58
振り返ると荒沢岳は遥かに後方
ウサたん分岐
2018年09月23日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 14:59
ウサたん分岐
ミッ◯ィー
2018年09月23日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/23 15:01
ミッ◯ィー
中ノさんも駒さんもガスと奮闘中
2018年09月23日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 15:01
中ノさんも駒さんもガスと奮闘中
荒沢のこちらはまだ大丈夫
2018年09月23日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 15:01
荒沢のこちらはまだ大丈夫
いざ丹後山へ
2018年09月23日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 15:08
いざ丹後山へ
こちらも素敵な稜線でございます(^^)
2018年09月23日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/23 15:25
こちらも素敵な稜線でございます(^^)
登山道はめっちゃ綺麗に刈られてます
2018年09月23日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 15:34
登山道はめっちゃ綺麗に刈られてます
来週にはばか良い色になってそうです
2018年09月23日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/23 15:42
来週にはばか良い色になってそうです
身体はクタクタだが、あとはダラダラと進みます
2018年09月23日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 15:51
身体はクタクタだが、あとはダラダラと進みます
利根川の源流
2018年09月23日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 16:00
利根川の源流
笹の草原ですな
2018年09月23日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 16:07
笹の草原ですな
丹後山山頂
2018年09月23日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 16:22
丹後山山頂
本日の宿になる丹後山避難小屋
2018年09月23日 16:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 16:24
本日の宿になる丹後山避難小屋
まずは水分補給を
2018年09月23日 17:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 17:15
まずは水分補給を
ガスガスしてきまして夕日ふ望めませんです
2018年09月23日 17:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 17:16
ガスガスしてきまして夕日ふ望めませんです
モツ鍋準備
2018年09月23日 17:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 17:23
モツ鍋準備
疲れてすぐ酔ってしまいました(^^)
2018年09月23日 17:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/23 17:50
疲れてすぐ酔ってしまいました(^^)
減らないから第二陣…腹くっちぇ
2018年09月23日 18:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/23 18:35
減らないから第二陣…腹くっちぇ
夜中に起きましたが星見えず
2018年09月24日 00:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 0:25
夜中に起きましたが星見えず
2日目スタート。方向によってはスッキリとした星空も見えました。
2018年09月24日 03:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 3:53
2日目スタート。方向によってはスッキリとした星空も見えました。
ようやく夜明け
2018年09月24日 04:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 4:48
ようやく夜明け
兎岳を下ったとこの池塘
2018年09月24日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 5:06
兎岳を下ったとこの池塘
丹後山も離れましたね
2018年09月24日 05:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 5:25
丹後山も離れましたね
綺麗になってきた!
2018年09月24日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/24 5:32
綺麗になってきた!
焼けてきました(^^)
2018年09月24日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/24 5:39
焼けてきました(^^)
中ノさんは容姿端麗だね
2018年09月24日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/24 5:39
中ノさんは容姿端麗だね
おはようございます😃
2018年09月24日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/24 5:41
おはようございます😃
見事に染まりました😆
2018年09月24日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/24 5:41
見事に染まりました😆
泊まりで来て良かったな〜(^^)
2018年09月24日 05:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/24 5:43
泊まりで来て良かったな〜(^^)
荒沢岳な美しいね
2018年09月24日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 5:44
荒沢岳な美しいね
巻機山も淡く
2018年09月24日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 5:44
巻機山も淡く
そろそろ行きましょうか。
2018年09月24日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 5:59
そろそろ行きましょうか。
いざ中ノ岳へ
2018年09月24日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 6:11
いざ中ノ岳へ
朝露が凄い笹障害
2018年09月24日 06:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 6:42
朝露が凄い笹障害
阿寺山の観測所が見えます
2018年09月24日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 7:02
阿寺山の観測所が見えます
八海山もちらっと
2018年09月24日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 7:03
八海山もちらっと
中ノ岳から兎岳へ何人もの人とスライド
中ノの避難小屋は20名ほどの大入だったみたいです。
2018年09月24日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/24 7:10
中ノ岳から兎岳へ何人もの人とスライド
中ノの避難小屋は20名ほどの大入だったみたいです。
中ノ9合目
2018年09月24日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 7:14
中ノ9合目
荒沢岳を見るとぐるッと回ってきたことに気づかされます。
2018年09月24日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 7:14
荒沢岳を見るとぐるッと回ってきたことに気づかされます。
中ノ避難小屋とエチコマ
2018年09月24日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 7:33
中ノ避難小屋とエチコマ
中ノ岳山頂
皆下山して誰もいませんでした。
2018年09月24日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/24 7:34
中ノ岳山頂
皆下山して誰もいませんでした。
八海山と駒の分岐。もちろん目の前の駒へ向かいますよ。
2018年09月24日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 8:12
八海山と駒の分岐。もちろん目の前の駒へ向かいますよ。
稜線美ですなぁ
2018年09月24日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/24 8:16
稜線美ですなぁ
中ノもキレイな色づき
2018年09月24日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/24 8:33
中ノもキレイな色づき
駒まではいやらしいアップダウンと
2018年09月24日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 9:24
駒まではいやらしいアップダウンと
細尾根や根っこ道に苦労します
2018年09月24日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 9:37
細尾根や根っこ道に苦労します
岩を降りるのが大変でした
2018年09月24日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 9:41
岩を降りるのが大変でした
ようやくアップダウンも終わりエチコマの急登
2018年09月24日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 10:18
ようやくアップダウンも終わりエチコマの急登
駒の小屋が見えてきました
2018年09月24日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 11:19
駒の小屋が見えてきました
グシガハナの分岐
2018年09月24日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 11:26
グシガハナの分岐
山頂へ向かう人が見えました
2018年09月24日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 11:37
山頂へ向かう人が見えました
さあ駒ヶ岳の山頂はもう少し
2018年09月24日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 11:40
さあ駒ヶ岳の山頂はもう少し
到着!
2018年09月24日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 11:44
到着!
疲れきってます…😓
2018年09月24日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/24 11:44
疲れきってます…😓
小屋までダッシュで💨
2018年09月24日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 11:49
小屋までダッシュで💨
駒の小屋前でメシ休憩
小屋番さんとお話ししながらまったりモード
2018年09月24日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/24 11:59
駒の小屋前でメシ休憩
小屋番さんとお話ししながらまったりモード
昨夜のあまり野菜でチャルメラ塩
2018年09月24日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/24 12:14
昨夜のあまり野菜でチャルメラ塩
水場に降りてガブ飲み。ここは冷たい、ウマイ
2018年09月24日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 12:36
水場に降りてガブ飲み。ここは冷たい、ウマイ
ガスと一緒に下山です
2018年09月24日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 13:00
ガスと一緒に下山です
今回のあゆみを噛み締めながら…ダッシュ(笑)
2018年09月24日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 13:00
今回のあゆみを噛み締めながら…ダッシュ(笑)
まだ小倉山…
2018年09月24日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 13:51
まだ小倉山…
今回は道行山からではなく、銀の道から下山します。
2018年09月24日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 14:26
今回は道行山からではなく、銀の道から下山します。
銀山平はまだ遠いよ〜
2018年09月24日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 14:31
銀山平はまだ遠いよ〜
明神峠
そろそろ銀の道への分岐があるはず
2018年09月24日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/24 15:23
明神峠
そろそろ銀の道への分岐があるはず
ありました銀の道!
…あれ?駒の湯ってなってるし
どうやらこっちじゃないみたい。
2018年09月24日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 15:26
ありました銀の道!
…あれ?駒の湯ってなってるし
どうやらこっちじゃないみたい。
ここです。
枝折峠には向かわず右手の草ボーボーの銀の道へ
2018年09月24日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 15:32
ここです。
枝折峠には向かわず右手の草ボーボーの銀の道へ
倒木が登山道を完全に塞いでました
2018年09月24日 15:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 15:41
倒木が登山道を完全に塞いでました
枝折峠の道路が見え
2018年09月24日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 15:55
枝折峠の道路が見え
銀の道終わり
2018年09月24日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 16:22
銀の道終わり
ラストは駒ヶ岳が顔を出してくれました(^^)
2018年09月24日 16:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 16:41
ラストは駒ヶ岳が顔を出してくれました(^^)
国道の先に
2018年09月24日 16:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 16:46
国道の先に
荒沢岳登山口!ゴールです😭
2018年09月24日 16:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/24 16:53
荒沢岳登山口!ゴールです😭
小屋番さんにもらった割引券でカモシカの湯
ちっとぬるいよ…
2018年09月24日 17:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/24 17:10
小屋番さんにもらった割引券でカモシカの湯
ちっとぬるいよ…
帰りに252号沿いのポニーへ
2018年09月24日 18:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/24 18:22
帰りに252号沿いのポニーへ
生姜醤油らーめん。
餃子が美味し!
2018年09月24日 18:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/24 18:31
生姜醤油らーめん。
餃子が美味し!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 ガスカートリッジ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 携帯 時計

感想

初めて本格的な避難小屋泊での縦走にチャレンジ
水、食べ物、着替えに寝袋…もろもろ詰めたらザックは21.5キロに。
重くて荒沢岳はノロノロとしか進めませんでした。

初日は中々飲み食いしないから荷物も重いままヘロヘロで避難小屋につきました。
2日目は段々と水、食料もなくなり駒ヶ岳からの下山はさほど重さに苦もなく歩けたと思います。

夕日は見れませんでしたが、素敵なモルゲンが見れて泊まりにして良かったです。
魚沼も秋が始まりましたね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

やっぱり
泊まりでの縦走もいいなぁ!
こないだクタクタでエチコマから下山して、もう無理…と思っていたけど、また歩きたくなりました(^_^)

新潟弁を織り交ぜながらのレコ、ホッとしましたー♪
2018/9/28 21:26
Re: やっぱり
泊まりは夕日、星、ご来光、朝焼けが楽しみだったので今回60Lのザックを購入して行ってきました。やはり良いですね、お酒のんで寝てられますし(笑)
cheeさんの記録をみましたが…Kさん同様に凄まじいです
2018/9/29 20:53
21.5キロ!
重いザックであの前踏破とは素晴らしい!
私は16キロでフラフラ(笑)

泊りならではの朝焼けの中ノ岳がイイね(^O^)/
ロング山行お疲れ様でした。
2018/9/29 8:29
Re: 21.5キロ!
ようやくマックンパックンが火を噴きました(笑)
軽いとカラダが動くな〜…と実感です。
2日目、遅起きしなかったので良いタイミングで中ノさんの朝焼けにありつけました!
2018/9/29 20:56
朝焼け
やっぱいいですね〜
泊まりだからこそ見れるご褒美。

今後、お泊りが増えそうですね( ´∀`)
2018/9/29 22:37
Re: 朝焼け
higumiさんおはようございます😃
やはり近場の粟や米山あたりでゆるい感じに始めた方が良かったっすね。
いきなりキツ過ぎました💦その分達成感と朝焼けのご褒美にウルウルでした
日帰りハイカーからちょっとだけ毛が生えましたね(笑)
2018/9/30 6:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら