記録ID: 1601222
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山三山〜大日岳ー雷鳥平ぐるりー
2018年09月22日(土) ~
2018年09月24日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp63298411d51e2c6.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 2,870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:30
2日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:30
小屋泊の良さも分かる山旅となりました。人との出会いが多くなり、山にくる方法や事情もいろいろあるんだな、と。
天候 | 予報は雨でしたが、晴れました! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
合流した友達は、富山地方鉄道立山線にて終点、立山駅へ参りました。 そこからケーブルカーへ、そしてバスへと乗り継ぎます。室堂までゆっくりできました。3連休とは思えない空き具合(⋈◍>◡<◍)。✧♡ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題ありません。が、室堂の指導員の方が教えてくださいましたが、大日岳から大日平、大日平から称名滝へ降りるときは、岩が滑りやすかったり、泥が滑りやすかったりするそうです。今回は、晴れていて意外と滑りませんでした。 |
写真
感想
9月の3連休、天気予報がいまいちだったので初めに計画した称名滝から上がり大日三山〜立山三山…はあきらめかけていたけれど、日曜日の天気が回復するらしい。
ならば!土曜日に山に入って、日曜日に大日三山周ればいいじゃない!と思ったら、mtさんが月曜日も山にいる計画を…。
なるほど!
それなら、日曜日立山三山も周れる〜♡と計画に乗りました。
土曜日は昼過ぎに立山駅到着。白エビコロッケ食べたりコーヒー飲んだりのんびり。
室堂についたら、みくりが池温泉で山ぶどうソースのサンデー食べたりまったり。
雷鳥荘でも、温泉に浸かりながら、地獄谷をながめほっこり。
テント背負ってくるのと違ってリッチな気分でした。
北アルプス、最高です。
台風24号のおかげで土砂崩れや倒木で道が大変なことになっているかもしれませんが、紅葉が始まるこの時期、山に行きたいな〜といつも心は山を向いてしまいます。
大丈夫だといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する