本気の八ヶ岳-その(阿弥陀南陵)
- GPS
- 07:59
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
10:17 阿弥陀岳山頂 10:28 〜 不動清水入口 11:21 〜 御小屋山 12:04 〜 12:55 舟山十字路
天候 | 曇り・ガス、のち晴れ間も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 : 舟山十字路〜小淵沢IC〜都内 189km |
コース状況/ 危険箇所等 |
・舟山十字路〜立場山 ここまでは一般登山道となっている。 車止めゲートを先に進み小さな標識から右に入り、沢を渡って尾根に急登するルートが早そうだが、 行ったことがないので広河原経由旭小屋にでるルートを選択、こちらの方が15分くらい余分にかかりそうで、 渡渉も3回あるが今の時期は水が少ないので石の上を慎重に渡れば問題なし。 ドボンしたらその場から引き返しましょう。 立場山までは旭小屋裏の尾根を約1時間半ほどひたすら登ることになりますが危険個所はなし。 ・立場山〜阿弥陀岳 この間がバリエーション・ルートになり、夏場はかなりしっかりした踏み跡があるが、 今の時期は一晩雪が降ったり風が吹くとトレースが消えてしまうのでルーファイに気を使うことになる。 狭い稜線には小さいながら雪庇が出来始めていたが、青ナギを過ぎてP1手前の無名峰まではラッセル以外の問題はなさそう。 P2を西側から巻いて登ることと、P3のルンゼに取付く前の西側への下降トラバースに注意が必要。 ルンゼの寄り付き部には細いワイヤーが張ってあるので利用できるが、取付き部に入らないと上が見えないので先行者が居るか居ないか分からない。 ルンゼ中心の表面は締まった雪と氷に覆われているが両サイドには露岩もあるのでアイゼンワークに注意。 斜度50度程度で核心部は約60mほどで上部の草付部に出られる。 ルンゼ下部は常に上から雪や氷の屑が流れるように転がってきているところから、新雪が降ってもこの傾斜でほとんど雪崩れてしまう感じ。 今回はピッケル2本を使い、両方のピックとフロントポイントで登ったが、基本的にはロープを使う場所である。 先行していた4人のパーティーが登っている途中で追い越させていただいたが、やはりフィックスロープを張っていた。 P4は西側より巻くがトラバース部分の足場が非常に狭く、ちょうど胸から顔の高さにかけて岩がせり出している箇所があるので 大型のザックを背負っている時にはバランスを崩さないよう細心の注意が必要。 山頂直下にも短いが厭らしいトラバースがあり通過に要注意。 ・阿弥陀岳〜御小屋尾根〜御小屋山〜舟山十字路 中央稜との分岐より下のロープが一部雪に埋もれていて引っ張っても出てこなかった。 ルート自体は凍っていなかったが、傾斜が強いので下りでは滑落の危険あり。 雪の下に埋まっている石、岩、木の根等、まだ雪の量が少なめなのでアイゼンを引っ掛けないよう十二分に注意すべき。 風が強いと吹き溜まり状態となり、どこがルートか見極めなければならない。 これは樹林帯に入ってからも同じ。 御小屋尾根は無積雪時には作業道が至る所にあり迷いやすいが、 舟山十字路に下りる場合は御小屋山にある標識が出て来るまでひたすら下りること。 ・登山ポスト なし。 |
写真
感想
本気の八ヶ岳の第2弾、縦走バリエーション阿弥陀南陵にソロで挑戦してきました。
冬に時期に登るつもりで昨年秋口、ルンゼが凍り付いた時に kaitoさんと下見を済ませてあった。
本当はテントを担いで青ナギ周辺で一泊して挑戦したかったが、昨日の土曜日は他の用事があって出られず、
今の時期はまだ雪もそれほどついて無く、トレースも期待できることから
思い切って日帰りで行ってみたが正解だった。
舟山十字路に4時半に到着、腹こしらえし身支度を整えヘッデンで出発。
朝の気温は車の温度計で-8℃。
旭小屋裏の尾根に取付いてから衣服調整でフリースを脱いだが、手は冷たいままでニギニギのし通しだった。
写真を撮る為にインナー手袋になった途端に手が痛くなり、
腕を振って血行を良くさせたり、手袋の中で手を握って温めたり、今季初めて手の冷たさに往生した。
手袋の中に入れるホッカイロ持って来なかったのも反省。
しかし、厳冬期の八ヶ岳用に昨年春に購入したブラックダイアモンドのグローブ、せっかく持ってきたが、
ザックの底の方に押し込んでて出てこず、結局我慢する羽目になった。
途中、3パーティーが青ナギとP1先のコルで幕営していたようだが、青ナギで幕営された4人パーティーはP3のルンゼで追い越し、
P1先のコルで幕営された女性4人のパーティーにはP4の先、山頂直下のトラバースで追いついたが、
ロープを使って全員山頂に上がるまで待機することになり、風を遮れる場所ではなかった為、寒さに震えていた。
しかし、この待機中に今まで雲とガスに覆われていた八ヶ岳周辺の視界が一気に開けた。
風もだんだんと弱きなってきて、山頂直下30mでの奇跡か・・・
山頂では360度の眺望を満喫!
が、しかし、寒さの為、直ぐに御小屋尾根に向かって下山開始することになったが・・・
取りあえず、本気の八ヶ岳-その△鰐技に終了!
反省点として;
せっかくの八ヶ岳厳冬期用に購入したグローブがザックの奥底に詰めてしまい肝心な時に出せなかった。
替えの手袋、バラクラバ、ネックウォ―マー等は直ぐに出せるようにパッキングすべき。
本日の行動、約8時間だったが、歩き始めはヘッデンの灯り、稜線に出てからは強風と寒さ、下山時は早く下りることのみ考え、
一度も水分・行動食の補給をしなかった。 水分・行動食は適宜取ること。 あとのバテにつながる。
途中でフリースを脱いでしまい、高度が上がっての休息は体(足の先も)が冷えてしまうので、
青ナギでアイゼン装着、バラクラバ着用、及び、阿弥陀山頂で写真撮影以外に休息を取らなかった。
衣服調整は森林限界、若しくは稜線に出る前に済ませてしまうこと。
全て当たり前の事ですが、つい面倒になってはしょってしまう事がある。
厳冬期ではいずれも命取りになることなので以後はマニュアルのような自分に対する決め事を作る必要がありそうだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連チャンすごいですね。
しかもこの時期に阿弥陀南稜日帰りってどんだけ健脚ですか…
kanemaru
初めまして
先週の記録から読ませていただいています。
阿弥陀南稜、私のレベルでは無雪期でも躊躇するくらいですが、この時期に日帰りでされてしまうとは。。。
とてつもない体力と技術ですね。
弟子入りさせていただきたいくらいです
その△あったんですね。
まさか「その」も用意されてるんですか!?
先週のレコを読んでからだと、阿弥陀南陵なんてさささのさ〜っとラクショー!って感じに見えますw
私も弟子入りしたいです。
阿弥陀南稜を日帰りですか!!!
驚きと称賛ですが、あえて。
そのは「ゆるり登山」にしてください。そうでないとうちの奥(lon)が心配で寝られなくなってしまいます。
ストイックとエピキュリックは表裏一体、どちらかに傾きすぎると良くないと思います。
後者に傾きすぎる傾向のある私に、人のことは言えないのですけど。
noborundaさん
こんにちは
阿弥陀南稜お疲れさまでした!
偶然私もこの日赤〜硫黄に出掛けてました
noborundaさんがちょうど阿弥陀山頂の頃、「阿弥陀山頂に何人かいるな〜」と見てましたよ
まさかnoborundaさんもいらしたとは・・・(笑)
写真のコメントにあるように硫黄岳の風はとんでもなかったです
noborundaさん、カッコイイっす!
う〜ん、しかし余裕が感じられます。
ボクはきっとこうなれないんだろうなー。
自分昨日の大倉尾根で死に物狂いでした。
いや、まじで。
情けないっす
今シーズン、雪行きたかったですがこれでは無理です。
何かやり直さないと、そう思いました。
ありがとうございました!
いやぁ、スゴイ!スゴすぎです!!
しかも、八ヶ岳の壮絶ラッセルから中5日で、でしょう?
うえ〜ん
せっかく誘ってもらったのに、一緒に行けそうにないですぅ...。
どう考えても、ついてけそうにないですもん...
一応、毎週末の山行ですので・・・
今回の南陵で週末登山連続記録が48週となりました。
が、今秋からの出張で記録はここで途切れます・・・
あと一月、1年間毎週末の記録を狙っていたのですが、残念です。
このコース、縦走から比べると距離的にも短いので特に問題はないです。
ただ、バリエーションの部分、特に核心部を通過する際に「神経をいかに集中させるか」が問題かと。
お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
燕岳、八ヶ岳と2週間連続でニアミスだったようですね。
体力系がお好きなようですのでスキーより山の方が合っているのかもしれませんね。
あ、でも、山スキーもかなりの体力が必要らしいですが・・・
ラッセルで足腰を鍛えるのもいいかもしれません、私は最後足が攣りましたが・・・
勿論、そのも用意してあります。
が、今週より海外出張があるので帰国後のことになってしまいますが・・・
阿弥陀南陵、核心部は短く、日帰りはザックが軽いので楽です。
私は yokoさんの山飯倶楽部(?)に弟子入り希望です!
賞賛なんて、そんなものじゃないです。
ただ山が好きで毎週末通ってるだけですから。
私、本来はユルユルのマッタリ登山が趣味ですが、
雪の時は山頂でフルコースなんてのも無理ですし、寒いから歩くっきゃなさそうなので・・・
ricalojpさん&ricalonさんにはご心配をおかけしているようで申し訳ありません。
ricalojpさんには2月のラッセル隊長をお願いしたく!
あれ〜、赤から眺められていたのですか?
失敗した・・・、手を振るんだった!
硫黄岳、やはり風が強かったようですね、Utunduさんの耐風姿勢をカメラに収めたかったです。
コメントありがとうございます。
えぇ、確かに昨日は精神的にはちょっとだけですが
余裕がありました、
だってラッセルがほとんど無かったですから。
ただ、下山に入るまで、風が冷たく手が痛くなるので写真はあまり撮れませんでしたが。
>昨日の大倉尾根で死に物狂いでした
何があったのでしょうか?
歩荷されたとか、走ったとか・・・?
あ、私、先週の山行は既に忘れてますので・・・
だって週が替わってるので次の事を考えることにしてます。
本気の八ヶ岳も予定してますが、
今週から出張となってしまうのが残念です。
この1年間、出張は週末にかからないように配慮してきたのですが、
今回だけはどうにもなりません・・・
週末登山、連続記録は48週で止まってしまいます。
2月のラッセル山行、楽しみです。
テントとお酒を担いで尾根の上でビバークしましょう!
お疲れ様でした。
僕もソロでやるぞお!いつか。
でも、明日はスキーかな。
あ、スキーやるんですね。
私も昔やってました、子供が小さかった頃までは・・・
でも、今はやっぱり登山ですね。
ソロで頑張って下さい、やっぱり山は誰も手を貸してくれませんから。
単独で行くとのことでちょっと心配してました。
無事、完登おめでとうございます。
私は少し自重します。前回の県界尾根で懲りました。
と言うか、毎回懲りていますが。
機会がありましたら、またご一緒しましょう。ただ、私の場合、八ヶ岳の一般ルートでもロープ使います。時間がかかりますが安全第一。
では、ご安全に!
18日より出張に出かけて昨夜帰国しました。
南陵ソロでご心配をおかけしたようで恐縮しております。
また機会を作って是非ご一緒させて下さい、宜しくお願いします。
ご無沙汰してます。。
レコ拝見しました。超遅コメント申し訳ありません。
う〜ん、でもさすがの山行ですねぇ〜
私は、雪山なかなか行けずです。。
最近は、もっぱらマラソン練習してます。
来週あたり、伊吹山でも行きたいです
こちらこそご無沙汰しております。
マラソンもやられるんですね、凄いです。
私は30分も走ると左膝にくる爆弾を抱えておりまして
騙し騙し歩くことしかできません。
伊吹山、関東の山屋にも有名な山です。
特に冬は厳しいようで、そのうち一度は訪れてみたいと思ってます。
私・・・
kaitoおじさんより数ヶ月若いのですが、
さらにその上を行くnoborunndaさんの
健脚にはビックリです。
ワンコの散歩の時も
ちょっと走らなくては駄目かなー。
そのを楽しみにしております。
+
kaitoおじさん、中々曲者でもう駄目だという割には平気だったりして・・・
要するに kaitoおじさんはルート、山別にパワーを小出しにしてくるのでいつまで経ってもへたばりませんね。
風邪がぶり返して体調最悪、明日から9日間、インドネシア出張です・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する