記録ID: 1628457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
紅葉の【国見岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳】晴れ過ぎ!!
2018年10月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:37
距離 12.5km
登り 1,378m
下り 1,379m
15:27
ゴール地点
天候 | ☆超・超・超・快晴、しかも終日!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■中道から裏道への迂回道 斜面をトラバースしながら下っていきます。歩く登山者は少なく、コースはそれ程整備されていません。 ■国見尾根 国見岳へ一気に駆け上がる急尾根です。木の根や岩を掴んでよじ登る所もあります。登りに使う方が安全かと思います。 ■長石尾根 鎌ヶ岳から一気に高度を下げる急尾根、慎重さが求められます。 ■三ツ口谷 長石尾根から標識従って左の三ツ口谷に下ります。谷は所々深くえぐられており、ゴロゴロした岩の上を歩いたり、急な斜面をトラバースしたり気が抜けないコースです。 ※鎌ヶ岳から長石尾根経由三ツ口谷に下り、何とか下山しました。三ツ口谷は難路で無い方を歩きましたが、難路分岐より先の谷に下る所が完全に崩壊していて、2箇所ほぼ垂直の崖を下りました。三ツ口谷は避けて、長石尾根を最後まで歩かれた方が良いかと。(難路方向と長石尾根の三ツ口谷分岐より下部は確認していません。) |
その他周辺情報 | ☆日帰り温泉、私のお気に入りは希望荘です。 http://www.kibousoh.or.jp/ ケーブルカーに乗ってからでないとお風呂に入れません。 バブルの遺産でしょうか?(笑) 露天風呂から三重の夜景が一望です。 |
写真
感想
☆中道駐車場起点、鈴鹿三山を周回。くすんだ紅葉も快晴の青空が補ってくれました。鎌ヶ岳を登ることが念願だった山友さんを誘っての今回の山旅です。鎌ヶ岳だけでは面白くないですね。よーっし!!鈴鹿三山登るとしましょう。
☆国見岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳の三山巡りは私の大のお気に入りのコース。一見大そうに思えますが、意外とあっさりと回れてしまいます。山友さんも満足していただけた様子で、大変嬉しいです。
☆雪が積もる厳冬期に同じ鎌ヶ岳から長石尾根経由で三ツ口谷を下ってましたが、土石流のせいで登山道が大きく消失していました。迂回路を作らない限り一般登山者の通行はかなり難しいのではないかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する