ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1631870
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山〜仙ノ倉山

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
15.6km
登り
1,326m
下り
1,314m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:32
合計
7:55
6:54
6:54
56
8:24
8:28
44
9:12
9:12
25
9:37
9:46
11
9:57
9:57
32
10:29
10:47
28
11:15
11:16
26
11:42
11:42
30
12:12
13:00
37
13:37
13:38
55
14:33
14:42
1
14:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山者駐車場 600円
その他周辺情報 道の駅みつまた隣接の温泉「街道の湯」は工事のため臨時休業中でした。
道の駅みつまたに足湯あり。
6時45分頃の駐車場の様子(h)
駐車料金は帰りに支払い(s)
2018年10月28日 06:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 6:46
6時45分頃の駐車場の様子(h)
駐車料金は帰りに支払い(s)
駐車場のトイレ。大きなマップは山と高原地図でした。(h)
靴洗い場、カード公衆電話あり(s)
2018年10月28日 06:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 6:46
駐車場のトイレ。大きなマップは山と高原地図でした。(h)
靴洗い場、カード公衆電話あり(s)
駐車場の登山者ゲート。少し林の中を進むと道路に出ます。
2018年10月28日 06:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 6:49
駐車場の登山者ゲート。少し林の中を進むと道路に出ます。
平標登山口 (松手山経由)
2018年10月28日 06:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 6:54
平標登山口 (松手山経由)
いきなり階段です。段差がちょっと高めでした。
2018年10月28日 06:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 6:55
いきなり階段です。段差がちょっと高めでした。
大分落葉が進んでいて紅葉は終わりかけですね。(h)
下りはスリップ注意(s)
2018年10月28日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:01
大分落葉が進んでいて紅葉は終わりかけですね。(h)
下りはスリップ注意(s)
この辺りはまだ落ち葉も色づいていて綺麗でした。
2018年10月28日 07:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:04
この辺りはまだ落ち葉も色づいていて綺麗でした。
一合目
2018年10月28日 07:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:05
一合目
朝靄がちょっと幻想的。
2018年10月28日 07:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:15
朝靄がちょっと幻想的。
二合目。
2018年10月28日 07:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:18
二合目。
送電塔が見えました。巨大な送電塔が奥まった所に立っているので見かけよりは遠いです。
2018年10月28日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:19
送電塔が見えました。巨大な送電塔が奥まった所に立っているので見かけよりは遠いです。
階段が続きます。同行者の真似をして両手を組むと登りが楽になることを今更ながら発見。(s:えぇぇ!?)
2018年10月28日 07:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:24
階段が続きます。同行者の真似をして両手を組むと登りが楽になることを今更ながら発見。(s:えぇぇ!?)
送電塔が近づいてきた
2018年10月28日 07:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:38
送電塔が近づいてきた
送電塔
2018年10月28日 07:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:47
送電塔
デカいっすね
2018年10月28日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:49
デカいっすね
送電塔を過ぎると道の雰囲気がちょっと変わる
2018年10月28日 07:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 7:56
送電塔を過ぎると道の雰囲気がちょっと変わる
だんだん景色が開けてくる。苗場スキー場方面です。
2018年10月28日 08:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:00
だんだん景色が開けてくる。苗場スキー場方面です。
五合目
2018年10月28日 08:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:10
五合目
ナナカマド
2018年10月28日 08:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:18
ナナカマド
あのピークに人が大勢居るな?(h)
大体5.5合目あたり。ここから稜線歩き(s)
2018年10月28日 08:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:19
あのピークに人が大勢居るな?(h)
大体5.5合目あたり。ここから稜線歩き(s)
そこが松手山でした。
2018年10月28日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:24
そこが松手山でした。
松手山の三角点
2018年10月28日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:24
松手山の三角点
平標山への稜線
2018年10月28日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:24
平標山への稜線
楽しい稜線歩きの始まりです。
2018年10月28日 08:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 8:34
楽しい稜線歩きの始まりです。
七合目(h)
最後の急登目前(s)
2018年10月28日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 8:42
七合目(h)
最後の急登目前(s)
登ってきた稜線を振り返る。見事な景色です。
2018年10月28日 08:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 8:55
登ってきた稜線を振り返る。見事な景色です。
笹原が朝日に輝いて綺麗です。
2018年10月28日 09:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
10/28 9:03
笹原が朝日に輝いて綺麗です。
九合目
2018年10月28日 09:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 9:16
九合目
中央に平標山を捉える
2018年10月28日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 9:30
中央に平標山を捉える
平標山に着きました
2018年10月28日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 9:37
平標山に着きました
平標山の三角点
2018年10月28日 09:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 9:38
平標山の三角点
平標山の山頂は広い(h)
ベンチは無いな〜(s)
2018年10月28日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 9:39
平標山の山頂は広い(h)
ベンチは無いな〜(s)
苗場山方面もいい天気そうです。
2018年10月28日 09:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 9:42
苗場山方面もいい天気そうです。
苗場山のアップ
2018年10月28日 09:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 9:42
苗場山のアップ
次は仙ノ倉山へ向かいます。平仙鞍部に100mほど高度を下げます。
2018年10月28日 09:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
10/28 9:47
次は仙ノ倉山へ向かいます。平仙鞍部に100mほど高度を下げます。
ベンチ。この山はベンチが多くて良いですね。
2018年10月28日 09:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 9:53
ベンチ。この山はベンチが多くて良いですね。
平仙鞍部。花の季節にも来てみたい。
2018年10月28日 09:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 9:54
平仙鞍部。花の季節にも来てみたい。
東芝ランプ。ここから肩の小屋まで10500mだって。
2018年10月28日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:02
東芝ランプ。ここから肩の小屋まで10500mだって。
仙ノ倉山に着いた〜(h)
胃腸がムカムカして調子が落ちてきた(s)
2018年10月28日 10:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:28
仙ノ倉山に着いた〜(h)
胃腸がムカムカして調子が落ちてきた(s)
仙ノ倉山の三角点。この山域は三角点多いな〜。
2018年10月28日 10:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:28
仙ノ倉山の三角点。この山域は三角点多いな〜。
谷川岳方面の稜線。谷川岳遠いな〜
2018年10月28日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:31
谷川岳方面の稜線。谷川岳遠いな〜
現地では谷川岳がよくわからなかったので、拡大してみると万太郎山の後ろにあった。肩の小屋も写ってる。(s)
2018年10月28日 10:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
10/28 10:30
現地では谷川岳がよくわからなかったので、拡大してみると万太郎山の後ろにあった。肩の小屋も写ってる。(s)
仙ノ倉山の山頂で景色を眺めていたら、いつの間にか頭上に雲が出ていた
2018年10月28日 10:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:41
仙ノ倉山の山頂で景色を眺めていたら、いつの間にか頭上に雲が出ていた
苗場山方面も雲が。
2018年10月28日 10:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:47
苗場山方面も雲が。
仙ノ倉山から下山します。(h)
怪我治ったばかりなので下山は無難にストック使用(s)
2018年10月28日 10:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 10:51
仙ノ倉山から下山します。(h)
怪我治ったばかりなので下山は無難にストック使用(s)
仙ノ倉山を振り返る
2018年10月28日 10:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 10:55
仙ノ倉山を振り返る
ここは群馬県なのか
2018年10月28日 11:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 11:00
ここは群馬県なのか
平仙鞍部まで戻ってきた。ベンチの所から平標山の小屋へ巻く道があるように見えるが…
2018年10月28日 11:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
10/28 11:14
平仙鞍部まで戻ってきた。ベンチの所から平標山の小屋へ巻く道があるように見えるが…
ベンチから先は立ち入り禁止でした。(h)
登り返しの前に軽く昼寝(s)
2018年10月28日 11:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 11:30
ベンチから先は立ち入り禁止でした。(h)
登り返しの前に軽く昼寝(s)
平標山へ登り返す。
2018年10月28日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 11:41
平標山へ登り返す。
次は小屋へ向かいます。
2018年10月28日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 11:42
次は小屋へ向かいます。
仙ノ倉山の方はガスが出てきちゃった
2018年10月28日 11:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 11:46
仙ノ倉山の方はガスが出てきちゃった
ここにもベンチが。(h)
小屋まで下りルートは8割程が木段(s)
2018年10月28日 11:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 11:57
ここにもベンチが。(h)
小屋まで下りルートは8割程が木段(s)
平標山の家に着いた。(h)
2018年10月28日 12:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 12:12
平標山の家に着いた。(h)
小屋と平標山。冷たい風が吹いていて寒いです。(h)
昼食のためここで大休憩(s)
2018年10月28日 12:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 12:16
小屋と平標山。冷たい風が吹いていて寒いです。(h)
昼食のためここで大休憩(s)
平標山と仙ノ倉山のバッジをゲット。普段は100名山のバッジしか買わないんだけど、この山は気に入ったので!
2018年10月28日 12:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 12:25
平標山と仙ノ倉山のバッジをゲット。普段は100名山のバッジしか買わないんだけど、この山は気に入ったので!
登山口へ下山開始します。
2018年10月28日 12:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 12:59
登山口へ下山開始します。
ここも階段多いな〜
2018年10月28日 13:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 13:05
ここも階段多いな〜
黙々と階段を降り続けていると登山口へ出た。小屋からここまでの7〜8割は階段だったような気がする。
2018年10月28日 13:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 13:37
黙々と階段を降り続けていると登山口へ出た。小屋からここまでの7〜8割は階段だったような気がする。
次は林道を数キロ歩きます。
2018年10月28日 13:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/28 13:48
次は林道を数キロ歩きます。
特に綺麗だったモミジの紅葉
2018年10月28日 13:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 13:51
特に綺麗だったモミジの紅葉
三つある送電塔の真ん中のが、行きで通った所ですね。ということは、駐車場までまだまだありますな〜。
2018年10月28日 14:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 14:00
三つある送電塔の真ん中のが、行きで通った所ですね。ということは、駐車場までまだまだありますな〜。
林道長い長いと思っていたら、ゲートに出ました
2018年10月28日 14:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 14:07
林道長い長いと思っていたら、ゲートに出ました
ゲートから少し進むとここから登山道 (ていうのかな?) に降ります。
2018年10月28日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 14:12
ゲートから少し進むとここから登山道 (ていうのかな?) に降ります。
ここもなかなか良い雰囲気の道です。
2018年10月28日 14:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 14:15
ここもなかなか良い雰囲気の道です。
駐車場まで無事戻ってきました。
2018年10月28日 14:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/28 14:33
駐車場まで無事戻ってきました。

感想

ずっと行きたいと思っていた平標山と仙ノ倉山へ登って来ました。
なだらかな稜線の写真を見て楽そうな山というイメージがありましたが、標高差は1000m以上、何より階段がめっちゃ多い! 思ったより登りごたえがあった。
快晴に恵まれ、気温も寒めで快適な登山でした。紅葉は終わりかけながらまだまだ綺麗な所がありましたし、大満足です。
この山はほぼ稜線歩きとなり、日差しを遮る木が無いので夏はキツそう。今度は花の季節へ来てみたいと思いました。

紅葉を求めて谷川連峰の最高峰の仙ノ倉山へ、平標登山口より出発。
5.5合目辺りまで急登を登って稜線に出た後は、青空の下で目の前に広がる景色を堪能しながら平標山へ。そして仙ノ倉山へ続く稜線に向かう。途中で胃の不調が再発してペースが落ちてしまいましたがなんとか山頂に到着しました。
仙ノ倉山から先は万太郎山〜谷川岳と続きますが、思っていたより遠くまで稜線が伸びているように見えた。避難小屋も数件あるのでコンディションがよい時に縦走してみたいかも。

三国街道も紅葉真っ盛りで丁度見頃。
もう少し早く下山してゆっくり紅葉観光出来たらよかったのですが、コース上でも十分楽しめたのでヨシとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら