ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637464
全員に公開
ハイキング
丹沢

【丹沢】蛭ヶ岳山中に眠る爆撃機「銀河」墜落現場に手を合わせに行く。

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
08:53
距離
16.1km
登り
1,725m
下り
1,725m

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:59
合計
8:52
距離 16.1km 登り 1,730m 下り 1,725m
8:08
8
8:16
8:17
15
8:32
8:45
8
9:30
1
9:31
9:32
80
10:52
122
12:54
12:55
13
13:08
3
13:11
6
13:17
13:18
10
13:28
13:47
9
13:56
13:57
9
14:06
12
14:18
7
14:25
6
14:31
13
14:44
14:55
3
15:08
15:09
9
15:18
8
15:26
39
16:05
49
16:54
16:59
1
17:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早戸川林道、本間橋の先に駐車。
コース状況/
危険箇所等
行程の半分は一般登山道じゃありません。(山高原赤点線ルートや守屋地図に記載は有ったり無かったり)
蛭被害無し❗これ重要(^_^;)
その他周辺情報 秋山温泉ナイトスパ大人500円 通常750円だが17時から500円となる。
食堂は19:30ラストオーダー20時終了。とんかつ定食980円食す!
我が家の近所の中央公園は旧中島飛行機武蔵野製作所跡地で東京空襲の当初から終戦まで幾度も空襲を受け200名程の死者を出したそうです。そこで作られた誉エンジンを搭載した銀河が丹沢で墜落しその場所に今回慰霊に行きました。
2018年05月04日 08:08撮影 by  GXR P10 , RICOH
5
5/4 8:08
我が家の近所の中央公園は旧中島飛行機武蔵野製作所跡地で東京空襲の当初から終戦まで幾度も空襲を受け200名程の死者を出したそうです。そこで作られた誉エンジンを搭載した銀河が丹沢で墜落しその場所に今回慰霊に行きました。
前泊地、本間橋近くの空き地にて朝を迎える。
全員ちゃんと起きるって素晴らしい!!
先週は最低でした😏・・・。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1632180.html 参照
2018年11月03日 07:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 7:26
前泊地、本間橋近くの空き地にて朝を迎える。
全員ちゃんと起きるって素晴らしい!!
先週は最低でした😏・・・。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1632180.html 参照
それでは林道早戸川線・本間橋から出発!!
2018年11月03日 08:10撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:10
それでは林道早戸川線・本間橋から出発!!
早戸川・魚止橋を渡ります。
2018年11月03日 08:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:16
早戸川・魚止橋を渡ります。
魚止橋を渡り林道から離れ近道へ
2018年11月03日 08:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:19
魚止橋を渡り林道から離れ近道へ
再び林道に入り段差の橋前広場。
2018年11月03日 08:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:30
再び林道に入り段差の橋前広場。
そのまま行ってしまい川に出たら間違えでした。
2018年11月03日 08:37撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:37
そのまま行ってしまい川に出たら間違えでした。
段差橋に戻り赤テープから山へ入る。
2018年11月03日 08:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:42
段差橋に戻り赤テープから山へ入る。
しばらく山の中を歩くと斜めの造林小屋が現れる。
2018年11月03日 08:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 8:53
しばらく山の中を歩くと斜めの造林小屋が現れる。
中も歪んでいる。
2018年11月03日 08:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 8:53
中も歪んでいる。
今日も秋晴れだ!!とこの時は思ったんだけどな〜
2018年11月03日 08:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 8:55
今日も秋晴れだ!!とこの時は思ったんだけどな〜
造林小屋からすぐの分岐、右は棒ノ木丸縦走ルート(東丹沢詳細図参照呼び名。)
自分達は左の早戸大滝ルートへ。
2018年11月03日 09:00撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 9:00
造林小屋からすぐの分岐、右は棒ノ木丸縦走ルート(東丹沢詳細図参照呼び名。)
自分達は左の早戸大滝ルートへ。
大滝に行くと言うカップルが合流し、しばし5人で歩く。
2018年11月03日 09:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 9:05
大滝に行くと言うカップルが合流し、しばし5人で歩く。
中々の冒険道。
2018年11月03日 09:08撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 9:08
中々の冒険道。
第一渡渉点は丸太越え。
木の棒をストック代わりに。
2018年11月03日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 9:15
第一渡渉点は丸太越え。
木の棒をストック代わりに。
右岸に渡り慎重に歩く。
2018年11月03日 09:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 9:17
右岸に渡り慎重に歩く。
第二渡渉点も丸太。左岸へ移行。
その後の第三渡渉点は飛び石。
2018年11月03日 09:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 9:24
第二渡渉点も丸太。左岸へ移行。
その後の第三渡渉点は飛び石。
雷平到着。ここで大滝に行く2人と別れる。バイバーイ!!
2018年11月03日 09:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 9:28
雷平到着。ここで大滝に行く2人と別れる。バイバーイ!!
秋の河原。
この後最後の渡渉点を飛び石で。
2018年11月03日 09:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 9:28
秋の河原。
この後最後の渡渉点を飛び石で。
我々三人は白馬尾根へ!
2018年11月03日 09:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 9:32
我々三人は白馬尾根へ!
道が新しく敷き直されて歩きやすい道になっていたが九十九折の左右の振り大きすぎてめんどくさく時折直登した。
2018年11月03日 09:36撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 9:36
道が新しく敷き直されて歩きやすい道になっていたが九十九折の左右の振り大きすぎてめんどくさく時折直登した。
古いキャノンのフィルムカメラ📷。
落ちてました!Σ( ̄□ ̄;)
2018年11月03日 09:40撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 9:40
古いキャノンのフィルムカメラ📷。
落ちてました!Σ( ̄□ ̄;)
やっと植林地の九十九折道が終わると橋本や東京方面の景色が見えた。あれ?曇ったぞ(´・ω・`)
2018年11月03日 10:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 10:17
やっと植林地の九十九折道が終わると橋本や東京方面の景色が見えた。あれ?曇ったぞ(´・ω・`)
ヤブやらがれ道になる。ヤブの中はトゲトゲ植物多く痛い。
2018年11月03日 10:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 10:39
ヤブやらがれ道になる。ヤブの中はトゲトゲ植物多く痛い。
おりゃおりゃ登る。
2018年11月03日 10:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 10:52
おりゃおりゃ登る。
本間の頭の稜線が綺麗に見えた。
2018年11月03日 10:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 10:56
本間の頭の稜線が綺麗に見えた。
予定のトラバース開始地点より50m以上登ってしまった。
とりあえずそこからトラバース開始したが案の定斜度がきつい。
2018年11月03日 11:10撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 11:10
予定のトラバース開始地点より50m以上登ってしまった。
とりあえずそこからトラバース開始したが案の定斜度がきつい。
本当なら普通に渡るはずだった中ノ沢の支沢もガレルンゼ状態。
よしみちゃんが偵察しに登ったがその後、懸垂下降だわと言うのでおとなしくこの沢を少しクライムダウンする。
2018年11月03日 11:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 11:13
本当なら普通に渡るはずだった中ノ沢の支沢もガレルンゼ状態。
よしみちゃんが偵察しに登ったがその後、懸垂下降だわと言うのでおとなしくこの沢を少しクライムダウンする。
クライムダウンー
2018年11月03日 11:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 11:17
クライムダウンー
慎重に。
2018年11月03日 11:20撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 11:20
慎重に。
隣の尾根に取り付けそうな所から一登りするとディズニーの風船落ちてた。
2018年11月03日 11:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 11:21
隣の尾根に取り付けそうな所から一登りするとディズニーの風船落ちてた。
地形図には大した感じじゃないが実際こんな。
また謎の沢(ルンゼか?)にクライムダウン。
2018年11月03日 11:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 11:25
地形図には大した感じじゃないが実際こんな。
また謎の沢(ルンゼか?)にクライムダウン。
たろちゃん。クライムダウン
2018年11月03日 11:37撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 11:37
たろちゃん。クライムダウン
もう一回尾根+沢地形を乗越しー
2018年11月03日 11:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 11:49
もう一回尾根+沢地形を乗越しー
皆様のブログやレコで拝見する雰囲気の場所に辿り着いた。
魔法のロープは見つからないがとりあえず直上する。
2018年11月03日 11:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 11:53
皆様のブログやレコで拝見する雰囲気の場所に辿り着いた。
魔法のロープは見つからないがとりあえず直上する。
二人を待っていて、ふと上を見ると景色に溶け込んでいるが紛れもない人工物が岩に潰された形で目に入った。あぁエンジンだ!!
2018年11月03日 12:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
13
11/3 12:01
二人を待っていて、ふと上を見ると景色に溶け込んでいるが紛れもない人工物が岩に潰された形で目に入った。あぁエンジンだ!!
18気筒空冷星型2列エンジン・誉型と言う中島飛行機製の物だ。
2018年11月03日 12:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
22
11/3 12:04
18気筒空冷星型2列エンジン・誉型と言う中島飛行機製の物だ。
誉 (エンジン) - Wikipediaからお借りした画像。
9
誉 (エンジン) - Wikipediaからお借りした画像。
ヒシャゲて苔の生えたシリンダーと空冷ならではの細かいフィン。
2018年11月03日 12:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
8
11/3 12:01
ヒシャゲて苔の生えたシリンダーと空冷ならではの細かいフィン。
ピストンの頭部は鋳物?か何かでコーティングされているのか錆はない。
2018年11月03日 12:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
11/3 12:01
ピストンの頭部は鋳物?か何かでコーティングされているのか錆はない。
クランク部分
2018年11月03日 12:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 12:02
クランク部分
何かのバネ
2018年11月03日 12:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 12:02
何かのバネ
デフのような。プロペラの軸だとか。
2018年11月03日 12:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
11/3 12:09
デフのような。プロペラの軸だとか。
エンジンから稜線を見て左上にこの墜落機が発見された時、一番最初に発見されたのがこのタイヤだそうだ。
2018年11月03日 12:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
7
11/3 12:11
エンジンから稜線を見て左上にこの墜落機が発見された時、一番最初に発見されたのがこのタイヤだそうだ。
円筒状の部品。
タイヤの前に祭壇とし線香、日本酒、羊羹、コーヒーなどをお供えし、手を合わせ30分程滞在した。
(パッケージなどは回収してます。)
2018年11月03日 12:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
11/3 12:13
円筒状の部品。
タイヤの前に祭壇とし線香、日本酒、羊羹、コーヒーなどをお供えし、手を合わせ30分程滞在した。
(パッケージなどは回収してます。)
ジェラルミンのパーツ
結構重い。これが胴体に使われていたんだから相当重い機体だったのだろう。
2018年11月03日 12:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 12:42
ジェラルミンのパーツ
結構重い。これが胴体に使われていたんだから相当重い機体だったのだろう。
墜落現場から稜線は近いのだが足場がガレてるし急なので一汗かいて登山道に出た。
2018年11月03日 12:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
7
11/3 12:54
墜落現場から稜線は近いのだが足場がガレてるし急なので一汗かいて登山道に出た。
玄倉川
2018年11月03日 12:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 12:55
玄倉川
蛾ヶ岳まで意外と登る。
2018年11月03日 13:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 13:04
蛾ヶ岳まで意外と登る。
蛾ヶ岳山荘到着。
お昼にします。
写真は宮ヶ瀬湖
2018年11月03日 13:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 13:11
蛾ヶ岳山荘到着。
お昼にします。
写真は宮ヶ瀬湖
今から降りる丹沢主脈
2018年11月03日 13:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 13:26
今から降りる丹沢主脈
翌日行く石老山。青野原キャンプ場近くの採石場が見える。
2018年11月03日 13:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 13:26
翌日行く石老山。青野原キャンプ場近くの採石場が見える。
2012-11に泊まった蛭ヶ岳山荘。なつかしい。
2018年11月03日 13:27撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 13:27
2012-11に泊まった蛭ヶ岳山荘。なつかしい。
蛾ヶ岳山頂。
2018年11月03日 13:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 13:28
蛾ヶ岳山頂。
奥に山中湖
2018年11月03日 13:31撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 13:31
奥に山中湖
北西は青空。
2018年11月03日 13:31撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 13:31
北西は青空。
さて降りますか。
2018年11月03日 13:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 13:32
さて降りますか。
気持ちい稜線だ・・・。あれ??檜洞丸??
2018年11月03日 13:34撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 13:34
気持ちい稜線だ・・・。あれ??檜洞丸??
くっそ!!間違えたわ。(汗だく)
2018年11月03日 13:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
11/3 13:46
くっそ!!間違えたわ。(汗だく)
気を取り直し姫次峠経由、大平分岐へ。
2018年11月03日 14:00撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 14:00
気を取り直し姫次峠経由、大平分岐へ。
倒木が凄い。
台風やり過ぎだから!!
2018年11月03日 14:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 14:30
倒木が凄い。
台風やり過ぎだから!!
50分後ほどで姫次。ここまで意外とアップダウン有るし倒木有るしなんか大変だった。
2018年11月03日 14:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 14:56
50分後ほどで姫次。ここまで意外とアップダウン有るし倒木有るしなんか大変だった。
姫次から25分程で黍殻避難小屋。
新しくなってた!!
2018年11月03日 15:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 15:21
姫次から25分程で黍殻避難小屋。
新しくなってた!!
2012年通った時は赤い屋根の煙突小屋だった。
2012年11月23日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
11/23 11:53
2012年通った時は赤い屋根の煙突小屋だった。
大平分岐。
延々と降りる。
2018年11月03日 15:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 15:21
大平分岐。
延々と降りる。
モノレール沿いに下って中盤で潜る。
2018年11月03日 15:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
11/3 15:43
モノレール沿いに下って中盤で潜る。
大平。の祠。
文字通り広場です。
2018年11月03日 16:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 16:04
大平。の祠。
文字通り広場です。
最後の道(詳細図・大平からの赤点線ルート)は、
祠から広場を挟みこの小屋の脇からまた下降する。
2018年11月03日 16:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 16:05
最後の道(詳細図・大平からの赤点線ルート)は、
祠から広場を挟みこの小屋の脇からまた下降する。
すぐ林道でちょい左の尾根地形から入山
2018年11月03日 16:06撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 16:06
すぐ林道でちょい左の尾根地形から入山
ここ。
林道から下降点に「森を守ろう」看板あり。
2018年11月03日 16:07撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:07
ここ。
林道から下降点に「森を守ろう」看板あり。
フィックスが丁寧に有る。
2018年11月03日 16:20撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:20
フィックスが丁寧に有る。
最後小川を渡る。
2018年11月03日 16:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:23
最後小川を渡る。
早戸川に出る。ちょい上流へ!
2018年11月03日 16:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
11/3 16:24
早戸川に出る。ちょい上流へ!
倒木三本で橋を作り靴脱がず渡れた。
2018年11月03日 16:36撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
11/3 16:36
倒木三本で橋を作り靴脱がず渡れた。
あらよっと!!
2018年11月03日 16:37撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
11/3 16:37
あらよっと!!
白ペンキ【←】が書いて有り斜面を登る。
2018年11月03日 16:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:38
白ペンキ【←】が書いて有り斜面を登る。
早戸川林道出た!!
2018年11月03日 16:41撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:41
早戸川林道出た!!
林道から早戸川に降りる場合の風景。
2018年11月03日 16:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:42
林道から早戸川に降りる場合の風景。
最後林道を10分強歩きます。
2018年11月03日 16:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
11/3 16:54
最後林道を10分強歩きます。
本間橋到着!
2018年11月03日 16:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
11/3 16:54
本間橋到着!
秋山温泉で980円のとんかつ食べる。おいしいけど米をもっとくれ!
ナイトパス5月来た時400円じゃなかったっけ??
8
秋山温泉で980円のとんかつ食べる。おいしいけど米をもっとくれ!
ナイトパス5月来た時400円じゃなかったっけ??
これを読み現地に行くと色々思う事がありました。
そしてこの本アマゾンで70円+送料300円位でビックリ。買う価値有りです!!
2018年11月04日 21:58撮影 by  SC-04F, samsung
13
11/4 21:58
これを読み現地に行くと色々思う事がありました。
そしてこの本アマゾンで70円+送料300円位でビックリ。買う価値有りです!!

感想

 2014年10月のis_pinarelloさんのレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-537608.html 
で爆撃機銀河の事を知り気になってはいたのですが4年程そのままでした。

「自分が生まれる1年前の昭和56年6月丹沢で猟を初めて間もない木村清さんがトレーニング中にたまたま発見した爆撃機銀河の墜落地」

 自宅近くに都立武蔵野中央公園が有り小さい頃からよくそこで遊んでいたのですが、そこは第二次世界大戦が終わるまで中島飛行機武蔵野製作所が有り、そこで作られていたのが丹沢蛾ヶ岳近くに墜落した銀河のエンジン[誉]でした。
何かの縁を感じたんだかこじつけたんだか自分でも解らないのですが最近ふと思いたち島津愛介さんの本、爆撃機「銀河」を買い読んで行くうちに行こうと決意し他の山行を変更し実行しました。
銀河の事を話した山岳会のたろう君と急遽山難民になった、よしみ君の二人のアルパインクライマーと山岳会でも浮いてるハイキングヤローの自分の3人の変なメンバー構成で行ってきました。
金曜日夜出で東京を出発し以前、本間沢遡行した時にも前夜泊で利用した本間橋近くの空き地で前泊しワイン、ビール、サワーなど飲み就寝。朝7時前に起き8時出発しました。
写真コメで書いたとおり雷平まで沢沿いの冒険をし白馬尾根は九十九折りがめんどくさい登りをし、トラバースポイント間違え再び冒険系となりましたが、
is_pinarelloさんのレコを参考にさせてもらい無事銀河の墜落に着き、日本の為に散った3名の方にお線香をあげ手を合わせることができました。
その後そのまま稜線に詰め蛾ヶ岳を経由し大平周りで下山しました。
帰宅後ここ最近では飛び抜けて歩いた方では無かったのに偉い疲れてドロのように寝ました。


※ひとつ気になったのは、お供え物の瓶やパッケージが散乱していて現場が汚かった事です。
花を献花したりするのにもビニールつけっぱなしで海に流したり山中に置いていたりするのを見ますが自然に戻らない系のビニール等その後どうなるか?とか考えないのかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5260人

コメント

歴史を感じるレコですね
krkdxさん 捜索のレコですね でも、これだけ今でも散乱してるって、もう70年は、経ってますよね

この捜索を発想したのが、凄いと思います!

楽しませて頂き、考えさせて頂きありがとうございます😊

muttyann
2018/11/7 9:16
Re: 歴史を感じるレコですね
muttyannさんコメントありがとうございます✨
こんな山奥で何十年も誰にも気がつかれなかったと思うと悲しい気持ちになりましたが遺族の元に帰れて良かったと思いました。
稜線にこの歴史が有った事、手を合わせられる場所のような碑が有ればと思うのですが、碑が在るのはバリルート尾根らしいっす(^_^;)
krkdx
2018/11/8 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら