地元がやる気!甲州アルプス
- GPS
- 06:12
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,928m
コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路)JR中央線「笹子」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらんの里ではレストハウスでトイレを借りました。 コース地元甲州市が力を入れ始めたようで、倒木の一部が切られて、通りやすくなっていました。さらに前回8月末にはなかったテープや案内板が各所に立てられていました。 翌日に「甲州アルプスオートルートチャレンジ」が行われるのも要因でしょう。 https://kousyu20171119.jimdo.com/ |
その他周辺情報 | 下山した笹子駅の近くにはコンビニはありません。 おみやげは笹一酒造か、駅近くの笹子だんご屋さん、くらいですね。 |
写真
感想
1か月半のブランクがあり、前回も脚に痛みが出てしまいロングコースへの不安を感じています。加えて、新しい靴が足に合わず、趾の付け根が下りで痛み、例年この時期に歩いている丹沢主稜・主脈(西丹沢ビジターセンタ→檜洞丸→蛭が岳→丹沢山→塔ノ岳→ヤビツ峠→蓑毛)を歩ける自信がありません。
そこで紅葉見狩りを兼ねて、甲州アルプスへ。大菩薩峠から入ると、18:00頃下山となり、日没に間に合わなくなるので、今回は初めてすずらんの里から入りました。
***************************************
すずらんの里からのコースは整備されていて、いたるところに紅白のテープが。あとから知ったのですが、翌日にトレランのレースが開かれるようで、整備が行われたようです。ただし、意外と急登続きで、立ち枯れの山頂付近を除き、登りっぱなしです。山頂手前ではすでに雲行きが怪しくなっていて、3度目の牛奥の雁が腹摺山でしたが、富嶽十二景はまたも持ち越しに。
山頂で休んでいると、小金沢山方面から1名の登山客。訊けば、朝5時に上日川峠を出発して、大菩薩経由でここまで来られたとのこと。湯ノ沢峠から下山し、上日川へのバスで車を取りに行く予定だそうです。なるほどそういうコースもあるんですね。
****************************************
稜線上のコースの倒木も、かなり切り倒されていて、しかも切り口が新しい。たしかに、8月下旬にはコーステープもなく、倒木に迂回を余儀なくされた場所もかなりありました。介山荘のすぐ近くのすっごく邪魔な倒木も整備されたのでしょうか?
そういえば、甲斐大和駅では甲州アルプスの紹介パンフレットが配られていました。
http://www.koshu-kankou.jp/pdf/yamatoareamap.pdf
地元が人を集めるコンテンツとして、甲州アルプスを売り出そうとしているんだなと思いました。
*****************************************
今回、コメショイ峠から先で人と初めて出会いました。いつもこの辺りを歩くときにはかなり時間が遅くなっているので、すれ違う人もほとんどいないのですが、時間は12時を少し過ぎたくらいで、大谷が丸の登りで一人のかたと出会いました。ちなみに先方もこの日初めて人に出会ったと言っていました(笑)。その後も曲沢峠で2名、笹子への下りで10名ほど、登山客を見かけました。まあ、そこそこにこのルートは歩かれているんですね。
*****************************************
曲沢からのコースの林道歩きは、長い!結局、滝子山はどこから登っても、奥深い山なんですね。途中、若い男女2組を追い越しましたが、若い女の子にはこの長い単調な下りは堪えてんじゃないでしょうか?
最後に足ですが、まず今回は長男のハイキングシューズを拝借しました。登りは快調でしたが、やはり下りは同じ場所が痛み出しました。ただし、軽めの痛みだったので衝撃吸収材を併用すれば克服可能と思われました。やっぱり、ソールの硬さと関係があるんでしょう。トレッキングシューズは履けなんでしょうかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する