記録ID: 1645533
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山→三頭山&都内最高所露天風呂
2018年11月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 3,122m
- 下り
- 2,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:25
距離 41.9km
登り 3,122m
下り 2,594m
13:51
10分
槇寄山
16:05
三頭山荘
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森から夢の滝近くまで三頭沢沿いに下る道は入口がわかりにくく、また、地図に書かれている通り「やや荒れている」。大きな木が倒れて踏み跡を見えなくしているところも1か所あった。 |
その他周辺情報 | 下山後に日帰り入浴で利用した三頭山荘について。 東京都で一番標高の高い露天風呂らしい。1000円、18時まで。数馬の湯より空いていて(完全貸し切り状態だった)、そこから500m下った数馬バス停からだとバスで座りやすいというのもありがたい――都民の森から武蔵五日市へのバスは、1日2本の急行を除くと数馬バス停で乗り換えになるので、都民の森からのバスが着く前に数馬バス停に着けば必ず座れる。今回は都民の森から武蔵五日市まで乗り換えなしの急行バスに数馬バス停から乗ったけれど、それでも何とか座れた。数馬の湯から乗ってきた人の中には座れない人もいた。 都民の森から下るバスは16:45発が最終だけど、数馬バス停からはそのあともバスがある(平日と土日で時間は異なる)。 三頭山荘に食事処がないのは残念。近所にも軽く食事できるところがないので、都民の森の売店で食べ物を買って三頭山荘前のベンチで食べた。 |
写真
感想
2年半ぶりに高尾山から三頭山まで行ってみた。高山のシーズンが終わったので、久々にトレーニングモード。
なぜか体が重かった。少しでも登り傾斜になると歩きたくなる、頑張って走ると心臓がバクバクする。膝が痛くなったり脚が攣ったりはなく、日原峠北の水場でたっぷり水を飲んで丸山手前でワッフルを1つ丸ごと食べたら少し生気が戻ったけど、三頭山への最後の登りではゆっくり歩くだけでもシンドくてしかたなかった。2年半前と比べると25分余分にかかった。
*****
高尾山周辺の紅葉は5〜7分という感じ。
笹尾根は春の新緑がきれいなので紅葉を期待していたのだけど、きれいに紅葉する木が少ないようだった。やっぱり5月の方が好きかな。
三頭山はブナの紅葉がほぼ終わって、冬枯れっぽくなり始めていた。
*****
檜原村の最高気温は19度。上半身は半袖2枚とアームウォーマーでスタートし、途中で暑くなってウォーマーとインナーを外した。
水分は和田峠から日原北水場までが1Lで少し足りな目。そのあと予報通り気温が下がったせいか、ゴールまで1Lで十分だった。
摂ったカロリーは1100kcal。
所要時間は標準歩行時間の47%(このコースの標準歩行時間は長めだと思う)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する