ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1661927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【日光】雪だよ‼前白根山〜錫ヶ岳〜両毛国境 強風やら脱臼やらで皇海山行けず(´ω`)

2018年11月23日(金) ~ 2018年11月25日(日)
 - 拍手
krkdx その他7人
GPS
47:38
距離
25.5km
登り
1,827m
下り
1,997m

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
0:14
合計
5:37
距離 7.2km 登り 1,117m 下り 358m
10:32
90
12:02
12:03
21
12:24
34
12:58
30
13:28
6
13:34
13:35
9
13:44
28
14:12
14:21
54
15:15
15:18
10
2日目
山行
9:32
休憩
0:35
合計
10:07
距離 12.9km 登り 676m 下り 1,335m
6:32
7
6:39
11
6:50
15
7:05
26
7:31
7:46
37
8:23
28
10:28
10:29
352
16:21
宿泊地
3日目
山行
1:56
休憩
0:01
合計
1:57
距離 5.4km 登り 47m 下り 311m
7:24
105
宿泊地
9:09
9:10
6
9:21
ゴール地点
天候 23日:風雪
24日:晴れ
25日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【前泊】日光宇都宮道路・日光口PA
<往路>
◎三鷹駅→外環大泉→川口JCT東北道→日光宇都宮道路→日光IC
◇【東武バス】東武日光駅からバスで湯元温泉BS 1700円
<復路>
◇【低公害バス】西ノ湖入口BS−赤沼車庫BS 300円
◎赤沼車庫→赤沼BS 徒歩1分程
◇【東武バス】赤沼BS−東武日光駅 1500円
コース状況/
危険箇所等
◇白桧山までの稜線ルートは踏みあと明瞭。突風注意。その後笹の丈が高くなってくる。
◇初日稜線から谷に逃げ五色沼避難小屋へと歩いたルートは道じゃないから気を付けて。難しくないが谷までガスったら広い地形なのでGPS有ると安心。
◇錫ヶ岳への途中からずっと木にブリキのプレートが打ち付けられており、これを目印にしながら歩きやすい所を歩く。(一部不明瞭)。赤テープも一部有るが錫ヶ岳から笠ヶ岳方面に延びてたり、他のルート用の可能性も有るのでやはりGPS、コンパス、地図読みをマメにチェック必要。
◇エスケープに使ったP2077から東に延びる尾根からの柳沢林道にめブリキの目印が有るが間隔が空いている区間や尾根が直角に曲がっていたり、林道に降りる場所が少し解りづらい。柳沢林道に出てからしばらくは普通に歩けるがつづら折り(ショートカットしたほうが早い。)が終わりしばらく平行移動していると崖崩れや土石流で悪い所が出てくるので慎重に❗柳沢を渡渉すれば柳沢林道も安心して歩ける。

【アイゼン】軽アイゼン(もちろ6本以上)、チェーンスパイクを使うかどうか迷いましたが自分は使わず。ただ笹&雪が滑ったのでチェーンスパイク使えば良かった。
その他周辺情報 <東部日光駅>早朝は駅中のキヨスクと歩いて3分位離れたファミマが国道沿いに有る。昼間は色々な店が営業している。
<湯元BS>小さいが暖かい待ち合い場有る。トイレは少し離れた所に有る。売店はホテルの中に有りそう。
<赤沼BS>茶屋があるが水が氷って出ないからと言う理由で買い物した物を中で食べさせてくれない。てか機嫌悪いのか感じワロス(^_^;)
<水場>
◇五色沼近くの水場は解らず。恐らく雪の下。
◇錫の水場:錫ヶ岳北側にあるコルから西側に1分降りた場所。縦走路にプレートがある。水量は細い。
◇柳沢林道沿いに沢が何本も流れてるので沸かして適当に。

<幕営地>
◇初日は五色沼避難小屋:謎の単独者(登山者に見えない喋らない人)がいた。トイレは無く、クワで埋める式。ネズミ出る。
◇2日目は柳沢林道の適当な所。車、バイクは確実に入って来ないからひかれない。

<日帰り温泉>
◇日光温泉♨410円 狭めの風呂。地元民向けかと。自分は混んでいなければ好き。行った時は空いていた。
仲間を東部日光駅にデポって2台で足尾のカジカ荘横の登山駐車場に一台停めに行く。
2018年11月23日 06:27撮影 by  SC-04F, samsung
3
11/23 6:27
仲間を東部日光駅にデポって2台で足尾のカジカ荘横の登山駐車場に一台停めに行く。
カジカ荘からGR口さんのフォレスターに乗り込み再び日光へ!
JR日光駅裏の無料駐車場にフォレスターを停め東部日光駅まで歩いて行く。
結局この行動は無意味となる(^_^;)
2018年11月23日 07:41撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/23 7:41
カジカ荘からGR口さんのフォレスターに乗り込み再び日光へ!
JR日光駅裏の無料駐車場にフォレスターを停め東部日光駅まで歩いて行く。
結局この行動は無意味となる(^_^;)
趣の有るJR日光駅を通過
2018年11月23日 07:43撮影 by  SC-04F, samsung
4
11/23 7:43
趣の有るJR日光駅を通過
東部日光でデポったメンバーと合流し東部バスに乗り込む。バスギリギリ座れたがもっと早く並んどきなさいよ💩💨
2018年11月23日 07:59撮影 by  SC-04F, samsung
5
11/23 7:59
東部日光でデポったメンバーと合流し東部バスに乗り込む。バスギリギリ座れたがもっと早く並んどきなさいよ💩💨
終点湯元到着♨
ゆきじゃーん!!一面の雪景色にglobeやGLAYが頭を流れる。
2018年11月23日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
11/23 9:15
終点湯元到着♨
ゆきじゃーん!!一面の雪景色にglobeやGLAYが頭を流れる。
まだ営業してない日光湯元スキー場を歩く。
2018年11月23日 10:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/23 10:14
まだ営業してない日光湯元スキー場を歩く。
ここから登山道は山の中へ
2018年11月23日 10:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/23 10:31
ここから登山道は山の中へ
中々の登りが続きます。
2018年11月23日 10:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/23 10:44
中々の登りが続きます。
一瞬青空出たりするが基本雪。
2018年11月23日 12:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/23 12:01
一瞬青空出たりするが基本雪。
森林限界に近づくと寒くなってくる。
2018年11月23日 12:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/23 12:40
森林限界に近づくと寒くなってくる。
ヤバそうな稜線。前白根山手前のピークでスニーカーに手袋無しの大学生風な三人とすれ違う。無知って怖わっ。
2018年11月23日 12:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
11/23 12:45
ヤバそうな稜線。前白根山手前のピークでスニーカーに手袋無しの大学生風な三人とすれ違う。無知って怖わっ。
前白根山到着♪
2018年11月23日 12:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
11/23 12:55
前白根山到着♪
五色沼が見えます
2018年11月23日 13:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
11/23 13:00
五色沼が見えます
白根隠山手前の謎の小屋
2018年11月23日 13:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/23 13:34
白根隠山手前の謎の小屋
白根隠山

この先から更に西からの風が強くなり、前を歩く小川Tさんが何度か吹っ飛ばされそうになってるし自分も一回体持ってかれそうになりながら歩いているとリーダーのgr口さんが今日は敗退し、五色沼避難小屋に泊まろうとナイス判断を下した。
2018年11月23日 14:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
11/23 14:12
白根隠山

この先から更に西からの風が強くなり、前を歩く小川Tさんが何度か吹っ飛ばされそうになってるし自分も一回体持ってかれそうになりながら歩いているとリーダーのgr口さんが今日は敗退し、五色沼避難小屋に泊まろうとナイス判断を下した。
もう稜線歩きたくないので白根隠山手前のコルから谷に降りる。
2018年11月23日 14:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/23 14:34
もう稜線歩きたくないので白根隠山手前のコルから谷に降りる。
谷底は広い。
2018年11月23日 14:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/23 14:52
谷底は広い。
谷を少し登り返す
2018年11月23日 15:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/23 15:06
谷を少し登り返す
五色沼避難小屋に到着。無口の男性先行者一人いた。ネズミ夜出るから注意。
2018年11月23日 15:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/23 15:15
五色沼避難小屋に到着。無口の男性先行者一人いた。ネズミ夜出るから注意。
翌朝、水を求めて五色沼に行くが凍結していて水GET出来ず再び小屋に戻り荷物担いで出発する。
2018年11月24日 06:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
11/24 6:14
翌朝、水を求めて五色沼に行くが凍結していて水GET出来ず再び小屋に戻り荷物担いで出発する。
五色沼避難小屋から稜線に向かい登っているとお久しぶりの猫耳ちゃん燧ヶ岳が見えた☆
2018年11月24日 06:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
11/24 6:24
五色沼避難小屋から稜線に向かい登っているとお久しぶりの猫耳ちゃん燧ヶ岳が見えた☆
稜線まで後少し。
2018年11月24日 06:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/24 6:25
稜線まで後少し。
稜線に着くとちょうど男体山から御来光が登ってきた(*^^*)
2018年11月24日 06:30撮影 by  SC-04F, samsung
24
11/24 6:30
稜線に着くとちょうど男体山から御来光が登ってきた(*^^*)
2018年11月24日 06:31撮影 by  SC-04F, samsung
5
11/24 6:31
昨日見れなかった白根山。こんな近くだったのね。
2018年11月24日 06:31撮影 by  SC-04F, samsung
14
11/24 6:31
昨日見れなかった白根山。こんな近くだったのね。
昨日の嵐が嘘のよう。本当綺麗すわ
2018年11月24日 06:38撮影 by  SC-04F, samsung
12
11/24 6:38
昨日の嵐が嘘のよう。本当綺麗すわ
2018年11月24日 06:38撮影 by  SC-04F, samsung
4
11/24 6:38
2018年11月24日 06:38撮影 by  SC-04F, samsung
4
11/24 6:38
2018年11月24日 06:38撮影 by  SC-04F, samsung
3
11/24 6:38
昨日の謎の小屋前通過。
2018年11月24日 06:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 6:38
昨日の謎の小屋前通過。
白桧岳
2018年11月24日 06:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
11/24 6:42
白桧岳
今朝水取りに行った五色沼
2018年11月24日 06:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
11/24 6:48
今朝水取りに行った五色沼
2018年11月24日 06:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/24 6:49
2018年11月24日 06:49撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/24 6:49
白根山
2018年11月24日 06:49撮影 by  SC-04F, samsung
11
11/24 6:49
白根山
羽ちゃん
2018年11月24日 06:50撮影 by  SC-04F, samsung
5
11/24 6:50
羽ちゃん
写真撮ってたら皆あんな遠くに行っちゃったよ
2018年11月24日 06:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/24 6:51
写真撮ってたら皆あんな遠くに行っちゃったよ
遠くに富士山
2018年11月24日 07:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
11/24 7:09
遠くに富士山
赤城山の奥は南アかな?
2018年11月24日 07:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
11/24 7:10
赤城山の奥は南アかな?
けっしー
2018年11月24日 07:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
11/24 7:10
けっしー
白桧岳通過
2018年11月24日 07:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 7:45
白桧岳通過
白桧岳山頂表記
2018年11月24日 07:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/24 7:45
白桧岳山頂表記
白桧山過ぎると笹原になる。雪と笹でめっちゃ滑ります。
チェーンアイゼン持って来れば良かった。
2018年11月24日 07:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/24 7:50
白桧山過ぎると笹原になる。雪と笹でめっちゃ滑ります。
チェーンアイゼン持って来れば良かった。
2018年11月24日 09:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/24 9:36
錫の水場コル。本来1日目はここで泊まるはずだったので行程がだいぶ押している事が解る。
水場はちょろちょろと汲めます。
2018年11月24日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 9:37
錫の水場コル。本来1日目はここで泊まるはずだったので行程がだいぶ押している事が解る。
水場はちょろちょろと汲めます。
笹&薄っすら雪攻撃で進むの遅い
2018年11月24日 09:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 9:42
笹&薄っすら雪攻撃で進むの遅い
このブリキプレートを頼りに歩くが疎らな所も多い。
2018年11月24日 10:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
11/24 10:05
このブリキプレートを頼りに歩くが疎らな所も多い。
錫ヶ岳到着(^^)/
栃木100とぐんま100だそうです。
さすがに狙って無いけど。
2018年11月24日 10:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/24 10:21
錫ヶ岳到着(^^)/
栃木100とぐんま100だそうです。
さすがに狙って無いけど。
錫ヶ岳の3等三角点
2018年11月24日 10:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/24 10:22
錫ヶ岳の3等三角点
中禅寺湖と霧氷
2018年11月24日 10:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
11/24 10:23
中禅寺湖と霧氷
まだまだ遠い(^_^;)
と思ったらT嶋さんが写真左の笹原から頭下に10m程滑り落ち最後に縦回転。左肩が外れたらしい。
2018年11月24日 10:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
11/24 10:36
まだまだ遠い(^_^;)
と思ったらT嶋さんが写真左の笹原から頭下に10m程滑り落ち最後に縦回転。左肩が外れたらしい。
T嶋さん滑り落ちた斜面
2018年11月24日 10:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/24 10:57
T嶋さん滑り落ちた斜面
小川Tさんが応急措置している間、皇海山を眺めまた今度来ますと別れを告げます。
2018年11月24日 11:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
11/24 11:20
小川Tさんが応急措置している間、皇海山を眺めまた今度来ますと別れを告げます。
錫ヶ岳から別れた尾根の笠ヶ岳かな?中々カッコいい山ですね。
2018年11月24日 11:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
11/24 11:58
錫ヶ岳から別れた尾根の笠ヶ岳かな?中々カッコいい山ですね。
話し合い敗退を決め錫ヶ岳と宿堂山の真中に有るP2077から東尾根で下山するっつー事で。
2018年11月24日 13:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/24 13:15
話し合い敗退を決め錫ヶ岳と宿堂山の真中に有るP2077から東尾根で下山するっつー事で。
P2077から東に延びる尾根を経由し途中から柳沢林道で帰る事とする。このルートもブリキの印が有るが所々間隔が空いているので注意。
2018年11月24日 13:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/24 13:24
P2077から東に延びる尾根を経由し途中から柳沢林道で帰る事とする。このルートもブリキの印が有るが所々間隔が空いているので注意。
柳沢林道にでました。
2018年11月24日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 14:24
柳沢林道にでました。
ここで休憩がてら、たもん君手作り梅酒パウンドケーキ頂く☆
2018年11月24日 14:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/24 14:30
ここで休憩がてら、たもん君手作り梅酒パウンドケーキ頂く☆
つづら折りの林道をショートカットしながら降りると有る人工物。その後、柳沢林道は山肌をトラバース気味に付いている。
2018年11月24日 15:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 15:01
つづら折りの林道をショートカットしながら降りると有る人工物。その後、柳沢林道は山肌をトラバース気味に付いている。
林道崩壊箇所が多く悪い。
林道がなだらかになり沢が近くにある所でビバークし焚き火で濡れた靴を乾かしながらビーフシチュウを食べた。
2018年11月24日 15:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/24 15:43
林道崩壊箇所が多く悪い。
林道がなだらかになり沢が近くにある所でビバークし焚き火で濡れた靴を乾かしながらビーフシチュウを食べた。
3日目
おはようございます。今日も氷点下の中撤収〜
2018年11月25日 07:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/25 7:20
3日目
おはようございます。今日も氷点下の中撤収〜
再び柳沢林道スタートします〜
2018年11月25日 07:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/25 7:29
再び柳沢林道スタートします〜
いきなり悪い。ここは落ちたら死ぬかもポイント。ゴルジュハンマー欲しい‼
2018年11月25日 07:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/25 7:37
いきなり悪い。ここは落ちたら死ぬかもポイント。ゴルジュハンマー欲しい‼
その後も
2018年11月25日 07:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/25 7:44
その後も
土砂が詰まりかけた橋。ここもいつか土砂ダム→崩壊の運命をたどりそう。
2018年11月25日 07:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/25 7:53
土砂が詰まりかけた橋。ここもいつか土砂ダム→崩壊の運命をたどりそう。
柳沢渡渉。ここからは赤岩滝の登山道でも有り平和になりますよ(*^^*)
2018年11月25日 08:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/25 8:23
柳沢渡渉。ここからは赤岩滝の登山道でも有り平和になりますよ(*^^*)
斜度が無くなり建物や看板が出てきて人臭くなって来た。
2018年11月25日 09:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/25 9:09
斜度が無くなり建物や看板が出てきて人臭くなって来た。
小田代ヶ原方面へ!
2018年11月25日 09:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/25 9:09
小田代ヶ原方面へ!
分岐からすぐに西ノ湖入口BS到着。
2018年11月25日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/25 9:15
分岐からすぐに西ノ湖入口BS到着。
もうバスは営業していないと思っていたが今月いっぱいやっていて一時間二本位有るようだ🎵
2018年11月25日 09:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/25 9:19
もうバスは営業していないと思っていたが今月いっぱいやっていて一時間二本位有るようだ🎵
5分位で低公害バスが来た。歩くつもりだったから嬉しい(^^)/
@300円
2018年11月25日 09:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/25 9:42
5分位で低公害バスが来た。歩くつもりだったから嬉しい(^^)/
@300円
赤沼車庫BSから1分程歩き赤沼BSへ。
ここで東武バス・日光行きを一時間程待つ。
道路渡るとトイレ有り。売店は中で休憩させてくれない。感じ悪い。
2018年11月25日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
10
11/25 9:58
赤沼車庫BSから1分程歩き赤沼BSへ。
ここで東武バス・日光行きを一時間程待つ。
道路渡るとトイレ有り。売店は中で休憩させてくれない。感じ悪い。
東部バスで東部日光駅に到着。
東照宮周辺が混んでいた。
2018年11月25日 11:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/25 11:44
東部バスで東部日光駅に到着。
東照宮周辺が混んでいた。
東部日光駅に6人をデポする。
2018年11月25日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/25 11:46
東部日光駅に6人をデポする。
GR口さんと足尾のカジカ荘に車を取りに行く。無駄だが取りに行かない訳にはいかないので仕方ない。
2018年11月25日 11:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/25 11:53
GR口さんと足尾のカジカ荘に車を取りに行く。無駄だが取りに行かない訳にはいかないので仕方ない。
日光に有る温泉入ってから
日光宇都宮道路から東北道に入り大谷PAでご飯食べる。
また太りそうな豚カツ定食を食べた。
餃子定食にすれば良かったかな❔
2018年11月25日 15:02撮影 by  SC-04F, samsung
7
11/25 15:02
日光に有る温泉入ってから
日光宇都宮道路から東北道に入り大谷PAでご飯食べる。
また太りそうな豚カツ定食を食べた。
餃子定食にすれば良かったかな❔
帰りは3台、2台、7台、の追突事故で東北道の渋滞に巻き込まれながらも20時前には帰宅しました。
運転してくれた、たもん君ありがとう〜
2018年11月25日 17:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
11/25 17:09
帰りは3台、2台、7台、の追突事故で東北道の渋滞に巻き込まれながらも20時前には帰宅しました。
運転してくれた、たもん君ありがとう〜

感想

今は無き元祖【岳人】の岳人100ルートに載っていたルートをGR口さんが何年か前から狙っていて今回山岳会の例会山行にしたので行ってきました。栃木の山は一年以上振りです(^_^ゞ

『話は脱線するがハイキング雑誌しか無い今、昔の岳人やヤマケイを見直すと今の山雑誌って…と思う。登山道じゃない、テント指定地じゃない、焚き火、等々、んな事言ってたら沢登りもアルパインクライミングもBCもやれないっつーの。でも時代の流れで言われんだろうね。だからあの頃のような熱い特集した雑誌がなくなるんだろうね。かなしい〜』


山岳会や山の会などに入っていた経験が有る人なら解るだろうが、例会山行って大人数っなうえ普段歩かない人とで息も合わないし個人のレベルがバラバラなので時間通りに進まなかったり目的地に辿り着けない事が多いのだが今回もそうだった。目的地だけ走破するなら気心しれたいつものメンバー少数人で行けば確実だ。
しかし今回はお金無いから立山BCを諦めていたところにGR口さんリーダーの例会山行に誘ってもらいフラフラ着いてきただけなのでここを歩き通す事にはそこまで熱が無く、逆に初めて一緒に山に行く人、久しぶりの人とも交流できたし、敗退・エスケープで考えたり、ライン取ったり避難小屋泊まれたりと計画に無い事がぶっちゃけ楽しかった。
今回半強制的に雪山シーズンインして耐寒トレになりました。早く登山道具衣替えしないとね〜。ビールは500×4本担ぎ上げ。ジャガイモニンジン重めーよ(´ω`)
来週はホームエリアに帰り忘年会す♪

<クレイジーヤマップルート>
完璧怪しいバリルートもヤマップマップ?に記載有りそれはそれで怖いと思った(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

やはり栃木方面は雪でしたか。
 krkdxさん、ご同行の方々、こんにちは。
 私も最初は栃木方面ピークハントを考えておりましたが(高原山、那須三本槍など)、金曜日の朝、那須塩原を運転中に吹雪いたので急遽茨城方面に転身したのでした。
 やはり、栃木方面は雪でしたか。その中で、他人数でワイルドなコースを歩いているようで、すごい記録ですね。
 aideieiでした。
2018/11/27 20:15
Re: やはり栃木方面は雪でしたか。
aiさんこんばんは。コメントありがとうございます。
那須塩原も吹雪いていたのですね。栃木県の大半は平地なので晴天、足尾や日光駅周辺も晴れていましたよ。冬型で日本海側の雪雲が栃木の高い山までギリギリかかっていたようですね。
中禅寺湖から奥から雪が降っていました。
シーズン初めから吹雪かれ凄く寒かったでーす
kr
2018/11/28 16:49
お久しぶりです
なんと奇遇な!
あのルート行ったんですね?自分も編纂してとっておいてある岳人BNで、国境平に泊まることに憧れること十数年。
残念な結果だったようですが、宿題が残ってしまった感じですか?
スズの水場は自分が少し直してきました。水が取れて良かったですね。
2018/12/2 23:38
Re: お久しぶりです
おぉ!1ヶ月程前に行っていたのですね。しかも足尾側からソロとは流石です💡来年は今回の続きから個人山行で行きます(^_^;)
2018/12/5 14:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら