ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプスフロントトレイル【第2セクション〜第3セクション】(湯島道より)

2018年11月23日(金) ~ 2018年11月25日(日)
 - 拍手
Minera その他6人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:25
距離
28.2km
登り
2,352m
下り
2,852m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:30
合計
6:38
8:11
179
お天狗様
11:10
11:28
12
11:40
11:42
24
出頂ノ茶屋跡
13:25
13:25
65
崩壊地
14:30
14:40
9
水場
2日目
山行
6:41
休憩
1:19
合計
8:00
6:55
7:02
8
独標(1,884mP)
7:10
7:10
18
足馴峠・湯島道分岐
7:28
7:33
42
8:15
8:30
59
9:29
9:43
11
9:54
9:54
61
十谷峠下降点
10:55
11:12
71
富士山展望台
12:23
12:27
39
13:06
13:23
3
13:26
13:26
53
御殿山三角点
14:19
14:19
9
14:28
平須分岐(幕営)
3日目
山行
3:57
休憩
0:38
合計
4:35
5:55
12
幕営地
6:07
6:15
23
6:38
6:50
58
7:48
8:05
69
9:14
9:15
15
アンテナ
9:30
9:30
12
鉄塔
9:42
9:42
13
林道
9:55
9:55
35
塩之上集落分岐
塩之上集落分岐先のつづら折りの林道ぐらいから早川町役場まではダッシュしました!
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
六郷IC下車してすぐにセブンイレブンがありますが、ここには日本で唯一セブンイレブンで印鑑が売ってます!さすが、はんこの町、六郷です
2018年11月23日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 5:33
六郷IC下車してすぐにセブンイレブンがありますが、ここには日本で唯一セブンイレブンで印鑑が売ってます!さすが、はんこの町、六郷です
印鑑探してます!自分のあるかな〜
2018年11月23日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 5:34
印鑑探してます!自分のあるかな〜
下部温泉の駐車場に移動します。ここで共同装備を振り分けしていよいよ出発です!
2018年11月23日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 6:27
下部温泉の駐車場に移動します。ここで共同装備を振り分けしていよいよ出発です!
下部温泉駅から鰍沢口駅まで電車で移動します
2018年11月23日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 6:36
下部温泉駅から鰍沢口駅まで電車で移動します
6時52分発の電車が来ました!
2018年11月23日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 6:51
6時52分発の電車が来ました!
しばらく電車で寝ます!鰍沢口駅まで320円です。無人駅ですので車内改札です
2018年11月23日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 7:18
しばらく電車で寝ます!鰍沢口駅まで320円です。無人駅ですので車内改札です
鰍沢口駅に到着です!
2018年11月23日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 7:23
鰍沢口駅に到着です!
9月に直に営業所に行って予約をした鰍沢タクシーのジャンボタクシーが来てます!
2018年11月23日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 7:24
9月に直に営業所に行って予約をした鰍沢タクシーのジャンボタクシーが来てます!
30分かけて矢川(やんが)集落先のお天狗様に到着です
2018年11月23日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 7:57
30分かけて矢川(やんが)集落先のお天狗様に到着です
10年前に西山温泉へつながる湯島道(湯道ともいう)の入り口がお天狗様であることを矢川集落のおじいさんに聞いていて、途中まで偵察済みです。でなきゃ絶対にここが取付であることはわからないです。
2018年11月23日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:12
10年前に西山温泉へつながる湯島道(湯道ともいう)の入り口がお天狗様であることを矢川集落のおじいさんに聞いていて、途中まで偵察済みです。でなきゃ絶対にここが取付であることはわからないです。
さあ、出発です!実は本日が核心であると思ってます!さて幕場に無事に到着できるか??
2018年11月23日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:14
さあ、出発です!実は本日が核心であると思ってます!さて幕場に無事に到着できるか??
お天狗様です。10月に大祭があるようです。その時はかなり賑わうようです。
2018年11月23日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 8:15
お天狗様です。10月に大祭があるようです。その時はかなり賑わうようです。
多少の道形が残ってます。地味なルートを黙々と登ります
2018年11月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:20
多少の道形が残ってます。地味なルートを黙々と登ります
ちょっと藪っぽいです
2018年11月23日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 8:26
ちょっと藪っぽいです
ここを歩いた方の記録によると、途中に防獣ネットがあると聞いてましたが、これがそれですね!ここは入り口がありました!
2018年11月23日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:29
ここを歩いた方の記録によると、途中に防獣ネットがあると聞いてましたが、これがそれですね!ここは入り口がありました!
以前の偵察でこんなススキ原あったかなあ〜
ネットのせいでこうなったのか?歩きにくいです〜
2018年11月23日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 8:36
以前の偵察でこんなススキ原あったかなあ〜
ネットのせいでこうなったのか?歩きにくいです〜
ススキと富士山です!快晴です!
2018年11月23日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:46
ススキと富士山です!快晴です!
ネットを無理やり跨いで、ススキの藪を抜けて954mPを経てようやく道形が復活しました。
2018年11月23日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 10:02
ネットを無理やり跨いで、ススキの藪を抜けて954mPを経てようやく道形が復活しました。
地味ですが頑張ります!
2018年11月23日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 10:02
地味ですが頑張ります!
トラバースルートは崩壊しているようで、八町山へ直登します。
2018年11月23日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 10:28
トラバースルートは崩壊しているようで、八町山へ直登します。
かなりの急斜面です!本来はトラバースルートで出頂の茶屋跡に向かう感じでした。
2018年11月23日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 10:46
かなりの急斜面です!本来はトラバースルートで出頂の茶屋跡に向かう感じでした。
地形図の等高線の狭さで急斜面はわかってましたが、ものすごい斜度です!ここが本日の最初の核心部です!
2018年11月23日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 10:52
地形図の等高線の狭さで急斜面はわかってましたが、ものすごい斜度です!ここが本日の最初の核心部です!
ようやく、八町山からの下山道に合流しました
2018年11月23日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 11:06
ようやく、八町山からの下山道に合流しました
ようやく八町山に到着です!
2018年11月23日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 11:09
ようやく八町山に到着です!
MTCのTシャツを着てくれているM鶴君です!8月の滑落事故からよくぞここまで復活しました!やはり若いですね〜
2018年11月23日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 11:32
MTCのTシャツを着てくれているM鶴君です!8月の滑落事故からよくぞここまで復活しました!やはり若いですね〜
八町山からしっかりした踏み跡があり、しばらく下ると出頂の茶屋跡に到着です!何もありませんが、平らな場所でかつてここに茶屋があったのでしょう!温泉に行く途中でここで一服したようです!
2018年11月23日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 11:42
八町山からしっかりした踏み跡があり、しばらく下ると出頂の茶屋跡に到着です!何もありませんが、平らな場所でかつてここに茶屋があったのでしょう!温泉に行く途中でここで一服したようです!
この茶碗から推測すると、これは林業用の飯場があったようですね!
2018年11月23日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 11:43
この茶碗から推測すると、これは林業用の飯場があったようですね!
さて、ここから湯島道のトラバースコースがスタートです!
2018年11月23日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 11:44
さて、ここから湯島道のトラバースコースがスタートです!
尾根を乗越するときはしっかりした道です!
2018年11月23日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 11:57
尾根を乗越するときはしっかりした道です!
唐松林のようで、見通しはよいです!
2018年11月23日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 11:59
唐松林のようで、見通しはよいです!
初めて人工物発見です!林道から源氏山を目指すルートですが、林道歩きが長いはずです
2018年11月23日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 12:08
初めて人工物発見です!林道から源氏山を目指すルートですが、林道歩きが長いはずです
林道を進むと十谷(じっこく)集落です。10年前に偵察の際に十谷温泉の宿の泊まりました。
2018年11月23日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 12:08
林道を進むと十谷(じっこく)集落です。10年前に偵察の際に十谷温泉の宿の泊まりました。
気持ちがいいルートです。まだまだ歩きやすい湯島道です
2018年11月23日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 12:46
気持ちがいいルートです。まだまだ歩きやすい湯島道です
沢の源頭部に近づいていくと、だんだんルートが荒れてきます。
2018年11月23日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 13:22
沢の源頭部に近づいていくと、だんだんルートが荒れてきます。
多少崩壊している箇所です。思ったほど悪くはないです。
2018年11月23日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 13:24
多少崩壊している箇所です。思ったほど悪くはないです。
余裕で歩けます!
2018年11月23日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 13:27
余裕で歩けます!
まずはトラバース崩壊地の最初の部分を通過です
2018年11月23日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 13:31
まずはトラバース崩壊地の最初の部分を通過です
壊れそうな梯子も、記録で確認済みです。なんとか荷重はかけられました!
2018年11月23日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 13:58
壊れそうな梯子も、記録で確認済みです。なんとか荷重はかけられました!
沢をまたぐ際は慎重に歩きます
2018年11月23日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 13:58
沢をまたぐ際は慎重に歩きます
涸沢です。そろそろ水場がないかなあと思い、水音があるか耳を澄ましてますが、なかなか聞こえません!水場が枯れているのでは??と心配しながら歩きます。水が枯れていたら山行中止で撤収ですから!!
2018年11月23日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 14:00
涸沢です。そろそろ水場がないかなあと思い、水音があるか耳を澄ましてますが、なかなか聞こえません!水場が枯れているのでは??と心配しながら歩きます。水が枯れていたら山行中止で撤収ですから!!
大きな岩場が上部にある箇所が、先日の台風で相当崩れてしまっているようです。
2018年11月23日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 14:05
大きな岩場が上部にある箇所が、先日の台風で相当崩れてしまっているようです。
慎重に崩壊した岩を越えます
2018年11月23日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 14:11
慎重に崩壊した岩を越えます
あ!!水がなんとか流れてます!すぐに伏流していて、この場所だけです!よかった〜水があって!でも水確保に時間がかかりそうです
2018年11月23日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 14:26
あ!!水がなんとか流れてます!すぐに伏流していて、この場所だけです!よかった〜水があって!でも水確保に時間がかかりそうです
みんなで頑張って水を確保します
2018年11月23日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 14:37
みんなで頑張って水を確保します
水確保OKです!
2018年11月23日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 14:44
水確保OKです!
ここからちょっと登っていくと幕場のはず。水場からの登り出しがわかりずらいですが、ちゃんとみるとルートがあります。
2018年11月23日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 14:51
ここからちょっと登っていくと幕場のはず。水場からの登り出しがわかりずらいですが、ちゃんとみるとルートがあります。
かつて飯場があったと思われる場所で幕営です!
割れたガラスなどがあったりするので、除去してテント設営しました。今回はエスパースジャンボテント&カミナドーム2です!
2018年11月23日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 15:21
かつて飯場があったと思われる場所で幕営です!
割れたガラスなどがあったりするので、除去してテント設営しました。今回はエスパースジャンボテント&カミナドーム2です!
遠目から見てみます!今回は源氏山はパスです!また今度きましょう!
2018年11月23日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 15:14
遠目から見てみます!今回は源氏山はパスです!また今度きましょう!
出来上がったポップコーンです
2018年11月23日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 15:51
出来上がったポップコーンです
本日の夕食は闇鍋です!各自好きな具材を持参してもらいました!鍋キューブで鶏出汁醤油風味です!
2018年11月23日 17:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 17:10
本日の夕食は闇鍋です!各自好きな具材を持参してもらいました!鍋キューブで鶏出汁醤油風味です!
豚ブロックを持参したM鶴くん!!豚バラ肉でないのがすごい!この豚ブロックがとても美味しかったです!
2018年11月23日 17:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 17:12
豚ブロックを持参したM鶴くん!!豚バラ肉でないのがすごい!この豚ブロックがとても美味しかったです!
あふれそうな鍋です!こんな大量の具材を食べきれるわけがないね〜と思ったら完食しました!すごいです!
2018年11月23日 17:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 17:30
あふれそうな鍋です!こんな大量の具材を食べきれるわけがないね〜と思ったら完食しました!すごいです!
3回転ほどしました!
2018年11月23日 17:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 17:54
3回転ほどしました!
M鶴くんはなんと人数分の生卵を担ぎ上げました!翌朝用にゆでたまごに!
2018年11月23日 18:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 18:49
M鶴くんはなんと人数分の生卵を担ぎ上げました!翌朝用にゆでたまごに!
おはようございます!4時15分起床です!
朝食は個人用意です。私はどん兵のリフィルです
2018年11月24日 04:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 4:53
おはようございます!4時15分起床です!
朝食は個人用意です。私はどん兵のリフィルです
本日のルートには水場が一切ないので、昨日採取した水場まで空身で戻り、プラティパス、行動水を満タンにして出発します!ザックが重いですが、頑張ります!
2018年11月24日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:05
本日のルートには水場が一切ないので、昨日採取した水場まで空身で戻り、プラティパス、行動水を満タンにして出発します!ザックが重いですが、頑張ります!
水場から幕場までいったん戻ります
2018年11月24日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:05
水場から幕場までいったん戻ります
夜明けの水場です。6時を過ぎてようやく明るくなってきました。
2018年11月24日 06:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:06
夜明けの水場です。6時を過ぎてようやく明るくなってきました。
出発準備です。足馴峠までかつてはトラバースルートがあったようですが、崩壊具合が酷いので、足馴峠上部の独標に向けて直登します。
2018年11月24日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:12
出発準備です。足馴峠までかつてはトラバースルートがあったようですが、崩壊具合が酷いので、足馴峠上部の独標に向けて直登します。
明るくなってきてようやく出発です!
2018年11月24日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:27
明るくなってきてようやく出発です!
朝一で、各自2リットル以上担いでザックが重いですが、頑張って独標目指して登ります。ガスってます。
2018年11月24日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:32
朝一で、各自2リットル以上担いでザックが重いですが、頑張って独標目指して登ります。ガスってます。
独標が近いです。ガスが抜けてきました!
2018年11月24日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:52
独標が近いです。ガスが抜けてきました!
素晴らしい光景です!今日はいい天気のようですね!
2018年11月24日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:02
素晴らしい光景です!今日はいい天気のようですね!
ここで初めて南アルプスフロントトレイルの道標を発見です!
足馴峠への案内があります。まっすぐ方面には道標はありませんが、これが湯島道の後半戦だと思います。いつかこのルートを辿りたいです!
2018年11月24日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 7:10
ここで初めて南アルプスフロントトレイルの道標を発見です!
足馴峠への案内があります。まっすぐ方面には道標はありませんが、これが湯島道の後半戦だと思います。いつかこのルートを辿りたいです!
道標の通りで気にしないで下っていくと、どうもおかしい。
斜面が急になっていく感じです。地形図とコンパスをにらめっこして、これはおかしいということで登り返して、隣の尾根に移りました。下っていくと足馴峠に到着しました。地形図通りで平らな場所です。伐採された木をどかせばなんとか幕営できそうです。
2018年11月24日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:28
道標の通りで気にしないで下っていくと、どうもおかしい。
斜面が急になっていく感じです。地形図とコンパスをにらめっこして、これはおかしいということで登り返して、隣の尾根に移りました。下っていくと足馴峠に到着しました。地形図通りで平らな場所です。伐採された木をどかせばなんとか幕営できそうです。
味わいのある足馴峠の山名板です
2018年11月24日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:28
味わいのある足馴峠の山名板です
足馴峠の全景です
2018年11月24日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 7:29
足馴峠の全景です
このトラバースルートが昨晩の幕場からのルートです。
ここは歩けそうですが、この先で崩壊しているはずです。
2018年11月24日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:29
このトラバースルートが昨晩の幕場からのルートです。
ここは歩けそうですが、この先で崩壊しているはずです。
岡松山を目指します。先に見えるのが岡松山です
2018年11月24日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 7:39
岡松山を目指します。先に見えるのが岡松山です
岡松山に到着です。南アルプスの稜線が見えてきました!
2018年11月24日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:15
岡松山に到着です。南アルプスの稜線が見えてきました!
富士山も綺麗に見えてきました!
2018年11月24日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 9:24
富士山も綺麗に見えてきました!
次のピークの倉尾山に到着です!
2018年11月24日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 9:28
次のピークの倉尾山に到着です!
倉尾山の道標です!次はいよいよ十谷峠です
2018年11月24日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:29
倉尾山の道標です!次はいよいよ十谷峠です
南アルプスの稜線です。真ん中が赤石岳で右側が荒川三山です
2018年11月24日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 9:41
南アルプスの稜線です。真ん中が赤石岳で右側が荒川三山です
南アルプスの景色を楽しむ三峰メンバー
2018年11月24日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:43
南アルプスの景色を楽しむ三峰メンバー
雲海に浮かぶ富士山が綺麗です!
2018年11月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 9:45
雲海に浮かぶ富士山が綺麗です!
倉尾山からの眺望がよいです!伐採をしてくれてありがたいです!
2018年11月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:45
倉尾山からの眺望がよいです!伐採をしてくれてありがたいです!
地形図から予測すると、倉尾山から十谷峠への下りのルートが難しいと思って心して進みましたが、ロープでルートがしっかり整備されてました。でも、下っているルートはなんともわかりずらいです。
2018年11月24日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:54
地形図から予測すると、倉尾山から十谷峠への下りのルートが難しいと思って心して進みましたが、ロープでルートがしっかり整備されてました。でも、下っているルートはなんともわかりずらいです。
じぐざぐにロープが張り巡らせています。
2018年11月24日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:57
じぐざぐにロープが張り巡らせています。
西側に集落が見えます!天空の集落と言われている茂倉集落のようです。かなりの世帯数があります。いつか訪れてみたいです。
2018年11月24日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:49
西側に集落が見えます!天空の集落と言われている茂倉集落のようです。かなりの世帯数があります。いつか訪れてみたいです。
一気に高度400mほど下降して1,450m台地でいい休憩場所&富士山展望台がありましたので休憩します。
2018年11月24日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 10:55
一気に高度400mほど下降して1,450m台地でいい休憩場所&富士山展望台がありましたので休憩します。
十谷峠の先にある山が御殿山ですね!
2018年11月24日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 11:13
十谷峠の先にある山が御殿山ですね!
1,381m鞍部を超えて、一旦小ピークにむけて登り返します
2018年11月24日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 11:38
1,381m鞍部を超えて、一旦小ピークにむけて登り返します
1.534mPの小ピーク手前の台地エリアです
2018年11月24日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 11:47
1.534mPの小ピーク手前の台地エリアです
1.534mPの小ピーク手前にま巻き道への分岐ポイントもありますが、以前はシールで隠されていたようで、おそらく巻き道(トラバースルート)は道があまり良くないのでしょう。当然尾根ルートを登ります!
2018年11月24日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 11:57
1.534mPの小ピーク手前にま巻き道への分岐ポイントもありますが、以前はシールで隠されていたようで、おそらく巻き道(トラバースルート)は道があまり良くないのでしょう。当然尾根ルートを登ります!
ピークを越えて下るとチェックポイントである十谷峠に到着です!これで第2セクションが終了です!
2018年11月24日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 12:23
ピークを越えて下るとチェックポイントである十谷峠に到着です!これで第2セクションが終了です!
富士川町側からはどうもゲートで通行止めになっているようです。落ち葉が凄いので推測できます。古めの道標が立ってます!
2018年11月24日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 12:23
富士川町側からはどうもゲートで通行止めになっているようです。落ち葉が凄いので推測できます。古めの道標が立ってます!
林道に降り立ちます!
2018年11月24日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 12:24
林道に降り立ちます!
早川町側からは車で来れるようです!例の茂倉集落までは6キロでいけるようです!ゴールの早川町役場は遠いです
2018年11月24日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 12:24
早川町側からは車で来れるようです!例の茂倉集落までは6キロでいけるようです!ゴールの早川町役場は遠いです
第2セクションの右側がテープで隠されていますが、おそらく第3セクションと書かれているのでしょう。まだ第3セクションは完全に整備が終わっていないという証拠でしょうか。
2018年11月24日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/24 12:25
第2セクションの右側がテープで隠されていますが、おそらく第3セクションと書かれているのでしょう。まだ第3セクションは完全に整備が終わっていないという証拠でしょうか。
ここからは一般登山道で古めかしい道標が多くあります。ルートも歩きやすいです。高速道路みたいです
2018年11月24日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 12:33
ここからは一般登山道で古めかしい道標が多くあります。ルートも歩きやすいです。高速道路みたいです
この辺は整備が進んでいるようで、新しい南アルプスフロントトレイルの看板がありました!信越トレイルみたいにロゴをまず作ってほしいものです!やはりトレイルルートはブランド化が大事です!構想、ブランディングを経て多くの人が訪れるのです!
2018年11月24日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 12:41
この辺は整備が進んでいるようで、新しい南アルプスフロントトレイルの看板がありました!信越トレイルみたいにロゴをまず作ってほしいものです!やはりトレイルルートはブランド化が大事です!構想、ブランディングを経て多くの人が訪れるのです!
ここの道標はしっかりしてます!
2018年11月24日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 12:56
ここの道標はしっかりしてます!
御殿山到着です!三角点は少し先です
まさかの富士山の展望台でした!本日は飽きるほど富士山見れました!ありがとうございます!
2018年11月24日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 13:06
御殿山到着です!三角点は少し先です
まさかの富士山の展望台でした!本日は飽きるほど富士山見れました!ありがとうございます!
派手?地味?どちらともいえない山名板ですね!
2018年11月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 13:23
派手?地味?どちらともいえない山名板ですね!
こちらのほうが味わいを感じます
2018年11月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 13:23
こちらのほうが味わいを感じます
御殿山三角点バージョンの看板を作ったのですね!えらいですね!
2018年11月24日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 13:26
御殿山三角点バージョンの看板を作ったのですね!えらいですね!
最後の一登りです
2018年11月24日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 14:05
最後の一登りです
二重山稜地帯で尾根を乗り換えるために一旦下り、隣の尾根に移ります。
2018年11月24日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 14:16
二重山稜地帯で尾根を乗り換えるために一旦下り、隣の尾根に移ります。
堂平分岐です。10月末に偵察に来たときはここから下山しました。あまり判然としないルートで初心者には適格とは言えないルートだと思いました。
2018年11月24日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 14:19
堂平分岐です。10月末に偵察に来たときはここから下山しました。あまり判然としないルートで初心者には適格とは言えないルートだと思いました。
幕場到着です!富士見山展望台のちょっと手前に平須分岐のポイントです。10月末の偵察時にここが最適な幕場と判断し、簡単に整地を行いました。
2018年11月24日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 14:29
幕場到着です!富士見山展望台のちょっと手前に平須分岐のポイントです。10月末の偵察時にここが最適な幕場と判断し、簡単に整地を行いました。
偵察整地をしておいたおかげで、枝払いなどの整地を行うことなくさっさとテント2張が設営されました。さすが三峰です。設営が圧倒的に早いです。
2018年11月24日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 14:47
偵察整地をしておいたおかげで、枝払いなどの整地を行うことなくさっさとテント2張が設営されました。さすが三峰です。設営が圧倒的に早いです。
またもや腰塚ハムのローストビーフを持ってきました!ポン酢で食べて美味しかったです!
2018年11月24日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 15:13
またもや腰塚ハムのローストビーフを持ってきました!ポン酢で食べて美味しかったです!
これも今年よく作りました!コンビーフとポテトの和え物です!
2018年11月24日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 15:36
これも今年よく作りました!コンビーフとポテトの和え物です!
二日目の夕食はイワシと生姜の炊き込みごはんを作りました!
オイルサーディンの缶詰を利用するので山行の後半戦に活用できるので助かります!
2018年11月24日 18:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 18:29
二日目の夕食はイワシと生姜の炊き込みごはんを作りました!
オイルサーディンの缶詰を利用するので山行の後半戦に活用できるので助かります!
そのあとは定番の蝋燭タイムです。ウィスキーをすべて飲み干しました!
2018年11月24日 19:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 19:26
そのあとは定番の蝋燭タイムです。ウィスキーをすべて飲み干しました!
おはようございます!今日は4時起床の6時前発です。この時期だと6時でも暗いです。少しくらいですが、本日の行程を考えて少し早めに出ました。これが結果的に山行の計画をなんとか遂行することになりました。
2018年11月25日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 5:54
おはようございます!今日は4時起床の6時前発です。この時期だと6時でも暗いです。少しくらいですが、本日の行程を考えて少し早めに出ました。これが結果的に山行の計画をなんとか遂行することになりました。
準備体操中!
2018年11月25日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 5:55
準備体操中!
朝焼けと富士山が綺麗です!
2018年11月25日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 6:00
朝焼けと富士山が綺麗です!
眼鏡が置き忘れてました!
2018年11月25日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:01
眼鏡が置き忘れてました!
すぐに富士山の展望台があります。富士見台です。雲海と富士山綺麗です!
2018年11月25日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 6:08
すぐに富士山の展望台があります。富士見台です。雲海と富士山綺麗です!
皆さん今日も富士山を鑑賞中!
2018年11月25日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:09
皆さん今日も富士山を鑑賞中!
南アルプス方面が朝焼けで綺麗です
2018年11月25日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:29
南アルプス方面が朝焼けで綺麗です
朝日が昇ってきました!素晴らしいです!
2018年11月25日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:37
朝日が昇ってきました!素晴らしいです!
まずは富士見山に到着です!山梨百名山です!ここまで一般ルートとなります。この先は踏み後は薄くなります。
2018年11月25日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 6:38
まずは富士見山に到着です!山梨百名山です!ここまで一般ルートとなります。この先は踏み後は薄くなります。
おそらく八ヶ岳方面です。雲海が素晴らしいです!まさかここで雲海が見れるとは思いませんでした〜
2018年11月25日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 6:40
おそらく八ヶ岳方面です。雲海が素晴らしいです!まさかここで雲海が見れるとは思いませんでした〜
次のピークを目指します。🍙みたいな山です!
2018年11月25日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:57
次のピークを目指します。🍙みたいな山です!
あのピークで一本とります。あれが大天上(1516mP)だと思います。
2018年11月25日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:29
あのピークで一本とります。あれが大天上(1516mP)だと思います。
しっかり登ります
2018年11月25日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:41
しっかり登ります
本日も素晴らしい天気です!
2018年11月25日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:51
本日も素晴らしい天気です!
大天上(1516mP)でしばし休憩です。このころから早川町役場10時31分発のバスに間に合うかどうか???な感じになってきました。多少焦り始めて歩き始めます。
2018年11月25日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:54
大天上(1516mP)でしばし休憩です。このころから早川町役場10時31分発のバスに間に合うかどうか???な感じになってきました。多少焦り始めて歩き始めます。
アンテナ(増幅器)があります。人工物が出てきました
2018年11月25日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:21
アンテナ(増幅器)があります。人工物が出てきました
立派な大木です
2018年11月25日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:26
立派な大木です
M鶴くんと比べてみると大きさがわかります!
2018年11月25日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 8:27
M鶴くんと比べてみると大きさがわかります!
ケーブルが隣の山まで伸びてます!
2018年11月25日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:40
ケーブルが隣の山まで伸びてます!
増幅器でしょうか
2018年11月25日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 9:12
増幅器でしょうか
標高が下がってくると紅葉が綺麗です!
2018年11月25日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:17
標高が下がってくると紅葉が綺麗です!
まさかこの山行で紅葉が見れるとは思っていませんでした
2018年11月25日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:19
まさかこの山行で紅葉が見れるとは思っていませんでした
もっとのんびり下りたいのですが、バスのこともあり速足で下山です
2018年11月25日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:23
もっとのんびり下りたいのですが、バスのこともあり速足で下山です
ため息がでる紅葉
2018年11月25日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:23
ため息がでる紅葉
こちらもCATV関連のものですね
2018年11月25日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:28
こちらもCATV関連のものですね
鉄塔が出てきました!林道が近いです。ここまで尾根通しで降りてきました
2018年11月25日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:31
鉄塔が出てきました!林道が近いです。ここまで尾根通しで降りてきました
林道に到着です!法面があるので横に移動して林道におります。
2018年11月25日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:42
林道に到着です!法面があるので横に移動して林道におります。
ここからは時間との勝負です!はたして10時半に間に合うか!?
2018年11月25日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:45
ここからは時間との勝負です!はたして10時半に間に合うか!?
林道をショートカットできるところはしてみます!
2018年11月25日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:47
林道をショートカットできるところはしてみます!
集落が見えました。塩之上集落みたいです
2018年11月25日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:53
集落が見えました。塩之上集落みたいです
集落への分岐です。この先で走らないと間に合わないことに気づきました!若手のM鶴くんと私は車を回収すべくバスに絶対に乗ることにしました!走ります!
2018年11月25日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:55
集落への分岐です。この先で走らないと間に合わないことに気づきました!若手のM鶴くんと私は車を回収すべくバスに絶対に乗ることにしました!走ります!
集落が見えてきました!10年ぶりぐらいに林道ダッシュです!ヘロヘロです〜 あと6分くらいです!
2018年11月25日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:24
集落が見えてきました!10年ぶりぐらいに林道ダッシュです!ヘロヘロです〜 あと6分くらいです!
あ〜早川町役場です!以前偵察したので見覚えある早川町役場です!間に合いました〜 
2018年11月25日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:28
あ〜早川町役場です!以前偵察したので見覚えある早川町役場です!間に合いました〜 
M鶴くんも途中でなぜか抜いていて(林道ショートカットが出来ずに戻ったようです)、後ろからやってきました!!バスに間に合いました!
2018年11月25日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:30
M鶴くんも途中でなぜか抜いていて(林道ショートカットが出来ずに戻ったようです)、後ろからやってきました!!バスに間に合いました!
ガラ空きと思っていましたが、かなり混雑していてびっくりです!
2018年11月25日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:49
ガラ空きと思っていましたが、かなり混雑していてびっくりです!
30分ぐらいかかって下部温泉に到着です!ザックは後ろ側から降ろします!バス代は乗車代400円と荷物代200円で600円でした!
2018年11月25日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 11:01
30分ぐらいかかって下部温泉に到着です!ザックは後ろ側から降ろします!バス代は乗車代400円と荷物代200円で600円でした!
三峰のアッコ隊と下部温泉駅でお別れです!
2018年11月25日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 11:03
三峰のアッコ隊と下部温泉駅でお別れです!
下部温泉に駐車していた車2台に乗り込み、皆さんを迎えにまた早川町役場に向かいます。
2018年11月25日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 11:07
下部温泉に駐車していた車2台に乗り込み、皆さんを迎えにまた早川町役場に向かいます。
早川町役場に戻るとみんなのんびり待ってました!
2018年11月25日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 11:46
早川町役場に戻るとみんなのんびり待ってました!
また下部温泉に戻って下部温泉の温泉会館に行きます!
2018年11月25日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 12:14
また下部温泉に戻って下部温泉の温泉会館に行きます!
ここは安くていいですね!
2018年11月25日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 12:16
ここは安くていいですね!
下部温泉駅前の丸一食堂で昼食食べたかったですが、大混雑なので諦めることに〜
2018年11月25日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 13:07
下部温泉駅前の丸一食堂で昼食食べたかったですが、大混雑なので諦めることに〜
結局我々はいつも通りで中央道の境川PAで昼食です!
期間限定の豚肉丼です!ボリューム大です!
これにて南アルプスフロントトレイル完遂です!
2018年11月25日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 14:14
結局我々はいつも通りで中央道の境川PAで昼食です!
期間限定の豚肉丼です!ボリューム大です!
これにて南アルプスフロントトレイル完遂です!

感想

10年前に西山温泉への古のルート【湯島道】の偵察をしてから、かれこれ10年経ちました。早いものです。喉に小骨がささったような感じで、いつも頭の中に湯島道が残っていましたが、数年前に整備が始まった南アルプスフロントトレイルとセットと湯島道をセットにしたせん企画を三峰側で出すことにしました!
この企画はMTCではまだ時期尚早と感じ、三峰側で出しましたが、予想通りすぐに強力なメンバーが集まりました!
結果的に、とても興味深いルートでした。稜線上での幕営も、期待していたあれも安全にできて大満足でした!大宴会の幕営となりました!二日目は各自2リットル担ぎました!頑張って富士山を眺めながら快調に進軍できました!
最後は林道を10年ぶりにダッシュしてバスに乗車することができました。まさか間に合うとは思いませんでした!
まだまだ南アルプスフロントトレイルは第3セクションの途中(富士見山)までで、まだまだ整備は進んでいないようです。
来年1月には南アルプスフロントトレイル・パート2として、以前も七面山まで歩きましたが、七面山〜八紘嶺まで雪山縦走を三峰側で企画したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら