ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1667881
全員に公開
ハイキング
丹沢

戸沢から↑天神尾根>鍋割山>塔ノ岳>烏尾山>↓仲尾根(VR)周回

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
12.7km
登り
1,309m
下り
1,318m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:23
合計
8:26
7:11
6
8:31
8:32
25
8:57
8:57
10
9:07
9:07
5
9:12
9:13
10
9:23
9:24
11
9:44
9:44
4
9:48
9:48
21
10:09
10:16
17
10:33
10:34
5
10:39
10:40
10
11:04
11:04
10
11:14
11:14
19
11:33
12:09
24
12:33
12:33
12
12:45
12:51
11
13:02
13:03
9
13:12
13:13
17
13:30
13:30
22
13:52
14:06
30
14:36
14:36
56
15:32
15:33
4
15:37
天候 快晴、12月とは思えない暖かさ。風が吹く塔ノ岳山頂以外はポカポカ。最高気温19度位
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢出合駐車場に駐輪。
登山口ナビ:http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-227
滝沢園キャンプ場から5km程未舗装路だが難路ではない。
DoCoMo回線繋がらず。
コース状況/
危険箇所等
一般コースでは危険と感じる箇所無し。
仲尾根ルートは「感想/記録」参照
戸沢出合駐車場。
ここまで5kmダート。
神奈川県にこんな長いダートがあるとは知らなかった。
自分が来た時点で10台弱が駐車していた。
2018年12月01日 07:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/1 7:12
戸沢出合駐車場。
ここまで5kmダート。
神奈川県にこんな長いダートがあるとは知らなかった。
自分が来た時点で10台弱が駐車していた。
駐車場近くの戸沢山荘、営業していない模様。
2018年12月01日 07:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:12
駐車場近くの戸沢山荘、営業していない模様。
トイレ。使用しなかったので中の様子は不明
2018年12月01日 07:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:12
トイレ。使用しなかったので中の様子は不明
駐車場の一段上から歩き始め
2018年12月01日 07:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:13
駐車場の一段上から歩き始め
黄葉
2018年12月01日 07:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 7:14
黄葉
今日は歩かない予定の政次郎尾根の入口
2018年12月01日 07:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:15
今日は歩かない予定の政次郎尾根の入口
紅葉
2018年12月01日 07:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:16
紅葉
天神尾根の入口
2018年12月01日 07:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:22
天神尾根の入口
長袖メッシュのシャツ+フリースのベスト+レインウェアだったが暑くなり、この先でレインウェアを脱いだ。
2018年12月01日 07:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:22
長袖メッシュのシャツ+フリースのベスト+レインウェアだったが暑くなり、この先でレインウェアを脱いだ。
塔ノ岳への最短コースなので、割と急登
2018年12月01日 07:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:28
塔ノ岳への最短コースなので、割と急登
座れそうな岩
2018年12月01日 07:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:38
座れそうな岩
これは階段なのか、土砂の流出を防いでいるのか
2018年12月01日 07:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 7:53
これは階段なのか、土砂の流出を防いでいるのか
天神尾根入口から50分でバカ尾根と合流。一気に人が増えた
2018年12月01日 08:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 8:28
天神尾根入口から50分でバカ尾根と合流。一気に人が増えた
富士山見えた
2018年12月01日 08:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 8:50
富士山見えた
ズーム。
このくらいの雪化粧が上品でいいね
2018年12月01日 08:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/1 8:50
ズーム。
このくらいの雪化粧が上品でいいね
これぞバカ尾根
2018年12月01日 08:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 8:51
これぞバカ尾根
花立山荘、営業中
2018年12月01日 09:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:00
花立山荘、営業中
ちょっと休憩して再出発
2018年12月01日 09:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:01
ちょっと休憩して再出発
すがすがしい
2018年12月01日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 9:09
すがすがしい
木道を黙々と歩く
2018年12月01日 09:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 9:11
木道を黙々と歩く
この先でチャンプさんとすれ違い。
漫画「山登り始めました」のイメージ通りでした。
カメラを担いだ人が続いていたので、取材だったのかな。
2018年12月01日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 9:13
この先でチャンプさんとすれ違い。
漫画「山登り始めました」のイメージ通りでした。
カメラを担いだ人が続いていたので、取材だったのかな。
金冷し。ほとんどの人は塔ノ岳に向かうが、自分は左折して鍋割山へ向かう。
2018年12月01日 09:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:16
金冷し。ほとんどの人は塔ノ岳に向かうが、自分は左折して鍋割山へ向かう。
いい感じの尾根道
2018年12月01日 09:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:31
いい感じの尾根道
左側、市街地と海。上からだと海が近くに見える
2018年12月01日 09:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:36
左側、市街地と海。上からだと海が近くに見える
小丸尾根分岐を通過。
金冷し〜鍋割山の中間地点
2018年12月01日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:39
小丸尾根分岐を通過。
金冷し〜鍋割山の中間地点
ベンチがあった。
ここで食事もいいかも。
2018年12月01日 09:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 9:49
ベンチがあった。
ここで食事もいいかも。
手前から二つ目が鍋割山
2018年12月01日 09:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 9:52
手前から二つ目が鍋割山
鍋割山荘の赤い屋根が見える
2018年12月01日 09:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/1 9:52
鍋割山荘の赤い屋根が見える
右側にテント三張り。
丹沢はテント禁止だが、工事関係者なのか物資を置いているのか。
2018年12月01日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:02
右側にテント三張り。
丹沢はテント禁止だが、工事関係者なのか物資を置いているのか。
鍋割山荘の裏側から入る
2018年12月01日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:09
鍋割山荘の裏側から入る
登頂。緩やかな登りだったので楽だった
2018年12月01日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 10:10
登頂。緩やかな登りだったので楽だった
箱根駒ヶ岳、金時山
2018年12月01日 10:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:11
箱根駒ヶ岳、金時山
座っている方々は、皆鍋焼きうどんをもぐもぐ中。
2018年12月01日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 10:13
座っている方々は、皆鍋焼きうどんをもぐもぐ中。
次々と鍋焼きうどんを抱えた人たちが出てくる。
食べたくなったが賞味期限切れのラーメンとガスバーナーを持ってきたので我慢。
2018年12月01日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:14
次々と鍋焼きうどんを抱えた人たちが出てくる。
食べたくなったが賞味期限切れのラーメンとガスバーナーを持ってきたので我慢。
後沢乗越方向
2018年12月01日 10:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:15
後沢乗越方向
うどんの誘惑に耐えられなくなりそうなので、5分の滞在で引き返します
2018年12月01日 10:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:16
うどんの誘惑に耐えられなくなりそうなので、5分の滞在で引き返します
左側、蛭ヶ岳〜塔ノ岳の稜線
2018年12月01日 10:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:19
左側、蛭ヶ岳〜塔ノ岳の稜線
これから登る塔ノ岳
2018年12月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 10:20
これから登る塔ノ岳
先週登った蛭ヶ岳
2018年12月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 10:20
先週登った蛭ヶ岳
丹沢山かな?
丹沢山は有名だが特徴が無いので同定しにくい
2018年12月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:20
丹沢山かな?
丹沢山は有名だが特徴が無いので同定しにくい
こっちが丹沢山だっけ
2018年12月01日 10:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:21
こっちが丹沢山だっけ
先週歩いた稜線
2018年12月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:20
先週歩いた稜線
斜め下。手前が鍋割沢、奥が箒杉沢
2018年12月01日 10:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:22
斜め下。手前が鍋割沢、奥が箒杉沢
小丸で小丸尾根コースを見に行く
2018年12月01日 10:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 10:55
小丸で小丸尾根コースを見に行く
この先見えないが、眺めがよさそう。
2018年12月01日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 10:54
この先見えないが、眺めがよさそう。
2時間弱で往復し、金冷しまで戻ってきた。
2018年12月01日 11:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 11:17
2時間弱で往復し、金冷しまで戻ってきた。
地味にきつい
2018年12月01日 11:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 11:26
地味にきつい
着いたー!
2018年12月01日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 11:35
着いたー!
2018年12月01日 11:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/1 11:36
ベンチでネギとウィンナーを投入したマルタイラーメンを作り
2018年12月01日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/1 11:51
ベンチでネギとウィンナーを投入したマルタイラーメンを作り
いただきます。ちょうど風が吹き寒くなったので、旨さ倍増。
しかしスープを濃い目に作ってしまい、この後喉の渇きも倍増。
2018年12月01日 11:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 11:52
いただきます。ちょうど風が吹き寒くなったので、旨さ倍増。
しかしスープを濃い目に作ってしまい、この後喉の渇きも倍増。
表尾根へ向け出発。
歩き出した登山口はこの下かな
2018年12月01日 12:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 12:15
表尾根へ向け出発。
歩き出した登山口はこの下かな
塔ノ岳からの下りはややガレ
2018年12月01日 12:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 12:20
塔ノ岳からの下りはややガレ
新大日からの下り。雲が出てきた
2018年12月01日 12:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 12:54
新大日からの下り。雲が出てきた
左側に大山(右端)と、右から左下に走る北尾根。
大山山頂と同じ程度の標高から撮影。
2018年12月01日 13:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:04
左側に大山(右端)と、右から左下に走る北尾根。
大山山頂と同じ程度の標高から撮影。
右側、左端に見えるのは花立山荘かな
2018年12月01日 13:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 13:06
右側、左端に見えるのは花立山荘かな
紅い実と青い空
2018年12月01日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:13
紅い実と青い空
政次郎尾根コース(右側)との分岐。
これを使えば烏尾山まで行き仲尾根ルートで下るより早いだろうが、時間に余裕があるので、予定通り烏尾山へ進む。
2018年12月01日 13:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:14
政次郎尾根コース(右側)との分岐。
これを使えば烏尾山まで行き仲尾根ルートで下るより早いだろうが、時間に余裕があるので、予定通り烏尾山へ進む。
烏尾山(手前右側)と
三ノ塔(奥左側)
2018年12月01日 13:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:16
烏尾山(手前右側)と
三ノ塔(奥左側)
行者岳手前の大下り
2018年12月01日 13:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:18
行者岳手前の大下り
鎖場。
この前後で3,4のグループとすれ違ったが、皆初心者っぽかった。この時間でここということは、塔ノ岳で泊まりなのだろうか。
2018年12月01日 13:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:24
鎖場。
この前後で3,4のグループとすれ違ったが、皆初心者っぽかった。この時間でここということは、塔ノ岳で泊まりなのだろうか。
烏尾山に到着。少し休んでから仲尾根の入り口を探す。
2018年12月01日 13:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 13:55
烏尾山に到着。少し休んでから仲尾根の入り口を探す。
ここか?いや違った
2018年12月01日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:05
ここか?いや違った
行者岳側から登頂してすぐにある、この道標の裏だった。
初めて歩くバリルートなので、一気に気が引き締まる。
2018年12月01日 14:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:10
行者岳側から登頂してすぐにある、この道標の裏だった。
初めて歩くバリルートなので、一気に気が引き締まる。
裏は藪で戸惑ったが、踏み跡を慎重に辿ると下りに続き、左側にトラロープが張ってあったのでここだと確信。GPSでも確認した。
2018年12月01日 14:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/1 14:15
裏は藪で戸惑ったが、踏み跡を慎重に辿ると下りに続き、左側にトラロープが張ってあったのでここだと確信。GPSでも確認した。
他の方の山行記録にあった、半分植林&半分自然林のあしゅら男爵のような尾根が見える。
2018年12月01日 14:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 14:17
他の方の山行記録にあった、半分植林&半分自然林のあしゅら男爵のような尾根が見える。
踏み跡がさらに明瞭になった
2018年12月01日 14:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:17
踏み跡がさらに明瞭になった
この柱が所々にある
2018年12月01日 14:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:18
この柱が所々にある
エイザンスミレがまだ残っていた
2018年12月01日 14:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:22
エイザンスミレがまだ残っていた
太い松の横を通る
2018年12月01日 14:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:23
太い松の横を通る
傾斜は緩いのだがザレ&落ち葉が載っているので滑りやすく、スピードが出せない。
2018年12月01日 14:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:29
傾斜は緩いのだがザレ&落ち葉が載っているので滑りやすく、スピードが出せない。
このプレートも所々にあった
2018年12月01日 14:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:34
このプレートも所々にあった
さっき見えたハーフ植林の尾根まで来た
2018年12月01日 14:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 14:36
さっき見えたハーフ植林の尾根まで来た
このルートで初めて見たマーカー
2018年12月01日 14:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:37
このルートで初めて見たマーカー
この白いのは林業のマーカーだと思う
2018年12月01日 14:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:39
この白いのは林業のマーカーだと思う
草地の尾根まで来た
2018年12月01日 14:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 14:41
草地の尾根まで来た
霞と逆光で背後霊のようになった富士山
2018年12月01日 14:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:42
霞と逆光で背後霊のようになった富士山
180度位
2018年12月01日 14:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 14:42
180度位
小さなケルン
2018年12月01日 14:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:43
小さなケルン
本日歩いた稜線を眺めながらほうじ茶を飲み、最後の休憩
2018年12月01日 14:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 14:47
本日歩いた稜線を眺めながらほうじ茶を飲み、最後の休憩
進もう
2018年12月01日 14:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:51
進もう
古いマーカー
2018年12月01日 14:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 14:58
古いマーカー
尾根が斜め左と直進に分岐するが直進はロープが張ってあり、古い道標も左を指しているので左に進む
2018年12月01日 14:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 14:59
尾根が斜め左と直進に分岐するが直進はロープが張ってあり、古い道標も左を指しているので左に進む
松がある尾根
2018年12月01日 15:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:01
松がある尾根
この辺りで右の浅い谷でガサガサ。
見るとカモシカだった。
動き回っていたので写真は撮れず。
2018年12月01日 15:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:13
この辺りで右の浅い谷でガサガサ。
見るとカモシカだった。
動き回っていたので写真は撮れず。
大きな松の木
2018年12月01日 15:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:14
大きな松の木
植林地帯の手前に
2018年12月01日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:16
植林地帯の手前に
また道標。おぉ、あと10分か。
2018年12月01日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/1 15:16
また道標。おぉ、あと10分か。
しかしこの後は更にザレていたのでスピードが出せない
2018年12月01日 15:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:22
しかしこの後は更にザレていたのでスピードが出せない
痩せた尾根ぇさんが好き
2018年12月01日 15:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/1 15:23
痩せた尾根ぇさんが好き
右下に駐車した車が見える。駐輪した駐車場か?
人の声も聞こえる
2018年12月01日 15:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:25
右下に駐車した車が見える。駐輪した駐車場か?
人の声も聞こえる
林道に面した植林地帯。
ここが更にザレでスピードが出せずもどかしかった
2018年12月01日 15:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:29
林道に面した植林地帯。
ここが更にザレでスピードが出せずもどかしかった
林道まで降りてきた
2018年12月01日 15:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:36
林道まで降りてきた
「あと10分」の道標から20分掛かったよ
2018年12月01日 15:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/1 15:37
「あと10分」の道標から20分掛かったよ
すぐそばに、この林道沿いで唯一営業していた作治小屋。
屋外で何かを調理していて楽しそうだった。
2018年12月01日 15:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:38
すぐそばに、この林道沿いで唯一営業していた作治小屋。
屋外で何かを調理していて楽しそうだった。
帰着。
テントが数張りあったが、作治小屋で料金を払えばOKの模様。
2018年12月01日 15:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 15:40
帰着。
テントが数張りあったが、作治小屋で料金を払えばOKの模様。
帰路で龍神の泉に立ち寄り。
2018年12月01日 16:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 16:15
帰路で龍神の泉に立ち寄り。
滅菌していないので飲むなとあったが、ラーメンのスープのせいで喉がカラカラだったので、少し飲んでしまった。
2018年12月01日 16:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/1 16:15
滅菌していないので飲むなとあったが、ラーメンのスープのせいで喉がカラカラだったので、少し飲んでしまった。

装備

個人装備
■登山道具: 25Lザック(モンベル) シューズ(モントレイル) ヘッデン 熊避け鈴 コンパス ヤマレコ山行記録を印刷したもの 簡易マーカーセット ■衣類:頭巾 ニットキャップ 長袖メッシュシャツ 長ズボン デタッチャブルグローブ レインウェア上 ■食料:マルタイラーメン ウィンナー ネギ ■飲料系:水100ml お湯800ml ポーションコーヒー 粉末カフェラテ ほうじ茶 粉末緑茶 ■衛生関係:目薬 鎮痛剤 ビオフェルミン止瀉薬 ポケットティッシュ ■その他:スマートフォン スマートフォンの予備バッテリー 予備スマートフォン サングラス サングラスのポーチ デジタルカメラ デジカメの予備バッテリー デジカメのポーチ 財布 老眼鏡 ミニカッター 爪切り ライター 使い捨てカイロ 保温マグカップ ガスバーナー ガス缶 メスティン プラスプーン フォーク

感想

鍋割山と塔ノ岳はそれぞれ登ったことがあるが、両山を繋ぐ稜線は歩いたことがないので歩きたい。
東丹沢登山詳細図では新茅山荘に駐車場があり、そこから天神尾根を登れば近い。
それだけでは面白くないので、表尾根を周回して烏尾山から「美しい草地の尾根」があるという仲尾根ルート(VR)で下山することにしました。

■戸沢出合駐車場
東丹沢登山詳細図では新茅山荘が最終の駐車場に見えたが、新茅山荘がどこかわからず(廃屋がいくつかあったのでおそらくそのどれか)、その奥まで進み戸沢山荘前の駐車場に駐輪した。
ダートとは知らなかった。オフ車でよかった。

■天神尾根コース
駐車場から道なりに10分程歩くと登山口がある。
そこそこ急登。
4,5か所分岐があったが、どれも数十メートル先で合流するようだった。

■戸沢出合>金冷し(バカ尾根)
階段と木道。大倉からの人でどっと増える。
金冷しの手前でチャンプさんと初遭遇。

■金冷し⇔鍋割山
緩いアップダウンと平坦な尾根の繰り返しで快適。
バカ尾根に比べて人が少なく静かに歩ける。
金冷し→鍋割山の場合、左に海と市街地、右に丹沢の主脈や箒杉沢などを眺めることができ良い眺め。

■金冷し>塔ノ岳(バカ尾根)
階段と木道。山というよりキツ目の遊歩道。
山頂直下はきつかった。

■塔ノ岳>烏尾山(表尾根)
行者岳〜烏尾山には数か所木材が置かれていたので、階段と木道が増える模様。
あーあ。

■烏尾山>林道(仲尾根ルート)
WeeklyClimさんの下記山行記録を参考にした。2013年の記録だがほぼそのままだった。ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-379566.html

行者岳方向から来て烏尾山に入ってすぐ右側にある道標&表丹沢9プレートの裏から始まる。
入ってすぐは草木が茂っているので戸惑うが、よく踏み跡を確認して辿ると、トラロープと並行して下る辺りから明瞭になる。
そこからはずっとその名の通り尾根の上を下る。
マーカーは少なく5か所程度しかなかったが、ずっと尾根上で踏み跡が明瞭、古いが道標が2つあったので迷うことは無かった。
ただし、全般的にザレており、落ち葉が堆積しているので滑りやすく、踏ん張りが必要。2か所で尻もちをつきそうになった。
膝が痛くなりやすい人はおそらく痛くなる。
チェーンアイゼンがあるといいと思う。

途中で尾根が直進と斜め左に分岐するが直進はロープが張ってあり左の尾根に行くよう指示する道標がある。
左の尾根を降りる途中で右側の谷にカモシカを目撃。
更に降りると右側に駐車場などが見えてくる。
最後は暗い植林地帯をジグザグに降りると林道に到着。
すぐ近くが作治小屋だった。

東丹沢登山詳細図にある「美しい草地の尾根」ではこの日歩いた稜線と秦野市の市街地、遠くに富士山が見えた。
山側は塔ノ岳と表尾根に取り囲まれているような感じなので、白馬尾根やヨモギ平程の解放感は無かった。

最後の仲尾根での踏ん張りで疲れましたが、快晴で快適、予定通り進めてトラブルなく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

お元気ですね。
 レコを拝見して、donsokuさんって言う名前はご謙遜ですよね。
大倉尾根との合流まで、私は駐車場から1時間10分が標準なので天神尾根50分は速いと思います。
 12/1にチャンプさんとは塔ノ岳直下の階段でお会いしたので、同じ様な時間帯だったんですね。それにしても、戸川林道終点⇒天神尾根⇒大倉尾根⇒鍋割山⇒塔ノ岳⇒烏尾山⇒戸沢バンガローのとても長い道のり、マネできないです。
 昨年の夏、戸川林道で左前後輪のタイヤ2輪がパンクして以来、この、林道を避けていましたが、相変わらず人気がありますね。
 天気が良くて、富士山 が良く見えて、12/1は楽しい山行でしたね。
2018/12/3 8:15
Re: お元気ですね。
yamabato2015さん、コメントありがとうございます。
天神尾根50分は写真8の天神尾根入口からの時間でした。
戸沢からは1時間16分掛かっているのでyamabato2015さんの方が早いですよ。
誤解を招く表現だったので「天神尾根入口から」を追記しました。

「歩くペース 0.9〜1.0(標準)」という判定なので、この山行については鈍足でもないですね。
donsokuというHNは2010年の富士山でのパーティ登山で一人大幅に遅れ、かつ途中でリタイアし情けなかったことと、その後ヤマレコ会員になったときCTの1.3倍位かかることが多かったので自嘲気味に付けた名前ですが、今でも長い登りでは老若男女に抜かされまくりです。
でも、登山は競争ではないですし、単独行で迷惑をかける仲間はいないので気にしていないです。
後ろから人が近づいてきたら、立ち止まって道を譲ります。
大抵感謝されるので、少しいい気持になります。
自分のペースを崩さず、自分に負けない(実際は負けることが多いですが)歩きができればいいなと思っています。

私は塩水橋から始まる天王寺尾根>丹沢山>塔ノ岳>長尾尾根という周回コースを10回位歩いていて、それが17km位あるので今回のコースも歩けるかなと思いました。

一回の走りで2輪パンクとは災難でしたね。
私は戸沢が初めてでしたが、大倉と違って山が近い感じが良いですね。

12/1は快晴で暖かく、この時期多い泥濘が少なく気持ちよく歩けました。
お互い、いい山行ができてよかったですね。
2018/12/3 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら