ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168377
全員に公開
ハイキング
近畿

鶏冠山〜竜王山【金勝アルプス 狛坂磨崖仏を拝観】

2012年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
10.4km
登り
586m
下り
581m

コースタイム

(7:47)JR長浜駅発〜(8:30)JR草津駅着〜(8:55)草津駅東口から帝産バス〜(9:30)上桐生バス停下車〜(9:45)登山口〜(10:30)〜落ヶ滝〜(11:45)鶏冠山山頂〜(13:00)天狗岩・昼食〜(14:30)竜王山山頂〜(15:45)狛坂磨巖仏〜(16:30)逆さ観音〜(16:45)オランダ堰堤〜(17:00)上桐生バス停〜(17:20)JR草津駅
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR草津駅東口バス停 〜帝産バス(上桐生行き)約30分〜 上桐生バス停下車

 バスは1時間に2本の割合で発着 運賃は片道420円です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所-特にありませんが 岩の上を歩くことが多く ウエットの状態では滑りやすいので注意が必要です。
長浜駅 まだまだ雪がたくさんあります。
by  W61H, KDDI-HI
長浜駅 まだまだ雪がたくさんあります。
米原駅 少し雪があります。
by  W61H, KDDI-HI
米原駅 少し雪があります。
彦根駅 ほんの少し雪があります。
by  W61H, KDDI-HI
彦根駅 ほんの少し雪があります。
能登川駅 全く雪がありません(泣)この違いは一体・・・。
by  W61H, KDDI-HI
能登川駅 全く雪がありません(泣)この違いは一体・・・。
上桐生バス停(終着)下車。
by  W61H, KDDI-HI
上桐生バス停(終着)下車。
いきなり沼地があります。
2012年02月13日 01:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:15
いきなり沼地があります。
ナメ状の岩場が多いです。
2012年02月13日 01:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:15
ナメ状の岩場が多いです。
落ヶ滝です。超ミニ氷爆?
2012年02月13日 01:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:15
落ヶ滝です。超ミニ氷爆?
滝口
2012年02月13日 01:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:15
滝口
鶏冠山山頂 ご家族連れがランチ中でした。
by  W61H, KDDI-HI
鶏冠山山頂 ご家族連れがランチ中でした。
面白い岩のオンパレード。
2012年02月13日 01:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/13 1:15
面白い岩のオンパレード。
琵琶湖を望みます。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/13 1:16
琵琶湖を望みます。
ムムッ!
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/13 1:16
ムムッ!
ちょっと卑猥です。(笑)
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
2/13 1:16
ちょっと卑猥です。(笑)
栗東のトレセンです。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/13 1:16
栗東のトレセンです。
三上山 相変わらず良い形です。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
2/13 1:16
三上山 相変わらず良い形です。
今登った鶏冠山を望む。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
今登った鶏冠山を望む。
岩が多いですが登山道は険しくないです。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/13 1:16
岩が多いですが登山道は険しくないです。
見通しは明るそうです。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
見通しは明るそうです。
岩に登り草津市街と琵琶湖を望む。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/13 1:16
岩に登り草津市街と琵琶湖を望む。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
巨岩、奇石の連続。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
巨岩、奇石の連続。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/13 1:16
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
琵琶湖と音羽山一帯を望む。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/13 1:16
琵琶湖と音羽山一帯を望む。
なめらかな岩肌。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
なめらかな岩肌。
第二名神
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
第二名神
茶沸観音。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
茶沸観音。
竜王山山頂付近にある金勝時の小祠。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
竜王山山頂付近にある金勝時の小祠。
重ね岩
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
重ね岩
狛坂磨崖仏、この仏様を拝見したかったのです。
by  W61H, KDDI-HI
1
狛坂磨崖仏、この仏様を拝見したかったのです。
奈良時代からこちらに鎮座されているそうです。
想像以上に大きいです。圧倒されます。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
奈良時代からこちらに鎮座されているそうです。
想像以上に大きいです。圧倒されます。
さかさ観音です。
なぜ逆さなのかは 現地に行って案内板を見てください。
by  W61H, KDDI-HI
さかさ観音です。
なぜ逆さなのかは 現地に行って案内板を見てください。
オランダ堰堤 1889年(明治22年)に建設されたものですが今でも現役です。
2012年02月13日 01:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/13 1:16
オランダ堰堤 1889年(明治22年)に建設されたものですが今でも現役です。
オランダ堰堤の設計者 デ・レーケさんです。
by  W61H, KDDI-HI
オランダ堰堤の設計者 デ・レーケさんです。

感想

【電車で登山(その)〜金勝アルプス〜】

「電車で登山」を始めました。
 磨崖仏を拝観したくて第一弾は“金勝アルプス”を選定しました。

 出発の長浜駅にはまだまだかなりの積雪がありますが彦根駅を過ぎれば雪がなくなります。同じ滋賀県なのに・・・(泣)

 草津駅で降りてバスに乗り約30分で登山口付近の「上桐生」に着きます。

 すでに駐車場には車が7〜8台ありました。この日は公共交通機関で来られたハイカーもたくさんおられたようです。

 まずは「落ヶ滝」に着きます。 ほんの少し凍りついていました。
本来なら滝から分岐まで戻るのですが滝の脇に岩場を登り尾根に出るルートもあるようなので行ってみます。
 北峰縦走線に合流し鶏冠山頂上へ ご家族連れがランチ中でした。途中展望が開けて「JRA栗東トレセン」「三上山」がきれいに見えます。

 ピストンで北峰縦走線を竜王山へ向かいますが ここから巨岩、奇石のオンパレード、こんなに面白い山とは思いませんでした。

 本コース最大の巨岩「天狗岩」に登り 味噌煮込みうどんを食べてコーヒーで締めます。

 茶沸観音に手を合わせ竜王山山頂へ 山頂の小祠にも手を合わせます。

 来た道を戻り白石峰分岐より“重ね岩”“国見岩”を過ぎて少し下ったところに今日の拝観を楽しみにしていたものがありました!【狛坂磨崖仏】です。

 想像していたよりも大きいです。高さ6.3m、幅4.5m 奈良時代からこの地に鎮座されているそうです。磨崖仏に圧倒されながら手を合わせます。
 辺りは明治のころまでは大きな寺院でしたが今は廃寺となり磨崖仏も国(財務省)の所有となっています。

 第二名神の下を通り しばらく下ると今度は「さかさ観音」です。こちらも磨崖仏ですが岩ごと転がって逆さになっています。逆さ向いて手を合わせます。

 もう少しでゴールというところに 1889年(明治22年)に建設された「オランダ堰堤」があります。いわゆる砂防ダムで下流の岸に堰堤の設計者 ヨハネス・デ・レーケ の胸像があります。

 下山しバス停をみるとちょうどバスが出るところで急いで飛び乗ります。
JR草津駅に着き改札を通ると「新快速」が出発直前で またも飛び乗ります。
 
 土曜日夕方の電車は会社員と学生がほとんどのいつもと違って 親子連れ、友人同士、カップル、様々な人々が乗車しています。
 
 吊革につかまり車窓に目を向けると 登山装備の自分が映っていました。
近江八幡駅から座ることができ 北へ向かう電車の中、今日一日の山行の余韻に浸りながらいつの間にか眠ってしまいました。(長浜が終点でよかった)

 

 久々に雪のない山行が堪能できました。コースも見所が多く滝、巨岩・奇石、磨崖仏、堰堤 どれも想像以上のスケールで 前夜「標高も高くないしなぁ・・」と期待していませんでしたが「金勝アルプスさんすみませんでした。」という気持ちです。
 
 とても快適な山行で「なぜだろう?」と考えていましたが快適さには いくつかの要因があります。 冬期は 蚊、蠅、蜂、蛭、熊、蛇等がいない、藪がない、暑くない、これだけ不快要因が無くて加えて雪も無いのですから快適なのは当然です。
 
 雪のない冬山を歩く楽しみを新たに発見した良い山行でした。
 




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2939人

コメント

こんばんは☆
最近は雪山ばっかりだったのでたまに土や岩を見ると良いものでしょ?
雪がない冬山はとにかく快適な登山が出来て気持ちいですよね。

金勝アルプスは奇岩峰みたいでここのレコを見るとなかなか楽しそうです。

次は奥島山を狙ってるみたいですがキツ〜い寒波が御出でなさるようなので厳しい山行になりそうですね。

ではまたどこかの山、街道で...。
2012/2/15 20:31
コメントに感謝します。
 guhikazukiさん こんばんは!コメントありがとうございます。

 想像以上に面白い山行でした。特に岩が面白かったです。

 天狗岩によじ登っての昼食は格別でしたよ!

雪のない冬山がこんなにも快適とは ある意味盲点でした。スズメバチもクモの巣もヘビもヒルもヤブもない登山道は快適で 雪がないので余計な力は不要であり、急峻を登ってちょうどいい汗をかくといったところです。

 今度は奥島山から琵琶湖の対岸の比良山系を眺めたいと思っています。

 では またどこかの山で!
2012/2/15 21:54
冬は気持ちいいですね
確かに毎週の様に出かけていますね。
実は少年野球の保護者会会長に選出されて、活動が本格化する3月からは山行き回数も減ってしまいそうです。
今のうちにという気持ちが強いのかもしれませんね。
ところで冬山は空気が澄んでいて、朝方は気温が低く気持ちがいいです。
しかしながら、今風邪気味で体がしんどいです。
風邪が流行ってるので健康には気をつけましょう。  
2012/2/16 19:40
お身体気をつけて
 gonrokuさんありがとうございます。

 少年野球ですか! 大変そうですねぇ。
毎週のように試合とか遠征があって 私にはとても無理です。
 でも、子供さんと一緒に何かできる貴重な時間ですからどうか全力で会長職にあたってください。

 お子様も自分の父親が会長を務めていることで喜んでらっしゃると思いますよ!

 それと いつの間にか変わっていたプロフィール写真良い感じですね、ほのぼの感が伝わってきます。
 良いご家族でうらやましい限りです。
 では、またどこかの山で・・・・・!
2012/2/16 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら