ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1703833
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山〜北尾根コースで周回(^O^)/

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:33
距離
7.9km
登り
354m
下り
357m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:09
合計
5:34
11:27
212
スタート地点
14:59
15:06
1
15:07
15:08
98
16:46
16:47
14
17:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅”竜王かがみの里”の駐車場を
お借りしました
〒520-2573
滋賀県蒲生郡竜王町大字鏡1231番地の2
道の駅竜王かがみの里道の駅 竜王かがみの里
TEL:0748-58-8700 FAX:0748-58-8710
コース状況/
危険箇所等
以前の北尾根縦走コースは
枝道に迷い込む道迷い遭難が
たまにありましたが
久しぶりに行ったら
新しい看板や赤テープなど
よく整備されていました
(人''▽`)ありがとう☆
1月13日(日)
道の駅「鏡の里」
からスタート!!
駐車場の右奥に
入り口があります
2019年01月13日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
1/13 11:31
1月13日(日)
道の駅「鏡の里」
からスタート!!
駐車場の右奥に
入り口があります
まずは・・・
西光寺跡参道から
星ヶ峰を目指します
2019年01月13日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
1/13 11:35
まずは・・・
西光寺跡参道から
星ヶ峰を目指します
石灯篭(重文)
花崗岩の総八角形で
普通の灯篭よりも
結構デカイ
2019年01月13日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
1/13 11:36
石灯篭(重文)
花崗岩の総八角形で
普通の灯篭よりも
結構デカイ
距離は短いけど
星ヶ峰までは
結構急登です
2019年01月13日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
1/13 11:47
距離は短いけど
星ヶ峰までは
結構急登です
30分かけて
星ヶ峰に到着!!
2019年01月13日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
48
1/13 12:04
30分かけて
星ヶ峰に到着!!
昔ここに
星ヶ崎城が
ありました
2019年01月13日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
1/13 12:04
昔ここに
星ヶ崎城が
ありました
八幡方面の景色が
ド〜〜ン!!
2019年01月13日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
1/13 12:05
八幡方面の景色が
ド〜〜ン!!
そんじゃ〜
北尾根ルートで
鏡山を目指します
2019年01月13日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
1/13 12:22
そんじゃ〜
北尾根ルートで
鏡山を目指します
しかし・・・
久しぶりに来たら
新しい案内看板が
イッパイ出来てるし
2019年01月13日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
1/13 12:08
しかし・・・
久しぶりに来たら
新しい案内看板が
イッパイ出来てるし
倒木だらけだった
登山道もメッチャ
整備されてますね
m(_ _)m
2019年01月13日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
1/13 12:25
倒木だらけだった
登山道もメッチャ
整備されてますね
m(_ _)m
座り心地の
良さそ〜〜な
標柱がイッパイで
座りたそうなチャメ
でもあかんぞ!!!
2019年01月13日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
1/13 12:39
座り心地の
良さそ〜〜な
標柱がイッパイで
座りたそうなチャメ
でもあかんぞ!!!
細尾根を
歩いていると、
(。´・ω・)ん?
2019年01月13日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
1/13 13:01
細尾根を
歩いていると、
(。´・ω・)ん?
尾根一面には
イノシシくんの
う〇〇!!
( ̄▽ ̄;)
踏まんでよかった
2019年01月13日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
1/13 12:59
尾根一面には
イノシシくんの
う〇〇!!
( ̄▽ ̄;)
踏まんでよかった
このコースは
尾根道の細かい
アップダウンが
ず〜っと続くんで
結構シンドイ
たまらずココで
チャメダウン!
2019年01月13日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
1/13 13:09
このコースは
尾根道の細かい
アップダウンが
ず〜っと続くんで
結構シンドイ
たまらずココで
チャメダウン!
看板見ると
中間地点と知って
チャメ、愕然
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2019年01月13日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
1/13 13:11
看板見ると
中間地点と知って
チャメ、愕然
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
毎回の事ですが
待つ身はツライ!
_:(´◇` 」∠ ):_
2019年01月13日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
1/13 13:11
毎回の事ですが
待つ身はツライ!
_:(´◇` 」∠ ):_
このルート枝道での
道迷い遭難が
結構あったんで
整備されたんですね
2019年01月13日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
1/13 13:35
このルート枝道での
道迷い遭難が
結構あったんで
整備されたんですね
遭難はしてないけど
まさに遭難者状態
ってか
 ┐('〜`;)┌
2019年01月13日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
1/13 13:46
遭難はしてないけど
まさに遭難者状態
ってか
 ┐('〜`;)┌
さらにちょこっと
急登を登っては
2019年01月13日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
1/13 13:55
さらにちょこっと
急登を登っては
またまた
チャメってます
( ̄▽ ̄;)
2019年01月13日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
1/13 14:05
またまた
チャメってます
( ̄▽ ̄;)
山頂近くの
絶景の広がる
ポイントK170で
遅いランチタイム
2019年01月13日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
1/13 14:22
山頂近くの
絶景の広がる
ポイントK170で
遅いランチタイム
と、思ったら!
ヤラセなしで
コケてるし〜〜
┐('〜`;)┌
2019年01月13日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
47
1/13 14:22
と、思ったら!
ヤラセなしで
コケてるし〜〜
┐('〜`;)┌
本日の献立
棒ラーメンと
お稲荷さんと
サンドイッチ
さすがにカップ麺は
いらんかった
2019年01月13日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
1/13 14:35
本日の献立
棒ラーメンと
お稲荷さんと
サンドイッチ
さすがにカップ麺は
いらんかった
琵琶湖の向こうに
広がる白い比良山系
今年も1回ぐらいは
フカフカの雪を
踏みたいな〜〜〜
2019年01月13日 14:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
50
1/13 14:51
琵琶湖の向こうに
広がる白い比良山系
今年も1回ぐらいは
フカフカの雪を
踏みたいな〜〜〜
クマ吉くんも
お食事タイム!?
2019年01月13日 14:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
1/13 14:54
クマ吉くんも
お食事タイム!?
”涼み岩”に到着!!
チャメも来るんかい
(#゜з゜#)
2019年01月13日 15:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
1/13 15:04
”涼み岩”に到着!!
チャメも来るんかい
(#゜з゜#)
岩の上からは
300度に広がる
大パノラマ!!
2019年01月13日 15:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
37
1/13 15:03
岩の上からは
300度に広がる
大パノラマ!!
関西百名山の
お隣の三上山が
すぐそこに・・
2019年01月13日 15:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
1/13 15:04
関西百名山の
お隣の三上山が
すぐそこに・・
でも・・・・
チャメ降りるのが
メチャ大変!!
(ノω=;)。。。
だから来るなって
2019年01月13日 15:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
1/13 15:04
でも・・・・
チャメ降りるのが
メチャ大変!!
(ノω=;)。。。
だから来るなって
誰もいない
鏡山三角点広場に
トウチャ〜ク!!
2019年01月13日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
1/13 15:08
誰もいない
鏡山三角点広場に
トウチャ〜ク!!
ここが鏡山の
三角点のある
山頂です
2019年01月13日 15:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
48
1/13 15:09
ここが鏡山の
三角点のある
山頂です
地理院地図の
二等三角点
標高384.6mにも
タ〜ッチ!!
2019年01月13日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
1/13 15:08
地理院地図の
二等三角点
標高384.6mにも
タ〜ッチ!!
グループ登山で
登ってきたら
ここでのランチが
オススメですよ
2019年01月13日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
1/13 15:12
グループ登山で
登ってきたら
ここでのランチが
オススメですよ
山頂から稜線を
150mで東ピークの
「竜王山」へ=3=3
だけどこの看板
矢印が逆ですよね
2019年01月13日 15:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
1/13 15:15
山頂から稜線を
150mで東ピークの
「竜王山」へ=3=3
だけどこの看板
矢印が逆ですよね
こっちのピークには
大人の事情で
別の山名が付いてます
しかもこっちの方が
20儿發い召肇
(´▽`*)アハハ
2019年01月13日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
44
1/13 15:17
こっちのピークには
大人の事情で
別の山名が付いてます
しかもこっちの方が
20儿發い召肇
(´▽`*)アハハ
あとは降るだけ
安心してまたまた
ダウン!!!
2019年01月13日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
1/13 15:14
あとは降るだけ
安心してまたまた
ダウン!!!
小さな祠の中は
雨の神様が
祀られている?
貴船神社に到着
2019年01月13日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
1/13 15:21
小さな祠の中は
雨の神様が
祀られている?
貴船神社に到着
昔はここで
雨乞いが
されたそうな
2019年01月13日 15:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
1/13 15:24
昔はここで
雨乞いが
されたそうな
ちょっとビタロだけ
”みたらしの池”へ
寄り道で〜す
デカイ水たまり??
2019年01月13日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
1/13 15:34
ちょっとビタロだけ
”みたらしの池”へ
寄り道で〜す
デカイ水たまり??
木のなる広場
って言うより
広い登山道??
2019年01月13日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
1/13 15:48
木のなる広場
って言うより
広い登山道??
こんめ岩到着!
意味不明ですが
ユスラウメの事
こんめの木って
言いますよね
2019年01月13日 15:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
1/13 15:51
こんめ岩到着!
意味不明ですが
ユスラウメの事
こんめの木って
言いますよね
この先は
平成25年の
台風で崩落して
通行止めに
なってます
2019年01月13日 15:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
1/13 15:52
この先は
平成25年の
台風で崩落して
通行止めに
なってます
ロープの着いた
巻き道を降りますが
ヒザの悪いチャメは
結構大変でしたよ
2019年01月13日 15:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
1/13 15:55
ロープの着いた
巻き道を降りますが
ヒザの悪いチャメは
結構大変でしたよ
その後も
階段地獄が
チャメのヒザに
襲い掛かります
2019年01月13日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
1/13 16:02
その後も
階段地獄が
チャメのヒザに
襲い掛かります
そんな訳で
あえんぼ広場では
こうなった
((´∀`))ワハハ
2019年01月13日 16:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
1/13 16:11
そんな訳で
あえんぼ広場では
こうなった
((´∀`))ワハハ
登山口に
トウチャ〜ク!!
ここからは
林道歩きです
2019年01月13日 16:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
1/13 16:20
登山口に
トウチャ〜ク!!
ここからは
林道歩きです
大谷池まで
来るとチャメが
車で迎えに来い
って言う滅茶ぶり
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
2019年01月13日 16:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
1/13 16:34
大谷池まで
来るとチャメが
車で迎えに来い
って言う滅茶ぶり
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
チャメ待たすと
ウルさいので
ガンバって
積水樹脂の工場を
横目に走ってます
2019年01月13日 16:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
1/13 16:43
チャメ待たすと
ウルさいので
ガンバって
積水樹脂の工場を
横目に走ってます
大谷池コースの
入り口は工場の
ど真ん中!!
2019年01月13日 16:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
1/13 16:46
大谷池コースの
入り口は工場の
ど真ん中!!
おまけ)
なんやコレ?
7,21kmを
停止時間が
4時間38分で
移動時間が
55分58秒って!!
GPSさえも欺く
チャメの遅さは
まさに神業??
(。´Д⊂)うぅ・・・。
2019年01月13日 17:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
1/13 17:02
おまけ)
なんやコレ?
7,21kmを
停止時間が
4時間38分で
移動時間が
55分58秒って!!
GPSさえも欺く
チャメの遅さは
まさに神業??
(。´Д⊂)うぅ・・・。
1月14日(月)
「寒咲花菜」という
早咲きの菜の花が
咲き乱れる
滋賀県守山市の
第1なぎさ公園へ
仕事を切り上げて
やって来ました

2019年01月14日 16:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
1/14 16:46
1月14日(月)
「寒咲花菜」という
早咲きの菜の花が
咲き乱れる
滋賀県守山市の
第1なぎさ公園へ
仕事を切り上げて
やって来ました

琵琶湖の向こうに
雪を被った比良山と
1万2千本の黄色い
菜の花は絶景ですネ
52
琵琶湖の向こうに
雪を被った比良山と
1万2千本の黄色い
菜の花は絶景ですネ

感想

写真のレコのあとは動画でもね





皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(__)m

さて今回は・・・
鏡山は滋賀県の竜王町と野洲町の境界に位置し
大人の事情で鏡山には鏡山三角点山頂(標高384.6m)と
もう一つの山頂、竜王山(384.8m)別名雨乞山がある
鏡山へ星ヶ峰から北尾根縦走でお邪魔してきました

鏡山という 山名は山麓の古墳から鏡が出土したとか
壬申の乱で大友皇子と戦った
大海人皇子の武将鏡大君が
当地で討死し葬られたことによるとも
言われています

鏡山の山頂近くには
貴船神社(竜王宮)があり、
田畑に水をうるおす雨の神様として
大昔から崇敬されてきました
竜王町という町名も竜王宮から
来たといわれています

さて登山道ですが
以前に比べて標識や赤テープなどがよく整備されて
低山ですが気持ちのイイ尾根歩きが出来ました

おススメの絶家ポイントは
星ヶ峰山頂、ポイントK170、三角点山頂ですが
特に涼み岩の上が一番の絶景ポイントになります
でも落ちないように気を付けて下さいね


本日は色々考えた末
どぴーかんなのに眺望のないじみぃな歩きをすることに。

北尾根コースはアップダウンあるのは承知の上で
それなら膝にいいトレーニングになる?と思ってましたが
小刻みな膝のギアチェンジに耐えきれず
下山時はすでにガタガタで青くなりましたが
下山距離が短かったのと
プライベートタクシーのおかげで
大事には至りませんでした(*´艸`)

でもここは静かだし便もいいし、
山する人のちょっとしたお散歩に
最適だと思います。(*^^)v

こんな時間に誰も来ない(登山者はいない)だろうと
妙なところに座り込んで車を待っていたら
まさかまさかの来訪者!Σ(・ω・ノ)ノ!
猟友会のおじさまで
猪が入ってないかオリを見に来たのだとか。
(オリなんてどこにあったのでしょう???)
ハナツミとかしてなくて良かった〜ε-(´∀`*)ホッ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2050人

コメント

レコが上がってチャメさんが見れれば嬉しいよ〜〜〜
お二人さん 今晩は。
此処の所毎週に近くレコ上るので、嬉しいよ〜〜。
チャメさんてどんな人なのかな〜〜どえりゃー妄想が広がる、うふふふふ

80隊もサギソウを見に鏡山の一部だけ行ってます。
ビタさんの忍耐力にも尊敬の眼差しです。
80、81より
2019/1/15 17:22
Re: レコが上がってチャメさんが見れれば嬉しいよ〜〜〜
80登山隊さん こんにちは

今年もなんとかヒザを引きずるながら
チャメゴンもボチボチ里山に行ってます

でも・・・・
雪山は?????
ドロドロずりずりが無理みたいです
年に1度の樹氷見物登山に行ってきた
80登山隊さんがうらやまし〜〜〜い!!!

今年も我が隊は
目指せ!!80登山隊ですよ

そんじゃ今年こそ
どっかでお会いしましょう
2019/1/16 0:32
はちご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

う、嬉しいっすか?
そ、そりゃ良かったです。(; ・`д・´)
一週一善 ですかな(*´艸`)

どんな人?
レコのまんまですよ。
ズタボロ状態でも愛想だけは一人前(*´艸`)
イケメンさんには挨拶プラスウィンク(^_-)-☆ ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
こっそり後ついてくと
もれなく夫婦喧嘩がみられます。
まっ、顔隠してるうちが華ですな(;^_^A
(一生知られない方が私のためかも)

何が最初で最後ですか!
私は今青空よりも霧氷がみたいので
むっちゃうらやまし〜です〜(≧∇≦)
あ・・・でも私も今こんなんだから
一年に一度でいいかな(*´艸`)
雪山は大好きなんですけど、
膝が、膝が、膝が〜(T-T*)ウウウ
2019/1/16 1:10
竜王と言えば・・・
ビタロさん チャメさん こんにちは
竜王とは我がドラゴンズのことじゃなくって、竜王宮=水の神様のことなんですね。
滋賀の竜王といえば何年か前にアウトレットに行ったことがあります。
今回のお山もアウトレットの近くみたいですね。
この3連休はお天気も良くってハイキングにはもってこいでした。
チャメさんもよく頑張りました。
我が家の近くのいつもの散歩コースからも御岳、乗鞍、白山、恵那山、伊吹山、鈴鹿山脈がよく見えていました。
山見てたら我慢できないので今週末は藤原または養老に行くことにしました。
プライベートタクシーですか、いいなぁ〜。
でも少しビタロさんが可哀そうですな。
2019/1/15 17:23
Re: 竜王と言えば・・・
スギ師匠 こんにちは

そうなんです!!
鏡山って竜王のアウトレットにも
登山口があるんですよ
なのでモンベルさんのアウトレット店では
初心や向けに鏡山登山のイベントなんかもやってます

でも賑やかなのが嫌いなもんで
帰りはワザワザ南草津のモンベルへ
またまたチャメのプライベートタクシーにされて
アウトレットあさりに付き合わされましたよ
2019/1/16 0:43
すぎご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ご存知のように
私今色々と具合悪いから
雨降ってくれても実はウェルカムなところもあるんですけどね、
家にいたらどうしても寝てしまうんで
しゃーない、みたいなとこがあって(;^_^A
でもいざ山行ってみると
100パー「来て良かった〜」って思うんですよね〜(*´艸`)
そう、例えズタボロでも。

藤原は標高差1000ほどあるので
今の私にはグレートレース級だし、
養老は三方までの傾斜が
登りはまだいいんですけど
最後あそこ下るのはきついですね〜(>_<)
膝だけでも治ってくれると
登れる山が増えてくるんですけど・・・(σT∧T)ヒック・・

”よく頑張りました” って言われると
うれしくてまじ、ちょちょぎれてきます。(´Д⊂ヽ
やっぱり ”登って良かった〜” ヽ(^o^)丿
2019/1/16 1:26
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。m(__)m
早いもので、もう今年になって半月たってしまいましたが、
明けましておめでとうございます。

正月休みのドカ食いが過ぎたのか、体重がどんどん育っていって
しまってます。(;^_^A
とても人様に膝の痛みはダイエットなどと偉そうな事は
言えない体になっていっているような。((+_+))
足が攣るようになったのも体重のせいかも?
まあ、何とかダイエットします。
(って、山行と関係ない事でした。m(__)m )

本田圭佑の散髪屋さんが頭をよぎる今日この頃でした。
2019/1/15 17:44
Re: 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。m(__)...
ケイさん こんにちは

いやはやビタロ家も
最近はチャメのヒザのこともあって
お散歩登山しかしてないし
お正月なんて快晴の登山日和だというのに
本田圭佑に散髪してもらいに名古屋港ですよ
当然夫婦そろってビア樽ですわ 

しかし・・・
ケイさん家みたいにお助け日がほしい!!
ビタロ家は今年もお泊り登山は無理かな 
( ノД`)シクシク…
2019/1/16 1:18
じはらご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ダイエットできないいいわけその
膝が痛いから動けな〜い(>_<)
ダイエットできないいいわけその
お薬飲まなきゃならないから3食ちゃんと食べなければならない(>_<)
(こんなことばかりゆってると武井壮さんあたりから「死ね」と言われそう)
ジムのプールで歩こうか、
いやいやそんなお金ないよ〜
なら琵琶湖で歩こうか、
いやいや寒いし流されたらさよならだよ〜
いや〜、昔ガリガリん時は
ダイエットなんて簡単やん
って思ったものですけど
こりゃあジャンダルムより難所だぞ〜(>_<)

本田理容師、けいさんちと近いんだから
時々はひやかしにいってやってください(*´艸`)
2019/1/16 1:49
神業??
おいちゃん、毎度!!!!
今日は、たまたま起きとったでぇ〜
なもんで が、たっぷり入ってるけどコメ

今年はお互いに穏やかな冬で山遊びにはチョコッと楽できてますなぁ
去年の今頃は雪かき三昧だったから有りがたやぁ〜♡

で...「神業」ですか
ふむふむ、まぁこれも良いじゃん(^_-)-☆
夫婦が仲良く趣味同じだから
待つのも愛情・待たせるのも愛情やでぇ
...ただオリーブは湯気経つけどね^^;
2019/1/15 20:19
Re: 神業??
おいちゃん まいどです

ほんまや!!!
去年は雪解けには苦労させられたよな
そのせいで今年からチェーン規制やて!!
しかたないんでチェーン買ったがな
でも何年かぶりにチェーン買ったら
昔とちがってメッチャ貧祖やったゾ
どうも貧祖で頼りない!!!
やっぱ昔みたいにトラックに着けるみたいな
ゴツイやつでないとな

あっ!!!それより
あんまりド派手な嫁さん孝行をせんといてや〜〜〜
こっちに飛び火が飛んでくるやんか (´;ω;`)ウッ…
2019/1/16 1:52
あきご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

自分の好きなドリンクでも
コップ一杯も飲めないのに
ほんと、吞兵衛さん、どんだけ〜(◎_◎;)
とても同じ人間とは思えませぬ(*´艸`)

げなんぽ、サイコーでしたね〜(≧∇≦)
アルプスなんて行かなくても
地元で充分、いや、地元の方がすごいんじゃないですか?
とゆうことで、名言? 
「アルプスも真っ青(になるほどの福井のお山)」(*^^)v

オリーブさんにおめでとうとお伝えくださいませ。
年をとることだけは
みんな平等なはず(*´艸`)
2019/1/16 2:03
あれまぁ〜😇
無事に、レコが出て来て安心しました〜😅

私が、通行止めでガックリしてる日に…😱
あれまぁ〜😇、熱々の棒ラーメン食べて楽しんだ様で良かったです。

ちゃめさん、お膝、お大事にね〜
では、では、お疲れでした〜
2019/1/15 21:44
Re: あれまぁ〜😇
林檎屋親分さん こんにちは

ビタロ家もそらもう
毎朝冷や冷やドキドキで
様子見てからのお出かけです
山に登ってるとき☎がかかってくると
ドキッってしますよね

冬山で食べる棒ラーメンは美味しい!!
って思っていたら・・・
チャメがもう飽きたのか?
カップ麺の方がイイって言うんですよ
贅沢なやっちゃ (-`ェ´-怒)

しかし・・・・
都会はちゃいますね
あれ位の雪で通行止めって 
((´∀`))ワハハ
2019/1/16 2:05
りんご〜ん(''ω'')ノ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

もやもやもやもやしてるでしょ?
何をしても心ここにあらず、みたいな。
私らも2年前ぐらいから
山登っててもずーっと下界のこと、
気にしてましたよ〜。
なんかねぇ、もうなんてゆうか・・・
ボスのお気持ち、よぉ〜くわかりますよ〜。(~_~;)

棒ラーメン、少なくとも今回のこのお味はもういいです(;^_^A
私が「おいしくない」つったら
ビタロ「あ〜、言いよった」と
なんか変に二人で盛り上がりました。
なんだかんだで
カップヌードルがイチバンかと。
でもそれだとスープ飲まないからどうしたもんでしょう。

通行止めうんぬん、
冬は特にやきもきさせられますよね〜(>_<)
生活道路じゃなかったら
どうでもいいんでしょうね。(#゚з゚#)ブー
”被害者”もわずかなスキモノだけだろう、って(*´艸`)
2019/1/16 2:21
比良と菜の花
美しきかな(^o^)日本の四季

なんてぇ〜?!猟友会?
そりゃな、そこってクマ出るとこやん( •̀ㅁ•́;)
ビタロさんもチャメも無事で何よりや。
雪山ってか?
うちから遠いけど、きっと今シーズンの雪山を
ビタロさんが魅せてくれるよヽ(=´▽`=)ノ
蓬莱山とか、木曽駒とか、西穂とか⛄
金剛山もロープあるんやけどな(。>﹏<。)

今年はまだ積雪が少なそで。
雪シンシンになりだしたら、連絡するわ。
(-_-;)全車チェーン規制になったら、、、チェーン買うわ。
ほな、また(^^)/~~~
2019/1/15 21:56
Re: 比良と菜の花
ナオ姉さん こんにちは

猟友会の方もしかして
チャメが待っているのを
丸々と太ったクマが罠にかかったと
思って来れれたのと違うかな〜〜
なんせ最近のチャメって・・・・・

しかし今年は雪あらへん
どっかチャメのヒザでも大丈夫そうな
ふ〜〜かふかの雪道ないやろか
比良も鈴鹿も伊吹もみ〜〜んな
雪泥沼地獄やもんね
2019/1/16 2:13
なおご〜ん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ここは熊はでぇへんで。
注意看板もないし。
比較的静かぁやけど
市街地の真ん中にあるし。
でも登山道中、猪の?タメグソ?何カ所もあったさかい、
猪は絶対おるわ。
目ぇも悪し、もちろん凝視してへんけど
なんかどれも新しそうやった。(>_<)
フンしてる最中に出くわしたら
奴らどうするんやろう・・・
そういや、猪といえば、六甲(*´艸`)
フンの問題とかないんかなぁ?

そやねん、冬こそ金剛かなと。トイレもあるし(*´艸`)
雪降った時に行きたいってビタロにゆったら
そんな時は金剛に近づくこと自体が大変なはず、だと。
けど前もって連絡せぇへんで。
びっくりさせたいもん(*´艸`)
2019/1/16 2:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら