ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1723964
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山

西赤石〜東赤石山縦走!銅山峰ヒュッテ泊

2019年02月06日(水) ~ 2019年02月07日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:04
距離
16.9km
登り
1,510m
下り
1,664m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:34
休憩
0:01
合計
2:35
距離 5.3km 登り 555m 下り 284m
2日目
山行
8:19
休憩
0:32
合計
8:51
距離 11.4km 登り 862m 下り 1,386m
8:06
21
宿泊地
8:27
8:36
84
10:00
10:05
48
10:53
10:57
58
11:55
11:56
26
12:22
12:30
52
13:22
13:27
210
銅山峰ヒュッテは一泊素泊3000円。北側からの登山口へとつながる林道が崩落したため、食事の提供や発電機は回せない状態です。そんななかで暖かいもてなしを受けることができました。
銅山峰〜西赤石までは雪はほぼなし。西赤石〜前赤石では部分的に深くなります。前赤石山は巻いても良いですが素晴らしい岩場を堪能しないのは少しもったいないかも。八巻へは深い深いラッセルと開放的な岩場が交互に現れ楽しめました。八巻〜東赤石は特にトレース(単独者と思われる)があったため楽をさせて頂きました。
筏津への下降路は上部こそノートレースで雪が多かったですが、上部の渡渉地点手前から雪も消えて、夏道を歩けます。
下部の渡渉地点も問題なし。
八間の滝は圧巻でした。
天候 晴れ時々曇り夕方は雨
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
レンタカー
コース状況/
危険箇所等
前赤石山への登りはそこそこの岩場。無積雪期なら問題なし。本日は吹きだまりには深い雪、高い気温のため他の場所はドライな状態。日陰の岩場には氷が張り付いており、なかなか難しい対応をせまられました。八巻の岩場は巻き道が多く、あえて稜線を行かなければ特に問題はなし。
ピッケル、アイゼンを持っていきましたが使わず、チェーンスパイクで間に合いました。
その他周辺情報 旦那の祖父に会うため四国・中国地方へ。ついでに登山遠征!
筏津登山口に13時前、レンタカーを駐車。予約していた13:40発のコミュニティーバスへ乗り日浦登山口に14時到着。
銅山峰ヒュッテ泊。素晴らしく元気でたくましいおばあちゃんが一人で切り盛りする山小屋。冬は東平側の道路が通行止めのため荷揚げができず、素泊まりのみ。一人三千円。“生き方”について考えさせられるお話をたくさんしてもらいました。
翌日はお茶のおもてなしなどをしてもらったのもあり、出発は8時頃に。
登山口の筏津山荘(跡)。駐車場あり。
2019年02月06日 13:30撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 13:30
登山口の筏津山荘(跡)。駐車場あり。
ここから日浦登山口までコミュニティバスで移動します。200円。
2019年02月06日 13:41撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 13:41
ここから日浦登山口までコミュニティバスで移動します。200円。
別子銅山入口。ここから近代日本の夜明けを支えた日本有数の銅山跡を辿ります。
2019年02月06日 13:59撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 13:59
別子銅山入口。ここから近代日本の夜明けを支えた日本有数の銅山跡を辿ります。
トロッコでも通したのか??という立派な歩きやすい道が続きます。
2019年02月06日 14:02撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/6 14:02
トロッコでも通したのか??という立派な歩きやすい道が続きます。
ズリないしボタ(鉱山の排出物)を使い石垣をこさえ山中に平坦地を作っている。小学校跡地などは圧巻。
2019年02月06日 14:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
2/6 14:21
ズリないしボタ(鉱山の排出物)を使い石垣をこさえ山中に平坦地を作っている。小学校跡地などは圧巻。
小足谷接待館の塀が今もなお残っている。
2019年02月06日 14:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/6 14:27
小足谷接待館の塀が今もなお残っている。
管理業務の中枢を担い、料亭や遊郭もあったというエリア。レンガ作りの塀だけが残る。
2019年02月06日 14:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 14:27
管理業務の中枢を担い、料亭や遊郭もあったというエリア。レンガ作りの塀だけが残る。
山の神を奉った神社跡。
2019年02月06日 14:31撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 14:31
山の神を奉った神社跡。
劇場(倉庫跡)へと続く大階段。こんな立派な石段、城跡でもそうみたことない。
2019年02月06日 14:38撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/6 14:38
劇場(倉庫跡)へと続く大階段。こんな立派な石段、城跡でもそうみたことない。
素敵な滝、と思ったら上部に水路の排出構が。人工の滝でした。
2019年02月06日 15:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/6 15:08
素敵な滝、と思ったら上部に水路の排出構が。人工の滝でした。
雨が上がり一気に快晴に。明日登る予定の東山方面が。
2019年02月06日 15:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 15:21
雨が上がり一気に快晴に。明日登る予定の東山方面が。
メインの坑道(本抗)入口は、この銅山の開発者会社である住友によって綺麗に改修され、神格化されている模様。神社と同じ匂いがしました。
2019年02月06日 15:43撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/6 15:43
メインの坑道(本抗)入口は、この銅山の開発者会社である住友によって綺麗に改修され、神格化されている模様。神社と同じ匂いがしました。
一気に雲が沸き上がり濃霧の世界へ。タイムスリップでもしてしまいそうな演出。
2019年02月06日 15:55撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 15:55
一気に雲が沸き上がり濃霧の世界へ。タイムスリップでもしてしまいそうな演出。
銅山峰(四国の背骨の峠)にはお地蔵様が。
2019年02月06日 16:10撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 16:10
銅山峰(四国の背骨の峠)にはお地蔵様が。
峠から下り今夜のお宿である銅山峰ヒュッテへ到着。
ここでは仏様か神様の遣いかというような徳の高いおばちゃんがひとり暮らし登山者を受け入れてくれています。素晴らしい体験をさせて頂きましたが、山行とは別のお話なので割愛。
2019年02月06日 16:37撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
2/6 16:37
峠から下り今夜のお宿である銅山峰ヒュッテへ到着。
ここでは仏様か神様の遣いかというような徳の高いおばちゃんがひとり暮らし登山者を受け入れてくれています。素晴らしい体験をさせて頂きましたが、山行とは別のお話なので割愛。
素晴らしい眺めの場所にたったひとり暮らすおばあちゃん。その人生は計り知れない。
2019年02月06日 16:37撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 16:37
素晴らしい眺めの場所にたったひとり暮らすおばあちゃん。その人生は計り知れない。
人里が少しだけ見えるのです。
2019年02月06日 17:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/6 17:59
人里が少しだけ見えるのです。
質素めな夕飯でも、感謝しておいしくいただけました。暖炉が温かくて、おばあちゃんのお話が素敵でとても心に響きました。
2019年02月06日 18:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/6 18:14
質素めな夕飯でも、感謝しておいしくいただけました。暖炉が温かくて、おばあちゃんのお話が素敵でとても心に響きました。
朝ごはんを急いで食べる。パンとカップヌードル(笑)
2019年02月07日 06:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 6:39
朝ごはんを急いで食べる。パンとカップヌードル(笑)
茶道の先生でもある小屋主のおばあちゃんにお抹茶をごちそうになりました。
2019年02月07日 07:25撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 7:25
茶道の先生でもある小屋主のおばあちゃんにお抹茶をごちそうになりました。
旧森林鉄道の駅だったヒュッテを翌朝跡に。登山回数だけでいうと人生34年で1000回を越えますが、稀有な経験をさせて頂きました。自分の中身が汚れたり淀んできたら、再び浄化しに訪れたい場所となりました。ありがとうございました。
2019年02月06日 16:38撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/6 16:38
旧森林鉄道の駅だったヒュッテを翌朝跡に。登山回数だけでいうと人生34年で1000回を越えますが、稀有な経験をさせて頂きました。自分の中身が汚れたり淀んできたら、再び浄化しに訪れたい場所となりました。ありがとうございました。
銅山峰に戻り昨日は濃霧で見えなかった鉱山の俯瞰を一望。知識がないとただの疎林の山。景色は知識で変わります。
2019年02月07日 08:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 8:28
銅山峰に戻り昨日は濃霧で見えなかった鉱山の俯瞰を一望。知識がないとただの疎林の山。景色は知識で変わります。
西赤石山への縦走。背後の雪山は笹ヶ峰。
2019年02月07日 08:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 8:50
西赤石山への縦走。背後の雪山は笹ヶ峰。
石鎚山から東赤石まで縦走する四国トレイルはあこがれの縦走路。通しで歩きたい。
2019年02月07日 09:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 9:33
石鎚山から東赤石まで縦走する四国トレイルはあこがれの縦走路。通しで歩きたい。
西赤石までは雪はほぼなし。快適なトレイル。
2019年02月07日 10:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 10:06
西赤石までは雪はほぼなし。快適なトレイル。
目指す東赤石山郡が前方に。
2019年02月07日 10:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 10:06
目指す東赤石山郡が前方に。
たまにふみぬくも、快適にとばす。ずっとノートレースもそれはそれで楽しい。
2019年02月07日 10:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 10:20
たまにふみぬくも、快適にとばす。ずっとノートレースもそれはそれで楽しい。
切れた崖の上によじ登り♪
2019年02月07日 10:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:36
切れた崖の上によじ登り♪
四国トレイルを外れてバリエーションな前赤石山へ。
2019年02月07日 11:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 11:19
四国トレイルを外れてバリエーションな前赤石山へ。
初心者は絶対立ち入り禁止の前赤石に、雪がついてるんですけど…?
satomin-
2019年02月07日 11:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 11:22
初心者は絶対立ち入り禁止の前赤石に、雪がついてるんですけど…?
satomin-
最近経験してないほどの岩、岩、岩。楽しい。
2019年02月07日 11:23撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
2/7 11:23
最近経験してないほどの岩、岩、岩。楽しい。
岩峰らしく行きもとけてアイス&ロックな道が続く。荷物が少々重いが楽しい。
2019年02月07日 11:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 11:33
岩峰らしく行きもとけてアイス&ロックな道が続く。荷物が少々重いが楽しい。
ずーっとこんな道と雪とブッシュにおおわれた吹きだまりが交互に現れる。かなりの時間をついやす。
2019年02月07日 11:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
2/7 11:50
ずーっとこんな道と雪とブッシュにおおわれた吹きだまりが交互に現れる。かなりの時間をついやす。
かなりの労力を費やして前赤石山に立つ。ここまではまだ天気が良かったです。
2019年02月07日 11:52撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
2/7 11:52
かなりの労力を費やして前赤石山に立つ。ここまではまだ天気が良かったです。
下降路のロープは途中で切れかかっています。絶対に使用してはいけません。
2019年02月07日 12:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 12:04
下降路のロープは途中で切れかかっています。絶対に使用してはいけません。
北斜面の樹林帯にはいると途端に雪がまします。ノートレースの50cmちょいのラッセルは足に来ました。
2019年02月07日 12:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 12:21
北斜面の樹林帯にはいると途端に雪がまします。ノートレースの50cmちょいのラッセルは足に来ました。
八巻山へ。西日本っぽい赤い岩と松の木が映えるダイナミックなコースでした。
2019年02月07日 12:42撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
2/7 12:42
八巻山へ。西日本っぽい赤い岩と松の木が映えるダイナミックなコースでした。
アルプス??と見間違える景色。
2019年02月07日 13:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 13:01
アルプス??と見間違える景色。
霧が出てくるとなおさら。
2019年02月07日 13:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
2/7 13:07
霧が出てくるとなおさら。
冬季休業中の赤石山荘を見下ろす。
2019年02月07日 13:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 13:07
冬季休業中の赤石山荘を見下ろす。
多少苦労しましたが無事に八巻山山頂へ。ここからトレースがありふみぬき地獄が終わる。万歳!!
2019年02月07日 13:26撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
2/7 13:26
多少苦労しましたが無事に八巻山山頂へ。ここからトレースがありふみぬき地獄が終わる。万歳!!
神様でもあの辺りに降臨されたのでしょうか??
2019年02月07日 14:02撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 14:02
神様でもあの辺りに降臨されたのでしょうか??
メインピークの東赤石山へは雪のラッセル。ピーク自体は眺めがよですが、ここまでの岩峰に比べると数段落ちる。写真は割愛。
2019年02月07日 14:38撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 14:38
メインピークの東赤石山へは雪のラッセル。ピーク自体は眺めがよですが、ここまでの岩峰に比べると数段落ちる。写真は割愛。
東赤石山はザックを下にデポして余裕の記念撮影✌️
1
東赤石山はザックを下にデポして余裕の記念撮影✌️
尾根ルートで筏津へ下山。二ヶ所ほど渡渉地点があるがノープロブレム。
2019年02月07日 15:29撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 15:29
尾根ルートで筏津へ下山。二ヶ所ほど渡渉地点があるがノープロブレム。
二ヶ所目。この下は立派な滝になっていました。沢登しに来たくなる。
2019年02月07日 15:51撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 15:51
二ヶ所目。この下は立派な滝になっていました。沢登しに来たくなる。
本多にで沢コースと合流。ここには立派な橋がありました。
2019年02月07日 16:13撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 16:13
本多にで沢コースと合流。ここには立派な橋がありました。
八間の滝。を見たことのないような角度で見下ろす。正直足がすくみます。
2019年02月07日 16:30撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 16:30
八間の滝。を見たことのないような角度で見下ろす。正直足がすくみます。
最後の分岐。僕の愛用の山と高原地図2003年度版には左の道はありませんでした。新しいの買え。
2019年02月07日 16:42撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
2/7 16:42
最後の分岐。僕の愛用の山と高原地図2003年度版には左の道はありませんでした。新しいの買え。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック チェーンスパイク
備考 わかんは登山口でいらないかな?と車に置いて来ました。無くてもなんとかなりましたがあったほうが雪のふみぬき地獄が軽減された可能性大。その分荷物は容量を増すので悩むところ。

感想

銅山跡から一年を通して人の暮らす鉱山跡を利用した山小屋に宿泊。翌日そこから笹の縦走路をたどり雪の中ラッセルにあえぎながらも、アルプスと見間違える岩峰を越えて、最高峰へと至る過程は最高でした。
しばらく人が入っておらず、トレースがあったのは八巻山〜東赤石〜赤石小屋との分岐のみ。下山路も人の往来の痕跡は見受けられませんでした。ラッセルに苦労しましたがその分満足しました。
岩場の難易度としては槍以上剣未満くらい。かなり気構えて挑みましたが良い方へ杞憂に終わり良かったです。

日浦登山口〜銅山越までは楽しい歴史探訪のような登山でした。住友林業が管理する森林に、別子銅山の文化財と歴史の面影、そして銅山峰ヒュッテでの貴重な体験。身体も心も洗われるような、素晴らしいものでした。
次の日の本格的な雪山登山では、いくつもの険しくて厳しい峰々を越えて縦走する大変なものでした。しかし、先日の体験で勇気と元気をたくさんもらったのでがんばれましたp(^^)q
西赤石まではトレースなしですが雪はそこまでなく道標もあり、歩くだけでしたので体力があればなんとかなります。
それ以降は岩稜帯となり、かなりの登山スキルが要求されました。前赤石も八巻山も、雪がついていて巻き道は危なく直登するのがセオリーということで、ザ・岩登り!
強い風にあおられたり寒かったり、崖の上から見る景色は背中がぞわっとするほど怖かったりキレイだったり。
冬、雪山登山を終えると毎回、「もう雪山はこりごり」と思うのですが、3日前も飛龍山に登ってるし、この次の日もまた本格的な雪山登山をしています(; ̄ー ̄A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら